X



日本にまん延しているのは「格差」ではなく「格差感」 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/06/29(水) 23:58:11.22ID:GsrbZs5l9
※6/28(火) 12:32現代ビジネス

----------
「格差是正」が選挙の争点になるほど、格差の拡大が危惧されている。しかしデータを見ると、実は日本の格差は縮小傾向にある。日本にはびこっているのは「格差」ではなく「格差感」。こう主張する永濱利廣氏(第一生命経済研究所 首席エコノミスト)の分析を、新刊『日本病――なぜ給料と物価は安いままなのか』から紹介する。
----------

日本の格差は広がっていない

 日本の格差は広がっていない。実際は、むしろ格差自体は縮まりながら、皆が貧しくなっているのだ。

 家計調査を見ると、確かに「年収200万円未満」の世帯の割合は増加傾向にある。しかし同時に、「年収1500万円以上」の世帯の割合も減っていることがわかる。

 所得分配の平等・不平等を示す指数である「ジニ係数」も、2010年代半ば以降下がっており、日本では所得格差が縮まっていることを示している。 富める者がより富み、貧しい者がより貧しくなることで格差は生まれる。しかし目立った新しい産業も生まれず、「低所得・低物価・低金利・低成長」が続く(これを私は「日本病」と呼んでいる)日本は、富める者も貧しい者も貧しくなる「1億総貧困化」に向かっているのだ。

格差と格差感は別物である

 ここで注意すべきなのは、現実には「格差」が広がっていないとしても、われわれが日々感じている「格差感」は、決して被害妄想などではないということだ。

 「格差」と「格差感」は違う。日本の場合は、実際の「格差」以上に「格差感」が強いのである。

 では、人がどういうときに格差を感じるかといえば、「自分は恵まれていない」と思うときだ。別の言い方をすれば、格差感の拡大とは、「明日は暮らしがもっと良くなる」と考える人が少ないということでもある。

 がんばって毎日働いているのに、給料だけでは生活が苦しい。未来になかなか希望が持てない……そんなときに、楽しそうに買い物をして、高級レストランに出かける人を目にすれば、やはり格差を感じるだろう。

 もし日本経済が成長していて賃金も上がっていれば、ここまで「格差感」がまん延することはなかったはずだ。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/b483661fca2a9e4b9cf9a290840bd113c0b5981b?s=09
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:44:09.04ID:dIGitmhr0
5ちゃんにおいては、もう年収10億程度では金持ちのうちにも入らんからなあ
資産が兆超えてればまあ金持ちと言ってもいいかな、というレベル
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:44:16.33ID:WWq/twf40
日本に英国の全寮制名門校が3つ出来るらしい
下々と接したくないから上級はそういうところに入れてしまう
年間授業料は1000万円ぐらい
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:44:46.89ID:pzgJwkdC0
>楽しそうに買い物をして、高級レストランに出かける人を目にすれば
それを垂れ流し、ご託を垂れて自分達はぬくぬくとして居るのが
テレビとマスゴミとユーチューバー(結局仕込みの利権)
お前らの事だろクソ野郎カスゴミとか掲示板で書き込んでるアホども
馬鹿左翼が今更じぶんたちの花畑を守ろうとして格差はないと言い張るのは滑稽だ
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:44:54.99ID:34R1zYl30
いや、バッチリ格差だけどな?w (´・ω・`) 金持ちの子は将来金持ち確定なんだw
 
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:45:05.80ID:s2NqZiiP0
資本主義っていうより劣化した崩壊間際の共産主義みたいになってるんだよな
上級は完全に固定されて、庶民は完全にやる気を失って諦め感しかない
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:46:01.87ID:K6FW4zmO0
>>425
イメージじゃなくて現実なんだが
中抜きで働きもせず儲けてるやつらばっかりだよ金持ちは
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:46:20.32ID:yHTXEBQA0
>>426
自民党は利益誘導政党でそれが存在価値なのだから行革なんて出来ないのよ
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:46:27.19ID:d6ledIwR0
 


