X



Metaが「うるう秒」廃止を呼びかける、過去にはネットサービスで大規模な障害も【GIGAZINE】 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2022/07/26(火) 11:07:43.91ID:nMo7hjHw9
Metaが「うるう秒」廃止を呼びかける、過去にはネットサービスで大規模な障害も
https://gigazine.net/news/20220726-leave-leap-second/

2022年07月26日 11時00分

4年に1度の2月29日がうるう日だということは有名ですが、実は1秒を調整するうるう秒も存在します。天体の動きと人間社会の時間をすりあわせる必要性から導入されたうるう秒ですが、インターネットや正確に時間を調整する技術の発達により意義が薄れつつあり、システムの不具合の原因になることもあるとして、大手IT企業が廃止に向けた取り組みを始めました。

It’s time to leave the leap second in the past - Engineering at Meta
https://engineering.fb.com/2022/07/25/production-engineering/its-time-to-leave-the-leap-second-in-the-past/

Meta engineers join tech industry efforts in calling for no more leap seconds - SiliconANGLE
https://siliconangle.com/2022/07/25/meta-engineers-join-tech-industry-efforts-calling-no-leap-seconds/

うるう日は、地球が太陽の周りを公転するのにかかる時間がぴったり365日ではないため1日追加して調整するためのものですが、実は1日も正確には24時間ではないため、協定世界時(UTC)では時間を調整するために1秒を追加したり削除したりする「うるう秒」が用いられています。1972年に導入されてから記事作成時点までに、うるう秒は27回追加されており、直近では2016年12月31日23時59分59秒の次に「23時59分60秒」が追加されました(日本標準時では2017年1月1日8時59分60秒)。

https://i.gzn.jp/img/2022/07/26/leave-leap-second/a00001.jpg

しかし、うるう秒が導入されたのはインターネットなどの技術が普及する前のことであり、インターネットサービス業界ではうるう秒が原因の問題がしばしば発生してきました。

2012年6月にうるう秒が追加された際には、英語圏最大級のソーシャルニュースサイト・Redditや、Firefoxを開発しているMozillaのサービスに影響が出たほか、オーストラリアのカンタス航空の予約システムに障害が発生してフライトが2時間も遅れました。その後も、2015年にTwitter・Instagram・Pinterest・Netflix・Amazonが、2016年にCloudflareがうるう秒の問題で障害に見舞われています。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:10:39.43ID:ImDUnI5P0
うるう秒を廃止して、人間感覚とのズレはおのおのの環境で調整しろってこと?
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:12:43.89ID:OyIgJ7Vx0
たわし
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:13:07.93ID:yErww8d80
障害起きるよりはそんな少しずつの秒のずれなんか1000年でも2000年でも放置してりゃいいんだよ
1秒の誤差より環境変化の方が圧倒的に影響あるような世界でどうでもいい話だわ
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:13:33.57ID:cXvCT4Gz0
秒の定義を修正すればいい
問題はどれくらいずらせば解決するかだな
定義の高精度化で解決するならともかく既存の定義値の範囲まで修正するのは流石に無理だから
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:14:15.18ID:6WVH+BPc0
ネットのために今後は秒ぐらいの時間のずれは気にするなってこと?
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:14:48.88ID:y1nzYIF60
こうやって書き込むだけでうるう秒が終わる
つまり気にしない
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:15:08.64ID:myiyp+aF0
当然だな
うるう年を判定できる人が多分減っていると思われる中、いわんや不定期に挿入されるうるう秒をや
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:15:18.87ID:Sv2SQhVc0
問題が起こるからなんか新しい方法を考えようぜ、って言ってるだけでなんも進んでないんだよな、これ?
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:15:35.58ID:YkIBOS+B0
面倒いからやめようぜって事か
デメリットの方が多いから。
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:15:39.77ID:2RVerDU40
インターネットが発達してもズレは解決しないんじゃないか?
一日は24時間ぴったりじゃないし一秒の長さは変えられないし
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:16:06.15ID:v01B7wbO0
インターネット側でも対応すべきだと思うけどな
やらないと本当にずれが蓄積してしまうのに
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:16:06.40ID:dPAz13Ob0
多少の誤差は全く気にならない。
10分累積したら修正すれば良い。
 
逆に天文学の世界では毎日どころか毎分のように修正が必要だが
それらはGPSなどの超高精度時計を利用して自動化されているのだから問題ない。
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:16:43.39ID:FyC66Tgm0
うるう秒があっても障害が出ないようにするのが
その大手IT企業とやらの腕の見せ所ってやつじゃないんですか?と (鼻ほじ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:18:13.83ID:LEKP0/5a0
>>19
GPSって大雑把に言えば
人工衛星から来る時報サーバみたいなもんだから
クライアント側との時刻の整合性が取れなくなると
そこそこ問題あるもんじゃねえの?
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:19:56.74ID:7zg1c1ra0
嘘喰い涙目やん
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:20:28.71ID:XggvJqI+0
1分ズレるたびに修正にすれば
100年に1回対応すりゃいいだけだもんな

1秒ズレるたびに修正すると100年で60回も対応しなきゃいけない
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:20:55.05ID:DRlH/KKR0
うるう秒ってここ最近導入されたんだろ?
される前の時間はどうなってんだ?
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:21:42.77ID:B8ADtMp10
後から出て来たくせにデカい顔する半島人のようだ
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:23:35.56ID:HU/sC0kM0
うるう秒対応したなあ昔
23:59:60が挿入されるシステムだったり、1秒の長さを変えて調整するシステムだったりで大変だった

メチャクチャ影響でかかったのはrequest/responseで時間が逆転するとルーターがパケットをドロップするシステム

事前にNTPポイズニングして配下のシステム全部秒針の進むスピードを3日で1秒分落として時間を調整したりと懐かしい思い出だわ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:24:19.51ID:gCCaTaOj0
個人情報集めて広告見せてるだけのゴミ企業がなんか言ってる
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:25:09.62ID:O3ZTfWmC0
>>14
1秒を長くしたら、今度は1年が365日より長くなり、時計を1秒スキップすることになる
(うるう秒としてはマイナスの値)
これはこれでその時刻に処理を実行するスケジュール組んでたらどうすんの? という問題が
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:25:11.95ID:0HQBSxp70
Linuxカーネルが1秒戻すとかいうゴミみたいな対応したのが全ての始まり
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:25:27.58ID:Qirykuu50
>>23
地球外の事を議論するのに使う時間の尺度の由来が
1惑星に過ぎない地球の公転時間だってのは不思議だね

そのうち地球の公転軌道や自転速度が変わったら
1日の時間の長さは1.0012日です、とかいう訳のわからん事になるのかな?
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:25:43.52ID:JHs3jbjq0
>>1
うるう年という言い方も良くない

挿入されるのは日だから、うるう日
うるう日のある年というのが正しい
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:26:07.76ID:lk4i9wLP0
>>31
昔から対応されてるし、そもそもNTPは、普段から時間ズレても、ゆっくり少しずつ補正するから、わざわざ1秒の差し込みなんて要らないかも
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:27:02.49ID:zLB5qp/E0
NTPのslew放置でええやろ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:27:32.47ID:lQAZUpZV0
システムの不具合は、そのシステムそのものが悪いんじゃねぇの?
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:27:34.90ID:U9KYw4bE0
>>8
それだけじゃ無理だろう
日付は月によって日が変わるのが当たり前だから普段は28日しかない月が29になったところで大した影響はない
時間は1分=60秒、1時間=60分、1日24時間が大前提
59秒の次は秒を0にして分を1加算するって仕組み自体に
うるう秒の時だけ59秒の次が60秒、その次にまた0にって特殊過ぎる処理を加える必要がある
しかもうるう秒がいつ追加されるかは不定期ときたもんだ
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:29:09.22ID:nyZCG2xC0
>>9
例え数学者でも何年の何月何日に閏秒が追加されることが会議で決定されることを予測することは不可能かと
どちらかというと占い師の方が必要
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:29:35.63ID:bx+frCaC0
うるう秒廃止論は20年ぐらい前からちょくちょく出てたように記憶してる。
結局無くなる方向で話が進まないんだから、メリットと考えてる人がほとんどいないってことでしょう。
この話を蒸し返すのは最後にしてほしい。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:31:25.22ID:KDSTie1P0
>>35
1分修正とか、大惨事が目に見えてる
1秒のほうがまだ影響少ない

愚鈍なIT技術者は現実を受け入れておのが怠慢を恥じるべき
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:31:56.01ID:PmgG7A6G0
これ自体というより、こういう一見良さそうな変更を積み重ねていくいちに深刻な欠陥抱え込みそう
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:33:25.40ID:2Pr4DqRM0
廃止はろんがいだとして
これ無限にうるう100分の一秒とかうるう1000000分の一秒とか出てこねえ?
むしろ秒で調整できるなら神なんじゃねーかな
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:33:51.03ID:nyZCG2xC0
閏秒にならないように、物理的に地球の回転を早めたり遅らせたりすれば良い
赤道上に伸び縮みする塔でも建てれば良い
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:34:03.81ID:BFb88yb+0
よくわからないんだけど時間がずれるってことは距離もずれるってことになるのでは?
確かGPS信号っては衛星の位置データと時刻データで成り立ってるものだよね?
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:34:28.44ID:CNAI6uoH0
全ての機器で合わせないとタイミングが狂うだろ
自動運転とか自動なんちゃらとか不可能になる
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:35:59.44ID:BFb88yb+0
>もしもGPS受信機に搭載されている時計の誤差が100万分の1秒あったとしたら、距離の誤差は300mにも及んでしまう。そこで、多くの受信機は4つ以上のGPS衛星からの電波を受信することとし、正確な受信時刻と受信機座標(3次元空間上の点)とを測位計算により同時に求める。

もしGPS受信機側がずれていてもそんなに問題はないのか
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:36:12.87ID:DvbQkzem0
むしろ「絶対的な時刻」をどう定義してるのか、わからんのだけど
夜空の天体の位置とかで決めてるの?
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:36:32.65ID:nIf4PcL/0
技術力がないのを棚に上げて
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:36:58.78ID:XjoL8+GF0
>>27
Unixタイムのようなある時点から何秒かという値を2022/07/06 14:24のように変換するときに、閏秒を考慮する
GPSは前者しか使わないので関係ない
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:38:12.54ID:t3BNT8110
GPS時計は補正できないから1秒ズレる
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:38:25.57ID:dg/djsMe0
>>64
廃止したいっていっても代替案出てこないんじゃなあ
今回のも文句だけ言ってじゃあどうすんだってところは未解決みたいだし
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:39:01.52ID:cXvCT4Gz0
これよく調べたら閏秒発生の原因は地球の自転周期が変動することで今後頻度が高くなるらしいな
廃止は無理だろ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:39:37.08ID:tLYzn6lc0
地球さんの体調によって自転が速かったり遅かったりするから
原子時計でビシッと決められん
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:39:43.15ID:7kVmd7/e0
たまにまとめて修正したらそのときに不具合出るやん
都度都度修正して、こまめに対応力を上げていったほうがいいだろ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:40:30.17ID:ImDUnI5P0
>>35
人間感覚をもとにした統計や分析、例えば日の出日没なんかのデータが、100年毎にえらいこっちゃになってまう
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:40:36.59ID:HLJKmZ3C0
>>99
所詮無重力空間で回っている大きな駒みたいなものだ
地場や気象やらいろんなファクターで変化は起きるだろう
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:41:31.52ID:nyZCG2xC0
>>95
それは1年の定義だね。
1日の定義は地球の自転。
1秒の定義はなんとか原子が何回振動したかどうか、とかそういうものではなかったかな。
特に地球の自転ってマントルの対流が何かで変わるから年によって微妙に変化し閏秒が発生する
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:42:26.42ID:Mpv5k1wk0
>>63
サッカーだと見えるんじゃなくていちいち来なきゃいけないなら活躍は難しいか
野球選手になれば大成功できたんじゃね?
大事な場面で見逃しストライクの後にヒットになるまで何回もやり直せばいい
現実のあなたは?
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:43:13.22ID:aZvhlXKx0
マジかよ、地球の自転って速度変わってたのかよ(衝撃
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:43:22.79ID:HLJKmZ3C0
>>106
ふーん、そりゃマントルの対流加減で自転時間は変わるんだろうな
なるほど
正解な時計で決めたところで地球のほうがカッチリその時間では回らずにばらつく
納得
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:43:52.52ID:2No6bdzv0
>うるう秒が導入されたのはインターネットなどの技術が普及する前のことであり、
>インターネットサービス業界ではうるう秒が原因の問題がしばしば発生してきました。

既存概念をシステムに組み込まなかったSEが糞なだけ。
その尻拭いを既存概念側の変更にてさせようとか糞の上塗り。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:44:10.54ID:JdV1raKr0
うるうナノ秒にしろとか?
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:44:22.21ID:1ZINaONR0
オレの体内時計はうるう秒込みだぜ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:44:39.15ID:Wlx4Kick0
>>88
1秒はかっちり決めてるけど絶対的な時刻というか日時は天体観測と会議で決めてるとしか言いようがないな
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:44:52.70ID:Rt9u/77W0
インターネットや正確に時間を調整する技術の発達により意義が薄れつつあり


