X



【国防】リチウムイオン電池搭載の最新潜水艦「じんげい」進水 海上自衛隊期待の高性能艦 三菱重工 [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2022/10/12(水) 11:58:02.52ID:h02pSQwF9
 防衛省は2022年10月12日(水)、三菱重工神戸造船所(神戸市兵庫区)において新たに建造された、たいげい型潜水艦3番艦の命名式および進水式を実施しました。

「じんげい」と命名されたこの艦は全長84.0m、幅9.1m、深さ10.4m、基準排水量は約3000トン。乗員は約70名、主機関はディーゼル電気推進で、リチウムイオン電池搭載の1軸推進式です。起工は2020年4月24日で、今後、艤装や各種試験を実施したのち、2024年3月に引き渡しの予定です。

 たいげい型潜水艦は、ディーゼル推進の通常動力型潜水艦としては世界最大級であり、なおかつ建造時から女性自衛官の勤務を想定して相応の設備を有しているのが特徴です。外観形状は、従来のそうりゅう型潜水艦とほぼ変わらないものの、探知能力や静粛性が一層向上しているといいます。

 主機関はディーゼルエンジンとリチウムイオン電池を組み合わせたディーゼル電気推進を採用。主要装備として、艦首に魚雷発射管を備えるほか、潜水艦戦闘管理システムや、ソーナー装置(艦首アレイ、側面アレイ、えい航あれいなど)、TCM(Torpedo Counter Measure:潜水艦魚雷防御システム)を搭載しています。

 なお、「じんげい」は漢字では「迅鯨」と書くそうで、これは海の王者たるクジラが波をけたてて疾走するさまを表現した単語とのこと。この名称を海上自衛隊が用いるのは初めてですが、旧日本海軍では2度の採用例があり、初代は1881(明治14)年8月に就役した、外輪船「迅鯨」で、2代目は1923(大正12)年8月に就役した潜水母艦「迅鯨」でそれぞれ命名されています。

乗りものニュース編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/45e076952d5e326b63d54df469d9e41dec3cc4ce
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 12:44:46.85ID:4dlpIQi20
いやいや、本来SDGsは持続可能社会を構築する目的を達成する手段として、17の項目を掲げその中に環境問題を置いただけに過ぎない

つまり静粛性や長期潜航能力の向上による軍事力の強化から持続可能性の担保を図るのであろう
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 15:28:56.05ID:8GYR+9vv0
>>516
どうせ公募したら「さくら」「みらい」「あすか」「ゆめくじら」
みたいなバカみたいな名前になるから
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 15:47:45.16ID:kUQDUx5+0
>>518
イージス護衛艦「たんぽぽ」とかなんかいいじゃん
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 16:08:06.11ID:7H3YFHOZ0
少し前に潜水艦乗組員の動画を見たけど、シャワーは三日に一回で洗濯は出来ないって言ってた
荷物も持ち込めないし、よく女性が希望を出すなと思ったよ
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 17:45:52.17ID:2AqZ7eIv0
まあ潜水艦は戦前は
日米独しか作れなかった
明らかに得意分野
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 17:47:38.92ID:vdVjOBbs0
>>403
マジに米軍様が環境に優しいEV戦車を出していたな
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 21:53:36.79ID:C0e4xPGS0
>>526
日本は実用的な巨大潜水空母というものも作ったよな
航続距離60,000km、単艦でパナマまで行って搭載爆撃機で破壊して補給なしで帰ってくるというバケモノ
食料とかはどうする計画だったのかな、乗ってみたかった
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 09:41:03.89ID:L9UUbXbb0
護衛艦とか潜水艦とかそろそろ人名つけてもいいんじゃないかと思う。

護衛艦 かくえい
イージス艦 ゆきお (機密情報ペラペラ喋りそう)
潜水艦 なおと  (永遠に浮上出来なさそう)
揚陸艦 ぜんこう
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 13:14:33.74ID:K/QzTvqT0
そんなに長持ちする電池なのか?
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 19:25:23.97ID:BjF74Gg60
>>518
さくらは旧海軍でも採用実績あり
あすかは海自の試験艦の艦名として採用済み

みらいは演習中に失踪しそう
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 19:33:36.29ID:IdJgO4Cr0
> なおかつ建造時から女性自衛官の勤務を想定して相応の設備を有しているのが特徴です。

男がクソするための便器を「女性用」としてもう1個付いてるだけとか?
マンコのプライバシーを守るための隔離病棟が付いてるとか?
ピンクや花柄の壁紙のあるマンコが落ち着ける部屋が存在するとか?
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 19:34:51.66ID:BjF74Gg60
>>543
水上艦の場合(最近だといずも型護衛艦など)は女性隊員専用居住区画みたいに分けて作ったはず
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 19:40:22.84ID:BlPNrdcE0
>>543
ただでさえ狭い潜水艦なのにわざわざ女性用の特別区画作るぐらいなら
女性の潜水艦乗りなんかいらんやろ
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 19:42:30.88ID:rOONIDfP0
無音航行か ラスエグを思い出す
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:22:25.80ID:VBu+FU5l0
三菱の仕事は、防衛省の役人に検収してもらえば金をもらって終わり。
天下りを大量に受け入れて、検収を目的とする仕事しかしなくなるのは当然。
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:24:56.79ID:3g3wl5Gm0
アメリカが文句ばっか言ってくるが、これにトマホークと
ミサイル誘導装置入れたら北朝鮮のミサイルも発射前に狙撃できるし
いろいろはかどるんだろうが、アメリカが許可しない
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:26:19.23ID:wUW2FDEs0
>>4
元々充電してモーターで動いてたから電池が変わっただけよ
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:28:01.55ID:wUW2FDEs0
>>25
元々ハイブリッド
充電する時に浮上してた
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:32:17.85ID:QYoThbjm0
>>25
通常動力はディーゼルだが、水中で燃やせるわけないだろw
潜ってる間はバッテリーの電力で動く
換気や充電のためにエンジンを回すときは、浮上するかシュノーケルだけ水上に出してやるのだ
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 13:41:30.42ID:LdeBTgJf0
人偏に男色と書いてジンゲイ
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:21:54.97ID:N2yVZzhr0
>>23
近頃の日本のモノ作りがあまりにアレなので、韓国から輸入と聞いた方がまだ安心できる
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:26:07.57ID:J3g/sU2q0
またぞろ売れそうにもないものを作ったな
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:32:57.14ID:ULqG2Qs/0
日本の原子力潜水艦

SSN-701 かりや
SSN-702 あんじょう
SSN-703 ちりゅう
SSN-704 へきなん
SSN-705 たかはま
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 14:37:17.22ID:VMgDjqd/0
バッテリー残量不足の恐怖
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:32:31.59ID:3203Ludo0
>>541
そして太平洋戦争に干渉するわ、原爆データを見られてしまうわ
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:43:31.27ID:toJrPHx00
三菱は潜水艦作るのだけは得意なんだな
他は絶望的に技術力ないくせに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況