X



【ステルス戦闘機】沖縄 米軍嘉手納基地 F15戦闘機が順次退役 暫定的にF22ラプターへ [WATeR★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001WATeR ★
垢版 |
2022/11/01(火) 13:34:02.80ID:K3bYLEMH9
2022年11月1日 12時08分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221101/k10013876891000.html
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f8/F-22_fires_AIM-9X.jpg/1280px-F-22_fires_AIM-9X.jpg

浜田防衛大臣はアメリカ軍が沖縄の嘉手納基地に配備しているF15戦闘機を順次退役させ、今月上旬から暫定的にF22戦闘機を派遣する方針であることを明らかにし、日米同盟の抑止力を維持・強化する取り組みだとの認識を示しました。

沖縄の嘉手納基地にアメリカ軍が配備しているF15戦闘機について浜田防衛大臣は記者団に「アメリカ側から、およそ2年間かけて順次退役させ、より高い能力を持つ恒久的な部隊に置き換えるという説明があった」と明らかにしました。

具体的には、今後、数週間のうちに10数機のF15戦闘機をアメリカに帰還させ、今月上旬から同じ規模のF22戦闘機を暫定的におよそ半年間、嘉手納基地に派遣するということです。

そのうえで浜田大臣は「一層厳しさを増す安全保障環境に対応し、日米同盟の抑止力、対処力を維持・強化する一環として行うものであり、日米同盟にとって重要な取り組みだ」と述べました。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 15:15:25.23ID:SHzI1peV0
>>12
今や衰退国家日本に戦闘機を作る技術も金も余裕も無い
ミサイルやドローンに力入れるべし
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 15:18:47.54ID:yq/n9ztp0
F−15EX(F−35Aではないと思うんだよな)が来るまでの間
F−22を暫定配置、ってことでしょ。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 15:19:03.73ID:U8PD0NJo0
>>9
F22が嘉手納基地に来るのは暫定的で、F15FXの開発が完了したらFXに置換される。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 15:19:37.37ID:U8PD0NJo0
>>113
そう
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 15:20:40.28ID:vgFWQWiL0
>>100
F-22(改)がもうすぐ出てくるぞ
F-35ブロック4より最新機能満載
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 15:20:59.82ID:1FH1dB+U0
F-22の弱点は赤外線追尾がないこと
ステルス機同士の戦闘では不利

ただし西側以外でステルス機をまともに運用している国はほぼなく大きな弱点ではないかもしれない
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 15:21:12.63ID:U8PD0NJo0
>>106
対気速度測定装置、ピトー管
0125名無し募集中。。。
垢版 |
2022/11/01(火) 15:22:27.93ID:QB+pYexa0
>>3
ドローンは遠くまで行けないから
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 15:24:39.03ID:vgFWQWiL0
>>123
ロシアのsu-57 はロシアでは第5世代って言っているけど、西側基準でみたら、第4.5世代位と言わている。
ロシアのステルス基準が西側基準とは全く違う事に由来する。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 15:27:33.11ID:Yv6a9b/d0
>>2
女の人ですかぁ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 15:27:45.54ID:vgFWQWiL0
>>125
トルコのバイアクタルは結構遠い所まで飛べるし来年出てくるぞバイアクタル2は飛行距離をさらに伸ばしてくる

まあ、ドローンは所詮プロペラ機だけどな
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 15:29:01.70ID:MkA2ircc0
これは大歓迎!
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 15:29:08.70ID:vgFWQWiL0
>>2
極小チンコ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 15:29:20.37ID:iLxnANBA0
なんでF22なんだ…って思うけど

つまるとこ、運用費が高いから
日本に金出させて使おうって腹積もりかよ!
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 15:32:43.06ID:f+GJeFYE0
>>106
ピトー管っていって先っちょからレーザー光線が出る
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 15:32:54.29ID:Ar5w/Bxn0
柔軟な部隊運用を考慮した結果
戦闘飛行隊を常駐させることは無しになりました


あり得るよな(´・ω・`)
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 15:36:08.15ID:f+GJeFYE0
座り込みに誤射
でもいいかも
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 15:49:51.65ID:IfOiuPYk0
>>142
沖縄から米軍撤退したら日本とロシアが平和条約結んで北方領土返還が可能になるからいいことだね。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 15:52:47.99ID:L02JQf0K0
インディペンデンスデイの時の為に残しとけ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 15:57:05.71ID:njRwVyiP0
>>3
あのさぁ、戦闘機同士で戦うと思ってるの?
各戦闘機とAWCS とデータリンクして、アウトレンジからミサイル打って終わる時代
戦闘機も射程範囲内になったら、ミサイル打つんですけど