自民党のおかげで日本人みんな貧乏になってるから格差は縮まってるね



 
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:46:29.15ID:/TXdUEiq0
>>438
そうとは限らん

一代で秒速で資産食い潰す子もザラにおるからな
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:46:51.96ID:WiJUfQIR0
>>409
年収は200万ちょっとぐらい
昔はドライバーで年収500万以上あったけど、40超えたあたりから鬱になった
職場環境良かったからなぜ鬱になったか当時はよくわからなかったけど、体力的についていけずに鬱になった
今は年収低くても精神的に安定してる
体力的にきついと精神がやられるからね
若いうちは大丈夫でも
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:47:15.40ID:vlBdauQy0
>>422
それが税引き後の収入で、未来永劫単身者で、何の楽しみも驚きもない生活でよければ、そいつにとっては幸福度高いかもね。

私は田舎の人間関係や、低刺激は耐えられないから、金もらっても御免だけど。
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:48:12.04ID:9l0Sj3AV0
>>368
そんな社会はあっちゃならないって分かる?
でも現実にあるだろって反論するよね
でもあっちゃならないんだよ
北朝鮮でもアメリカでもそのスラムがあったなら
国民意識、政治家、社会システムが間違ってるって事
今現在日本にあるなら、あっても仕方ないって思うなら
やっぱり間違ってる 正しく無いって事だ
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:48:20.95ID:yHTXEBQA0
>>426
ついでに言うと維新はキ印リバータリアン政党で日本滅ぼしたるわ!ってのが隠れ党是なんだなあ
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:48:26.43ID:2MKL/u9x0
公務員天国日本 国や市が赤字財政でも、
夏冬の年2回、4ヶ月分のボーナスは確実。

日本の99.7は中小企業、大企業は0.3
2022年、中小企業のボーナス「支給予定なし」が29.8%、「ボーナス制度が無い」が26.3%

平均年収は上場企業≫公務員≫民間企業

民間企業の平均年収は430万円
地方公務員の平均年収は670万円

トリクルダウンを模倣したアベノミクスで二極化加速
トリクルダウンの失政はバイデン大統領もみとめた。
つまり、アベノミクスも格差拡大させた失敗政策という証左。

トリクルダウン理論を掲げて公務員給与を維持しても地方は潤わないことは地方の疲弊が証明している

地方の一般行政の公務員を週三日勤務にして、ボーナスなし、給与をダブルワーク前提の年収200万円から300万円までさげる、空いた時間で人手不足の業種でアルバイト
優秀な公務員の人的資源を有効活用できる。
田舎の人手不足も解消される


ロボット税、AI税を導入すべきです。

トリクルダウンは機能しないのは数十年で証明されている。

ベーシックインカムを導入しなければ資本主義は衰退する。
広く浅く1円でも多く浪費してこそ資本主義が成り立つ
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:48:31.67ID:K6FW4zmO0
生活保護費を上げないと格差是正にはならん
まずは一番の弱者を底上げしないとね
格差是正ってそういうもんだろ
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:48:40.24ID:34R1zYl30
とりあえず好きな時間に寝起きし、財布の中身気にせず買い物し好きなご飯買って食って寝る
それが毎日のルーティーンなおれはたぶん金持ちなんだろうなw (´・ω・`)
 
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:49:10.09ID:klsFH4+C0
>>441
資本主義では働いたら負けだと20年前にいわれてただろ
人から賃金を貰って労働の成果を与えるよりも、人に賃金を与えて労働の成果を貰う側が勝つ社会なんだ
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:49:14.77ID:5b/v5jeI0
年収200万円で豊かに暮らすって地獄みたいな
タイトルの本がコンビニにあったな。

デフレ全盛期やなモリタクの言ってた
年収300万円すら届いてないじゃん
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:49:15.96ID:2MKL/u9x0
ボーナス一つとっても格差拡大してるが?