何を言ってんこの馬鹿
ギガジン編集者は本当に頭悪いな
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:45:33.47ID:q2mcuupk0
>>4
めちゃくちゃ言ってるよな
解決策ないよ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:45:35.39ID:DvbQkzem0
>>95
だからそは知ってるけど、諸々考えると、精度高く決めるのはかなり難しいと思うのだが
すべての天体は微妙に動いてるのだし
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:45:37.27ID:pSoSe/jG0
物理現象の話に起因するのだからダメでしょ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:45:37.46ID:i7/Dh1Ao0
ズレるって言っても自覚出来るのは何万年も先の話だろ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:46:04.79ID:VDoV0djN0
>1972年に導入されてから記事作成時点までに、うるう秒は27回追加され、、、
>2016年12月31日23時59分59秒の次に「23時59分60秒」が追加されました

平均すると2年に1回なのに5年も実施されてないの?
そんなに揺らいでるってこと?
1万年くらい見越してうるう年みたいにルール決められないのかな。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:46:51.11ID:DvbQkzem0
>>113
プログラミングできるようなものではない、ということなのかな
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:46:53.18ID:Qirykuu50
>>110
それを言う相手は閏秒発明後に時計を作った職人達ではないかな?
情報システムのSEだけが責められたものでもあるまいよ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:47:07.10ID:2GlqO8Ht0
>>1
それを何とかするのがITドカタの仕事だろ使えねーな
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:47:41.29ID:84JYQXeZ0
>>58
これな
100年で1分程度ずれたところでどうってことない。
30分ずれたらまとめて30分ずらすくらいでいい
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:47:57.39ID:sPHg05uD0
50年で30秒ぐらいだろ?いらんだろ、そんなもん
うるう秒廃止して、うるう分とかにしたほうがええで
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:48:41.01ID:SuQq2Vex0
人間が1秒完全に止まればいいんだよ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:48:41.99ID:l0SS3VUo0
今くらいの頻度修正した方が技術を伝えられるでしょ
数年に一回だから前の技術者の知識を活かせるけど数十年に一回とかになったら大変だろ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:49:11.51ID:Qirykuu50
>>99
全体の傾向としては早くなるんだろうか、それとも遅くなるんだろうか
早くなったり遅くなったり繰り返すだけならほっとけば良い気もする
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:49:15.48ID:1iG+K5DX0
時間経過は元々、完全に正確には測れていない。
地球の挙動に合わせて振ってあるのが現状。
仮に地球時間と宇宙時間に扱いを分けたとしても、完全に正確に図る技術はないので、今、そこを拡張する事にメリットがない。

自動修正をもう少し細やかにすればエラーは吐かれなくなるハズなので、
今の所はそっちに方針を振った方が良いかと。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:50:07.69ID:q2mcuupk0
>>119
たぶん
毎年不規則に
時間が動いてる
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:50:08.51ID:SRqtwAof0
うるう秒で調整すること自体は問題ではなく、
通常存在しない "60秒目" の一秒がランダムに挿入されることが問題
なので計算して薄めて吸収しようぜ、って話だろ?
原子時計を元とするITと、グリゴレオ歴(地球と太陽の動き)が揃うって前提が、数学として証明できてないんじゃね?
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:50:17.59ID:IrlSArjZ0
>>3
1分ぐらいずれてから直せばいいよ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:50:25.77ID:67YJLMLq0
予約システムに影響がでた理屈がわからん。内部時計でやってたならやってたで問題ないだろうし、ntpでやってたならやってたで問題ないだろうし。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:50:41.58ID:DEiO7bfo0
あほだからよく分からん。。

ネットワークに接続してるシステムなら
どっかのタイムサーバと同期してるだろうから
個別に対応なんていらなくない?
ネットワークに接続してないなら1秒ずれようが
別にどうでも良くない?

タイムサーバ立ててる人達が大変って話なのか。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:50:52.39ID:LEKP0/5a0
>>93
あーなるほど
理解しましたありがとう
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:52:08.09ID:q2mcuupk0
これって
メタ社が宇宙の衛星から
データ取り込んで
メタバース空間に落とした
地球のデータと
きっちり合わなくならからだよね

めちゃくちゃ壮大な話
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:52:22.18ID:F/frVDBT0
>>24
NTPサーバーの時間を少し間隔伸ばすだけでよい
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:52:23.80ID:HLJKmZ3C0
>>116
もうこの辺が決めてるらしい

>世界時および調整

詳細は「閏秒」および「地球の自転」を参照
UT1 世界時は各国天文台の地球自転観測データをもとに国際地球回転・基準系事業が定め[22][23]、地球の自転周期はおよそ10年周期の長短とミリ秒単位の不規則さで変動しているが、協定世界時は1972年以降、国際原子時と整数秒差を維持しつつ UT1 世界時と近似的一致を保証するため、秒を挿入または除去する閏秒調整を導入し[12][13][4]、偏差0.9秒[注釈 5]以内[24][4]に収めるべく、国際地球回転観測事業中央局が ΔUT1 (UT1-UTC) の予測値に基づき定めている[22][23]。2018年1月現在、協定世界時は国際原子時から正確に37秒だけ遅れている。

>協定世界時は国際度量衡局 (BIPM) が国際地球回転・基準系事業 (IERS) の支援を受けて維持する時刻系で、標準周波数と報時信号発射の基礎であり、国際単位系 (SI) 秒に基づく国際原子時と同歩度[注釈 3]だが、整数秒だけ異なる。UT1 世界時と近似的に一致させるため、秒を挿入または除去する閏秒調整を行っている[3][4]。UT1 と UTC の差は、国際地球回転・基準系事業のウェブサイト[5]で確認できる[6][7]。

世界各地の標準時は協定世界時を基準としている。日本標準時 (JST) は、協定世界時より9時間進めた時間である[8][9]。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:53:31.77ID:X73EpZH80
Metaがやるなってことは、やったほうがいいな。
FBなんて今時もうやってる人なんて少数派だし、障害出てもだれも困らん。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:54:23.63ID:FJgVIURh0
またダセえこと言い出したな
やっぱりグーグルは無能の集まりだった
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:55:05.56ID:X73EpZH80
>>156
新しいコピペになる悪寒
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:56:02.89ID:X73EpZH80
>>155
とりあえずきちんとお勉強しようか
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:56:03.59ID:F/frVDBT0
>>26
差し込まなくって、間隔をずらすだけで良いのにね
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:56:03.86ID:Vl2VzQX40
metaだけ遅れてればいいだけの話だろwww
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:56:04.43ID:yaWQrueO0
ネット以前からあるなら対応しなかったネットさんサイドに問題があるだろ。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:56:09.78ID:VDoV0djN0
>>133
なんでそんな細かい調整するんだろうね。
長い目で見ればだんだんズレるんだろうけど、1分くらい蓄積してからでいいじゃん。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:56:48.73ID:X73EpZH80
>>159
それじゃ潮汐ロックじゃねーか
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:56:56.67ID:Ksxud6ay0
1972年って50年前か・・・
隣にある築50年のボロアパートが先週から解体されてるわ。
今もうは鉄骨の骨組みと瓦礫だけになってる。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:57:02.74ID:cWY0XXnU0
1年が365.2425日であることを廃止しろって言ってるわけでよね?意味不明だわ。

365.2425 = 365 + 0.25 - 0.01 + 0.0025 = 365 + 1/4 - 1/100 + 1/400

だからうるう秒は無いとダメだろ。Metaのやつらは頭おかしいな。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:57:16.37ID:PmgG7A6G0
>>149
これか、自分の理解できないものは邪魔だから全部なくす的な思考で動いてる気がする
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:58:42.81ID:aadQIQnD0
>>160
地球が遅れているのは、完全に風力発電の影響
風からエネルギーを取るから
回転がどんどん遅くなってる、物理の法則
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:59:30.38ID:enA9vUZz0
>>7
お前の寿命が何年かによる
長い年月を生きるなら問題になるが、そんなに長く生きないなら問題じゃない
ちなみ導入されて半世紀だが、うるう秒は合計で30秒行ってない
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 11:59:44.10ID:X73EpZH80
>>168
宇宙論とか、今だと医学なんだろうけど
わけのわからん自説を喚き散らすだけのやつと同じだな。
そういうやつには、黙って論文書いて投稿すればいいっていうと、
大抵黙るんだよな。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:01:04.49ID:seGOVULE0
インターネットの普及によって意義が薄れつつあるんじゃなくて
意義は相変わらずあるけれど、
IT技術を使ってもうまく調整できないことがあるので
調整の頻度少なくして!
助けて!!

って話だよね??
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:01:05.56ID:X73EpZH80
>>169
影響がゼロとはいわんが、それよりも月の影響を調べてみ。
なんなら、白亜紀あたりの1日の長さを調べてみるといい。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:01:31.60ID:X73EpZH80
>>173
仕事増やすなよっていうのもあるな
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:01:41.67ID:/iSeXUUo0
何いってんの糞ザック
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:02:59.50ID:nWqrhCzv0
たしかにコンピュータにとっては、うるう秒は天敵だけど
天文学とかだと、うるう秒を導入しないとおかしなことになったりはしないのかな
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:04:15.20ID:brLA9Q/30
>>49
既に1秒が、セシウム133原子の基底状態の二つの超微細構造準位の遷移に対応する
放射の周期の91億9263万1770倍の継続時間、って決められてるから今でもそうなってる
というか、そうなってるから秒の方を伸び縮みさせて1日は1日ってできんので、うるう秒とか
入れてるわけで
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:04:20.87ID:GwwgnUUV0
>2012年6月にうるう秒が追加された際には、英語圏最大級のソーシャルニュースサイト・Redditや、
>Firefoxを開発しているMozillaのサービスに影響が出たほか、
>オーストラリアのカンタス航空の予約システムに障害が発生してフライトが2時間も遅れました。
>その後も、2015年にTwitter・Instagram・Pinterest・Netflix・Amazonが、
>2016年にCloudflareがうるう秒の問題で障害に見舞われています。

カンタス航空その他が毎年トラブルにあってないとこを見ると
対応可能なんでは
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:04:37.46ID:tlFXhH680
うるう秒に対応してるシステムと誤差が生じるんじゃねーの
株式とか一秒間に何億ドルも取引されてるし大問題やろ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:04:55.41ID:VtTe7uYF0
廃止したらどうなるん ?
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:05:54.98ID:HLJKmZ3C0
>>116
一つが原子の振動で厳密に決めた時間国際原子時
1960年の第11回国際度量衡総会 (CGPM) でその包括的な規定が確立された。
国際原子時はセシウム原子の固有振動数で定義された〈秒〉を一貫して刻み,その時刻は1958年1月1日0時(世界時)の瞬間にUT2世界時と合致するようセットされたものである。

しかし、現実には地球の時点の方は人の決めた基準では回っていない
もう一つはUT1 世界時。各国天文台の地球自転観測データをもとに国際地球回転・基準系事業が定め、地球の自転周期はおよそ10年周期の長短とミリ秒単位の不規則さで変動している。
セシウム原子時計で決めた基準の時間と天文観測によるUT1世界時とのズレは
国際地球回転観測事業中央局が
UT1 世界時と近似的一致を保証するため、秒を挿入または除去する閏秒調整を導入し、偏差0.9秒以内に収めるべく調整している。


人が決めた時間、原子時計と天問観測による実際の地球の自転周期のばらつきによる誤差はこのように
国際地球回転観測事業中央局が閏平等とするを足したり削ったりして調整している
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:06:02.10ID:X73EpZH80
Meta、株価が2021年の最高値から半値以下になってるし、
GAFAMといわれながらも一人負け状態なことを考えるとこの発言も味わい深い。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:07:13.02ID:dPAz13Ob0
>>49
科学の歴史的に尺度がブレが大きい地球になるのは致し方なかったと思う。
今は「セシウム133の原子の基底状態の二つの超微細準位の間の遷移に対応する放射の周期の9192631770倍に等しい時間」
で確定しているんだから、専門家を除いて、一般人にはあまり影響が出ないように修正は最小限にすべき。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:08:29.27ID:X73EpZH80
>>194
無視できない値になったら、そのときに補正を入れる
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:08:54.30ID:O3ZTfWmC0
>>169
地球が太陽の引力で変形するんだ(潮汐力)
たとえば潮の満ち引きは海水が太陽と月の引力に引っ張られて変形するから起こる
で、潮汐力による変形は摩擦エネルギーとして熱に変換されて宇宙へ出ていく
回転のエネルギーは徐々に減っていき
最終的に自転が止まると変形しなくてすむからこの状態に落ち着く
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:09:27.16ID:seGOVULE0
>>187
正午の時間が少しづつズレてく


1秒ズレたら1秒ほせいする現状から
一分ズレたら一分補正するような感じにしろということ

どこまで許容できるかは社会
の受け止め方次第
まあ、今いる人は補正しなくてもいい
あとは子孫の好きにしろ
って立場もあるかと
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:09:55.63ID:GwwgnUUV0
各言語に対応ライブラリがあるようなので

metaのライブラリ管理がgdgdというそれだけの話では
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:09:57.16ID:yXI5V1/l0
NICTはなんて言ってんだ?
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:10:31.69ID:brLA9Q/30
>>169
主に月の重力での潮汐で水が移動するときの地形との抵抗で
地球の自転にブレーキが掛かる
重力を介して月の公転に運動エネルギーが移るわけだ

