X



【火災の恐れ】NURO光 宅外工事で「施工違反」 NUROが1万円強の出張料を要求→SNSで投稿拡散→費用負担へ [神★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神 ★
垢版 |
2022/10/15(土) 12:23:51.04ID:JiVTol429
NURO光ケーブルの繋ぎ方が「危険」投稿拡散 電線と近接「火災の恐れ」指摘...広報「提携事業者と連携して対応」

2022年10月14日21時04分

16
光ケーブルが電線と近接していて危険ではないかと伝えたところ、1万円強の出張料がかかるなどと言われた――ネット回線サービス「NURO光」の利用者が、ツイッターでこんな投稿をして関心を集めている。

経済産業省によると、電線とケーブルは、建物近くでは15センチメートル以上離さなければならない。この利用者はその後、NURO光の運営会社から、「施工違反」があったため撤去費用などは負担するとして謝罪があったと明らかにした。

15センチ以上空けないと火災の恐れがあると言われた

この投稿をしたのは、てんてこ丸(@tenteko_maru)さんだ。2022年10月13日の投稿によると、ネット回線を乗り換えたところ、乗り換えた業者から工事のときに「NUROが工事した線が危険な繋ぎ方をしている」と伝えられた。写真も投稿しており、電線とケーブル線が近接していて家の近くでほぼくっついているとしている。

写真を撮って電力会社に確認してもらうと、電線と光ケーブルは15センチ以上空けないと火災の恐れがあると言われたという。


続きはソース
https://www.j-cast.com/2022/10/14448124.html?p=all

https://www.j-cast.com/images/origin/2022/10/news_20221014204956.jpg
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 01:28:07.58ID:EciEV76h0
>>564

全検ではなくサンプリングだから施工不良がスルーされることもある。
ただ、検査で引っかかったら手直しや再工事の稼働も馬鹿にならないし
翌年度の契約にも響くので工事者は手抜かりしない。
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 01:32:06.11ID:+D/QYV9y0
ガイドラインがそれなんだったら経産省とかの見解はないの?
総務省は?
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 01:39:50.22ID:INxxKNzY0
そもそも、電柱から家の引き込み点までは電力会社や通信会社の持ち物じゃないのか?
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 01:55:56.88ID:ErdSZN2D0
>>629
バブル世代で周りに取り残されてもう死ぬまで先が無いナマポが、氷河期世代叩きを再開した感じだな
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 02:15:32.91ID:8mFS4i5D0
最初にNURO引き込む時に金物付けるなでも引き込めみたいな事があったのかな
でも後から引いた方は引き留め金物付いてるしな
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 03:07:11.59ID:MNTt5M4g0
>>180
FON光だったら料金が安いから選ぶ理由があるが
それ以外のNURO回線のOEMって本家より条件悪すぎだもんな

>>243
収容局のNURO設備からから軒下の箱まではNTTのダークファイバー使用で工事の依頼もNTTが出す
今回の問題はNTTの範囲
クレームの窓口はNUROなので対応はクソだが
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 03:24:30.74ID:GR270fzB0
最初からちゃんと施工してれば無駄な手間も掛からなかったのに。
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 03:43:04.33ID:rf1RfDTL0
NTTの通建会社だろ?
エクシオかコムシスの下の下の下請けくらいだろ業者は
利権会社は足切りするだけだ
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 03:44:17.41ID:rf1RfDTL0
関電工の可能性もある?
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 03:46:23.38ID:PkzsaDii0
>>1
光ケーブルって絶縁体じゃないの?
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 03:53:52.93ID:Fe/VRH+Y0
リクシルもシャッター修理の見積りで、
事前になんの説明も無く、後から出張費用を請求してきたよ。
拒否したけどね。
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 03:56:11.45ID:AvKKu69N0
>>1
つーかルーターがシナ製らしいやんw
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 03:58:17.83ID:VYqJHUtO0
>>661
光ファイバー自体は絶縁体でも、ケーブル同士が擦れあって、
電気側のケーブル皮膜が破れて、
ソコからショートからの出火って事でしょうな。
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 04:16:55.07ID:q7W9jaac0
田舎だと下請けが全部同じ所の業者とかあるから自分でも気をつけないと怖いな
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 04:28:18.46ID:8SZ5bv7L0
>>30
そりゃ無理だろ
基地外朝鮮カルトと結託して日本人の生命と財産を詐欺って北朝鮮の核ミサイル開発費用に充てさせてた史上まれに見る国賊売国奴がなんの罪にも問われず国葬まで強行するくらいだぞ?
安部友モリカケ上級国民無罪なんだよ
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 04:54:52.94ID:3QdAZg/M0
他にもいっぱいありそうだが、大丈夫かこれ
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 05:45:58.61ID:Ie5mhJtr0
もうソニー関連は不買。イヤホンなんかも使ってるけど普通にBOSEとかの方がいいし、ソニー損保やNUROも悪評が多いのに野放し。
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:19:36.14ID:rf1RfDTL0
>>671
サクラもステマも酷いしな
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:24:26.64ID:nlqfuLW10
遅くて
出張料取られて
家燃えるかもしれない

