X



【経済】実質賃金の低下、極めて好ましくない状況=日銀黒田総裁 ★2 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/10/25(火) 17:19:03.58ID:/X7Km9WX9
※2022年10月24日2:41 午後19時間前更新
ロイター編集

[東京 24日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は24日午後の参院予算委員会で、実質賃金が低下しているのは「極めて好ましくない状況」であり、賃金上昇を伴う形で2%の物価安定目標が達成されるよう最大限の努力をしていきたいと述べた。

川田龍平委員(立憲民主・社民)が、給与が上がらない中で物価が上昇している日本経済の現状をどのように認識しているか、黒田総裁に質した。

総裁は、現時点で賃金の上昇率が物価の上昇率を下回っており「実質賃金が低下している」と指摘。この状況は極めて好ましくなく「賃金上昇を伴う形で物価が安定的に2%に達するということが望ましい」と語った。

続きは↓
https://jp.reuters.com/article/boj-kuroda-idJPKBN2RJ0A3
※前スレ
【経済】実質賃金の低下、極めて好ましくない状況=日銀黒田総裁 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666660269/

★ 2022/10/25(火) 10:11:09.11
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:04:38.69ID:zi/5LZGx0
>>735
はっきり言ってレベルがあまりに違い過ぎる

当時、同世代の人間が会社を辞めるなり潰れるかで大半が一時的に無職になったからな
会社辞めるのが当たり前になった時代
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:05:16.39ID:SdpaS9ae0
トロッコ問題と同じく、一部の利益は全部の不利益に
優先するのかと言うことになると思うよ
今の政治が一部の利益のための物だから、円安の
根本的な対策として、日本の金利を上げるという
決断が出来ない、その代わりに景気対策と言うバラマキ
で景気浮揚という不可能なことをやろうとしている
わけだから、現在の物価上昇やソレに伴う買い控え
景気の下げ圧力は、円安による物で、ソレは日米の
金利差という明確な原因があるわけだから、原因を
放置して景気対策でバラマキをやってもバケツに
穴が空いているのに水を汲もうとしているのと同じで
効果がないことだよ、政治がやってる感だけで、原因
と結果の論理をすり替えてるだけであって、こういう
国民をごまかすような政治はいかがな物かと思うよ
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:05:47.26ID:F6qqLXbC0
>>742
さあな、おまえのような知ったかぶりの
社会経験の浅いクズではないがな。
まあ、俺の金で好きなように書きな、
センズリ小僧 (笑)
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:05:58.24ID:jDiZpM1y0
>>712
この中抜き社会で政治で出来る事はもう殆どないよ
直接給付か減税かの2つくらいしかない
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:06:01.27ID:z6SYlkVG0
>>728

それも違いますよw

受注は増えてませんw

ほぼ横ばいか減少ですw

経団連は言いました 円高だから物が売れない 世界と戦えないと

で、円安になり 増収増益 過去最高益www


そこですごいじゃん、経団連の言った通りじゃんと思ったあなたw

 アホですよw そんなんだから騙されるんですよw
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:06:16.30ID:Sb3yL3so0
ノーブランドで我慢
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:06:36.66ID:SwfPJuUs0
口を開くたびに何言ってんだコイツだな
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:06:38.85ID:TfIdT24e0
物価が上がって、賃金は下がる

賃金上げるには
不況を解消することです
不況対策は日銀の利上げでなく、
政府財務省の減税と財政出動です

早くしてください
バカを騙して黒田のせいにして責任逃れする姑息な真似はやめてください
国民が死にます
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:06:46.69ID:bXGzamhU0
消費税の減税をやらないって岸田総理は答弁してるけど、どうするの?
野党はほぼ減税で公約出してるぞ。
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:07:04.05ID:Xuo2HC1r0
>>709
もうキチガイの領域だな
増えた金は何処へ行ったのか?
中抜き産業か?
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:08:31.72ID:12jctP0g0
>>760
今なんて黙ってても全世界の人がアメリカに投資してくれるってのになあ
アメリカが日本のように根本的に駄目になるってんならヤバいけど予兆はねえし
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:08:34.69ID:bNNvr5B20
>>753
事実に知ったかぶりとかねえんだよ
事実は事実
事実を否定するなら事実を覆す
新事実を提示すれば良いんだよ

非正規の求人が無かった
この象徴的出来事が年越し派遣村で
自民党アホウ政権の時だぞ
無知で歴史を知らんのがお前だよアホか
これが事実なんだから
お前がこの事実を覆すソースだせよ
本物のアホやな
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:08:42.47ID:5+iSg/9i0
>>760
円安優遇のアベノミクス金融緩和を止めない限りはアメリカ関係なく、円安自体は止まらんよ

