X



【経済】実質賃金の低下、極めて好ましくない状況=日銀黒田総裁 ★2 [ぐれ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/10/25(火) 17:19:03.58ID:/X7Km9WX9
※2022年10月24日2:41 午後19時間前更新
ロイター編集

[東京 24日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は24日午後の参院予算委員会で、実質賃金が低下しているのは「極めて好ましくない状況」であり、賃金上昇を伴う形で2%の物価安定目標が達成されるよう最大限の努力をしていきたいと述べた。

川田龍平委員(立憲民主・社民)が、給与が上がらない中で物価が上昇している日本経済の現状をどのように認識しているか、黒田総裁に質した。

総裁は、現時点で賃金の上昇率が物価の上昇率を下回っており「実質賃金が低下している」と指摘。この状況は極めて好ましくなく「賃金上昇を伴う形で物価が安定的に2%に達するということが望ましい」と語った。

続きは↓
https://jp.reuters.com/article/boj-kuroda-idJPKBN2RJ0A3
※前スレ
【経済】実質賃金の低下、極めて好ましくない状況=日銀黒田総裁 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666660269/

★ 2022/10/25(火) 10:11:09.11
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:50:29.76ID:60ZL2WzU0
>>873
そいつわかってる風に装ってるだけのただの馬鹿だから
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:50:33.26ID:Xuo2HC1r0
>>825
物の値段が10倍になったら賃金も10倍に上げなきゃ実質賃金はマイナスになるぞ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:51:03.37ID:+/s1jgUF0
ドルベースでここまで落ちちゃったらいかんわな
アメリカのトラックドライバーが150円為替ベースだったら年収5万ドルで750万円。
まぁ捲土重来、この円安利用して海外から設備投資呼び込んで雇用と技術を取り戻せば円高、給料アップします。そのタイムラグと電気代をなんとかするのが政治の力。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:52:37.77ID:VTZWx4Hf0
>>812
財務省設置法のことね
まぁ、これがあるから緊縮財政やってるわけだけど
与党の議員はほぼもれなく財務省に取り込まれているから、それを改正するなど財務省が嫌がることには絶対触れないよ

財務省に逆らうと政権が持たないと思ってるから
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:55:00.97ID:Sb3yL3so0
漫画で生活するのはギャンブル
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:57:18.69ID:9IK5QpZq0
税収維持するために消費税8%からずっと強硬的に徴収し続けてるやん
緩めるどころかさらに締め付けてるし、差し押さえガンガンやるから企業としては
潰れるか内部保留するかの2択になるわ

減税一切しないで徴収うるさいまま賃金アップしろ!とかやられても、そんな余裕あるのは
日銀が株主になっているお友達企業とか役所関係くらいだろう
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:59:35.91ID:nRhALusk0
賃金上がらないのは、日銀が来年も物価高止まりだけど賃金は上がらないから政策維持する
しかも同じ状況が3年ぐらい続くとか、給料上げなくても良いようなことばかり言ってるからだろ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:01:43.21ID:Xuo2HC1r0
>>906
ロシアはオリガルヒに奪われた国富を取り戻しつつある
オリガルヒはロシアの資源を国から
安く買ってヨーロッパに高く売り付けて暴利を得ていた
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:02:19.01ID:rjxV1ihL0
時給換算で最低賃金2,000円以上にしたら
とりあえず中小企業は潰れるだろうけど

抜本的な改革が必要だろうな
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:02:22.13ID:lH4EdKdr0
株価も介入して下げないとな
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:02:30.45ID:VQEQNmSF0
日本が貧しくなって目的は達成されただろ?
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:03:39.72ID:Z8uhxP9E0
>>914
デフレ脱却は達成されそうだな
コストプッシュでwwwww
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:06:09.30ID:GO7OhUCf0
安倍が生きてた時には言えなかったんだろう
アベノミクス失敗と取られるような発言許してくれるとは思えん
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:07:19.73ID:EG12n5w30
最低賃金のツレは毎年5千円は昇給してるって喜んでるぞ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:07:57.14ID:+/s1jgUF0
>>909
賃金も含めて全ての相場は需要と供給。
今から比較すれば円高で外国人労働者を安く使ってたわけだよね。これ円安でできなくなるから
あとは世界的な設備投資、つまり雇用の需要を呼び込めるか?
為替相場は潮の満ち引き。それを政治が上手く利用できるかって話。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:08:14.66ID:Z8uhxP9E0
>>916
安倍が生きてた頃はこんな話しなかったのに
死んだ途端に噴出してきたな

