X



【豊洲市場】初サンマ、キロ12万円の最高値 不漁で入荷わずか10匹 1匹1万3200円 [香味焙煎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2022/07/15(金) 14:14:13.56ID:LN3TeYzM9
東京・豊洲市場(江東区)に15日朝、秋の味覚・サンマが初入荷した。例年より遅れた昨年よりは約1カ月早かったが、極端な不漁のため入荷はわずか10匹のみ。貴重品のため卸値は、同市場では過去最高値の1キロ当たり12万円、1匹だと1万3200円が付いた。

入荷したサンマは、北海道東部の近海で操業を始めた小型船が14日、今シーズン初めて水揚げした24匹(2.5キロ)の一部。釧路市の魚市場で初競りにかけられた後、航空便で出荷されたもので、1匹110グラム前後。
初水揚げの量としても過去に例がないくらい少なかったため、産地価格が高騰。豊洲でも、過去最高値だった2020年(1キロ当たり10万円、1匹1万2500円)を上回った。
高級クロマグロでもほとんど出ない超高値で、初物を入手した仲卸は「値段は高過ぎるが、市場を活気づけたかった。身は細いが、鮮度がとても良い」(山崎康弘・山治社長)と話した。このサンマは、食品スーパー、東武ストアの都内と埼玉県の一部店舗で販売されるという。
サンマ漁は例年7月から始まるが、近年は不漁が深刻化。今後、大型船も出漁する見通しで、豊洲の卸会社からは「秋本番には漁獲が回復してほしい」と期待の声が上がっている。

時事ドットコムニュース
2022年07月15日13時31分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022071500292
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 21:09:53.13ID:ibWe20vu0
大規模な流通に乗る魚が減っただけだから、地産地消で地味にやっていけばいいさ。
燃料費の高騰も合わせて、漁師の淘汰が進みそうだね。
資源を収奪するだけの職業が選別されるのは良いことだと思う。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 21:13:10.89ID:m+ZtoIjc0
他の食材であれば、別に支那&台湾に捕らせて日本は金で買えばいいじゃんって話なんだけど。
サンマに関しては特殊で、塩焼きにして美味い脂ののったサンマは日本でしか捕れないからな。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 21:39:54.38ID:Z+asTZ/x0
魚種交代だろ、今はサワラ食えよ高級魚が安く買えるんだから
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 21:42:42.73ID:K1a/KGuS0
小骨だらけで嫌い
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 22:03:22.69ID:IMoOs0/L0
>>291
カロリーベースを使わなきゃならないほど低いんだよw
なんで日本がカロリーベース使ってるかわかってる?
食料輸出が無いからだよ
輸出する余裕が無い
ちなみに輸出額だけで言えば一兆円だけど半分はアルコールと調味料
諸外国の一次産業は国家経済を支える輸出品でグローバル市場に乗る製品を作ってる
だから標準価格
だから金額ベースの自給率に意味がある
日本のGAP取得率見てみ、1%以下
輸出しないからいらねぇの
そういう国で金額ベースの自給率を計っても意味がない
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 00:12:29.75ID:th6QBkda0
俺はサンマが一番好きで今年は食べまくろうと思ってたんだけど
イワシともアジとも違うから
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 00:13:18.83ID:th6QBkda0
中国人が食べ出したらもう食えんよなあ
中国人は無数にいるから
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 00:14:41.62ID:th6QBkda0
日本料理屋が一稼ぎするために中国で宣伝しまくった結果
日本人が食えなくなった
あの日本の居酒屋なんと言ってたかな
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 00:15:37.03ID:92Jwxd7W0
サンマがないならニシンを食べればいいじゃない
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 00:44:47.54ID:NNnZ3rnX0
>>309
稚魚でもなんでも根こそぎみたいね
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 01:04:25.99ID:guzUte5z0
奥様の名前はサンマ
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 01:09:28.53ID:rY45WsQ70
サンマが高級魚になるのか
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 01:15:20.79ID:pBC5ATAo0
近年パサパサのまずいサンマしか食べてない
脂がジュワジュワに乗ったうまいサンマをもう食べられないと思うと悲しい
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 01:33:40.64ID:uS45i1xk0
>>27
どこかの料亭が「話題作り」のために買って、飾っておくのか
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 03:03:54.27ID:IkZoV7rQ0
サンマの食べ方で育ちがわかる
とか言うけどサンマとか超簡単な部類だと思う

ただ高級魚となったサンマならあながち間違いじゃないのかも
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 03:48:50.96ID:eZOw7LOn0
養殖しろよ、自然界の魚はみんな減ってる、とにかく養殖できない魚は今後食えなくなると思ったほうがいいぞ
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 05:13:51.19ID:Fpvaq2uK0
1万円以上とはいえ10匹だけなら即完売だろ
むしろ全部買わせろという店が腐るほどあるはず


なぜわざわざスーパーに分けて卸す?
もっと穫れる予定で契約済だったのか?
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 07:52:54.66ID:Sb7SaxVs0
大量に捕れるから安いけど、味の良さ考えたら
1匹600円くらいまでは出してもいい
内臓まで食べられる数少ない魚という付加価値もある
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 08:50:31.95ID:+11eVb1a0
ロシアが捕獲しまるんだよなあ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 09:36:21.23ID:2U4wOofa0
>>324
全水産物の年間漁獲量の半分が輸出に回されるつうからアイツら大して食わないくせにとってんだよな
鮭も身は食わんでイクラだけとるつうし
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 10:46:08.83ID:9dzWn0eC0
>>320
サンマってウナギ以上に生態分かってないから養殖は無理
大量に獲れてたからゴミのように消費してただけ
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 12:14:51.78ID:7JWX+eMW0
初競りだけニュースにして何の意味あるんだよ。去年も不漁とか煽ってたけど、ちょっと経てばサンマなんて無限に採れるから一匹50円で叩き売りしてるよ。
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 18:53:19.98ID:dl6op3Ik0
鯖でええやん
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 18:55:36.81ID:FylAWCet0
食べ物で遊ぶな
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 19:25:59.95ID:Cfdn3oLL0
5~6年間サンマ取るのやめれば?
サルじゃ無いんだしそれくらい考えたら分かるよな
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 19:52:52.86ID:I7qSiteU0
また会う日まで〜
さんまちゃん
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 20:02:21.06ID:cOfk9z5G0
>>332
縁起担ぐ人はいるだろうしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況