NURO
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:57:01.67ID:2lNZI0kh0
ソニー擁護団来てるじゃん
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:57:49.77ID:0DPQAqB60
電気にひっかけてんのかな
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:59:48.59ID:0DPQAqB60
資本主義でやたら宣伝してるとこはダメ
いい加減に学習しな

とくに通信会社は混雑するという理屈まで加わる
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:44:13.54ID:23vUjGRf0
というか、なんでパケットロス発生してるのか、特定のユーザーが沢山使ってました!って、明確な原因とも思えんが
そいつらにとってもベストエフォートだろ?単純に速度が遅くなるなら、まだわかるが

L2 L3スイッチで変な設定しないと、こうはならんだろ
確信犯だと思う
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 14:55:25.64ID:cxmh28tE0
>>538
残念ながら、昨今ではそういう人間は「乞食」呼ばわりされる。
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 17:28:55.03ID:8mFS4i5D0
>>659
どっちも同じ会社の下がやったならわざわざ客に言わずに
自分で手直しするか案件で持ち帰るんじゃないんかな
>>680
下のは後から引き込んだ光っぽい
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 20:31:16.59ID:Y4Khk7z90
初期対応が『テンプレ&うちソニー』ばっかりだな。
おま環だの少し脅せばユーザーは黙ると思ってる会社そのもの。

出火の恐れが有る工事させておいて調査費出せと恐喝し、
SNSなどで大炎上しないと動かない屑会社。
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 21:08:00.96ID:4BxtpFOv0
>>645
根本的な責任はそうだけど、客と施工業者の間の契約なんてないわけだから、
客は基本的にNUROに言うしかない。

システム開発のバグで二次受け三次受けに直接文句言えって言われてるのと同じ話。
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 22:37:16.12ID:tFjP+ss60
NUROがこんなに営業会社とは知らなんだ
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 22:38:30.04ID:nXfaaQ200
流石は創業時からサクラの騙し売り詐欺を行ってきた犯罪企業ソニー
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 22:52:03.84ID:4BxtpFOv0
>>678
下流向けの通信がちょっと片寄ると100G→10Gとかの場所でつまる。
そして安いスイッチだとバッファが少なくてすぐバッファ溢れで廃棄される。
数年前だと100Gとかさばいてるのにバッファ領域が200MBないとかざらにあって
ECCメモリ使ってるから高いので、最近でもそこまで増えてないかもしれない。
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 23:01:53.21ID:At9yv0Ia0
>>27
離角が必要なのは電力と弱電だよ
弱電は同じ受け点でも問題ない
フレッツなんかメタル、フレッツ、コラボ
全く離角なんかないよ
つか一般住宅でそこまで離角取れないよ
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 23:08:02.90ID:CFPp4k7g0
隔離取るのは火災とか何言ってんの?
電気と電話(CATV)は近づけるとノイズが発生するから離すのに決まってるじゃん
しかも今じゃCATVも電話もFTTHだからノイズも雷なんか全く関係ないしな
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 23:12:45.84ID:CFPp4k7g0
>>661
だよ
支持線は受け点で切断するからね
よく見ると受け点で1周ターン巻いてあるんだよ
あそこに釣りのオモリみたいな鉛がついてて
無理な張力がかかると切断される仕組みになっている
トラックとかが引っ掛けたりとか
鉛がカッターの役目をしている
ただ最低地上高は決まっているから基本トラックは引っかからないがたまにユニックのアームあげたままとかのアホが引っ掛ける
簡単に切断されないと家屋側に張力がかかり壁等破損するのを防ぐダメに自動で切断される
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 23:24:44.99ID:M3h+uyOM0
>>474
マジレスすると新築はまず電気が先に引き込みやっちゃうよ
引き渡し前にケーブルテレビが来たの?
あとカバンはNTTのメタルの端子函
アンプはケープテレビの幹線のプースターだから全く関係ない
ケーブルテレビは同軸だとタップオフから引き込むよ
FTTHだとクロージャーだし
電気工事屋が勝手に受け点変えることもないし
万が一、一番上にCATVが引き込んでて電力が離離取れず引き込み出来なかったら速攻CATVにクレーム入れてやり直させるよ
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 19:24:05.64ID:kISrHxk00
違反しておいて金よこせとか流石在日トンキン
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 07:07:35.55ID:Ao4jwYvU0
うちも同じ施工になってて15日にメールサポートに問い合わせたが、まだ回答ないな。
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 05:31:02.36ID:mz03sqW10
>>28
アリババ傘下のソフトバンク
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 05:49:00.15ID:GweXw9C20
香川県民とNUROユーザーは消えろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況