X



【東京】清瀬市役所屋上の養蜂、存続甘くない…「レジェンド職員」が異動 2年で3度刺され、市は「人命に関わる」 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/10/06(木) 12:03:03.39ID:1S4KPBBr9
2022年10月6日 06時00分

市役所の屋上で養蜂作業をする海老沢雄一さん=2018年、清瀬市で
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/6/c/e/b/6ceb3a2159b6387abe70c2aaf7c22a9e_1.jpg

 東京都清瀬市が市役所の庁舎屋上で営む市営養蜂が、ピンチに陥っている。8年前の事業開始以来、養蜂チームのリーダーを務め「レジェンド」と呼ばれる市職員の海老沢雄一さん(52)が他部署へ異動を余儀なくされ、市役所内で養蜂の撤退論がくすぶるためだ。全国的にも珍しい市役所産ハチミツ。地元では加工食品が次々に開発され、生産中止や生産量の大幅減少となれば影響は大きい。(花井勝規)
 海老沢さんの異動は今月1日付。理由は「人命に関わる問題」(瀬谷真副市長)だった。
 海老沢さんはこの2年間で3度ミツバチに刺され、蜂毒アレルギーによるアナフィラキシーショックを発症。1度目の2020年11月には意識を失い、3度目の今年7月はドクターヘリで搬送された。市は次には命を落とす危険性があるとして、養蜂とは無関係の市税課への異動を決めた。
 海老沢さんによると、刺されたのはいずれも業務が終わって防護服などを外した時。「油断した。それまで顔中を刺されても平気だったのに」と悔やむ。
 海老沢さんは14年、市に新たな特産品を作ろうと、庁内にプロジェクトチームを立ち上げ、市役所屋上に巣箱を置いて市営養蜂をスタート。当初は収穫量が安定しなかったが、昨年の収穫量は100キロを超えた。
 市役所産のハチミツは「Kiyohachi(きよはち)」の名で販売され、ふるさと納税の返礼品としても人気。ファンが登録する「友の会」の会員数は850人に達する。市内業者がハチミツを使って開発した関連商品は化粧品やパン、カステラなど10数品目に及ぶ。
 海老沢さんの異動によって、養蜂作業は残された職員3人が引き継ぐ。ただいずれも経験が少なく、ノウハウを必要とされる養蜂で、現在の生産量が確保できるかは不透明だ。
 海老沢さんの異動をきっかけに市が養蜂からの撤退を決める、との見方もある。瀬谷副市長は取材に「継続を基本にしたい」とするが、別の市幹部は「人命のリスクをかけてまで養蜂を市直営で続ける必要があるのか。いずれ限界は来る」と疑問視。市役所屋上で養蜂場を営む業務委託先を探しているが、見つかっていないとしている。
 市役所産ハチミツを使ったジェラートを年間1万個製造販売している市内の会社経営者藤巻貴宣さん(50)は「清瀬のハチミツとして定着しているだけに、生産中止になれば残念だ。市営養蜂の旗振り役だった前副市長や前市長が去年から今年にかけて亡くなったことも影響があるのでは」と心配している。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/206653
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 13:10:15.32ID:7DBUcOkw0
市役所の入って鉢の世話ってどうなの?
生活保護の世話よりマシとは思うけど、それがあなたのやりたい事?って思うわ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 13:11:58.12ID:3Tn3VxlP0
税金使って遊んでんじゃねえよ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 13:15:03.66ID:UMMcfcpk0
ミツバチでも何度も刺されてるとアナフィラキシーなんちゃらになるんだろ?
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 13:15:42.60ID:rg3hpvQf0
>>75
存続不能じゃん
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 13:28:30.91ID:b6ZJADyA0
ゴミ収集みたいな現業なら別だが
一般職員は人事異動はつきものだろ?
8年も同じ仕事をしてたならかなり
長い方だぞ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 13:42:43.72ID:QJhALkVE0
ブルシットジョブ
地方公務員
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 14:16:40.41ID:sPMrHnyx0
100キロ収穫して売上げいくらだったんだろう
経費がいくらかわからんけど赤字なんだろうな

職員は何か他の業務と掛け持ちだったのかな?
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 14:48:07.84ID:lgYGy6yh0
昔三宅坂に社民党の党本部があったんだが、屋上で蜂飼ってた、ってやってた。


社民党だとハチミツじゃなく、皇室への攻撃で飼っているとしか思えないんだよな。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 14:53:48.46ID:otWN8aqI0
蜜蜂でもアナフィラキシーになるんだな

街で養蜂とかしてる家はたかが蜜蜂とよく言うが重大な加害者になるということだな
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 14:54:35.31ID:ISWdiXZ90
>>93
市営博物館、市営動物園、 市営養蜂場

時々、綾瀬と清瀬で混乱する、綾瀬は足立区と神奈川県に同名がある
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 15:07:01.94ID:sL6n3JiI0
うちの玄関のインターホンの中にハチが住みついて音声機能壊れたんだけどどうしたらいいの
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 15:20:08.97ID:FfIIdDFU0
>>26
あの市役所から北側の寂れっぷりは関東圏随一かもな
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 15:27:31.68ID:kCRSUr0N0
>>83
もしかしてソフホーズ(国営農場)の方と勘違いしてね?
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 16:04:46.65ID:rTLrZY5Z0
アシナガバチだろうとミツバチだろうとアナフィラキシーショックは起きるからな
普通に死んでる人もいる
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 16:04:48.34ID:A4Qtkw570
一万年以上前の多摩川の水流は狭山丘陵の北側、所沢、清瀬辺りを流れてたんだぜ。
だから柳瀬川とか今の流量と不相応なアカバッケを始めすごい崖がある。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 16:14:51.93ID:iEu2AUGU0
蜂蜜って国産の高級品に分類されるやつですら小売価格1kg1万円くらいだから、年100kgの収穫が潰れたところで大して影響ないんじゃ…
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 17:19:46.93ID:zChahHHS0
>>1
>市営養蜂の旗振り役だった前副市長や前市長が去年から今年にかけて亡くなった

レジェンド以外にも刺された奴いたんじゃね?
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 03:54:47.66ID:mLYNR8k00
養蜂業者に外注しろよ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 03:59:01.99ID:Eo008MsS0
海外で大ヒットした新しい仕組みの安全で簡単な養蜂箱があるでしょ
Youtubeにもその製品の動画がある
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 04:06:24.66ID:8POT/VJX0
>>88
何かやらせるとトラブルばっか起こすポンコツの隔離or辞めさせる手段としては悪くないんじゃね?
市のブランドがある部署を拒むとは何ごとだ、みたいな圧力かけられるし。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 04:21:11.62ID:9+/q1nOo0
特産品を職員が生み出した事が気に入らない勢力でもいるのか
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 05:54:51.60ID:nrRQ+Xpv0
>>1
ミツバチに刺されてアナフィラキシーショックとかひ弱すぎるにもほどがある
わいを雇えば蜂箱はどんどん増えるはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況