>>1
公務員天国日本 国や市が赤字財政でも、
夏冬の年2回、4ヶ月分のボーナスは確実。

日本の99.7は中小企業、大企業は0.3
2022年、中小企業のボーナス「支給予定なし」が29.8%、「ボーナス制度が無い」が26.3%

平均年収は上場企業≫公務員≫民間企業

民間企業の平均年収は430万円
地方公務員の平均年収は670万円
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:49:32.91ID:2MKL/u9x0
>>465

トリクルダウンを模倣したアベノミクスで二極化加速
トリクルダウンの失政はバイデン大統領もみとめた。
つまり、アベノミクスも格差拡大させた失敗政策という証左。

トリクルダウン理論を掲げて公務員給与を維持しても地方は潤わないことは地方の疲弊が証明している

地方の一般行政の公務員を週三日勤務にして、ボーナスなし、給与をダブルワーク前提の年収200万円から300万円までさげる、空いた時間で人手不足の業種でアルバイト
優秀な公務員の人的資源を有効活用できる。
田舎の人手不足も解消される


ロボット税、AI税を導入すべきです。

トリクルダウンは機能しないのは数十年で証明されている。

ベーシックインカムを導入しなければ資本主義は衰退する。
広く浅く1円でも多く浪費してこそ資本主義が成り立つ
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:49:38.06ID:Tj+9vh/00
>>441
それは当然の話だな、労働なんてしている限り一生金持ちにはなれない
なぜなら労働に使える自分の肉体も使える時間も限られているからだ
影分身の術で同時に1万人くらいに分身できれば話は別だけど
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:49:43.78ID:/TXdUEiq0
>>409
ワシは副収入含めたら600万ぐらいや…

まぁ手取り考えると1000万は欲しいな
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:50:08.23ID:pzgJwkdC0
ロシアの侵攻とアメリカ利上げによる世界インフレで
馬鹿なバラモン左翼様の、常に平和で奪うだけ金で買うだけの嘘のパラダイスモデルが終わった

カスゴミとパヨクは未だにどさくさに紛れて防衛費増やすなとか
ドサクサで原発に走らず送電網で余ってる北海道や沖縄からグリッドにしろとか
いかにも東京しかこの世に無いかのような良い様で言い訳の口撃してるけど
地方から見て奪うだけで何もしてくれな東京人の評論家の言う事は
ウクライナからみたロシアの様なもんだ
格差が無いとか送電網で東京に余ってっる電気寄越せとかwww
自分達の思い上がりとエコーチェンバーを偶に外から見ろクソども
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:50:40.49ID:WzXdkVMd0
日本は格差社会ではなく階級社会
気付けよ日本人
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:50:48.64ID:K6FW4zmO0
日本は世界でも有数の高負担低福祉
だから弱者はより貧しく金持ちは税金でウハウハ
まずは金持ちからもっと贅を取らないと話にならない
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:51:03.00ID:NsYPpxx/0
身近な人に善意をふりまいて
笑ったり食べたり寝てたら明日もいい日になるという思いも出てきて
明日はもっと良くなると思えるようになる
格差感なんて心の貧しさからくるもの
孤独な人より仲間のいるほうが幸福感高いらしいし
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:51:41.29ID:Jjx7B8Ve0
>>436
それでいいじゃないか
維新は領収書を公開してるから、納税者側がそういうチェックをできる
領収書の公開自体を拒否してる自民党以下各党は話にならない
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:52:03.70ID:x05hKx/B0
それだけ将来への不安を持つ人が多いってことだろうな
ちょっと前まで日本は物価が高いと思ってたけど実際はすでに物価が安くなってたのに
信じようとしない人はたくさんいた。実感がないと想像のほうが大きくなっていくのかもしれん
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:52:10.30ID:L9i7QHvO0
BIなんて最悪の格差固定なのに、あんなのに騙されてる奴がいる w

