X



【鉄道】国の関与、評価相次ぐ ローカル鉄道めぐり各知事 [香味焙煎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2022/07/26(火) 07:38:39.84ID:piv6A+OS9
利用者の少ないローカル鉄道の在り方をめぐり、国と沿線自治体、事業者が協議会で話し合う枠組みが導入される見通しとなった。各自治体は国に対し、公共交通維持に向けた支援のほか、鉄道廃止などの手続きに地域の実情を反映させる制度見直しなどを要望してきた。
それだけに各地の知事からは、国が協議に関与する仕組みを前向きに受け止める評価が相次いだ。

宮城県の村井嘉浩知事は25日の記者会見で「国やJR、地方鉄道、沿線自治体が手を携えることで、(路線を)継続できるのかできないのか、みんなで知恵を出し合うことが重要」と指摘。福島県の内堀雅雄知事も会見で「国や自治体、事業者などによる積極的な議論が必要な時期に来ている」として、関係者が集まって公共交通の在り方を探る必要性を強調した。
一方、協議会での話し合いの進め方には注文も。岡山県の伊原木隆太知事は会見で「路線の存廃を前提にしないことが非常に大事」と語る。その上で「われわれにとって嫌なことも、JRにとって嫌なことも、5年後、10年後どうなるべきかを分析して、真剣な協議をすべきだ」との考えを示した。
国土交通省の検討会が協議入りの目安とした1キロ当たりの1日平均利用者数(輸送密度)が「1000人未満」との数字に対しては、滋賀県の三日月大造知事は会見で「それが独り歩きすると、協議会の議論が厳しくなるように思う」との懸念を示した。

時事ドットコムニュース
2022年07月26日07時09分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022072500736
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 21:31:20.56ID:Ooz9whEZ0
ローカル鉄道の該当地域は業務量車両以外の自家用車の所有を禁止か
自動車税を10倍にすればいいだろ
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 21:37:23.50ID:nv4GoYGX0
協議から逃げ回る自治体などにはペナルティをつけろや
口は出すが金は出さないのも同じく
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 21:39:56.85ID:YKf+HLA10
多分山上のテロを正当化することと
同情を誘い次のテロを誘発させる空気づくり
与党の支持率を削ることと
あと山上がゲロった時に備えて陰謀にもっていく下地づくりかね

まあ組織的に暗殺したのだろうし、仲間が守ってると見ていい
おそらく共産系テロリストだろ マスコミに浸透してるのもそいつらだしね

第七波は全ての国民が感染します
ワクチンを打っていない人は今すぐに打ってください
>>1-3
>>1000
ワクチンの効果
・発症率
・感染率
・重症化率
・致死率
 を減らす効果があります
時間の経過とともに感染予防効果や発症予防効果が徐々に低下します
重症化予防効果は比較的高く保たれていると報告されていますが、発症した場合後遺症が残る割合が格段に上がるため、可能な限り早くワクチンを打ってください。

新型コロナ後遺症、20〜30代が3割超 長期化も
https://www.sankei.com/smp/life/news/210507/lif2105070040-s1.html

【新型コロナ後遺症】30代以下の若者にも ”脱毛”や”うつ症状”
https://www.nhk.or.jp/gendai/comment/0020/topic014.html
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 02:21:50.84ID:F4i1Ekci0
廃止反対と言うならどんどん列車に乗れば良いだけ。乗らんで廃止
反対は虫が良すぎる
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 05:19:47.97ID:H5GHjli80
>>181
鉄道省の時代じゃないんだぞ
国鉄ですら独立採算を要求されてたのに
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 05:28:17.50ID:eeDlIKxu0
>>218
きも
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 05:30:54.59ID:eeDlIKxu0
民営化せずに国鉄のままやっていたら実は今となっては上手くいっていた説
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 05:32:56.40ID:qr4wDXtm0
廃線一択
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 06:44:38.75ID:m+pLHs0q0
利用者1000人未満の道路廃止しようぜ
より莫大な維持補修費かかるんだし
文句あるなら利用者が自腹でやりゃあいい
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 07:26:02.44ID:cUbeCyaz0
ジジババの敬老パスは自治体から補填という形だけど
通学定期券はタダの割引だからなぁ
マナー悪い高校なんざ学校ごと通学定期・学割の特典取り上げてもいいと思うけどね
学生が減って廃校されかねないから学校も必死こいてマナー改善するだろうし
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 07:32:09.78ID:cUbeCyaz0
>>210
その民間のバス会社すら逃げていくレベルの田舎
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 07:43:16.17ID:7bIzdO7P0
都内の保育園も収支わるすぎ
園児一人当たりの補助は60万円

