X



【🍢】ローソン「おでん鍋割セール」ふた付き容器持参で39円引き、“販売容器のプラスチック削減を図る” [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/10/10(月) 23:24:03.84ID:kyrc3aUD9
※10/10(月) 19:27食品産業新聞社ニュース

ローソンは10月11日、全国のカウンターおでん展開店舗の一部で、「おでん鍋割セール」を開始する。

鍋などのふた付き容器を持参し、店内調理のカウンターおでん各種を5個以上同時購入すると、税込価格から39円引きとなる。具材販売は対象外。冷蔵売場で展開しているおでんパック販売は対象外。ほかのセール企画と併用した割引は不可。

ローソンのおでんのラインナップは、「つゆしみ大根」「つゆしみたまご」「つゆしみがんも」「国産手結び白滝」「絹厚揚げ」「焼とうふ」「こんにゃく」「焼ちくわ」「たこ天」「ちくわぶ」「ごぼう巻」「昆布巻」「はんぺん」「ウインナー巻」「あらびきウインナー」「炭火焼鶏もも串」「ひじきと5種野菜のさつま揚げ」(各税込97円)、「国産もち米使用餅入巾着」「牛すじ」「炭火焼つくね串なんこつ入」「ロールキャベツ」(各税込117円)など。地域や店舗により取り扱い状況は異なり、関東限定「つみれ」(97円)、北東北限定「しみ豆腐」(税込120円)、沖縄限定「沖縄風テビチ」(税込216円)など、地域ローカルの商品も多数展開している。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ssnp/business/ssnp-20221010-489069
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 20:25:16.26ID:o8qlXjWf0
未だにコンビニでおでん買う奴がいることに驚きやわ。衛生観念皆無なんやろな
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 20:31:09.40ID:Bb+ew8TH0
そこで自炊ですよ
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 20:33:29.14ID:Txv1Ugdj0
紀文2こパック380円であるからコンビニは遠慮しとくわ
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 20:34:43.51ID:hV1JvSR00
スーパーでパック詰めのおでん買ってきて
大根じゃがいも鶏肉玉子こんにゃくを追加して煮込んで食ってる
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 20:36:27.54ID:3WR9vCY10
二郎ラーメンが元々近所の大学生が鍋持ってやってきて持ち帰りみたいなのやってたんだっけか?
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 20:48:33.01ID:ZTNOe8aj0
そのうち通い徳利も復活
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 20:55:34.80ID:kKo3L3aI0
コンビニおでん美味しいよな
グツグツに煮込まれて味がちょー染み付いてる状態のやつ

詰まるところ廃棄寸前のやつ
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 01:19:06.21ID:3kotWMWU0
俺が小学生の頃の昔はよ、みんな量り売り。
お米はお米屋にザル持っていって量り売り。
醤油も味噌も酒屋で量り売り。醤油は空の1升ビン持っていって醤油樽から量り売り。
お味噌は、味噌樽から経木に包んで量り売り。
お肉も肉屋で経木に包んで量り売り。
刺し身はお皿を持って魚屋に行って、お造りにしてもらう。
一切無くなったな。
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 05:30:33.22ID:ScPvXL6t0
どこまでを蓋付き容器として認めるかチャレンジするYouTuber(´・ω・`)もちろん事前に仕込んだかわいいバイトちゃんが相手する
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 05:36:24.96ID:NVE/an1Q0
5個も食えん
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 06:53:30.96ID:HM8EE1yL0
お鍋持って近所にキンメの煮付け貰いに行ったりとか言ってるから大昔の人なんだろう
本当にイートインを知らないのかもしれないしコロナでイートイン閉鎖してるだろうってことを言いたいのかもしれない
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:20:11.47ID:DJDZ8vSv0
豆腐屋さんとか回ってくると鍋持って買いに行ってるのをサザエさんなんかで見るよな
正直ああいう大らかな時代が羨ましい
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:25:12.03ID:pCMLZJve0
昭和世代のジジババは知らんかもしれんが
オシャレなタンブラーで買うんだよ
セブンイレブンの公式もあるから
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:36:02.16ID:DJDZ8vSv0
>>331
オシャレなタンブラーでおでん買う感覚がどうにも滑稽だな
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:36:09.31ID:jnUSj9rF0
フリなんかせんで作ればええやん
スーパーいけば練物のセット売ってるんだしあとは大根たまごこんにゃく厚揚げでも入れれば完成やん
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:36:52.86ID:LcGF8uPF0
インドみたいになってきたな
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:39:32.01ID:HLEV8gpH0
壺でも良いんですか?
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:53:11.37ID:i40h7AX90
外食や惣菜の清潔さに完璧を求めるなんて愚
いかにそこらへんを無視してなかったことにするかなのに

嫌なら家で作れ
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:57:40.60ID:1KZuMc9b0
>>327
そういえば昭和時代に定食屋やってた親戚は
お刺身定食の注文が入ったら近所の定食屋で刺身を買いにいってたな
お刺身定食はそんなに注文がないからストックしない方針だったから
また別の近所の定食屋も理由はわからんが
カツ丼が出たら親戚の定食屋でカツ丼買いにくるのw
ご近所同士で転売
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:59:09.50ID:Y26tU/KQ0
スーパーで一人分とか二人分のパックのほうがよさそうだが、ネタの種類にこだわるからか?
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:08:24.40ID:254dAVq90
>>342
パックのおでんなんてツマランものしか入ってないだろ
赤羽まで行けなきゃコンビニの方が良い
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:10:02.82ID:254dAVq90
>>343
寿司は配達してもらうがピザは店の女の子が取りに行くwww
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 10:14:07.09ID:CZtiskDZ0
レジ混んでる時にチンタラおでん買って更に行列を伸ばしてるやつ見てると蹴り入れてたくなるわ
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 11:15:26.88ID:DJDZ8vSv0
>>341
料理屋でバイトしてた時にメニューにないラーメン食べたいってお客さんのためにマスターが麺だけ馴染みのラーメン屋さんに買いに行ってたな
スープは自分で作れるが麺は無理ってね
鰹だしベースで結構うまいスープ作ってたな
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 22:27:34.12ID:VFobZziB0
>>347
商品として売ってるんだから買う人がいたっていいだろ
そんな混む時間に店員が1人しかいないなんて事もないだろうし
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 11:12:46.24ID:iiX9PGEM0
おでんはパウチに入ったセット売りがいまは主流
コンビニではなくスーパーで買った方がバリエーションが豊富
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 12:16:24.15ID:IRr9ga6x0
コンビニって、店が探さないで良いぐらいどこにでもあって便利なものだったのに
袋といいこれといい面倒臭いように年々イメージをダウングレードしていくなぁw
支払い時に自分で金を細かく機械にいれるセブンだけは面倒で避けるようになったわ
無料で袋配る北海道のコンビニチェーンが全国展開してくれたら、そこを一択するんだがな
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 12:42:16.07ID:U6grl4WY0
コンビニエンスじゃなくなっていくよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況