あれは、竹中や奥谷が理想とする社会 ww
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:52:25.71ID:NsYPpxx/0
ブラック労働してるのが不幸な気持ちにさせてるし
睡眠不足とかあってよく食べよく寝れば幸福感も高くなる
ダイエットブームや睡眠不足がよくなかった
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:52:32.64ID:yHTXEBQA0
>>435
エゲレスの名門校出てもテリーザ・メイやらボリジョンみたいなポンコツばかりじゃん?って話はしない方がいい?
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:52:53.43ID:K6FW4zmO0
働いたら負けなんだよな
資本家になれないかなるのが嫌な人は働かずに生活保護受けるのが正しい
底辺で働いてるアホが一番の害虫だと思う
いやまあ一番の寄生虫は金持ちだが
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:53:37.72ID:pzgJwkdC0
地方から奪うだけで自分達が特権化してる事を見ようともしない
与党も糞左翼どもも東京支配の腐った帝国なだけ
東京のテレビの流すふざけたポリコレが
地方では全く何一つ自分達を救わない事をみんな知ってるから馬鹿左翼は首都圏でしか残れない
カスゴミ、お前らの事だよ
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:54:06.47ID:RPUKU+yi0
学生時代はとりあえず勉強して
それで公務員か搾取する側へ行けなければ働かなくていいと思うわ
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:54:40.38ID:wvYLIiX10
>>441
じゃあキミもその中抜きとやらをやってみれば?

サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ。
入社さえすればその日から会社の看板(知名度や信用)も
使わせてもらえるし、設備投資しなくても設備は使わせて
もらえ、自分が用意したわけでもないのにそこにいる
同僚社員も助力してくれる。

資本家が労働者の労働を搾取しているというのなら
労働者は資本家の資本を搾取しながら己の食い扶持を
稼いで得るんだしな。
創業しても三代で潰れるなんて日本の当たり前の風景

本来は応分の力を持ち寄って助け合ってる姿なのだが
左翼的な教義が輸入されてだいぶおかしくなってる。
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:54:54.37ID:Tj+9vh/00
>>477
格差じゃないよ、格差感だよ
これってフィーリングの問題なの
本当に格差があるわけじゃないから安心して~って

できるかヴォケが!
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:55:03.75ID:K6FW4zmO0
>>486
お前がデマ
諸外国は軽減税率をやってる
日本はすべてに10%
国民負担率は日本が圧倒的に高い
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:55:07.65ID:yHTXEBQA0
>>449
受信料義務化でこれからは益々安泰
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:56:32.61ID:el2mJm8f0
ベーシックインカムは勘違いしてる馬鹿が多い

あれは社会保障を全部無くせば7万ぐらい配れるんじゃね?とかいうトンデモ理論
国民健康保険が廃止になるから困るのは貧乏人

竹中平蔵が言ってる時点でお察し
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:56:40.89ID:ROzSL52O0
弁護士だって格差社会だよ
アディーレあたりに入ってサラ金弁護士やってる程度じゃ年収400万
一方、4大法律事務所のうち、A事務所は今年の新人の初年度年収が1200万、
N事務所は今年の新人の初年度年収が1400万
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:57:02.63ID:K6FW4zmO0
>>489
バカ言ってないで働け低学歴のゴミ
資本家が労働者を搾取してるってのは世界中の学者が認める事実だ
ピケティ読め
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:57:27.55ID:g0YHR0vW0
言葉遊びきたー!
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:57:53.02ID:ajDOXVyi0
自民党「格差なんて気のせい」
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:58:02.60ID:pzgJwkdC0
皆んな貧しいから俺ら左翼の花畑のせいでは無い
俺らは中央パヨクでエリートだけど俺らは特権階級じゃないもんねと言わんばかり
日本がここまでダメなのは明らかにこの30年
中央で政治してた左右両方とカスゴミの責任だボケが
中露の侵攻や邪悪な一帯一路、何の意味も無く邪悪な国連
お前らカスゴミの無責任を今更隠し切れないだろ
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:58:14.02ID:el2mJm8f0
>>492
スウェーデンは食料品12%
デンマークは軽減税率ない

日本の消費税は高くも安くもない
外国人で日本の消費税に文句言う奴は誰もいない
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:58:21.83ID:L9i7QHvO0
>>487
BIは社会保障を最低限に切り詰める意図があるのにね。