実際にドル以外の全ての世界中の通貨に対して円安が止まらないんだから
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:08:48.27ID:Z8uhxP9E0
まあしかしながら
日銀が賃金を上げる事はできんからな
企業次第だわ
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:09:16.10ID:bXGzamhU0
立憲も国民も共産も維新もれいわも一時的な消費税減税を主張している。
自民公明だけ経済政策を頑なに変えようとしていない。おかしいねえ。
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:09:30.65ID:LcsY1tiv0
役割から考えれば日銀が口出すことではないのでは?
おもな目的な物価の安定か微増が任務では?
実質賃金の上がり・下がりは口出しすぎでは?
それが物価コントールに失敗したせいで実質賃金が下がってしまったというならいいが
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:09:43.54ID:pe3Y7BEs0
お前らの低賃金は牛丼300円で食ってたツケ
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:10:25.13ID:6RCRE/s+0
緊張感を持って注視するしかないな
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:10:33.34ID:TfIdT24e0
>>768
不況の責任を企業努力、個人の努力にしてはなんも解決しない

不況は政府財務省の経済財政政策の失敗

不況で金融緩和するのは当然
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:10:49.65ID:MbC3RsiJ0
>>678
全企業は無理だろ
そもそも調べようがないから
有名どころは全部調べたけど、就活したことないの?
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:10:50.14ID:xtTnQxAT0
いや、物価を上げる法もなきゃ
全分野に渡る巨大な国営企業みたいな張り合うライバルもない
優秀なのは不満なら海外に消えて、安いのを入れてあとは我慢
これでどうやって上がると思ってんのかね
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:10:53.17ID:5+iSg/9i0
>>761
消費税は法人税減税の為に作られた税制だから、消費税を一旦減税してしまうと、さらなる法人税減税をできなくなるし、法人税を増税しろって世論も台頭しかねないからな
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:10:59.62ID:V6MkZrMx0
>>728
大企業様も大きくなればなるほど脇田やら尾身ちゃんやらが8波でーす!はーい行動制限ー!つったら従わざるを得ん
なら当然将来的に見込まれる出費たる仕入や外注は控える
故に下請けに金は入らん、すると給料は上がらん
大企業は業績維持が難しくなってきた所から何とか管理費を削る
すると給与以外の手当は下がる
すると当然世帯も出費を控えるから、客単価上げるために商品の値段は上がるし中身は少なくなる

現状の負のスパイラルの半分は専門バカが担ってるわけや
全部ではないから責任問うのは酷やがな、それでも許したらあかんわ
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:11:05.24ID:LcsY1tiv0
実質賃金については任務でいってないじゃん

教えて!にちぎん 質問
日本銀行の目的は何ですか?

回答
日本銀行の目的は、「物価の安定」を図ることと、「金融システムの安定」に貢献することです。

物価の安定
日本銀行の金融政策の目的は、物価の安定を図ることにあります。
物価の安定は、経済が安定的かつ持続的成長を遂げていくうえで不可欠な基盤であり、
日本銀行はこれを通じて国民経済の健全な発展に貢献するという役割を担っています(日本銀行法第1条第1項、第2条)。

金融システムの安定
決済システムの円滑かつ安定的な運行の確保を通じて、金融システムの安定(信用秩序の維持)に貢献することも、日本銀行の重要な目的です(日本銀行法第1条第2項)。
日本銀行は、金融機関に対する決済サービスの提供や「最後の貸し手」機能の適切な発揮等を通じて、この目的の達成に努めています。
https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/outline/a01.htm/
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:11:39.62ID:MbC3RsiJ0
>>775
無理やで
そもそもできるならやらない理由がない
誰も損しないからな
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:12:05.78ID:Sb3yL3so0
服が安く買えるなら中小企業を応援しようかな
という気にもなる
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:12:11.17ID:5+iSg/9i0
>>774
異次元の金融緩和を10年続けて効果は?
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:12:30.57ID:TfIdT24e0
>>766
金融緩和を止めるには不況を解消して好景気にすること

不況対策には日銀の利上げでなく、政府財務省の減税と財政出動
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:12:33.66ID:YHvVvMiN0
>>728
まだこんなことほざいてる馬鹿がいるんだな
円安になって膨らんだコストを大企業が飲んでくれないから結局苦しいのに変わらん
そいつらが全部それを我慢しても当然給料は増えないから他に波及はしていかない
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:12:45.09ID:bXGzamhU0
野党4党共同で議員立法「時限的消費税減税法案」を提出
https://cdp-japan.jp/news/20220610_3868

