X



【実験】アルパカ抗体 新型コロナ全変異株に有効 京大など 2年後実用化へ [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/07/14(木) 17:52:26.98ID:wnubZUb89
2022/7/14 16:09

ラクダの仲間の「アルパカ」が持っている抗体が、新型コロナウイルスの全変異株の感染防止に有効であることを突き止めたと、京都大などの研究チームが14日、発表した。既存の新型コロナ治療用の抗体製剤より効き目が強く、吸入薬として2年後の実用化を目指すとしている。

抗体とは、生物の体内に病気の原因となる細菌やウイルスが侵入した際、結合して細胞への感染を防いだり、異物として攻撃したりする役割を担うタンパク質のこと。
アルパカの抗体は大きさが数ナノメートル(ナノは10億分の1)と人の抗体より極めて小さい。そのため、チームは人の抗体よりもウイルスと結合しやすいのではないかとみて実験を行った。

https://www.sankei.com/article/20220714-U2AHJ7ST2FJSVAUFFUUER2BJPI/
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 13:16:33.68ID:EEVaCv+l0
かわいいしウチで飼ったら抗体がつくかもしれんわ
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 13:37:47.04ID:wkEtITK60
mRNAはわけわからんが
こっちは、ペット飼うよりかは安全とおもうが?
犬とか猫に触る、ナメられたりしただけでも、抗体等を取り込む可能性あるわけで
それよりかは治験等で安全確認されたアルパカ薬のほうがいいだろ
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:47:25.99ID:0SOZBnLk0
>>817
初めて見たがダイゴも死んだ人も笑顔で何か気味が悪い
こんなのやり過ぎだろ
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:27:18.43ID:nmqQV2xR0
>>200
紀元前からあるって証拠はあるのかな?
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 17:28:44.84ID:XnplXvsq0
>>141
おもしろい視点だとおもう

のどの粘膜というか、外気に触れる部分もそれだけ多くなるので、
呼吸器系の疾患に何らかの有利な形質を持ってる可能性はあるのかもな
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 21:02:05.46ID:UwpAr4wW0
アルパカって、可愛くてもじゃもじゃしたラクダだろ。
まさに、最強生物じゃないか。

ある日突然日光を奪われる、高層建築で暗闇を創造する企業
【権力】日蝕の積水ハウス【日蝕】
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:03:14.32ID:cpaQsii00
>>49
お前が出て行けばすむ話
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 00:14:44.32ID:zYO8H9a30
この薬をやると毛深くなって
ペルーの高原に住みたくなるかもな。
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 01:36:52.78ID:jWIJOYLa0
コロナが広まり始めたころからこの手の話って色々出てるけど一切実用化もされないし報道も立ち消えになってる、ワクチン利権のためだろ
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 14:03:22.48ID:Pkf1dKak0
アルパカの肉焼いて食えばワクチン打たなくていいの?
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 16:19:12.09ID:WGz6iZ5T0
こういうのは?

アルパカさんのツバかけ 1万円
アルパカさんの入ったお風呂のお湯 100ml  1000円
アルパカさんのおしっこ香水  10ml 3000円
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 16:23:48.82ID:WGz6iZ5T0
かわいいアルパカは飼える?値段や鳴き声、毛刈りは? 2020年4月9日

もふもふした毛と愛らしい表情が魅力のアルパカ。
実は、アルパカはペットとして飼うこともできる動物ですよ。
この記事ではアルパカはペットとして飼う場合の値段や鳴き声、毛刈り、リャマとの違いについてまとめました。

「広大な敷地」と「多頭飼い」が必須
アルパカはペットとして飼うことができる動物です。
しかし、ペットとして改良された動物ではないので、室内飼育ではなく、広い土地での飼育が必要です。
また草食動物の習性上、単頭での飼育も向いていないため、複数頭同時に飼うことをおすすめします。

まず、牧草の生えた広大な敷地が必要です。
ほかには1頭当たり2~3畳以上の小屋と、被毛を清潔に保つための砂場を揃える必要があります。
また、食事は1日1kg程の干草を食べますし、グルメな性格なので補助食として穀物や新鮮な水をあげてください。