簡単にいうと、年金も払ってないような下層に雀の涙の金配るから、そのかわり、あいつら中流をお前たちレベルに下げてやるから票くれっ、て言ってる w
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:58:38.36ID:tkUocDmH0
なんだかんだ言って、みんな結構ため込んでるんだよな
一部のどうしようもない底辺ばかりマスゴミがフューチャーするから格差格差って話になる
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:58:48.02ID:K6FW4zmO0
金持ちからちゃんと昔のように税金取ればいいだけ
これをしないから人類が危機に直面してる
暴力でもいいからこれを達成しないといけない
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:59:13.62ID:X8c7spdX0
何度も何度も言われてるように
日本で問題なのは格差じゃなくて
最低ラインの低さとその最低ラインに居るヤツの数の急増。
なぜ格差が他の先進国に比べて少ないから問題ない、
って話にすり替えようとする?
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:59:17.45ID:X5h7UdxW0
>>1
貧乏になってるじゃん
格差感はないから問題ありませんみたいなこと言われてもさ
そもそも本当の金持ちは所得なんてもらってないよ
小銭もらって喜んでるうちは大したことないんだよ
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:59:23.05ID:Uz+wb8Aw0
確かに年収200万と1000万の差って家と車持ってるか持ってないかの差程度だし、みんなが言うほどの格差は無いとも言える
重要な事は「自分はこの程度の人生」と納得するかどうかだと思う
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:59:35.10ID:wvYLIiX10
>>502
だからキミも資本を投下すればいいじゃないの。
キミが信仰する宗教が「そうだ」と言ってんのなら。

カネが無いとか言うなよ?銀行にいっぱいあるぞ?
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:59:39.49ID:2MKL/u9x0
>>1

赤字財政&仕事量がすくない地方の田舎の公務員と、財政安定してる仕事量が多い都心の公務員の人件費がほぼ同じ点。公務員の給与は地方の状況に合わせるべき。

消防士の緊急出動が1週間に一回な地方の田舎と、一日に十数回の都心と公務員の給与がほぼ同じは明らかに歪んでいる
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:59:47.74ID:OFMaAdBd0
三島由紀夫やヒトラーに感化された健常者を揶揄するためにネトウヨというレッテルが出来た
彼らの都合の悪いものだ
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:00:11.40ID:2MKL/u9x0
>>519
公務員天国日本 国や市が赤字財政でも、
夏冬の年2回、4ヶ月分のボーナスは確実。

日本の99.7は中小企業、大企業は0.3
2022年、中小企業のボーナス「支給予定なし」が29.8%、「ボーナス制度が無い」が26.3%

平均年収は上場企業≫公務員≫民間企業

民間企業の平均年収は430万円
地方公務員の平均年収は670万円

トリクルダウンを模倣したアベノミクスで二極化加速
トリクルダウンの失政はバイデン大統領もみとめた。
つまり、アベノミクスも格差拡大させた失敗政策という証左。

トリクルダウン理論を掲げて公務員給与を維持しても地方は潤わないことは地方の疲弊が証明している

地方の一般行政の公務員を週三日勤務にして、ボーナスなし、給与をダブルワーク前提の年収200万円から300万円までさげる、空いた時間で人手不足の業種でアルバイト
優秀な公務員の人的資源を有効活用できる。
田舎の人手不足も解消される


ロボット税、AI税を導入すべきです。

トリクルダウンは機能しないのは数十年で証明されている。

ベーシックインカムを導入しなければ資本主義は衰退する。
広く浅く1円でも多く浪費してこそ資本主義が成り立つ
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:00:17.72ID:Tj+9vh/00
>>508
そうそう、格差じゃなくて格差感だよね~
マジ空気読めってカンジ~
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:01:09.36ID:K6FW4zmO0
>>510
北欧は高福祉高負担ですからねぇ
日本の低福祉と比べては困るよ
俺の友だちのベトナム人は日本の税金高すぎって言ってたよ
キミに外国人の友だちがいないだけで俺の外国人の友だちはみんな日本の税制働いてるおかしいって言ってる
海外だととっくに暴動起きてるってさ
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:01:32.35ID:XtkvfKJu0
格差拡大は成長のゴム
開いて上引っ張り上げないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況