そのせいで月の軌道半径は徐々に大きくなってきている
恐竜なんかはもっと大きな月を眺めていた
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:11:21.37ID:1bcWi4lt0
まあ1秒くらいテキトーでいいでしょ
細かいこと気にして無駄な労力使う方がコスパ悪い
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:12:25.68ID:Oicsrw6I0
>>19
そういや初期のGPS機器も仕様通りに実装してなくて不具合が出る問題あったな。
旧式の船舶機器で問題になってたような。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:13:08.92ID:TQIkKF//0
>>185
2016年はうるう秒がなかったのに障害起こすのはなんで
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:13:44.03ID:VQr9oU/s0
技術力不足で不具合出したから仕組みを変えろって?何様なんだよw
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:15:01.73ID:rslAaksC0
カウントダウン会場行ったら23時59分60秒があって驚いた
ちゃんと0時0分0秒で歓声があがったのにもっと驚いた
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:15:16.06ID:kzZoFTsE0
お前を中心に世界が回ってんじゃねえ
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:15:42.03ID:HLJKmZ3C0
>>205
地球の自転が一定ではないので早かったり遅かったり不規則に変動する
ガッチガチにセシウム原子時計の振動で決めた時間と地球の体調で早くなったり遅くなったりする天文観測的な観測による自転公転周期の誤差は閏秒を足したり削ったりして調整する
つまり地球が以外に気分屋で早かったり遅かったりのばらつきがあるので新しい単位を作っても無駄や
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:16:06.99ID:PmgG7A6G0
問題提起や議論はあっていいけど、自分たちのシステムの正確性にこだわるあまり、より精緻なシステムを不正確にしようとしてるように見える。
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:16:33.98ID:PKNGXsU70
PC時間はだんだんズレていって
NTPに合わせて修正されるのが普通じゃないの
1秒変えられたから障害起こるなんてシステムある?
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:17:06.77ID:8JybTcda0
自分たちがめんどくさいからって現実の方を変えるんじゃねえよ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:17:22.49ID:mdHhTorn0
先にあったものに対応できないのが悪いだろ
規則性があるなら回避可能だろ
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:17:50.79ID:X73EpZH80
太陰暦っていうのがあってだな、閏月ってのがあったんだぞ
って話たら、Metaの連中卒倒しそうだな
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:19:15.37ID:brLA9Q/30
>>222
地球の自転と公転の周期が整数倍になってないのは時間の測定精度とは別の話
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:19:29.60ID:9fwFRNZR0
実際問題、今だってズレた状態にあるのは同じなんだから
どの頻度で修正を入れるかという問題

別に世界中がバラバラに誤ってるわけではなくて
皆一致して定義よりズレてるってだけなんだから
あんまり問題はない
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:20:55.70ID:cWKmXNpQ0
調整しなくてよくね?
どっかで一時間ぐらいずれたら営業時間とか一時間変えればいいだけだし
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:20:56.05ID:dPAz13Ob0
極端な話、今いる場所と隣の家では重力が違う。
同じ家でも1階と2階では重力が違う。
更に極端なことを言えば、同じ部屋でも、家具の移動で重力が変わる。
更に更に極端なことを言えば、水を飲んだだけで、自分の体重が変わり重力が変わる・・・
 
相対性理論により例外なく重力によって時空を歪め固有の時間を変える。
極論を言えば完全な時間を共有することは誰もが不可能。
 
だから科学研究の世界で必要十分な精度が出ればそれで良く、
生活のための時間なんぞ、ある程度適当で良い。
こだわりすぎるうるう秒も考えもの。
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:21:12.45ID:idRBX0oX0
>>205
秒の定義を変えたら
1メートルの値が変わる
秒の6桁目をいじったら
これまでの1メートルに対して1マイクロメートル程度の違いが出る

これは結構阿鼻叫喚の分野があると思うわ
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:21:31.79ID:TQIkKF//0
1972年〜1996年 うるう秒20回
1997年〜2021年 うるう秒7回
短期的には地球の自転は加速しているんだよね
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:22:08.81ID:GwwgnUUV0
>>210
2016/2017で閏秒どっち問題は
こういう事情らしい

>日本標準時のうるう秒対応
>うるう秒の挿入は、日本時間2017年1月1日午前9時の直前に1秒が挿入されます。
>日本時間8時59分59秒、8時59分60秒、そして9時00分00秒と続きます。
>うるう秒は、世界同時に挿入されます。世界の標準時である協定世界時UTCでは、
>2017年1月1日0時直前の2016年12月31日23時59分59秒、23時59分60秒、
>2017年1月1日0時0分0秒と刻みます。うるう秒挿入時のときのみに60秒という珍しい時刻がカウントされます。
https://jjy.nict.go.jp/news/leaps2017.html
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:22:20.86ID:atTJ0Mva0
>>224
> NTPに合わせて修正される

イマドキのちゃんとしたNTPは、PC内部時計がどのようにズレるかの特徴を元に
厳密な時刻に近づけるように、OSで使う時刻を伸ばしたり縮めたりの処理でやってる

この処理で 「特定の時刻が抜ける/同じ時刻が重複する」 ことを防いでるが
オンライン時刻合わせの時に、目に見える時計の針がワープするイメージしかないわな
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:22:28.58ID:HLJKmZ3C0
>>228
つまり地球は別に時計ではないから特に正確に同じ時間では回っていない存在なのだ
おおよそ自転周期24時間で早くなったり遅くなったり不規則に変動している
そこに人が時間の概念を持ち込んで測ろうとした
原子時計で基準を決めたが、地球の方は天文観測するとあるときはミリ秒単位で遅く、あるときはミリ秒単位で早い想定値で公転している
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:22:31.94ID:oKzOMjUB0
株価なんとかしろ
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:22:42.67ID:ZpqGsRPE0
どこかの時間に58分までしか無かったって事?
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:23:05.71ID:CTaZ0gnV0
>>3
1000分の一秒とかの単位で微妙にずらしていく
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:23:12.47ID:s159QOhn0
まぁ、実は世界中の変な暦の変換なんかで閏の扱いが揉めてんだわ。イスラエルなんてほんと大変。
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:23:16.25ID:brLA9Q/30
>>244
コアとそれ以外の部分とで角運動量のやり取りがあったとかなのかねえ?
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:23:18.46ID:ZpqGsRPE0
>>251
あ、秒だったわ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:24:15.80ID:84JYQXeZ0
>>221
そもそもその「より精緻なシステム」の方はうるう秒のような雑な補正の仕方だけに頼る訳にはいかない
常にどれだけずれているかを最低ミリ秒単位で把握し続けているだろう
どうせ独自に補正しなければならないのだからそっち方面だけで勝手に補正しておいて、
一般社会に迷惑を掛けるのは止めるべき
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:24:54.80ID:dPAz13Ob0
勘違いされそうだから早めに追加修正。
重力とは地球だけじゃなく、高密度のもの全てに発生します。
自分の体も小さな惑星だと思えば、自ら重力をわずかながらに発生させ、
地球の重力と相まって複雑に作用します。
>>238
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:25:06.66ID:X73EpZH80
1秒を1.00000001秒にとかいってるのがいるけど、
それやるとおまえらの大好きなアニメはじめとする映像も影響受けるんだぞ
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:26:03.39ID:PmgG7A6G0
>>245
やめたれw
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:27:07.93ID:VtTe7uYF0
この速さなら言えるが、俺が作ったシステムは2040年までしか日時の計算を正しく計算しない。
2040年まで使うことは絶対にないという事でそういう設計をした
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:27:08.65ID:nWqrhCzv0
>>261
ああ、AI はかしこいから、コンピューターに内部で独自の暦を作らせても
俺らには全然影響はないのかもしれんね
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:28:21.21ID:idRBX0oX0
>>273
俺が生きている間はって一文は必要やね
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:29:04.44ID:DW5rgvvJ0
サマータイムすら廃止できんのに
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:29:47.06ID:TQIkKF//0
>>257
いちばん大きかったのは2004年のスマトラ沖大地震
地球が少し縦長になって1日が3マイクロ秒縮んだ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:29:47.96ID:FS7dM87W0
自社の社内だけで勝手に廃止しとけよ
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:30:05.66ID:idRBX0oX0
>>276
サマータイム調整による障害とかどうなんだろうなw
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:30:47.83ID:yDAt/n6/0
俺がやりたく無いからやめようぜって事か
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:31:23.52ID:fvYaLrhx0
>>142
昔はオマエみたいなヤツが多かったからいつの間にか冬至と正月が別の日になったワケだな
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:31:29.70ID:1bcWi4lt0
>>217
それがズレたからってなんだっていう
日本人の大多数は北極星なんて知らんし
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:31:33.98ID:HEtxZRa+0
既に「一秒」は原子の振動の法則で出されてるからな
しかしまあ「UTC」ではなく「GMT」すらまだ使ってるからなかなか進まないだろうな
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:32:14.63ID:84JYQXeZ0
>>275
俺と子と孫とひ孫と・・・3000年くらいは問題ない
さらにそのころになって1時間くらいずれていたとしても生活する上では何の問題もない
一時間時差のあるところに旅行に行っても何の問題もないだろ?
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:34:30.76ID:91vns1Ow0
さすがは固有の天文学が全く発展しなかった国だけの事はあるな。
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:34:56.44ID:FBLndUYu0
それはお前が決めることじゃないし
それで障害起きないようにするのがお前らの仕事だろうが
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:36:14.33ID:MC9qzdx30
うるう分でいいよw
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:36:20.54ID:jqlMutLp0
うるう秒を軽くあしらうと天文の分野ではえらいめんどくさい事になる
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:37:13.72ID:brLA9Q/30
将来、人類が火星に住んだりしたら当然1昼夜=1日じゃないし
宇宙に人工居住環境作って住むようになったら居住環境内の「1昼夜」なんてのは任意に決められるわけだし
遠い将来には地球基準の「年」とか「月」じゃない別の単位が使われるようになるかも知れん
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:38:13.73ID:E2Ict6lz0
でもこれやらないと徐々にズレていってるわけだからそのうちに昼と夜が逆転なんて事になるからな
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:38:27.61ID:oWHE9fVW0
>>121
時計業界も閏秒辞めろって声出してるの?
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:40:38.67ID:84JYQXeZ0
>>291
メタは文句言いながらもやるだろうけど、
個人が実装している散髪屋の予約システムのようなどうでもいいものでも
一応念頭に置いて開発しなければならないのだぞ
全世界での無駄は計り知れない

>>294
めんどくさい事になる界隈の内輪でやってくれ
一般社会に迷惑をばら蒔き散らすのは止めろ
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:41:04.92ID:gD1Lnzcy0
物理的な意味の1秒を変えるって話ではなく、プログラム上の時間型と表記の整合性をどうするかって話だろ
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:41:15.80ID:qaZ6F3N80
>>14
それを変えると変えた時点より前と後での管理が無茶苦茶煩雑になる
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:41:57.27ID:HEtxZRa+0
>>297
宇宙世紀の到来である
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:42:13.55ID:MC9qzdx30
足すからおかしくなるんじゃないの?といっても引けないけどw
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:43:10.47ID:m1YAMqv80
>>304
PCの時計なんて細かい単位でズレまくるもんだからこんな細かい事気にする意味無い
不具合出るシステムがあるっていうんならそっちがどうにかしてる
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:43:23.54ID:brLA9Q/30
>>280
量子レベルになれば自然は結構デジタルだったりもするし
セシウム原子の遷移だって自然
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:43:32.89ID:uT2TebUl0
周期はよく分からんけど、どうせ何年かに一度だし、
いつ閏秒が追加されるかは事前に告知されるのだから、
都度追加できるようシステムを改修して、
追加が発表されたら、メンテ時に設定してやりゃいいだけだろ。
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:43:43.16ID:3MRjSeYV0
>うるう秒が導入されたのはインターネットなどの技術が普及する前のことであり、インターネットサービス業界ではうるう秒が原因の問題がしばしば発生してきました。