普通の保育料は4万だから収支係数にすると1500
ローカル線なら廃線だよ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 08:19:25.06ID:rKfUROq20
>>224
自動車ユーザーのガソリン税で修繕してるんたけど?そんな事も知らないの?

カッとなって上手く言い返したつもりかオッサン?w
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 09:54:38.30ID:cQTFKwJv0
特定の受益者しかいない事業に、税金を投入してもOKとNGの境界線はどこにあるんだろうね

道路や保育園はOK側で
鉄道はNG側と
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 09:55:01.16ID:cQTFKwJv0
特定の受益者しかいない事業に、税金を投入してもOKとNGの境界線はどこにあるんだろうね

道路や保育園はOK側で
鉄道はNG側と
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 10:13:51.82ID:dyNd2ebg0
>>233
道路は受益者が極めて多い公共性が高いインフラ。
保育園は少子化対策という国家の存亡にかかわるもの。

鉄道なんて今や道路では運びきれない都市部での効率的な移動手段でしかないし、
そういう無くてはならない、代替の効かない場所では税金投入しなくても成り立っている。
地方なら鉄道じゃなくてバスで十分。
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 11:58:14.60ID:2hIaY7nW0
>>238
は?
財務省が赤字?
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 12:22:09.82ID:yg4y79iA0
そんなことせんでもインフラ維持には政府が金出せば済む話
ケチって何でもかんでも民間に押し付ける方が間違ってる
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 13:05:01.90ID:2hIaY7nW0
>>240
滋賀県は近江鉄道に拠出することがほぼ決まってるが
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 13:22:07.72ID:Zbxn8LmM0
車関係はしこたま税金取って全国に道路整備してきたからな鉄道料金にも一律で税金かけろよ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 13:36:44.24ID:9mkM5WFV0
残して欲しいなら維持費を沿線自治体でもつくらいしないと
それに住民がOkだすなら残せばいい
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 14:51:29.63ID:FoSp+CtU0
欧州みたいに車を載せて移動できる列車がいいな
今のローカル線は不要だから貨物新幹線に切り替えて車ごと遠くに移動できるような鉄道なら歓迎
中国地方から東北なんて車じゃ二日掛かるしくたびれる 需要がどれだけあるか知らんけど 九州から北海道まで車移動可能
ただし、日本海周りね 
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 14:56:59.20ID:PwsaxbDT0
>>1
中曽根政権時の国鉄民営化の際の自民党の意見広告!!
https://pbs.twimg.com/media/C5Jh9siUkAAHCHZ.jpg