アルパカの値段は?
飼育が大変なアルパカはあまり市場に出回っていないので値段も高額です。
日本での価格相場は180~200万円ほどです。
アメリカやオーストラリアでは約250万円から、血統や毛並みによっては1000万円の高値がつくアルパカもいますよ。

アルパカの鳴き声は?
アルパカの鳴き声は羊に似た高い声で文字では表現しにくいですが、「フェェェェ」「フーン」と鳴きますよ。
危険を感じた時には、犬が飼い主におねだりをするときのような鳴き声で「キュキュキュ」と鳴きます。

被毛が多すぎると熱中症などになってしまうので、アルパカの健康を守るためにも毛刈りは欠かせません。

https://er-animal.jp/pepy/12134
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 16:24:59.41ID:dbKg7lYz0
それを抱え込むから2年後なんて遅くなる
すぐ出さないと意味ないんだから
公開してリソース投入するべき
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 16:26:04.20ID:er657V6D0
>>800
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 16:37:34.92ID:dDkBeTP60
これってmRNAとは違う従来タイプの
ワクチンと解釈していいの?
「アルパカの」ってんだからそうだよね?
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 17:01:04.13ID:5baKqTOA0
>>845
ワクチンじゃない
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 17:47:34.50ID:7FR+fwEu0
>>56
(`ハ´  )アルパカナイアル
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 22:00:12.58ID:WGz6iZ5T0
動物実験はじめてばっかりから2年で人に打てるなんて異例、特例の速さだろ?
創薬は最低10年ってなってるが


開発期間も開発コストも激変!? AIによる新薬開発

厚生労働省が「保健医療分野におけるAI活用推進懇談会」で挙げている重点領域のひとつに「医薬品開発」がある。

新薬を開発するためには、無数の化合物のなかから特定の病気に効く物質を見つける必要があるが、これまでは候補とされる化合物の組み合わせをしらみつぶしに試しながら探していくというような方法だった。
しかも、効果がありそうな化合物の組み合わせを発見したとしても、細胞や動物で薬効や毒性を調べる段階で結果が出ないことも多々あるというのが実情だ。

そうした状況を反映してか、厚生労働省が2018年に発表した「医薬品作業の現状と課題」という資料では、医薬品の開発には10年以上の時間が必要とされていること、
成功確率はおよそ2万5000分の1程度であること、そして研究開発には数百億~数千億円規模の費用が必要とされていることが明記されている。

https://medicaldx-jp.com/images/upload/2020/07/4bc036cee7fc93ab58c0465e4191cfc6.png
https://medicaldx-jp.com/medicine/24
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 22:03:02.62ID:CL1OZQ150
ワクチン投与者が首長族になるねwww
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 22:04:08.91ID:7u2QU6OC0
その頃はさらに100種は増えてるわ
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 07:12:20.42ID:u9o3rKz80
けもフレ1期のアルパカ・スリは良い感じのキャラだった
機嫌を損ねるとツバ吐く描写もあった
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 09:36:13.66ID:WxjCPgEd0
アルパカに唾吐かれたら死ぬほど臭いぞ!
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 09:48:12.79ID:mJKRjpCF0
アルパカって実は人類より上位の生命体とか?
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 09:53:46.20ID:28RnT5ld0
>>855
アルパカのつばって人間のつばと違って性質上ゲロみたいなもんなんだって
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 09:58:30.22ID:wlqtmOcH0
>>856
人間は低いだろ
低いやつほど個体数が多い
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 10:00:06.94ID:j9khtTy20
こないねーだれもこないねー
0861!omikuji
垢版 |
2022/07/19(火) 10:03:50.93ID:T1ZWzIL00
臭いツバを飛ばす白くて変な動物だろ。
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 10:54:59.93ID:wlqtmOcH0
>>862
マジかよ
首の長いのが良いのかも
キリン、首の長い女優など
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 15:33:59.02ID:Y9/gpn2u0
>>864
だてにクビが長くないからな
首が長いってことはそれだけ喉の粘膜の面積が広いわけで風邪などの咽頭感染症に取り憑かれる確率が高くなる
そこで彼らはほかの動物より強い耐風邪症候群免疫を獲得した、ていうかそういう遺伝子しか生き残らなかった
と、推察
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/19(火) 15:44:53.67ID:wlqtmOcH0
>>867
一万年後の人類はろくろ首説
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況