ならインターネットサービス業界側で対応するべきだな
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:44:15.77ID:HEtxZRa+0
いずれ「地球標準時」と「太陽系標準時」という二つになるだろうな
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:44:58.31ID:7soZiEpy0
色々面倒よ
不定期に時刻修正が入ると
うるう秒挟んだ日付の差を取って何秒経過したかなどが計算できなくなるからね
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:46:19.36ID:lXPjWMdd0
パナソニックの古いカーナビが時刻と曜日以外が滅茶苦茶になってる
GPSの時計がだんだんズレていっててカーナビ側が修正できないとこうなるらしい
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:47:59.50ID:MC9qzdx30
57, 58, 59, 60, 0 , 1, 2, ...
これはエラー起きるだろw
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:48:51.70ID:HEtxZRa+0
>>318
ロールオーバー問題
システムアップデートできる機種なら問題ないけどダメなのはゴミ化した
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:48:54.62ID:ng0tExcG0
>>9
スマトラ沖地震や東日本大震災でコンマ以下の秒数で地球の自転が早くなったりしてるから
数学だけじゃ解決しないんだよな…
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:49:42.22ID:7soZiEpy0
>>318
その理屈は変だな
GPSは時刻と現在位置を送り続けてるだけなので
GPS受信機は衛星からの情報に基づいて自分の時刻を修正するんだわ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:50:42.80ID:brLA9Q/30
>>315
1メガ秒=1デシマルウィーク=10銀河標準日とか秒を基準に全部10進法で統一とかね
恒星間移動するスペオペで地球なんかド田舎って設定だとそういうのもありな気がするけど
読者が混乱するからあんまりやらん罠w
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:50:55.51ID:nWqrhCzv0
暦の問題は、俺らの昼と夜の認識とリンクしてるという錯覚があるから、いろいろ難しいな
そういや、季節の認識と暦というのは、一致してると言ってもいいものなんかねえ
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:51:45.79ID:gD1Lnzcy0
>>309
ズレの問題より表記の問題だろう
59までしかない桁に60が入り込むのは10進数が突然11進数になるようなものだからな
あと時間の計算で6月30日ひく6月29日を計算すると1日1秒になる対応とか
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:51:56.36ID:WZ/tBl4o0
60秒目を追加しなくても、59秒か0秒を二回くりかえせばええやん。
もちろん二回繰り返すのはntpサーバーの親玉だけ。
クライアント側はいつも通り時々時間を問い合わせれば良いだけ。
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:52:13.23ID:x+6aUAr60
うるう秒があるのは最初のから分ってたはず
最初のからシステムに組み込んとけよ
それともうるう秒知らなかったんかアホだろ
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:53:08.98ID:0Ko3FNEK0
聞いたこともない会社だな
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:54:20.96ID:Zz1t3BsO0
> 1972年に導入されてから記事作成時点までに、うるう秒は27回追加されており

50年間に27回ってだいたい2年に1回かよ
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:55:57.97ID:HEtxZRa+0
>>324
受信機は基準になるスタート時刻を元にして修正する
ロールオーバー対応できる機種は新しい基準時刻にリセットできるが
できない旧式はズレたままでパニック起こしてゴミ化する

>>325
でももう早期に分けないとシステム対応含めて混乱が積み重なって手に負えなくなる
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:58:30.61ID:3MRjSeYV0
>>15
ネットというかデジタル機器のうち、ネットワークに繋がってるようなのでしょ。
アナログの時計やオフラインの機器は、数年に一秒のズレなんか無視してる。
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:59:03.61ID:gpv/x2VZ0
ntpから60sが返ってくるの?
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:59:07.62ID:f96OzJx50
心底どうでも良い話だな
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:00:06.60ID:IrRxqtPJ0
NTPで合わせてるクライアントで不具合でてないように思うのでそこは廃止の必要もないだろう
何か不具合を孕んだサーバーは勝手にうるう秒廃止して我が道を行けばいんじゃね
NTPで合わせてるクライアントとの差異はサーバー側で何とかしてね
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:00:17.79ID:u8Usiub00
うちの会社の古い機械に2000年対応済みってシールが貼ってある
少なくとも90年代から動いてるって凄い
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:00:41.40ID:BQwWvGbw0
めんどくさがるな
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:00:57.62ID:hJKGNI8q0
>>334
Linuxの実装がアカンのも一端だわな
UNIX timeと現実時間の間に秒単位の差異があるという実装を最初から採用していればね
まぁ後知恵だから今更言っても仕方ない
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:02:01.32ID:QI+4Ub9T0
60分で1時間で24時間で1日とかいう
糞な繰り上がりも無くしてくれ
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:02:07.83ID:rvn/3VDU0
2月29日生まれのワイはどしたらええん
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:02:42.19ID:MC9qzdx30
受け側は、発生時間より遅くなる事は想定してるけど、早くなっちゃう事はエラーと見てる場合があるからね
意外に面倒
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:03:06.82ID:t3omHKrH0
うるう秒のある年の1秒の定義を1/60*60*24*365秒だけ短くするか長くするかして
1年かけて修正すればいいんじゃないかな
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:03:17.19ID:N2hD4dfb0
>>268
GAAとか語呂悪いもんな!
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:05:13.40ID:IIupwtOy0
そんなこと言う前にインスタ登録した途端ロックかけられて意味不明なことになるのどうにかせんと
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:05:58.08ID:H0PKldzU0
>>1
インターネットより以前から閏秒があるなら対応しとけ。
面倒だからとやらなかったつけだろ。

二千年問題とか手抜きの因果応報。
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:08:04.81ID:i7/Dh1Ao0
刻が未来に進むと誰が決めたんだ!
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:09:34.43ID:iZ98+khz0
1秒ずつ不定期にやるんじゃなくて、どこかで纏めてうるう時間みたいな感じで入れろってことなのかな?
地球の自転はだんだん遅くなってるってことなので、1秒を削除するパターンのうるう秒は
恐らく起こらないんじゃないかって言われてるな

仮に1秒を追加するパターンを1秒を削除するパターンが同程度起こるんだとしたら
放置でいいんじゃね?って気はするけどね
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:13:13.29ID:sOJ/bnsp0
端末のうるう秒廃止してネット時間に合わせる処理を定期的に入れたとしても
データのタイムスタンプの新旧が入れ替わることがあるってことだろ?

最新のデータを取りたいとき古いデータを取ってきてしまうことがあるな
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:17:14.98ID:k4BlQCtu0
>>1
後から出てきて何言ってんだって
じゃあ、うるう秒を清算できる新しい理論を提示しろと
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:18:43.77ID:9dZTAjbf0
閏秒で利益得てるのって天文学者くらいなんだよね
元々彼らのロビー活動で生まれたものだし
プログラマーの手抜きって言うけど、むしろ社会全体が天文学者の計算の手間を肩代わりしてるって言ったほうが正解なんだよね
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:19:53.56ID:atTJ0Mva0
>>327
いくつか説明が出てるが、
自転速度が早くなったり遅くなったり
有名ネタとしては、大地震で影響が有ったりで

実際に蓄積されたズレが一定量溜まったタイミングで

「近いうちにズレを直そう!」 という審議と決定を経て、決まるもん
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:21:39.94ID:0/BRzRps0
>>268
GAMAにしないのか
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:23:22.39ID:E35mO5GZ0
アラーム付きの置時計の電波時計が1000円で買えるんだよなあ。
単3電池2本で数年動いてるし、めちゃいい時代になったもんだ。
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:25:14.87ID:bl34uGg/0
歴と太陽の位置ががずれていくじゃん
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:26:01.24ID:bl34uGg/0
>>382
ざっくり4年に1日でもだいぶずれてくるぞ
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:26:58.00ID:UWj3naUY0
12年15年16年にうるう秒あったのにそれ以降はないのか?
自転速度上がってるのか?
自転速度は遅くなるって聞いた気がしたのだが…
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:28:14.44ID:atTJ0Mva0
>>382
太陽が真南に来る時刻が、ちょっとずつ早くなる

100年くらいすると、日時計の真南のラインに来るのが1分くらい早くなる

まだ12時になってないのに
体内時計が12時なった(太陽が真南に来た)! お昼だ! 飯を食わねば! ってなる

鐘がなるのを1分待たなきゃならんくなる
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:28:40.62ID:8J3pKpgt0
道具に合わせんなよ
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:29:54.69ID:l5e57bc+0
大規模な噴火や地震でも自転ずれるだろ
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:30:00.86ID:PgRltSnJ0
予約システムごとき、秒を無視して計算すりゃトラブルになるわけがないだろ
どこのバカが作ったんだ?
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:30:08.26ID:535pXiEv0
うるう年の2/29で全部調整したらええやん
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:31:28.90ID:9dZTAjbf0
閏日の調整だけで日常生活には何ら問題ない
閏秒の調整は1万年後にやればいい
それまで人類が生きていたらだけど
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:33:36.82ID:hJKGNI8q0
>>386
地球の自転速度の遅くなるペースは、5万年で1秒
そう言う長期的な話じゃなくて、短期のブレが大きいと言う事
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:33:47.64ID:N7QJrpIH0
閏秒を廃止っていうか、コンピュータシステム上のデータとして閏秒を持つ必要ないよねってことだろうね

時刻の間隔を調整して現実の時刻と大きくずれないようにしようよって話なら別にいいんじゃないかなと思うわ
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:33:54.65ID:TOx5m9VH0
まあでも50年で27回のうるう秒、単純計算で54秒/100年のずれ程度なら人間感覚では知覚できないだろう

天体を基準に見ても天体位置と時刻の関係なんて経度によってどうせずれるし

問題は千年後に押し付けようではないか
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:36:51.55ID:Q8XuFcsp0
>>1
1972年から2016年までに27回も1秒差し込んだのか
ほぼ2年に1秒といったところか
だったら10年とか20年スパンで10秒や20秒まとめて追加すればいいじゃん
あとは企業努力でなんとかしろ
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:39:17.37ID:UDXtik1/0
ザッカーバーグが地球の位置を修正できるならいいけど、てえめで動かせないなら文句言うなよ
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:39:38.05ID:PgRltSnJ0
>>399
もともと要らんでしょ
電波時計もあるしGPS時計もある
毎日0時に時刻あわせすりゃうるう秒に関わることはない

何日前、何か月前とかを秒でカウントするバカでない限りね
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:43:02.14ID:K1P2Btf10
円周率3的なゆとり
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:44:16.28ID:UWj3naUY0
>>398
5万年に1秒ならいらんよな
それなのに27回も導入されてるってことは逆に1秒マイナスもありえるんやろか
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:45:02.27ID:7NG7n64l0
インターネットとかいう意味わからんもん無視でいいよ
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:51:11.21ID:0HQBSxp70
>>393
Linuxのカーネルがバグってたから
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:54:14.82ID:x75AQqij0
うるうフェムト秒
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:54:32.56ID:m1YAMqv80
>>402
競技はその競技中だけのストップウォッチでしょ
閏とかいう問題じゃない
太平洋横断レースとかは暦を使うのか?
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:56:19.84ID:wuD3wHqc0
OSやデータベースが、日付型の変数値から、うるう秒を考慮した時刻を復号できない。
それをアプリのレベルで個別に対応してくださいはキツい。
上流でミリ秒単位で補正してもらうのがいい。
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:57:36.29ID:7NG7n64l0
ぶっちゃけ1日の30分くらいずれても困らんだろ
1分ぶん溜まったら追加するくらいでもいいかもな
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:58:32.27ID:7soZiEpy0
今日の何秒前は何年何月何日何時何分何秒ですか?
この計算にいちいちうるう秒挿入リストを参照しないといけないし
うるう秒が発生するたびにリストを更新しないといけない
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 14:02:31.05ID:vOfCo+zg0
>>6
じゃあ誤解されないようにしっかり説明しろや
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 14:05:00.48ID:vOfCo+zg0
>>381
俺電波時計が出始めの頃にカシオの電波目覚まし買ったけど
最初は7200円もした
1997年ごろ、まだ関東圏だけで試験電波を流してた時
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 14:05:22.42ID:dPzzYJl00
人工衛星の同期が狂うんでない?
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 14:05:42.94ID:kqOqC0BH0
>>431
あれ、「ああ、閏秒使うんだろうな」ってみんな思ったはずなのに、そこに辿り着くまで連載長過ぎて読者がみんな閏秒を忘れてたの笑った。
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 14:07:14.15ID:vOfCo+zg0
インターネットが発達することと
うるう秒が不要になる相関が分からない

インターネットが発達しても閏年は閏年だろうに
閏年が無くなるわけじゃない

同様にうるう秒も無くなるわけじゃないのでは?
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 14:07:59.60ID:H2A+tx5O0
これは難しい問題だな
でもなんとかなるやろ
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 14:09:30.39ID:vOfCo+zg0
>>418
最近言わなくなったな