◎消費税の時限的な減税、インボイス制度の廃止
◎個人所得課税の累進性の強化
◎法人税改革
◎金融所得課税に関する検討

言っておくが、野党は対案を出している。やらないのは自民党政権だからな。
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:12:47.43ID:iDL+Fvyn0
>>1
他人事だな
早く辞めろ
実害は山際以上
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:12:52.58ID:m9q9VbCK0
保険料、年金、消費税取れるところから安易に取り続けて手取りを減らし続け、足りぬ足りぬで更に保険料年金消費税を上げ続け景気が悪いのは国民のせいだから税金上げますねの繰り返し
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:13:16.01ID:Z8uhxP9E0
>>775
日銀は出来ないじゃん
土台作りまでやで
後は政府だけど、何処がやるんやろな?
ヤッパリ財務省か?
法人税上げで脅かすしかねーか
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:13:18.17ID:bNNvr5B20
>>718
これで良いんだけど
コストプッシインフレを放置どころか更に
コストプッシュインフレさせる政策してる
リスクが抜けてるんだよな
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:13:47.22ID:MbC3RsiJ0
>>766
米ドル以外にも世界各地の中銀が利上げ傾向なの知らなそう
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:14:01.51ID:5+iSg/9i0
>>784
10年も金融緩和を続けて何の効果も無いんだね?
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:14:47.80ID:GlfhvcvK0
給料だけでなく年金も支給額上げろよ。
黒田は良いな、年金無くても左うちわ、同年代の年寄り虐めるの楽しいだろう。
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:14:52.01ID:Z8uhxP9E0
>>788
賃金に関しては他人事やないんか?
日銀総裁に何ができるんだよ
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:14:56.47ID:MbC3RsiJ0
>>785
当たり前
企業をなんだと思ってるんだ?ボランティア?
> 円安になって膨らんだコストを大企業が飲んでくれないから
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:15:03.96ID:cFJdwdYb0
ワシがアベのミックスはカンフル剤で
副作用後遺症が後に出ると言ったやろ
黒田もアホやな。
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:15:33.21ID:rvDcM7r70
>>780
当たり前
金融だけじゃ出来ないしw
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:15:34.87ID:MbC3RsiJ0
>>795
同年代の年寄りは年金ザックザクだろうが
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:15:59.68ID:uFLEBxL30
>>781
やらない理由はあるやろ
成長が見込めない日本で上級が上級で居続けるためには格差を広げるしかない
十分すぎる理由やで
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:16:02.34ID:wHTvsNbd0
金融に疎い国民の世論に従って動いてもろくな事にならんだろ
金利上げろなんて今できるわけ無いし
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:17:18.93ID:12jctP0g0
>>800
老人は老人で少ないって不満らしい
まあ働く世代の給料が増えないどころか減るなら年金も減るんだけどな
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:17:31.44ID:z6SYlkVG0
>>728

そもそも・・ そもそもだ・・・
大企業はなんで苦しくなる?
円高だから?w 

違うよ 
競争力、開発力が無いから、魅力ある売れる商品を作れないからw

アベノミクス以降、公金にすがって、ウマウマしてきたわけだが
アベノミクスの矢の一番大事なの覚えてる?

成長戦略です 基本スタンスとして、しばらく国がウマウマさせてやるから
成長戦略を出せという感じだったんですよ

もう開始から何年たったか・・・ 何も出て来ませんwww
ウマウマしただけで終わりです

結局、日本の景気対策は観光立国、乞食立国となりましたww

自立を促すための生保と似てますねw
生保の味を占めたら、誰もそこから自立しようなんて思わないwww
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:17:39.56ID:vvIbaLQZ0
俺よくわかんないんだけど、なんで物価が上がったら賃金上がるんだ?