やはり神がかってんのか?
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:12:22.88ID:VaK9BxEa0
また事業主につけ負わせるのか。
いい加減に引導渡したれや
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:12:31.99ID:Sb3yL3so0
地上波はやはり終わりなんかなと
思ってしまった
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:13:56.60ID:1lqGK0TO0
大規模緩和でぎりぎり景気保ってんのに利上げしたらスタグフレーションだろな
良くて大不況だな 賃金下がって大規模倒産の嵐だぞ 
株価も大暴落で年金もカットだな
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:14:17.92ID:3ssa2T4r0
賃金あげろよな
過去最高の経常駅なんやろ?
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:14:32.13ID:TORtuBhC0
>>866
今このタイミングでそれやってイギリスの二の舞にならないって自信がどこから来るんだか・・・
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:15:48.16ID:YsKJVKWC0
>>928
最初から消費税減税してたら、そもそも大規模金融緩和みたいな劇薬は必要なかったし、その劇薬の大規模金融緩和による副作用の弊害として円安が止まらなくなってる時点で詰んでるだろアホ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:15:50.29ID:293oOZfe0
ドル円介入の意図と効果を説明します!政府日銀が資金を溶かした?介入効果は限定的!?を論破。 https://youtu.be/uZjPYcmLTiU
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:16:57.78ID:fnMemu7h0
まるで他人事のようだな
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:17:14.40ID:3ssa2T4r0
いい加減、株の利益を累進課税にしろよな
なんで100えんでも100おくえんでもおんなじ利率やねん
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:18:01.99ID:A17MpEpS0
企業は末端の給料上げる義務なんかねーし最低賃金でいいんだわ
どんどんタックスヘイブンしますよ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:18:41.52ID:YsKJVKWC0
>>922
安倍は何げに習近平やプーチンみたいな独裁者的な権力を保持したままやったからな
最大派閥の安倍派と麻生派と菅グループあたりが組めばいつでも容易に、3回目の首相になる事は確定してた
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:18:45.08ID:RbiDwblR0
まあこいつはもう何もする気はないな
後任の総裁がまともなバランス感覚と見識を持ってることに期待するしかない
黒田と交代したらマイナス金利くらいは取り下げてくれるだろ
そこにアメリカの利上げ打ち止めウクライナ戦争終結が被ればとりあえず円安と物価上昇は一服する
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:19:22.61ID:DDo9MDsk0
日本にとって好ましくない状況ってことは
日本政府にとっては願ったり叶ったりって事ですね
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:21:31.89ID:uAzvTG2L0
罪務省はドルか元で給料貰ってんじゃねってくらい日本を嫌いだよな
日本は日本国民だけのものじゃない、って言った政治家もいたが
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:22:18.77ID:RbiDwblR0
>>932
結局金融緩和辞めて株価を下げて支持率落とすのが怖かったんだアベチョンはだから年金運用の株式比率を上げたりマイナス金利またいな荒業までやってしまった
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:23:16.35ID:M1YGWTS60
金利上げたら国債暴落→
日銀の抱え込んだ大量の日本国債は恐ろしい評価損→日銀債務超過→日銀の信用低下→さらなる円売り→円紙くず→ハイパーインフレ

頑なに0.25死守するのはこれを恐れてるんだろな
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:23:23.06ID:DDo9MDsk0
>>945
日本政府は反日だからな
左翼政党も自民党の政策に反対ばっかりしてないで賛成すればいいのに
そっちの方が効果的に日本は衰退する
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:28:32.86ID:SdpaS9ae0
>>928
金利を上げても一気に不景気にはならないと思うよ
好況か不況かの2択ではないと思うよ
アメリカの場合ハードランディング(不景気になる)
することを避けるために金利を少し上げて期間をあけて、
評価して、次の金利を決定と言うプロセスで少しづつ金利を
上げて通貨供給量を絞ってきた、金利を上げる目的は
不況にするためでではなく過剰な通貨の回収だから
通貨供給量が適正な値になったら、少しずつ段階的に時間をかけて
金利を戻していくと思うよ
日本も金融緩和のせいで通貨供給量が多い、円安が原因だけど
物価が上がってる、日本も金利を上げる場合アメリカと同様に段階的に
金利を上げていけば、過剰な通貨供給量を回収できて円安が改善すると
思うよ日本は今、根本的な原因を対策しなければ真の意味で経済の再生は
ないと思う、今までの政府の経済政策はごまかしで、
正統な経済政策ではなかった、その結果が今の円安だと思うよ
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:30:45.03ID:uAzvTG2L0
>>949
自民も中道のフリした売国左翼に見えるけどな

与党も野党も常に党議拘束される言論弾圧国家に民主主義は早すぎたとしか思えん
そもそも国民の意見を壺に投げ捨てるザマなら代議士と言う言葉を無くしてくれないかな
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:31:03.75ID:LwgOq4eB0
利上げしたら、すでに金溜め込んでる老人が更に潤う。
若者世代は景気減速で所得減少。
日本の終わりしか見えないw

それより、インフレと賃金アップすれば、
老人の資産は相対的に下がるし、
若者世代への負担は軽減する。
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:31:25.50ID:QlMIN0cN0
ことごとく予想を外しっぱなしのやつ
もはや信用すら無い
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:31:31.63ID:wH2e6K720
>>921
配偶者特別控除も当然、上げる話