なんかしつこくしつこく日本もサマータイム導入って言ってる奴がいたなあ
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 14:09:31.63ID:aVrosJ8i0
未来に丸投げで良くね?
1.5年でうるう秒1回挿入するんじゃなくて
5000年先に閏時を1時間挿入するって決定すれば
エラーは起きないだろう
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 14:12:45.95ID:i0BJam3O0
メタバースってなんか強そう
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 14:12:59.33ID:m1YAMqv80
>>440
こじつけ超理論でサマータイム導入で飲食・観光業が伸びるっていう主張だったのに
コロナでそんな次元の状況じゃなくなったからね
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 14:14:47.96ID:hJKGNI8q0
コンピュータで扱う時刻はTAIにする
UTCに変換するのが面倒だけど、実世界とコンピュータ世界を両立させるには仕方ないだろ
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 14:33:30.65ID:LPfhvylg0
>>440
そもそも昭和にサマータイム導入したは良いけど、個々人で時間設定せなあかんかったから至る所で打ち合わせミスや連絡ミスが発生して、1・2年で日本じゃ無理って結論なったはず
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 14:33:48.87ID:cYmdZUs10
>>450
現実の見えないデジタル馬鹿の戯言
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 14:38:25.29ID:4W1+J2oI0
>>443
夜まで明るいから消費が伸びる!っていう主張だったな。
日本の夏は日が出てると暑くて出歩けないわ。
花火大会の開始も遅くなるし、ろくなことがない。
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 14:40:57.46ID:b8pnieM60
月の潮汐力で地球の自転も少しずつ遅くなってて一日が少しずつ長くなっている
一年が364日になる日もくる
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 14:42:15.48ID:hJKGNI8q0
>>450
コンピュータの時刻がUTCベースなのはネットが流行する以前には決まってた話だからな
閏秒自体もそんなに古くからある話じゃないし、最初は「そんなん気にするほどの事か?」と思われてたんだろう
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 14:48:13.59ID:7t66XsqE0
これって一番最初に1秒や24時間を定義する時に、1秒の長さを微妙に誤って設定したって事なんだろうか
うるう年の方は、日が昇って落ちるのを一日にしてるから仕方ないと思うが
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 14:52:38.66ID:7GPk+UoW0
秒でメートルも長さ決めてるからもう秒のほうは変えられまへん
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 14:53:23.76ID:UxTKGoEB0
>>462
自分で調べた
1秒は、セシウム133原子の基底状態の二つの超微細構造準位の遷移に対応する放射の周期の91億9263万1770倍の継続時間。
元々は1日をキッチリ割ってたけどそもそも自転のスピードが一定ではないって事みたいね
なるほどなあ
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 14:54:38.18ID:atTJ0Mva0
>>461
してないから、1秒の辻褄合わせにひき伸ばす処理が必要なんよ
だから、経過秒とはうるう秒いれた分だけズレてる
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 15:04:43.78ID:sOJ/bnsp0
>>472
うーん、システム依存は凄くありそうだけどウィキペディア見る限りはうるう秒の時刻とその1秒前の時刻は同一UNIX時間になるのが正しいっぽいのだが
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 15:08:25.10ID:z+jNVk950
>>445
太陽系標準時として分離させるしかない
このままだとクソ先祖が壮大なシステムのゴミを残してくれましたと言われるのが確実
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 15:08:32.90ID:Ig4HhjjJ0
>>474
将来のうるう秒を決定してないと、Unixtimeに組み込めないからかもね
組み込んでて廃止になったら、それも面倒なことになるし
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 15:09:25.95ID:1+5PIcLg0
1分間分溜まったら1分足せばいいよ
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 15:12:50.33ID:TYDs1+nB0
いや。別に混乱は起きてなかったよ?
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 15:13:46.70ID:s7ZL+Wmf0
ntpが内部的な絶対時間と表示上の時間を用意すればよくね。内部時間は単純なインクリメント。
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 15:18:53.96ID:vTV6Ohkq0
OSとかで閏秒無視したとしたら即位システムなどの天文関係の計算を使うシステムが全部ズレる
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 15:22:30.65ID:AskJzzrv0
>>483
即位には星詠みたちが関わってるのか
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 15:22:48.93ID:ZMJAtYlb0
>>3
50年で27秒のズレってことは、100年で54秒のズレだ
1000年で540秒、9分しかずれない
現代文明滅びるまで放置していいのではないだろうか
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 15:27:17.28ID:brLA9Q/30
>>485
GPS時みたいにうるう秒は無い、って社会が決めちゃえば、
逆に天文関係だけは補正するってことにして何とかなりそうな気も
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 15:30:43.10ID:f9CF+akw0
わかってんなら最初から対処しとけよ
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 15:30:53.33ID:8+7AuKBL0
それより1月と3月から1日ずつもってきて2月も30日にしてほしい
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 15:36:27.62ID:RLz0eZNu0
個人的にはサマータイム対応が面倒くさい
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 15:38:23.51ID:+oYo/C+F0
嫌だからそれがズレるからうるう秒を入れましょうって話なんだが
頭が悪すぎて駄目なのか?
原子時計で計測して調整してんだよ
人間が自分で今年はつけちゃおwとかやってんじゃないんだよ
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 15:43:21.00ID:brLA9Q/30
>>488
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12が
大小大小大小大大小大小大なのも直せと
奇数月は31日偶数月は31日、11月だけ基本30日で
閏年は31日とかにすれば良かったのに
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 15:43:54.83ID:7soZiEpy0
>>447
自転自体が正確なリズムではない
大気、海、マントルがグログロ動いているので正確なリズムがわかっていない
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 15:44:00.64ID:brLA9Q/30
>>488
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12が
大小大小大小大大小大小大なのも直せと
奇数月は31日偶数月は30日、11月だけ基本30日で
閏年は31日とかにすれば良かったのに
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 15:50:51.56ID:/ntFX7sF0
ちょっと儲かってる奴が世界の時間に物申すのかよ
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 16:00:06.78ID:QDZIeDtN0
リアル
 球体回転で、だ円軌道 円周率(割り切れない値)に係わる数値化
 そこに人が数字による暦を作ったのだから、うるう秒が出るのは仕方が無い
 秒数カウントは正確に出来るだろうけど
 円周率であるかぎりイコールにはならない

 それすらも、放棄しちゃいましょうとか
 業界やSEとして手抜きじゃね? 果てしなき挑戦しろよ?
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 16:00:38.97ID:Bq1rZiRG0
>>485
千年後に「うるう9分」だな
その頃もっと何かできるかも知れないが
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 16:10:12.97ID:PmgG7A6G0
1秒くらいいいじゃないと言うなら、メタが1秒のズレくらい受容したらいい
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 16:10:51.82ID:2ouY7rLQ0
要するに1秒を少し長くすれば良いって事だろ?
だったら1年通して平均化しなよ閏年も無くして
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 16:16:26.52ID:SGk6Q+Zx0
タイムサーバーで調整して同期するんじゃないのか?
PC側で調整する意味ある?
障害おこる理由がよくわからん
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 16:18:26.45ID:atTJ0Mva0
>>509
太陽が真南にくる時間が正午キッチリからズレるのと
夏至冬至の日がズレるのが問題なので、そういう直し方は出来ない
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 16:19:52.10ID:iJrT+niC0
あほらしw
様は俺らの都合に世間が会わせるべきという思考
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 16:20:19.77ID:aRDKToCQ0
>>510
だよね、我が家のGPSタイムサーバーは電波時計とピッタリあってる。
電源を入れた直後は1970年1月1日になってて、GPSにロックすると正確な時間になる。
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 16:22:24.27ID:z1ztj16b0
殆どのパソコンはタイムサーバーと同期してるでしょ
なんで障害が発生するのかな
うるう秒が邪魔とか意味わからん
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 16:48:18.91ID:hJKGNI8q0
>>510
GPS的運用(内部は原子時間で、UTCオフセットで補正)が今となっては正しいよなぁ
今更変えられないんだろうけど
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 16:52:21.71ID:mdHhTorn0
追従する必要ないでしょ、1秒進んでしまったことにして、時間合わせ出来るようにするだけでは?
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 16:53:48.11ID:ZinIOt2H0
>>1
馬鹿かな?
廃止する分ずれるだろ
天体の周期で1年の間隔が変わるんだから、天体に合わせるべき
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 16:55:41.50ID:r/FYbQ6G0
自分たちの技術レベルが低いだけだろうが
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 16:57:14.67ID:brLA9Q/30
>>96
運用開始だったかGPS時の最初の起点(何回か最後まで行って繰り返ししてる)からの
今までの総計だったかで十数秒の補正データついてんじゃなかったかと
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 16:59:39.05ID:Z2ljTS870
そんなに面倒ならうるう年も廃止したらいい
1年も360日に丸めたらいいし
1~12月も全部30日間にしたらいいよ
どうぞご勝手に独自におやりください
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 17:07:31.78ID:1jOLCB8n0
現在ではもう星や太陽の位置で時間を測ったりしないから,時刻と地球の回転とは切り離しても良いだろうね

1000年後に9分のずれ程度というが,そのころには科学技術が超進化していて地球の回転を変化させて時刻に合わせることができるだろう
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 17:11:11.69ID:QO0npeD80
時間なんて人間が扱いやすいように作り上げたものだろ
日の出とともに起きて働き、日が沈んだら飯食って寝ようぜ。もう難しいのは嫌だよ、、
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 17:11:30.94ID:Z2ljTS870
if(うるう秒) {second = second -1}


この1行を足すだけだ
今回は無料で教えてやる
次からは自分で考えろよ
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 17:23:01.47ID:2ajLo65W0
システムに合わせて時間まで替えるなんてどれだけ傲慢な考えなんだよ
一秒分地球の動きを替える技術でも作ってからいえ
ネット中心主義者ってネットが真実って言うバカと同じレベルだな
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 17:24:13.90ID:TOx5m9VH0
PCの時計は自動で調整されるから大丈夫とか言ってるのが大量に沸いていることに恐怖を感じる
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 17:25:50.71ID:1jOLCB8n0
天体の動きとのずれって決まった時間に太陽や星が計算どおりの位置に来ないだけ
そもそも時刻帯を使ってる時点で±30分の誤差があるんだから数分ずれたところで何の問題もない

>>530
それではだめだな
同じ時刻が2度繰り返すからおかしなことになる
59秒をトリガにしてあったらそれが2回動作してしまう
あとマイナスのうるう秒も考えないと
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 17:26:49.12ID:ms3mUhmq0
メタはアホ
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 17:29:47.34ID:brLA9Q/30
>>526
月とか火星とか宇宙空間の人工居住施設で人類が暮らすようになる方がずっと早いだろう
人類圏全体はGPS時みたいな地球の自転には影響されない人工的統一時で運営するしかないだろうけど
生活してく上で各地の集団がローカルな環境に合わせた時計を別に持つようになるのか、
それとも、今日のシルチス市は統一時15:33に夜明けで03:52が日没です良い一日を!、みたいな運用が
一般化するのかどっちかなあ
人工環境は統一時に合わせて昼夜を決めるんだろうけど
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 17:35:13.31ID:99HKBWr/0
一秒ズレただけで支障をきたすシステムに問題があるとは思わんの?
そもそもうるう秒なんて突然起きた話でもないのに。
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 17:38:41.25ID:t9PaaB430
IT関係者がめんどくさいからって廃止してしまったら
そのうち昼が夜になってしまったり
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 17:40:19.95ID:t9PaaB430
サマータイムとかの方がめんどくさそうだけど?
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 17:41:44.34ID:FVY9Jj6I0
400年に1度のイベントでいいね
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 17:43:21.15ID:t9PaaB430
秒という人間では気づきにくいくらいのズレが逆にやばいんかな?
時か分くらいのズレになるまで待ってくれってこと?
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 17:48:44.06ID:4N1Z/KK20
閏秒なんぞ作らずピッタリでも問題ないように地球を動かせばもう悩むことはない
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 17:49:27.23ID:0zt7c2yA0
まとまってからエイヤーで修正するか毎日気付かないうちに標準時計の秒が1万~1千分の1で修正されるかのどちらかだな

案を出して世界民でネット投票しよう!
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 17:50:48.55ID:brLA9Q/30
>>538
1000年で9分程度のズレらしいから

そういえばガンダム世界のコロニーとか月面都市の時間管理とかどういう設定になってるんだろ
UTCみたいな統一時がGMT準拠で来てる歴史があるなら、1stで北米に降下したときに
WB艦内で使ってた時計と地上の北米時間とで時差があったはずだよな
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 17:52:43.25ID:YUkW2a7I0
まあ無視していいわ
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 17:57:55.98ID:XSjBPXJv0
NTPサーバが律儀に23時59分60秒を配信するからバグるのかね
ならサーバが59秒で2秒間待つ仕様にすればクライアント側の対応は要らんような
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 17:58:38.56ID:1jOLCB8n0
>>547
太陽や星の位置が数秒分ずれる以外の何の問題もない
それで困るような天文分野の人はすでに1秒以下の精度で地球の自転の変動の影響を常に補正してる
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 17:59:28.57ID:c77Tug/90
そんなのにも対応できない低スキルなのですねw
SNSなんか作ってる会社にはなんの技術もないってことですw
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 17:59:55.05ID:4bLhAggl0
>>548
ダメ
原子時計基準だから勝手に変えちゃダメ
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 18:04:27.34ID:krubK94w0
1970年1月1日0時0分0秒からの秒数で管理してるから、そこから現在まで全部のうるう秒把握してないと確実にずれが発生してしまう
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 18:05:13.66ID:S/Xb5iSl0
俺が経営者なら、ある程度話題になった所で次なる手立てを発表するけどね。
「時間管理は我々にお任せ!出退勤システムをmetaでどうですか」とかね
いい宣伝だわ
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 18:09:25.80ID:c77Tug/90
>>539
キリスト教徒大航海世界大蛮行の歴史の象徴
廃止べきは西暦でしょ

西暦は人殺しの戦争の暦
【カナダ訪問】ローマ教皇がカナダ先住民に謝罪、同化政策に伴う迫害にカトリック教会関与 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658789794/
7,8月にJulyやAugustを勝手に挿入したせいでその後がズレているし



キリスト教の大蛮行から
有色人種世界を救った日本国の暦こそ
世界に普及するべきです
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 18:10:19.30ID:84JYQXeZ0
>>547
うるう秒などいうような数年に一回不定期に行うような雑な補正では狂ったままだ
正確にやりたいなら毎秒どれだけずれたかを実測して全ての秒でリアルタイムに補正しろ
そこまでできるなら認めてやる
本当はすべてのミリ秒で補正してもらいたいところだが

>>553
Reactって知ってる?
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 18:12:08.10ID:c77Tug/90
日本人が発明した光格子時計が(将来)ノーベル賞とって
NTPが日本起源になってしまうから嫉妬してんでしょうね(予言)

クオーツの時計ですら欧米人は作れなかったわけでw
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 18:15:03.11ID:c77Tug/90
>>558
JavaScriptは技術じゃないので(あえて技術というなら劣化技術)
趣味のプログラマがwebを装飾するためのものね

人様のPCスマホから電力をかすめとって
広告を踏ませて儲けるだけね
0562いや〜んばか〜ん
垢版 |
2022/07/26(火) 18:15:33.39
>>1
時間(時計)廃止にしたええだけやん

.
ココ→ 時間はない、地球人が勝手に時間(時計)を作りそれに惑わされてる(縛られてる)だけ
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 18:16:39.25ID:RhCzoBjs0
でも地球回転ってだんだんゆっくりになってんやろ
この先もっと修正が必要になるのにどないすんの
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 18:16:49.29ID:1jOLCB8n0
>>559
厳密には相対性理論的な現象でごくわずかに変化するが,
それよか月のせいで起こる潮の満ち引きが地球の回転を遅くし続けている影響の方が何桁も大きい(多分10桁以上)
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 18:18:07.81ID:brLA9Q/30
原子時計準拠の基準時間で社会を動かして必要なら補正時間データ付帯して対処ってするのが
将来を考えると合理的な気がするが
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 18:20:04.70ID:c77Tug/90
わからなように少しずつ挿入しろ論?