仕入れ値とか上がって、その分どこかコスト下げようと考えたら、賃金には下げ圧力になると思うんだけど
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:17:56.45ID:R3bWbFse0
>>599
ちゃんと改革してれば1ドル50円で日本人大金持ちの道もあった訳だが国賊に騙されてキングボンビー1億総統一教会被害者(*_*)
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:18:09.34ID:xtTnQxAT0
>>778
結局、法事化してない個人事業主だけを圧迫してんだよ
法人逃さないために法人税下げたのは社畜のため
社畜が独立できる能力あれば法人税上げりゃいいだけなんだが
飼われるしか生きれないから消費税上げ法人税下げしかないだけ
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:18:40.79ID:A53l0VqI0
最賃でも応募してくる人いるんだもん
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:18:48.47ID:MbC3RsiJ0
>>801
日本で格差?ないに等しいだろ
それに賃金上昇したら物価に波及して上級国民の賃金や資産価値も上がるからより一層富むんだが
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:18:59.58ID:5+iSg/9i0
>>811
減税はしたよ、法人税減税というアホな減税をな
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:19:07.19ID:GlfhvcvK0
賃金上げるために物価高くするって、そんな経済理論はないw
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:19:30.01ID:12jctP0g0
>>809
だから、原材料高じゃなく、利益を拡大させる為にインフレさせたいんじゃねえの
儲かっても給料上がらないって現状を見てない気がするが
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:19:31.36ID:rvDcM7r70
>>809
コストプッシュとデマンドプルの違い
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:19:58.38ID:Z8uhxP9E0
>>805
まーな
更にCPIも上がっているからなー
早いとこ賃上げしないとやべーとは思う
でもラグはあるからなー
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:20:24.19ID:MbC3RsiJ0
>>806
は?
マクロで言えば上場企業は社数が爆発的に増えてるにもかかわらず、営業利益の平均はめちゃくちゃ伸びてるぞ
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:20:26.69ID:bXGzamhU0
この前の選挙で自民党に投票して、
今になって物価高騰でギャーーーって
悲鳴を上げて、なんの意味があるの?
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:20:29.48ID:uFLEBxL30
>>809
極端に言えば
原価100円のものを120円で売って20円の利益を得ていた時代から原価1000円まで上がったとき、1020円で売って20円の利益取るような価格設定するか?って話ね
1200円で売るやろ?
そしたら200円の利益だから賃金も上がるよね
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:20:49.53ID:7V18+mdp0
昔は会社が儲かることで社員が豊かになると信じられていたけど、今は会社は社員を大事にしないからね
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:21:01.18ID:Xuo2HC1r0
>>771
お前が貧乏人にステーキ奢らなかったからだ
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:21:37.26ID:0dS3xUGU0
>>2
人ならば流石にそこまでは言えんだろ。
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:22:08.60ID:bXGzamhU0
お前らが選択した未来が、この有り様だ。お前らがこうしようとしたから
酷くなっただけだろう。
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:22:14.00ID:TfIdT24e0
>>804
貧乏だから金融緩和と減税及び財政出動が必要だったのに

政府と財務省がいつまで経っても減税と財政出動をしないから

いつまでも日銀が金融緩和をやめられない
金融緩和をやめるには一刻も早く政府財務省が減税と財政出動して不況を解消し、
利上げできる環境を作る必要

責任は日銀でなく、政府財務省にある
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:22:30.32ID:V6MkZrMx0
200円の利益が数ヶ月後も見込めるなら上がるな確かに
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:22:48.36ID:5+iSg/9i0
>>831
減税はしただろ、意味のない法人税減税だけど
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:23:06.95ID:R3bWbFse0
賃金上がって物価高←良いインフレ
上級安倍「物価上げればええねん。賃金は後から滴り落ちてくる」
案の定、物価だけ激高
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:23:14.14ID:xtTnQxAT0
>>571
健全って…w
国債買ってるのが誰か考えたら分かるだろ?
財務省は国民より銀行を守ろうとしてるだけのこと
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:23:49.14ID:5+iSg/9i0
>>834
契約社員と派遣社員が昔と比べて段違いだからな
悪魔のシステムだよ
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:24:41.68ID:SdpaS9ae0
>>831
真逆だと思う
主要通貨各国が金利を上げて通貨供給量を絞る中で、
日本は金融緩和だから通貨供給量が既に多い
この主要通貨各国と日本の通貨政策と通貨供給量の差、金利の差で
円安になっているわけだから、ここで日本で財政出動や減税は更に
通貨供給量を増やして更に円安になるよ、その結果更に物価高
今は減税や財政出動する時期ではないと思うよ
今は逆に日本も通貨供給量を絞るべき時だからね
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:25:05.70ID:MbC3RsiJ0
>>825
やっぱこいつめちゃくちゃバカで草
資金供給量を増やしたり、政策金利を引き下げて市場金利が下がるよう誘導して、経済活動を活発化させて、その儲けが賃金上昇に寄与するって話だわ
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:25:12.27ID:5+iSg/9i0
自民党は減税といえば法人税減税の一択だから

自民党に減税を求めても法人税減税されるのがオチだよw
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:25:39.53ID:TfIdT24e0
>>833
法人税減税してもその反面で消費税2倍にしたよね

それじゃ無意味

内需喚起のための減税と大胆な財政出動

不況解消する規模感じゃなきゃ意味がない
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:26:44.15ID:z6SYlkVG0
>>835
火がついても誰かが消してくれると思ってるよww

そのまま焼け死ぬよw

それが今の日本人ww

もっと落ちるよ 醜悪になっていくよ

蜘蛛の糸みたいにwwww

蜘蛛の糸www

下級通しで醜い争いを始めるんだよw

上級は高笑いだwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています