X



【クルマ】若者の免許離れは本当か? AT免許比率はなんと70%以上!! 運転免許最新事情 [七波羅探題★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/10/16(日) 06:48:23.77ID:aPikPpj19
ベストカーweb 10.16
https://bestcarweb.jp/feature/column/525458

最近の報道では若者の免許離れが報じられています。クルマを所有することに興味がないばかりか現実感を持てない。あるいは30万円前後という教習所代を払うことが難しいといった話まであります。

今回は、若者の運転免許の取得数や取得率、教習所が行っている対策などを調査しました。若者は本当に運転免許に興味がなくなってしまったのでしょうか。

警察庁や内閣府では、運転免許の取得者数や人口に対する取得率を公表しています。まず、若者の免許取得者数や取得率を見ていきましょう。

■10代から20代までの免許保有者数はどのくらい?
10代~20代の若者の運転免許保有者数は、令和3年(2022年)末時点で1,087万1,177人となっています。内訳と男女別保有者数は次のとおりです。

 【16歳~29歳の免許保有者数】
・25歳~29歳:535万2,559人
(男性:284万6,229人、女性250万6,330人)
・20歳~24歳:467万1,998人
(男性:252万1,310人、女性:215万688人)
・16歳~19歳:84万6,620人
(男性:48万3,920人、女性:36万2,700人)
※内閣府「令和4年版交通安全白書」より

内閣府の統計からも、16歳~29歳までの若い世代の1,000万人以上が何らかの運転免許を保有していることが明らかとなっています。

■人口に対する免許取得率はどのくらい?
16歳~29歳までの人口に対する運転免許取得率はどのくらいなのでしょうか。内閣府のデータによると、20歳以上の若者の70%以上が運転免許を保有していることがわかります。詳しい内訳は次のとおりです。

【16歳~29歳の人口に対する運転免許保有率】
・25歳~29歳(人口:6,379千人):83.9%
(男性3,277千人:86.9%、女性3,102千人:80.8%)
・20歳~24歳(人口:6,246千人):74.6%
(男性3,205千人:78.7%、女性3,059千人:70.3%)
・16歳~19歳(人口:4,504千人):18.8%
(男性2,314千人:20.9%、女性2,192千人:16.5%)
※内閣府「令和4年版交通安全白書」より

35歳~59歳までの人口に対する免許保有率が90%以上となっていることから、若い世代の免許保有率が低いと考えることもできるでしょう。

■ATとMTのどちらが多いのか?
運転免許を取得している人のうち、AT限定で取得している人数はどのくらいなのでしょうか。警察庁が公開している令和3年中の運転免許試験実施状況によると、次のとおりとなっています。

【令和3年中の運転免許試験実施状況:普通自動車】
・普通第一種免許受験者数:166万306人(合格者数:123万1297人)
・普通第一種免許AT限定受験者数:119万1053人(合格者数:87万4662人)
※警察庁「運転免許統計 令和3年版」より

この統計データは、若者だけに絞ったものではないものの、普通車の免許をAT限定で取得しようとする人が70%以上であることが明らかです。

筆者がかつて指定自動車教習所に勤めていたときは、限定なし(MT免許)で教習所に通っている人もいましたが、世代を問わずAT限定で通っている人がほとんどでした。

AT限定免許を選ぶ理由としては、「MTを運転する機会がない」や「家の車がATだからMTの必要がない」などが多かったです。つまり、MT免許の必要性が低いという理由でAT限定にしているケースが多く見られました。

一方、限定なし(MT免許)で教習所に通っている人の多くは、「仕事の都合で必要」や「乗りたい車がMT車だからMT免許でなければならない」など、MTを運転しなければならない事情があるケースがほとんどです。

また、教習所に通う人の中には「まずAT限定で免許を取得して、必要になったら限定解除する」と考えている人もいました。

このように、さまざまな理由によりAT限定免許で取得する人数が多いと考えられます。

■少子高齢化により免許取得者数の減少は避けられない
免許取得者数は、少子高齢化により減少しています。そのため、「20年前より免許取得者数が減少しているため、若者の免許離れが進んでいる」というのは誤った認識だといえるでしょう。

内閣府の統計によると、40歳~44歳の人口は8,172千人です。一方、20歳~24歳の人口は6,264千人となっています。20年前に20代前半だった世代より、現代の20代の方が200万人ほど人口が少ないため、免許取得者数が減少するのは必然だといえるでしょう。

また、20歳~24歳までの世代は、働いている人だけでなく、大学生や専門学生も多く、就職活動や受験が終了した後に免許取得を考える人も少なくありません。

※以下出典先で
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:15:20.71ID:zIY6xEO20
>>941
おれも自動二輪持ってるけど、高校卒業時、体が細くて力が無かったから
すげー苦労した。今は【小型自動二輪】で十分なんだろう。
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:15:31.14ID:+DlnoshW0
仕事はテレワークだから営業車を運転する機会
ないしな MTが必要なのって現業のブルワーカー
くらいでしょ? MTマウントとかもう古臭いわな
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:15:35.41ID:AI3+dTRF0
>>948
自分の周りの狭い世界
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:16:08.64ID:JzZa5UYk0
>>508
海外なんて
日本に比べたらユルユルだよ

2人乗りEVのシティコミューターなんか
自動車免許すら不要で中学生でも乗れたりする
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:16:54.51ID:DSHf0rsT0
>>942
合宿の寮生活で仲良くなるって、深夜にDQNが集まってタバコ吸いながら朝まで麻雀や花札やるって話だろ。昭和かよ。
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:17:02.90ID:Qtw8CvQk0
>>816
そもそも左右逆なとこ多いし、標識は分からんし、日本ではまだまだ少ないラウンドアバウトもあるし
面倒なのはクラッチペダル操作だけじゃないぞ
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:17:31.58ID:O8e+OifW0
>>508
ヨーロッパこそ
これからトランスミッションなにそれ?
のEVに変わっていくのに
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:17:50.48ID:ySp6dspJ0
遊びの車なんかリースで十分だろ若者はw
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:18:05.63ID:tnhhy7cX0
>>949
歳取ると運転面倒になって妻に運転させてる。呑めるし
確かにある程度の歳のオジンがチャリとか原付き乗ってると切ない
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:18:57.45ID:LZzEWCqN0
>>942
色々なとこから生徒くるから楽しかった
大阪人は本当よくしゃべる
合宿先で休みの日は旅行気分で散策できたし
教官はクソだったがいい思い出
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:19:28.64ID:O8e+OifW0
俺からしたら早く自動運転になって欲しいんだが(スマホ弄れるし)
いまだにAT MTマウント取ってる人とは全く価値観違うんだろうな
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:19:35.35ID:Bkhg5jVe0
俺はもうおっさんだし、車はあるけどほとんど乗らない 運転してるのは嫁ばかり
車なくても生きていける都会はありがたい
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:20:27.56ID:Wl9ktOVU0
MT乗りはそろそろ免許返納しろよ 年寄りだから
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:21:28.36ID:R6zHldff0
MT使う使わないないんじゃないんだよなw
操作してみたいだろw
小さい頃タクシー運転してるおっちゃんのハンドルの横についてるやつ
動かしてるのワクワクしたはw

俺がおぼっちゃまくんて
バレたwwwwwwwwwwww
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:21:36.10ID:ACq2/Xn10
PSのグランツーリスモ7ですでに実動画を上回ってしまった

生活とか通勤とかなら別だけど、趣味でドライブなどで道路を走るだけで所有する意味が全く無い
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:21:40.23ID:JzZa5UYk0
>>966
責任はあくまでドライバーだろうから
自動運転でもハンドルから手は離せないと思うよ

やることないのに
ハンドル握ってることの方が苦痛だろう
運転してりゃ運転する楽しみもあるが
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:21:44.30ID:TKrkxhbS0
>>969
上手い下手の問題じゃなくて迷惑行為なんだよね
それを私はマナーが良いと言い張る
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:22:15.96ID:O8e+OifW0
停車中車間開けない人て追突されたらとか考えないの?
前との距離有れば助かる可能性もあるのに
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:22:28.03ID:p32dx0QS0
合宿受け入れている側の地元民だったが
合宿者との交流は皆無だった
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:23:00.24ID:a1JPMXoU0
ほとんど乗る機会ないから忘れてるだろ
そんな危険なものを発売し続ける方が問題
とっとMT車の発売禁止しろ
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:23:17.43ID:Udt/hg3l0
マジレスすれば、MTとかATとか自動運転とかどうでも良いから
事故が起きない車を標準にして欲しいね。

例えば、ぶつからない車とか、ぶつかっても軽症で済む車。
無免許者や酒飲み、ヤク中が運転出来ない車。信号無視が出来ない車。
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:23:19.75ID:O8e+OifW0
>>974
えー?
日本政府の示してた未来と違うやん
なにそれ
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:24:22.73ID:AI3+dTRF0
>>974
自動運転がレベル4か5になればって話だろう
3まではドライバー責任だけどそれ以降はシステム責任と区分されてるんだから
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:24:34.04ID:Bkhg5jVe0
俺は秋休みに合宿免許に行ったので、教習生はほとんど同じ大学からきてる人たちばかりだった キャンパスでは知らなかった人たちと知り合いになったw
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:25:08.42ID:TKrkxhbS0
>>982
これがAT限定脳なんだよなあ
でもこれが多数派になってるからもう全体が狂ってる
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:25:09.34ID:uzY/6hBd0
ハチロクにATがついてるわけねーだろ
あれは人間ATだ
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:25:20.38ID:JzZa5UYk0
>>978
危険度でいえば
本当に危ないって時は
電子制御の方が危険回避行動の幅は狭まるけどな

MTはアクセル離せば止まるからね
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:25:38.53ID:Udt/hg3l0
>>972

AT車が当たり前になって、車酔いもしなくなったと思う。

昔のタクシーやバスはMT車で子供の時気分が悪くなってた。

タバコ臭いのもあったが。
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:26:20.82ID:GJHXHcAC0
AT限定みたいなギリ健で取れる免許がおおくなるから変な運転するやつが増えるんだよ

事故とか怪我とかは車の安全性能が上がってるから良くなってるのであって
変な運転やつはジジババが増えた以上に増えてるだろ
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:27:10.58ID:HlK0ywrJ0
>>982
アホw
渋滞で、「次の次の信号が赤になる頃にやっと進める」という状況がある。
その場合、「道路の信号間の距離に何台入れるか」が道路の輸送量になる。
そういうときに異常に車間を開けられると、その分輸送量が減り、周りの迷惑になる。

免許を返納すべき人間のクズは、お前だよwwwm9(^Д^)
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:27:54.74ID:TKrkxhbS0
>>995
煽りレス乞食するジジイになっちゃってw
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:28:03.42ID:cjJtbSPQ0
資格を下位で取得するのは非常にもったいない気がする
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 39分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況