それは
うるう秒のようなことをもっと高頻度でやれと言っているにすぎない
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 18:25:11.61ID:IBi3nBlM0
おまえらも時間の支配から脱却したほうがいいぞ
気にさえしなければ時間なんてないんだから
いつも今しかない
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 18:28:11.11ID:0La5FEkw0
その前に不具合だらけのインスタのWeb表示を何とかしてくれ
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 18:35:42.36ID:Bq1rZiRG0
2015年
日米中などがうるう秒廃止を支持
英、ロシアなどは廃止に反対
だな
2023年、ロシアが参加出来なければ廃止だな
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 18:38:29.91ID:m1D9OYT/0
>>556 IT機器(?)が認識できる精度以下じゃだめ? ○時○分60秒とか挿入して難しくするなと
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 18:40:44.93ID:1KNNJVdN0
2chはどうなっているの
うるう秒踏んだ人いるのか?
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 19:04:32.10ID:O3ZTfWmC0
>>577
CPUはメガヘルツギガヘルツ単位じゃん
ミリ秒マイクロ秒単位だぞ

クオーツ時計でも発振器は32768ヘルツに調整されてる
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 19:07:58.99ID:c77Tug/90
うるう秒ごときに発狂してるのは
ニワカのチンピラ企業だけってことだな

社会インフラになんかなるわけもない
ただの実験装置インターネットや暗号通信を信用しきったアホども
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 19:08:34.99ID:c77Tug/90
要するに人様の電子計算機の電力かすめとって(JavaScriptマイニング含む)
24時間止まらない(?)暗号通貨みたいなくだらない詐欺でボロ儲け(またはボロ損させられたくないと)
たくらんでるから1秒が気になるんでしょ
web3.0だか4.0だかの奴隷どもが1秒休んだら大損かw

他には証明書の有効期限とか?

普通の良心的な人類にとって
株取引が行われてない休日にやれば無問題


>>567
そのweb1.0とやらより使いにくくて重いだけだからね


【IT】“表示爆速”阿部寛さんのサイト、IPv6にも対応済みだった 「デザインより質」ネットで話題
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1584091921/

【スマホ】データ通信量の44%が広告表示に使われてるとの調査結果★2 [生玉子★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604807021/

増え続けるWebサイトの容量、1400KB超え 表示時間が3秒を超えると53%のモバイルサイトのビジターはサイトを離れる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542352303/
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 19:13:18.76ID:60Wvwham0
むしろ、こんな簡単な秒の修正ができないとか、
どんな低レベルの管理能力だよと
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 19:14:14.13ID:NBlwJDxF0
対応しろ馬鹿
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 19:16:13.28ID:60Wvwham0
お前ら、地球の自転も公転も常に一定の速度じゃないから、閏秒を増やす事もあれば、閏秒で減らす事もあるからな
1分が59秒とかの瞬間も有り得るんだぜ
閏秒を増やす事の方が多いけど
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 19:18:51.33ID:60Wvwham0
>>588
現在だとGPSとかに影響が出てしまうな
ICTシステム全体の時刻の不一致は不足の事態を招来しかねない
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 19:24:36.10ID:AIX+2msZ0
行き当たりばったりのプログラムばっかり作ってるからだよ。
反省してもっとちゃんとしたものを作れ。うるう秒は継続。
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 19:36:58.27ID:hJKGNI8q0
>>592
GPSは原子時間使ってるから、むしろ影響出ない方
今のGPS時刻はUTCから18秒(でよかったかな?)遅れていて、電波の中に「18秒ズレてるよ」って信号送ってる
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 19:38:35.05ID:vjB9BRIR0
Metaが無能なだけやん
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 20:00:06.92ID:hJKGNI8q0
何でまたこの話がと思ったら、2015年に結論出なかったので、2023年に議論持ち越しになっていたのか
閏秒廃止派とTAI使え派は前者の方が優勢なのか?
(流石にUTCの秒の長さを変えろ派はもういないか)
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 20:08:48.60ID:+tHGUni50
メタって名前がキライ
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 20:16:45.92ID:QfOAllW/0
>>3
1秒の定義をセシウム133原子の~周期の9192631770倍ってのをやめて、9102629944倍に改める。
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 20:18:30.80ID:YUE/ugaa0
自分の無能を人のせいにする無能
無能だからインターネット普及以前からあったうるう秒を知らない無能
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 20:45:14.64ID:7Uj71xkx0
そいつはエゴってやつだよ
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 20:51:21.38ID:finq/rcu0
>>387
今でも南中時刻がちょうど正午なのは明石市とかだけな
東京の南中時刻は調べたら7月26日で午前11時48分
つまり東京では「体内時計が太陽が真南に来た! お昼だ! 飯を食わねば! 」って人は早弁
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 20:59:23.42ID:vzuIMzhH0
システム以前に星の運行なんぞアナログなんだから
数年に一度でどかんと調整するだけでいいだろが
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 20:59:49.16ID:aRDKToCQ0
>>600
我が家のGPSタイムサーバーの設定を確認してみた。
「Change Manual Leap Seconds」の項目にある
「Leap Seconds Value, GPS / TAI」の値が「-18/-37」になっていた。
「-00/-19」から「-30/-49」まで設定があったので当分使えそう。

「GPS Receiver Settings」の項目には
「Antenna Cable Delay」があってケーブル長に応じてns単位で遅延を入れる様になってた。
「60ns」になっていたので、18mぐらいですね。
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 21:01:26.68ID:MIEVbQDU0
59秒だけ2倍の長さにすればいいんじゃね
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 21:06:49.92ID:Op/g140+0
うるう分とかでも同じような障害起こるのでは
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 21:19:50.25ID:Op/g140+0
今のシステムの大半はうるう秒がありうるう分が無い前提で組まれてるから
変えるなら全て見直ししないとならん、2000年問題ふたたび
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 21:36:02.54ID:finq/rcu0
>>621
1000年後に9分足すだけ
それまで何もしなければ何も障害は起きない
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 21:40:40.14ID:sxotzlI40
生でUTCを扱うなよ
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 21:44:39.44ID:/n5THuwU0
まともなシステム屋ならうるう対応の共通モジュールなんて用意してて当然だから何も困らんはずだがなぁ
毎回騒ぐのはどこの無能なんだか
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 21:50:01.01ID:c77Tug/90
>>605
あまりに使用範囲が広い接頭辞を社名にするとか
頭悪そうだよね

オルト、メタ、パラ
metabolism
metamorphose

ヘブライ語で「死」とか言われてるし
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 21:50:37.28ID:c77Tug/90
SNSで馴れ合ってるだけなのは
技術屋にあらず
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 21:55:36.87ID:P/8dwGVx0
>>622
自然現象として、
地球の自転とか公転の速度が早くなったり遅くなったりしたら、
正午や南中の時刻がズレてしまう
時刻はあくまで地球の自転が基本だから
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 22:00:54.19ID:GU47mvcf0
1日分狂うまで待つ、狂う年(´・ω・`)
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 22:01:51.07ID:GU47mvcf0
あーでも昼夜逆転か
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 22:02:20.87ID:finq/rcu0
>>628

いや予想外の天変地異で南中時刻がズレても同じで必要があれば時計ずらせばよいが、現在の予測の1000年に9分なら1000年後に9分ずらせば済む話だ。
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 22:09:27.28ID:c77Tug/90
9分もズレていて
なんの観測にも支障をきたさないと思ってる
科学音痴はだまってろカス
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 22:30:38.12ID:finq/rcu0
>>632
9分ズレていることが明らかなら観測に支障はきたさない。
GPSの時計もズレているがうるう秒で何秒ズレたか明らかなので受信側で操作すれば支障はきたさない
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 23:34:24.06ID:84JYQXeZ0
>>596
うるう秒制度自体が行き当たりばったりの頓珍漢なもの
そもそも「秒」という単位で補正をかける論理的必然性が全くない
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 23:38:41.34ID:84JYQXeZ0
>>628
天体の運動で時間を定義する時代は終わった
今は原子時計で時間が定義されており、地球は時間を定義する役目から解放されている
天体の動きがズレているなら、「あぁ、ズレているね」と観測結果をノートしておけばいいだけ
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 01:54:15.38ID:CU2f0yf60
>>645
実際の所過去のその瞬間の動画は何本も上がってるから聞けるぞ
9時ちょうどをお知らせしますの後のピッかポーンの音がいつもより1つ増えるって
味気ないがいつもと違うのは分かる
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 04:21:40.60ID:DU8UGnUq0
MetaのVRヘッドセット「Meta Quest 2」の価格改定が発表されました。2022年8月1日より、128GBモデルが税込37,180円から59,400円、256GBモデルが税込49,120円から74,400円に変更されます。
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 04:26:25.82ID:NF7aX1tT0
まあ言いたいことはわかる。
10分くらい溜まってからでいいよ。
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 04:34:56.81ID:k1obXAsF0
まあしかし現代の量子レベルでの修正ても、その程度の誤差で済むんだから暦ってすげえよく出来てるよな(´・ω・`)すげえや
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 05:34:03.42ID:QoYis6D40
>>650
それはうるう秒賛成派がやったこと
そもそもこんなもの導入する必要がなかった
天体の運行はズレていくものなのだから
ズレていくものとして受け入れればいいだけだった
天文学者らが自分たちの観測プログラム等にバグがあったからといって
時間軸自体を歪ませるという暴挙で付け刃的にバグ対応してしまった
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 06:12:56.46ID:9G2UmgAj0
なんでハイテク化して廃止する流れなんだ?
ハイテク化したならむしろうるう秒に対応できるのでは?
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 06:17:03.38ID:QoYis6D40
>>656
対応する意味がない
関われば関わるほど「なんでこんなアホ制度に付き合わなければならないんだ?」という疑問が湧いてくる
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 06:17:41.74ID:9r+6u30J0
それより先にサマータイムを廃止しろよ
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 06:27:07.54ID:ymfL8PhW0
>>652
うるう年はあった方がいいんじゃない?
うるう秒はコストの割にメリットが少ないだろうということ
それでも1000年後に9分ずらすぐらいは受け入れるべき
その時の価値基準ではあるけど
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 06:31:01.90ID:EgkQQl+30
地球にいえ
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 06:35:36.81ID:xAMxcIrj0
うるう秒廃止とか馬鹿かよ
その程度のことに対応できないほうが悪い
廃止なんかしたらそのうち日の出が12時とかになるぞ
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 06:43:03.89ID:VVWnT6qZ0
グレゴリオ暦を改造して1万年に一回くらい1日増やせばいいじゃん
プログラム書き換えもそっちのほうが楽
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 06:48:22.22ID:RQzAx4G10
数年に一回のうるう秒だからこんなんで済んでるんだぞ?
検証項目にしっかり入るからな

百年に一回とかしてみろ、それこそ全世界のシステム止まんぞ
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 06:52:46.74ID:QoYis6D40
>>662
うるう年の廃止を呼びかけている人はいないでしょ
今の暦(グレゴリー歴)を1000年後も使い続けるとは思えないな
前回の大きな改定は440年前のユリウス暦からグレゴリー歴への変更だけど、
そのときは10月4日の翌日が10月15日にジャンプというものだった
そういう大きな改定を行うときに気になるならシレっと数分ずらしておけばいい
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 07:28:10.89ID:sgm2JtZ70
修正はせずに、表示だけを変えれば?