==

民営分割ご安心ください。

○会社間をまたがっても乗りかえもなく、不便になりません。運賃も高くなりません。
○ブルートレインなど長距離列車もなくなりません。
●ローカル線もなくなりません。

==

「ローカル線」については、30年が経っても、自民党は説明責任を果たすべきだ。
赤字なら国の関与を強めるのは当たり前ではないか。
鉄道は郵便事業などと同じユニバーサルサービスが求められる。
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 15:09:24.41ID:hYeRjEc00
>>252
> ローカル線(特定地方交通線以外)
括弧内を都合良く読み飛ばす奴の多いこと
今回基準の4倍でも廃止該当だぞ
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 15:47:12.48ID:dpNQogf00
オレは四国在住なんで出来れば鉄道インフラは残して欲しい。
しかし冷静になって考えるなら、ローカル鉄道の赤字を税金で補填するより
道路整備や自動運転に投資したほうが国としては価値があるだろうな。
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 15:53:20.10ID:gi33p1sG0
>>195
畦畔でも問題なく動く自動運転車があれば喜んでw
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 16:08:13.11ID:bIcaPvis0
地方の路線なんてバス会社も廃止したいぐらいだし運転手のなり手もいない
自動運転なんて警察利権やら今の交通事故関係の司法判断では日本では絶対無理
あんなのが実現するのは氷河期が死んだ後だぞ
コロナ禍で鉄道会社が厳しいとはいえ、ちょっと判断が早すぎる
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 16:12:42.17ID:ZYdIinDk0
>>231
はい嘘w
ガソリン税は一般会計に組み入れられてるし、特別税だった時代でも町村道や畦畔は一般会計や住民負担で整備されてた。
道路特会のみってのは高速道路や直轄国道あたりのみじゃないかな?
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 16:19:00.79ID:PwsaxbDT0
>>253
輸送密度が低いのは利用者が少ないからではなく、国鉄時代から運転本数が少ないままという
消極的経営の結果という路線がかなり多く、積極経営していれば重要路線となっていたと指摘される路線も相当数あった。

輸送密度が低いから需要がないと一概に決めつけられないんだよ。

特定地方交通線の多くは利用者を増やすことが出来て経営次第では黒字化できた。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 16:19:12.63ID:ZYdIinDk0
>>235
都市部の鉄道路線はそれに近い、用地確保や路盤整備までは事実上の自治体負担(市街地整備名目でそこまで整備する)鉄道会社側は軌道敷設と運行運行設備のみといった風、JR発足以降「うちらは民間会社なので公共事業を負担する謂れはない」が通ってそうなった。
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 16:21:27.91ID:ZYdIinDk0
>>251
儲かるか儲からないか?
だろうなあw

今の日本は「金儲け出来ない奴は人間の屑」だし
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 16:26:51.35ID:ZYdIinDk0
まあ、鉄道廃線なんてのは物のとっかかりみたいなもんで、最終着地点は地方切り捨てなんだよな、「俺ら東京の人間が稼いだカネでぐうたら暮らす田舎なんてつぶせ」がほんね
それが分かってるから地方は青筋立てて反発する。
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 16:31:06.60ID:jlZWaQjZ0
>>244
オレの普通免許で中型も運転できるよ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 16:46:06.27ID:iZ10MTuz0
>>262
反発する元気があるなら補助金依存を脱却して自分で稼ぐことを考えればいいのに
国から補助金や公共事業を引っ張ってくる奴を国会に送り出すだけで、そういうことを考えないからそうやってコケにされるんだよ?
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 17:04:17.52ID:Om3ZOReW0
都市部の運賃に、地方の鉄道維持分を上乗せするしかないわな。
地方を捨てて都会に出ていくクズのせいでこうなってるんだから。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 17:19:33.82ID:eqiGQtfY0
>>267
結局都市部にタカる事しか考えてないクズ
先代以前からの都市部出身も少なくないし、上京の行為に対する課税が筋だろ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 17:22:15.75ID:iZ10MTuz0
>>267
今までも都市部の稼ぎで痴呆の路線を維持してきたわけだが
都会に出て行った人をクズと罵る前に、人々が都会に流出しない地域にするにはどうすればいいか考えたことある?
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 17:44:11.44ID:5IuUw8do0
>>261
インフラは儲けを目論んでやるもんじゃないよ、目的は国民生活・経済活動の基盤創りなんだから
防衛事業なんて丸々赤字事業だしね
だって、平和であることが重要なんだから

インフラに金勘定を盛り込む奴らは国家観が欠如してる
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 17:44:19.53ID:JeBSdO6d0
>>257
鉄道にかける金があるならバス路線の存続を目指した方がいいよな
地方では鉄道員のなり手も減ってきていることだし
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 18:23:20.89ID:eLrJoD040
>>267
いや、地方路線を廃止すべき

都市部は都市部で連続立体化、ホームドア設置、複々線化、退避可能駅新設など大金かけてやらねばならない事業が多いのに、これを後回しにして地方の赤字を埋めてるのは不健全極まりない
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 18:23:56.23ID:oTafatU+0
>>272
そう考えない人の声が大きいのがいまの日本だからしゃーないw
例えば専業主婦で子育てや地域のアレコレを一生懸命やってもその人は無職の穀潰し、というのがこの国の評価、金儲け出来ない奴は人間の屑なんよ。
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 18:27:30.99ID:/sjmGH9l0
関東平野で埼玉や栃木、茨城で土地が空いている所はたくさんある
みんな引っ越せばいい
どうせ農業や林業は誰もしない
自然に返してあげればいい
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 18:31:46.05ID:ZkLyYwBG0
>>276
JRは地方の赤字路線の面倒を見なきゃならないので都市部の黒字路線でも私鉄並みのサービスができない。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 18:34:31.11ID:s0VU2Zs10
>>279
それは私鉄も同じだな

典型が東武で金食い虫の日光線のせいで東上線の儲けが食い潰されてる
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 18:39:28.76ID:rKy3+CGm0
バスじゃ駄目な理由は何?
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 20:06:03.26ID:x2K/tHzI0
>>280
おおっと、近鉄の悪口はそこまでだ!!
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 20:14:57.58ID:RcIqmIsZ0
>>276
都市部より「廃止するほどでもないけど儲かるわけでもない」地域の方が深刻なんだよ
奴らがゴネてることでJRの収支が悪化したら都市部よりまずこういう地域が割を食う
どう考えても要らない路線を維持しろと言ってる奴らは地方全体の敵なんだよ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 20:21:21.25ID:c0fnapmv0
>>288
インフラの収支なんざ本来気にする必要は無いんだよ
何故なら儲け度外視でやるべきことだからな

其を民間に任せるから収支だの赤字黒字だのつまらんことに終始するんだよ
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 07:38:35.56ID:mPAS/yE40
1日に数本の列車の代わりに、バスが1時間に一本来るようになりゃ、そっちの方がいいだろう。
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 08:21:27.81ID:qAxJzLS+0
>>273
バスの不便さを知らないからそんな軽々に言えるんだよ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 08:22:06.61ID:qAxJzLS+0
>>282
えちぜん鉄道
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 09:09:00.20ID:0e1I2pwv0
>>212
高速道路はいらない
(理由)
 危ないから
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 09:15:26.63ID:s6krfiWx0
>>293
お前みたいなアタマの悪いアスペルガー鉄オタって
「電車を無くすと道路が渋滞になる」とわめくよね
そんな客すらいねえクソ田舎のローカル線の話してんだよ。わかった?アスペルガー鉄オタ。
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 10:50:22.38ID:mPAS/yE40
>>295
えちぜん鉄道の前身、京福電鉄が事故連発で運行停止になった時、道路が渋滞でパンクしたんだよ。ローカル線とはいえ、道路環境にもよるけど、一定の需要があるとバス転換も困難。今回、俎上に上がるような路線は、ほとんど問題ないだろうけどね。
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 12:32:34.24ID:wHPYuumJ0
えちてつなんか十分需要がある(けど赤字だった)例だわな
自虐赤字ネタの銚子電鉄ですら日中一時間一本走らせるレベル
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 12:38:39.62ID:L12eQ5ww0
福井の6000人強を筆頭に、永平寺までは500人前後の乗降が断続的に存在してるからな
その先が勝山以外スカスカなのが辛いところだが
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 14:53:42.32ID:wAWsxl+N0
赤字ローカル路線バスの旅
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 15:18:16.01ID:JcevLAy10
>>15
豪雪地帯等場所によっては一定期間車の運行が困難な地域もあるし
場合によっては補助金が必要かと…
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 15:19:11.30ID:DmZjPXCl0
ローカル「物流網(配送網)」の視点もお忘れなく
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 15:25:43.02ID:pfwJLQyD0
>>2
>>14
免許不要高速電動キックボード道
及び
最低速度制限時速25kmのロードバイク(もしくはそれに準じる自転車)専用道
を整備すればいい

本気の自転車は電車より速いのだ
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 15:35:10.77ID:mhatVW5N0
>>307
除雪って一番ムダ
労働力と資源とカネを浪費するだけで何も得るものがない
ソリ使えよ
雪がないところと同じ生活をしようとするな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況