最低賃金を上げれば、経営者が追い込まれ

首相は、これまで以上に恨まれるがね
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:31:33.91ID:fjzROYLV0
物価上昇の主たる原因が円安だしな
円安大歓迎でゴリ押してきた連中の責任だが誰も責任取らないし間違いを認めないから歯止めも効かない
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:34:08.81ID:Yb1EsSv80
>>928
超円安による物価高に世界一高い社会保険料による賃金安で
今がまさにスタグフレーションなのよ

年金基金は金利上がればやっと国債を買えるので
運用部門としては願ったり叶ったり
株価下がっても金利につれ配当上がれば問題なし
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:39:10.59ID:rvDcM7r70
しかしあくびが出るほど為替が動かないな
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:39:47.79ID:4ZXo3YhW0
>>960
戦時中から舵取りする奴らは
責任とらない、最初決めた方針から転換しない出来ない、各部署の顔立てながら非効率・非論理的な作戦
それを脳死で自ら死ぬまで支持する民衆。なーんにも変わってない
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:44:38.21ID:k29Qzewo0
早く金利上げろよ
東南アジア諸国ですら日本を追い越すぞ
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:44:54.23ID:j3nPE7Tc0
実質ちんちんが立たない
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:45:26.21ID:nhtXB0IR0
人手不足なくせに賃金が上がらないんだよ
この国では一般的な需要と供給の関係が成り立たないってこと
それを無視してるからトンチンカンな施策になってるってことだ
経済学に大きな欠陥があるってこと
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:45:52.92ID:4ZpN6DHh0
>>659
大人三、四人乗れて釣り道具やらゴルフバッグやら積み込める車がいい
>>968
需要不足なんだよ
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:46:21.39ID:4ZpN6DHh0
>>965
消費税廃止が先だよ
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:46:31.29ID:iRr9P91D0
思ってねーだろ
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:47:15.67ID:k29Qzewo0
>>970
所得税廃止だろ
消費税と法人税を上げて輸出免税は廃止な
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:48:13.47ID:b+KsGFha0
金持ち減税ではない、中間層以下への減税しようや
いくら金融緩和続けても増税したら意味ないぞ
何年言わせる気だよ
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:48:15.98ID:k29Qzewo0
今すぐ金利を上げないと日本は三流国になるよ
2、3年で
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:51:04.76ID:vq3+tqDH0
金利が上昇すると莫大な利払いで予算組めなくなります。
壺自民党「その時はどこか野党へ丸投げします」
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:51:07.42ID:rvDcM7r70
>>972
消費税廃止のほうがいいかな
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:53:23.61ID:ZRu2b42g0
日本人は真面目だからね
賃金低くても頑張っちゃうし
企業の問題でもあるね
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 22:14:51.61ID:rvDcM7r70
>>983
つまり政府が悪いということですね
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 22:20:26.86ID:dR1ma6ix0
給料上げれば消費意欲も高まって全体が活気付くし、円安も打破できるのは間違いない
だが、そこで日本人独特のケチケチ思考が働いてしまうから、また負のスパイラル・・・
しっかりせい!日本の経営者!!
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 22:23:41.02ID:0xhIl0qf0
保険かけてきやがったw
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 22:29:20.04ID:k29Qzewo0
物価が上がってんのに給料上げないから国民の財布の紐は絞まるばかり
どんどん経済は衰退し
日本経済は負のスパイラルだよ

バカボン経営者がどんどん給料上げないと
オーストラリアなんて給料上げ合戦だよ
社員引き留めのために
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 22:43:31.49ID:rvDcM7r70
>>990
転職しても、あ、雇用の流動化を率先して実行しても給料が上がらないからだろ
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 22:44:07.45ID:NORvYOyC0
だったら、辞任ぐらいしろ!
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 22:48:18.84ID:SdpaS9ae0
>>988
ソレは経営者のせいではなくて、政治や通貨政策に
問題があると思うよ
今はバブルの時代のように高くても物が飛ぶように売れる
時代ではなくなっている、今は原価が上がって
値上げしたくても、小売り価格を上げると売れなくなる
何故かというと、インフレの理由が違うからだけど、
今は通貨供給量が多くても景気は良くない、しかし
日米の金利差、通貨供給量に対する政策の差で
円安になり食品や原材料の輸入はドルで支払うから
原価が上がっている、しかし購買力自体は弱い
コレは経営者の責任ではなく通貨政策の間違いによる物
だと思うよ
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 22:52:01.91ID:AAxIcvG70
>>1
アベノミクスで実質賃金が下がってたときはこんなこと言わなかったのに?
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 22:56:22.47ID:76VxmGG00
緩和政策は2年でとか言ってたが、その後10年近くやらざるを得なかった。これは完全に政治家たちの無策のせい。

日本の経営者たちの無能ぶりから分かる様に、政治家たちも無能なんだよ。似たような世代の、団塊の世代とその下の戦犯たるクソゴミたち。
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 22:57:59.22ID:bXGzamhU0
官邸「機能不全」で急浮上する「岸田総理」自滅へのカウントダウン 自民党幹部も「非常に危険な状態」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/639f25152d782c8c62ff6db066e76f50ae08a830&preview=auto
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 23:07:43.53ID:K5a8l30a0
1000
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況