閏秒後は、21秒は20秒と表示するとか。
アナログ時計は人力で修正すればオケ。
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 07:30:04.36ID:ymfL8PhW0
>>670
「天体の運行はズレていくものなのだからズレていくものとして受け入れればいいだけだった」に対するレスです。
できるだけズレないようにした方が良い。程度問題。
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 07:32:14.81ID:uWpQMIti0
秒はともかく、もう一か月くらい季節がずれてる気がするんだよな、昔より
なんか計算が間違ってるか、地軸がずれてるか、自転公転がかわっているのか・・・
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 07:39:29.43ID:GBr1EK9l0
一日を24時間+ちょっとにして閏年なくそうってことか
でもちょっとの部分毎年変わるから余計に面倒じゃない?
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 07:42:12.06ID:50SW64Qr0
うるう秒で障害が起きるシステムって、時刻が修正される事は無いって前提で
動いてるシステムなんかね?
GPSとかで常に同期取ってりゃそうなるか。
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 07:48:30.72ID:UKkxD45S0
そんなの
後から来たIT業界がシステムを改善すべきだろ
大金持ちなんやし

後から来てなに言ってんねや
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 07:49:49.35ID:ZgKkGZH00
こんなに正確な地球時間との同期を成功させた先人に、感謝すべき。
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 07:53:47.57ID:89rK0YZz0
他のほとんどのシステムでは問題発生してないんだろ?
過去に発生した問題は対策してるはずだから
年々問題発生件数は少なくなってるはずじゃねーの?
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 08:11:38.47ID:JxUrCx3/0
>>678
例えば記録時刻の数字でデータの前後関係を判定してるロジックがあったとして、
0~59秒までしか考慮してなかったら、うるうの60秒で記録されたデータが到着した段階で判定不能で止まる感んじ
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 08:31:16.27ID:uXd4hSbQ0
発達障害の誰かがこのルール決めたんだろうな
100年狂いっぱなしとか
考えただけでイライラする!とかだったんだろう
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 08:38:15.14ID:QoYis6D40
>>672
なぜズレないようにした方が良いんでしょうか?
思い込みじゃないでしょうか?

>>669
うるう秒などという便宜的な対応は科学とは言えない
どこかの組織の好き嫌いで勝手に歪んでしまうことのない確固たる時間軸と、
自転の時間的ズレをリアルタイムに高精度で常に把握しておくこと、
この2本立てでいくのが科学的な姿勢
この2つの概念をごちゃ混ぜにして無理やり一本化しようとすると多くの人が迷惑を被る
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 08:38:56.56ID:4eY9vOEI0
>>1
Metaだけ独自の時刻管理すればいいんじゃね?
外部のシステムと時間がズレるから別の問題が出そうだけど、しょうがないよね?
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 09:09:02.85ID:9xn9Jp3F0
>>687
そういう話ではないなぁ
不定期に入るうるう秒は
ある一定時間経過後の未来の時刻が計算できないんだわ
いつ入るかわからないからね
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 09:19:21.90ID:2VsI9a3u0
>>4
GPSとかの正確な時間を基準に動いてるものはうるう秒入れられたらとんでもない位置になる可能性があるじゃん
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 09:21:14.43ID:9XNJmC7Q0
FacebookのNTPサーバーはわりといいぞ
time.facebook.com
time1.facebook.com
time2.facebook.com
time3.facebook.com
time4.facebook.com
time5.facebook.com
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 09:26:31.10ID:cQTFKwJv0
元々うるう秒が導入されたのは、原子時計の1秒(物理量としての秒)とUTCの秒の長さ(地球の公転周期を365x86400で割ったもの)が一致していないのはマズイという話だろ
今更、UTCの秒の長さを変えろという話にはならんから、ズレをどうやって扱うかという話
閏秒が扱いにくいのは不定期に起きるのと、挿入点で時刻が不自然な動きをするから

じゃぁどうすんだという議論を来年決着付けましょうという事
0694672
垢版 |
2022/07/27(水) 11:10:32.87ID:BE3gG3gb0
>>685
1000年で9分のズレなら8万年で12時間のズレになる
そうなると夜起きて昼寝る生活になる
そこまで行かずとも、人間は昼働き夜寝る生活リズムがあり、またその生活リズムに基づく社会システムがあり、当分変えようがないと思う
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 11:15:53.59ID:T/P7LGJR0
>>462
時計が正確過ぎて地球の自転がきっちり24時間で一回転しているわけではないことがわかったから
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 11:28:43.61ID:QoYis6D40
>>694
昼働いて夜寝ればいいだけ
時計で決めずに回りの明るさで生活リズムを決めろ
時間にどうしても違和感があるなら数千年後の適当なタイミングで
タイムゾーンをUTC+9から変えればいい
何ならUTCでそのまま生活できる時代も出てくるぞ
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 12:49:21.62ID:1xV4kU1M0
>>695
重箱の隅をつつくと、

地球の自転は 24時間じゃなくて
それより 4分 ほど短い

地球が自転で1回転する時間で、
太陽を回る公転で角度1度分 くらい進んでるので

正午(太陽が真南に来る 12時 のタイミング)
を合わせるのに その1度 を補うだけ、
もう少し地球を回さなきゃいけない。

これが4分かけて回る自転の回転量になる
0702672
垢版 |
2022/07/27(水) 12:57:53.14ID:BE3gG3gb0
>>697
>昼働いて夜寝ればいいだけ
学校始業時間に間に合う様に時刻表を見て電車に乗る
そうなると時計が必要
国際間の取引なら共通の時計が必要
その時計が少しぐらい太陽とズレていても問題はないだろう、というぐらいだな
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 13:05:37.42ID:T1J94cz90
>>594
均等割り付けなんて、一般的な概念だろうにな。
自動修正はそれに対応できる形で作るのが普通だけど、
定義してないんじゃないかな。

文系の「仕事しました」はその程度が“限界”。理系の頭いい人居ませんでしたってさ。

これにはNASAもビックリや。
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 13:19:27.51ID:81cIEiVq0
日本人から見たらサマータイムのほうがめんどそうなのに…
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 16:32:26.66ID:7AVMvYrl0
>>1
秒の定義ってメートルとか他のSI基本単位の定義にも関わってたりして物凄い重要なんだよな
2018年にSI基本単位の定義が大きく弄られた時に閏秒の挿入頻度が減るように調整しようという案もあったが、変更に伴う影響が大き過ぎるという理由で見送られた(というか見送らざるを得なかった)という経緯もある
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 16:38:23.53ID:aSZUgs9f0
光速度不変の法則、それはつまり光の速度[m/s]を全ての基準にしようということだ
ここでs,つまり秒を弄ってしまうと長さまでもが変わってしまうことになる

時間とはそれくらい重要な概念
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 16:39:51.40ID:xOQZqHg90
>>709
時間を変えると、モーターの回転数が変わるのが致命的だなー

回転数で距離を測る系がことごとく狂うだろうなぁ
半導体の製造現場とか見てると思う
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 16:48:26.59ID:mLJ3oros0
>>710
ストップウォッチの1秒の長さと
60×60×24秒経ったら太陽がちゃんと一巡りしてるかどうか
とは別問題じゃね?
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 17:03:29.57ID:U1fluRym0
>>712
別問題ではないよ
相対性理論というように時間と距離と速度はそれぞれ相対的なものだから
時間の定義を変えたら距離の定義も変わってしまう

自転周期とか公転周期とかも変化するものなんだから、太陽がひと巡りするかどうかを基準にいちいち時間の定義を変えてたら、時間経過によって長さも変化してしまうということ
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 17:15:17.63ID:7AVMvYrl0
>>711
というか、現行のSIで秒の定義を弄ると、mol以外の全て(m・kg・A・K・cd)の定義に影響するので過去の論文のデータの読み替えの労力が大変なことになる
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 17:17:58.67ID:cQTFKwJv0
>>712
うるう秒導入のきっかけがそれだからなぁ
1971年までは原子時計の1秒とUTCの1秒の長さが一致していなかった

(しかもこの頃はSIの1秒ともズレてたという…)
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 17:36:34.55ID:mLJ3oros0
>>714
うるう秒の話が、なぜ一秒の定義を変えちゃいかんとかいう話に変わってるの?
別問題だよね?と言ってるんだけど?
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 17:55:06.30ID:pn7azG5q0
>>697
江戸時代かよ( ;´・ω・`)

江戸時代は1日を12分割して十二支であらわし、たとえば
真夜中=子
日の出=卯
昼=午
日の入り=酉

だった
もちろん日の出・日の入りの時刻は季節によって変わるから、1刻が正確に現在の2時間というわけではなかった

江戸時代の機械式時計は正確な時刻と日の出・日の入りによる刻の換算の早見表がついていたり
季節に応じて針の進む速度を自動調整するものがあったりした
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 17:59:41.90ID:ZgKkGZH00
俺のコンピューターでは、

60秒 = 1分
60分 = 1時間
24時間 = 1日
30日 = 1月
365日 = 1年
4年 = 365日 + 1秒

に定義しているが。
0728726
垢版 |
2022/07/27(水) 18:06:35.62ID:ZgKkGZH00
>>727
疑問が有るならば、教えて欲しい。
定義採用したい。
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 18:57:50.66ID:cQTFKwJv0
>>732
うるう秒の何が悪いかというと
・いつ入るか決まっていない
・導入タイミングで時刻が不自然な動きをする

トラブルが起きるのは主に後者の話
コンピュータで扱うには連続した時間の方がいいというのは、誰もが同意する事だけど
その実現方法に大きく2つの方法があって結論がついてないのが現状
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 19:03:09.00ID:edCfObNp0
>>733
前者は星に聞け、だよね
(あと、細かいけど入るときは決まってるけどいつやるかは決まってない、だね)
後者は
59秒と翌0秒の間に60秒を追加する
閏秒の1秒を直前の3600秒とかにちょっとずつ振り分ける
の2つ?
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 19:07:01.25ID:ymfL8PhW0
いや、だから1000年後に9分ずらせばいいんじゃないの?
調べたら何かしらの天体観測機器に影響与えるらしいが、それはそれで対応した方がコスト安い気がする
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 19:10:14.12ID:+saolPkz0
>>694
何がどうずれるか全然わかってないオッサンがいきっててわらうw
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 19:13:07.01ID:+saolPkz0
>>662
公転周期わかってないおじさんか
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 19:13:42.70ID:+saolPkz0
>>663
太陽系全部か
せめて太陽、地球、木星、月あたりは関係ある
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 19:20:35.17ID:cQTFKwJv0
>>734
1)
コンピュータは原子時計(TAI)やそれに類するものを使う。TAIは連続してるから問題は起きない。
UTCは今まで通りうるう秒ありで運用する。コンピュータ側で大きな変更が必要なのが欠点
2)
コンピュータがUTC(やそれに類するもの)で動いてるのは今更変えられないので、うるう秒を廃止して連続したものにする
コンピュータ側の変更はいらない。天体の動きと一致しなくなるけど仕方ないよね。
気になる人は何秒ずれてるか把握してれば良いよね。

Facebookの主張は2)で、今はこちらが優勢
1秒の長さを変更するのは、現代ではもう有り得ない
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 19:34:04.61ID:OiFUb/Cd0
地球の自転にはブレがあるからね
天文学的な時間の流れとコンピューター上の時間の流れには
違いがあることを受け入れないとね
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 20:32:18.05ID:ymfL8PhW0
>>735
自己レスだが1000年後ではなく2000年後かな?

「うるう秒を調整することなくそのままTAIに従うことにしても、少なくとも2000年間は問題ないはずだと、われわれは予測している」と、Byagowi氏は、メールで述べた。「おそらくその時点では、修正を検討しなければならない可能性がある」
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 20:36:03.81ID:x2K/tHzI0
アホの作ったヘボいシステムに
なぜ世界が合わせにゃならん
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 01:19:22.85ID:+9ai1FYJ0
閏秒に対応できない
屁するブっくの工作員が暴れてるな
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 01:19:47.39ID:+pVh00l+0
>>1
無理っす
400年に一回閏年じゃなくなるのも含めて、
微調整しないと南中時刻がずれる
歳差してるんだから治して当たり前

なにこのバカ会社
クロック狂ってんじゃねえの?
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 01:20:26.83ID:+pVh00l+0
>>745
警備員だから入り口だろ
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 01:21:54.83ID:0DlcE7cu0
ローマ帝国の時代だと、


うるう年とかないと 夏冬が逆転。

そこまでの被害はでないのがうるう秒。
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 01:24:32.69ID:0DlcE7cu0
早朝明るくて、なんか起きて利用したほうがいいと ひさびさにおもったけど

いまは リポビタンDX錠剤 があるので、そういうのとってるひとは

睡眠障害とかも軽い・・・それで・・朝起きてるようにしたほうがいいかも。
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 01:26:50.87ID:+pVh00l+0
>>744
もともとはバビロニアから始まる
当時の暦は360日だった
1日1度というわけ
1、2、3、4、5、6、10、12で割り切れるから便利だった
ところが年々360だとずれてくることがローマ時代にわかった
それまでのローマは1から10までの10ヶ月だったが、
それだとズレがひどくなってきていた
そこでユリウス暦が導入され、それまでの数字の名前に関係のない月を挿入した
それがJulyでユリウスの名前から取ってる
さらにアウグストスからAugustが挿入されて12ヶ月になった
365日の誕生
でも細かく計算するとさらにずれるから四年に一回、
オリンピックの年は一日増やした
これがグレゴリウス暦
さらにしばらく気にせずいたら、400年に一回1日増えるとわかった
そこで400年に一回、閏年のはずが閏日がなくなった
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 01:37:33.47ID:c/5Yqnab0
こういうのってうるう秒が溜まり溜まったらうるう日とか設けなあかんようになるで
そやないと季節が狂ってくる
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 01:45:25.13ID:rXFInjBt0
>>752
それが貯まる頃には一日が多分三十時間とかになってるレベルだから問題外
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 03:17:46.16ID:u1adAS8a0
>>752
>>753
今から1000年うるう秒しなくても9分ずれるだけらしいで
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 05:00:12.89ID:gtxgg00N0
>>747
正確な南中時刻が必要な人はUT1を使えってことだな
うるう秒という雑なやり方でUTCを劣化版UT1としても利用できるようにしようという試みは
バカげているから止めようというだけ
1秒などというクソ長い時間を数年に1回まとめて補正するなどという野蛮な
やり方で納得できる奴は科学的センスがないと思うぞ
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 06:19:16.72ID:R3obz5cP0
>>761
うるう年は原則4年ごとだが、西暦が100で割れて400で割り切れない年は平年というルールがある。
それもそのうち破綻していくような気もするけど、閏秒で微調整してるんだろうな
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 06:23:56.93ID:NpBc0f0z0
障害の発生源だから廃止とな
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 07:55:12.66ID:9U2vTvDq0
>>763
グレゴリオ暦では太陽年と比べて1年あたり約26秒差がある
ユリウス暦では約10分

なので、ユリウス暦が1500年くらい使われている間に10日ほどずれが蓄積していた
グレゴリオ暦はそれより正確なので、ずれが1日分蓄積するのに数千年かかるとされている
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 08:28:23.86ID:/6n5aDwi0
一秒の長さを変えちゃいなよ
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 09:38:00.52ID:w8Dp23VC0
>>775
772より、もう少し近い未来でも2時間ぐらいズレるけどどうする?
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 09:46:13.76ID:wHPYuumJ0
>>777
多分、そんなの気にしないといけないレベルの未来だと、自転速度の低下で
「1日は86400秒で良いのか」という問題が起きてると思うわw
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 09:57:38.81ID:w8Dp23VC0
取り敢えず2000年後には要検討かな?

「うるう秒を調整することなくそのままTAIに従うことにしても、少なくとも2000年間は問題ないはずだと、われわれは予測している」と、Byagowi氏は、メールで述べた。「おそらくその時点では、修正を検討しなければならない可能性がある」
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 10:01:05.32ID:QLISfmfU0
うるう秒ってマジで要らんよな
そもそも時間って概念自体人間が定義した基準なんだからうるう年分含めて計算し直して1秒を適正な長さにすれば良いだけ
公転周期と自転周期さえ狂わなければ極論1秒が2秒で1日が12時間になっても良いだろ
ましてやうるう日やうるう秒なんて人間じゃ知覚できない程度の誤差だし
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 10:03:42.18ID:UYFFSof40
たしかに1秒ズレただけで修正する必要はないか
季節による日の出日没時間のズレの方がはるかに大きいけど別に困ってない
そもそも時差のない地域の端と端とではズレてるわけだがそれで生活してるわけだし
1時間ずれたら修正するくらいで十分なんじゃないか?
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 10:08:49.98ID:QLISfmfU0
地球の自転周期…23時間56分4.098903691秒
既に我々は毎日約236秒のズレを無視して生活してる
24時間で236秒のズレって事は1秒当たり約0.0027秒の誤差
1秒の長さを1.0027秒くらいにすれば済む話
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 10:13:11.46ID:Yw1D7XTe0
別に今のままでいいと思うけど
システムに障害が出る件は合わせる側がslewで合わせればいいんじゃないの?
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 10:31:55.56ID:b+sZlCAz0
>>767
>>766の趣旨は、>>751に対する>>761の突っ込みについて、>>763のように説明するのは当を得ていないよということ
761は、763に書かれているうるう年のルールを理解した上で、751はおかしいよねと言っているのだ
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 11:04:54.04ID:3chVexU30
>>781
公転周期や自転周期が狂うからうるう秒があるんだが
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 11:22:35.37ID:xrApFrtc0
数年だと誤差の範囲だけど数百数千年の単位で考えたら昼夜逆転もあるね
その都度補正がやっぱりいい
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 11:43:54.43ID:gtxgg00N0
>>792
いや数百年はもちろん、数千年も誤差の範囲
昼夜逆転の兆しが見えてくるのは数万年後
さらに、兆しが見える前にタイムゾーンをずらすという簡単な方法で解決可能
わざわざ時間軸を弄る必要はない

それからうるう秒は都度補正方式ではなく1秒分まとめて計上方式ね
イデオロギー的に都度補正じゃないと気持ち悪くてしようがない人はUT1に従って生活するべき
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 13:05:26.92ID:Tg0NVso10
そろそろYouTubeのスパチャってやつ規制しませんか?
人生狂わせてる率高いでしょアレ
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 13:18:20.62ID:WXx9kstm0
たまにやるからシステムの準備が出来ないでバグる
毎日、適当に決めて+1秒かー1秒する事にしておけ!
そうすれば対応していないシステムなんか無くなるよ
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 13:32:37.16ID:OzYGJdJ00
天文学関係のみ厳密にしてあとは狂いをそのまま放置ってことかな
それとも一斉に調整するのはやめて、個々のシステムで勝手に調整しろって感じ?
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 13:42:10.08ID:w8Dp23VC0
>>793
・タイムゾーンとは同一の標準時を採用している地域
・標準時=UTC+N時間(日本標準時ならN=9)
「タイムゾーンをずらすという簡単な方法」
→NをN+nにする 
でよいか?
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 14:06:58.26ID:+9ai1FYJ0
閏秒がいつ挿入されるかわからない?w

それは電子計算機ユーザーとしてレベルが低いと自白してるようなものw
日本では50年はとっくの昔に解決していると思われますw

お得意のAIやJavaScriptとやらで予測したらどうでしょうか?w(←ここは皮肉)


三体問題、それ以上の問題として公転周期などを
数値計算で出して
閏秒の挿入予測または計画出来てこそ
一流IT企業(電子計算機ユーザー)


発電所の電源どころか
(DNSはともかく)
NTPや原子時計壊されただけで
証明書タイムスタンプおよび
仮想とやらがブチ壊されてしまうなら
それは欠陥商品ってもんだ

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1658779276/9
最下層の電子計算機ユーザー(IT賤業ヒトモドキ)の分際で粋がるな
世界の優良電子計算機ユーザーが笑いものにしているんだよ
流行りもの好きの電力泥棒どもを
0802757
垢版 |
2022/07/28(木) 15:27:39.44ID:MJLuKEKM0
現在は、time.windows.comですな。
0804802
垢版 |
2022/07/28(木) 16:43:28.68ID:MJLuKEKM0
>>803
ありがとうございます。
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 17:32:09.55ID:bYYW+TmT0
0.5秒以上ずれそうになったら翌日毎秒0.5/24/60/60秒ずつずらしゃええんやろ
どうせmetaなんてμ秒のタイムスタンプ保存してへんやろしな
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 18:03:52.67ID:W3TEN/4s0
>>801
明確に周期を観測できる対象が

太陽高い低い (1年で変化)
月の形 (約29.5!日で変化)

しか、ないからしゃーない

あとは農業の都合で一斉に何かするための目印を
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 18:21:38.34ID:LUk8bY9M0
>>801
昔は太陽太陰暦と言って月単位の暦のほうがメインだったんや
ただそれだと1年とはどうしてもズレるから月単位で調整してたのが閏月なんや
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 19:42:36.53ID:ACzpid8b0
ズレを調整する為にうるう秒を使う
この時点でもうズレてるんだからズレを気にする必要はない
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 22:32:02.36ID:XPjV9WG10
日本じゃ、サマータイム導入と言っている老害を説得するのが大変そう。
あいつらの脳みそじゃ理解できなさそうだし。
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 23:12:40.90ID:rXFInjBt0
>>755
十万年で15時間、450万年で一ヶ月、半年分ずれるには三千万年かかるな
三千万年後だと単純計算で一日の長さが10分ほど伸びてるかな
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 23:14:23.69ID:n597TQYh0
>>809
頭硬い奴だな
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 23:19:32.17ID:bYYW+TmT0
おっき地震でも自転速度変わるんだから何千年後何万年後どうなるかはわからなくね?
数億年後はそりゃ一日が長くなってるだろうけど
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 08:22:37.47ID:F6EgGROq0
>>815
標準時を操作するのも簡単というわけではないからなあ
毎年やってても負担だったのだろうな
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 08:51:01.48ID:TevSwOzF
あのな、1秒を突然追加するからダメなんだよ。
例えば1秒に付き0.01秒ずつ追加して、100秒かけてやれば影響が少ないの。
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 13:24:23.99ID:YMi1YJO20
>>818
どっちかというとやるべきはうるう秒廃止よりNTP受信後の時刻補正のやりかたの統一だろうなぁ
多分そのほうが必要な労力はずっと小さいと思われる
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 13:43:11.44ID:F6EgGROq0
うるう秒の調整をめぐって、2012年にはRedditの大規模障害が発生し、Mozilla、LinkedIn、Yelp、航空機予約サービスAmadeusも、関連する問題に見舞われた。2017年には、ネットワークインフラ企業Cloudflareで、うるう秒に起因する障害が発生し、同社の顧客サーバーの一部がネットワークから切断された。Cloudflareのソフトウェアは、2つの時計を比較して、時刻が1秒巻き戻されたことを算出したが、その結果に正しく対応できなかった。

これからもこんなのがたくさん起こると思うけど
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 14:12:02.75ID:t/m5Msx40
>>42
地学(天文学含む) 変わる
生物学 変わる
化学 新規追加
物理学 新規追加
数学 変わらない
国語 長い年月で変わる
地理・歴史 変わる

まあ変わってもおかしくない。
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 14:16:15.15ID:EsOpKHfS0
1秒の長さは基本もういじらないというのが大前提だからな
ちょっとずつ弄れば大丈夫とかいう奴は、議論が半世紀遅れてる
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 15:07:31.88ID:zmJz8+Mo0
閏秒程度の頻度で補正するほうがよい。
それが当たり前としてシステムが構築され運用されて不具合を排除できるから。
何十年も放置され分の単位で溜まってから一気にずらすほうが遥かに危険だ。
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 15:37:21.03ID:EsOpKHfS0
1000年後だと、そもそも1日の長さが20msくらい伸びてるから
それこそ2ヶ月おきにうるう秒入れるのかという話になるだろうね
5万年後だと、毎日うるう秒入れるんかな。
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 16:26:43.38ID:ReAoN4520
>>786
正確にいうと
> グレゴリオ暦では、次の規則に従って400年間に97回の閏年を設ける。
1 西暦年が4で割り切れる年は(原則として)閏年。
2 ただし、西暦年が100で割り切れる年は(原則として)平年。
3 ただし、西暦年が400で割り切れる年は必ず閏年。
理解しづらければ閏年 § コンピュータシステムと閏年も参照するとよい

>>744の要求仕様は「どこから閏秒が生まれたのか」なので
閏年の歴史的経緯に触れた
そこも触れると長すぎるから割愛
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 16:31:32.71ID:ReAoN4520
>>42
理科的な話をすると、
鐘状、成層、盾状と地質の関連がなくなった
Phをペーハーと言わない。ピーエイチ
顕微鏡の対物レンズ回転体をレボルバーと言わない、
リボルバーという。
アルコールランプは使わない
あと生物の分類に二界説、動物と植物ではなくて、
三界説、動物界、植物界、菌界だけでなく、
五界祭、動物界、植物界、菌界、モネラ界、細菌界にわけるのも増えてきてる

mbなんてもはやなんのことかわからんだろ
メガバイト?となる
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 18:29:12.10ID:wF+3lzQV0
間隔を調整するならアプリ側は大したことはないけど60秒を作るって対応できないアプリが出てきそう
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 18:55:30.51ID:S0MlYHjG0
>>828
いや、ルールは分かっている

>そこで400年に一回、閏年のはずが閏日がなくなった

>>751のこの記述は明確に間違ってると言う話
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 19:00:10.80ID:S0MlYHjG0
828は自分が書いたルールと751の最後の説明が合致していないことに気が付いていないようだ
761が可哀想だなw
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 19:09:01.61ID:2b50iwg50
>>839
呼びました?
>>751ってあと
>オリンピックの年は一日増やした
ってのもあやしいんだよな
(近代)オリンピックの方がうるう年より前からあるみたいに見える
こういうのがあると全体が胡散臭くなるんだよなぁ
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 19:10:50.56ID:roefKzt00
うるう秒は自分には縁が無いが天文学者とかには悪夢だろうなあ
自分の組んだソフトでも秒が60になった瞬間に不具合が起きるようなのがあるかもしれん
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 19:26:39.61ID:ozjl3FZu0
天文学ならUT1使ってるはずだから問題ない
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 19:41:20.90ID:dki2Ynhg0
>>820
ソフトウェアの問題だな
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 19:53:14.97ID:gx/trd0u0
閏秒の挿入が嫌なら、地球の自転を早めれば良いじゃない。
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 20:14:11.57ID:JGOYKcpW0
>>823
だいたい14億年前は一日が19時間くらいだったのが今24時間だから
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 10:24:37.39ID:0x9hcBYZ0
>>855
気にしない
気になる用途の人はUT1使ってるから問題ない

という主張
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況