お前の脳みその方が古いw
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 16:01:27.79ID:kbtaISPi0
>>149
AWACSの間違いじゃねえの
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 16:03:13.37ID:qtW4zZZl0
F15捨てるならくれよ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 16:23:55.58ID:+cR582jF0
22と35のハイブリッド機提案を日本は拒否したんだよな、もったいない買えば良かったのに
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 16:28:43.38ID:N98Jj7zs0
>>158
クソたけえだろう
F-35以上のコストがかかる戦闘機なんていらねーよ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 16:28:46.79ID:FwAmVqY20
ラプターだと良いのは、基本ロングレンジでミサイル撃つ戦法取りつつ、いざドッグファイトにも対応できることだな。

これがF35だとミサイル外したらただのドン亀で打たれ放題。
アメリカはベトナム戦争でミサイル外しまくったからF14作ったのに、もう忘れちまったのか。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 16:30:09.14ID:FwAmVqY20
F35ってぶっちゃけちょっと高性能なジムとかジェガンだろ。
ラプターはガンダムとかシャア専用機的な風格がある。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 16:36:33.27ID:VnlLnR3W0
>>164
そうか。
ワイはF35は何でもそつなくこなす手堅い魔法使い、ラプターは爆裂魔法しか打てない頭のおかしい魔法使いみたいなイメージ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 16:36:42.92ID:IiCGxVRx0
国会で赤嶺とかいう議員がキチガイのように騒いでたのはこれか
連中が火病を起こすくらい戦力として有効なんだから前倒しで進めるべきだな
ちなみにオスプレイについては「殺人ヘリ」とレッテル貼りしていた
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 16:49:26.12ID:u4WOjeex0
F-22は飛行の度にお化粧が必要でやらないと表面塗装が劣化しステルス性能落ちる
鹵獲による情報漏洩防ぐために顔見せだけで実戦にはほとんど投入されてない

威嚇だけで効果はあると思うけど
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 16:56:53.96ID:vfSOWGaF0
戦闘機同士でドッグファイトをやる時代じゃないんで無用の長物よな
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 16:56:55.55ID:mWJauZxW0
F-22はコスト高すぎて退役だろうな
B-1爆撃機やB-2爆撃機、ズムウォルト駆逐艦みたいな立ち位置
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 16:58:39.32ID:it3/4Hh+0
>>171
F-22って2030年代には全機退役するそうだな
フリーダムとインディペンデンスも今就役中のやつは全部廃棄するらしいが、アメリカ大丈夫なんやろか
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 16:58:49.34ID:mWJauZxW0
>>175
ステルス同士が有視界で遭遇はあるかもな
まぁ、人間載せてるから9G機動までしかできないし、無人の戦闘子機が20G機動してあっさり撃墜されると思う 
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 17:00:32.83ID:mWJauZxW0
>>177
もう、F-22の後継の第六世代機のテストしてるって話だな
極秘で開発してるから、あと20年くらい発表されないだろうけど
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 17:01:10.17ID:FUYW8Zrh0
>>169
速度旋回能力長距離サーチ能力22
複合探知能力アビオニクス赤外線探知能力汎用性35

価格開発時期アップデートタイプ汎用性もあってどっちがと言い切れない
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 17:03:18.13ID:Qvo7lIuG0
>>138
座り込みに誤射しに行ったら
誰もいませんでした……誰も!いませんでした!!
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 17:03:29.60ID:7RXKq1Sj0
>>169
> F22とF35ってどっちが強いの?
> 米軍内で模擬空戦とかやってないの?

F-35はマルチロール機だから空中戦本意では無いけれど、ネットワーク機能で先に見つければ(ステルス同士だから相手方が見つければの話し)
ミサイル打つからF-35の勝ちだけど発見できなくて結構近距離に近づいて空中戦になったら旋回性能や機動力において圧倒的にF-22が強い

近代戦ではどれだけのレーダーや探知能力やネットワーク機能のが優先されそう
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 17:05:43.55ID:3roTDHGo0
>>169
よくいわれるけど兵器の能力は使う状況によって変化するので単純に強弱を決めることは難しい
ステルス能力はF-22の方が高いが、F-35の方がより遠距離から相手を探知できてステルス能力を捨てれば内蔵ウェポンベイ以外にも翼下に爆弾やミサイルなど兵装をたくさん装備できる
空戦メインならF-22でもいいけど、対地攻撃や偵察など多様な任務(マルチロール)をこなせるF-35の方が半島や台湾での有事の備えや抑止力としては使い勝手がいい
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 17:09:41.06ID:FUYW8Zrh0
>>177
どっちもお安いが売りだったのに
めっちゃお高くかつ戦闘能力低いからまぁコンセプトわるかったし
次のコンステレーション級に期待
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 17:15:36.28ID:vgFWQWiL0
>>177
つまり、NGADが予定より早く出てくると言う事だ。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 17:55:45.81ID:6OKzvezK0
多分、米空軍はラプターを最前線で使わないと宝の持ち腐れで終わってしまうからローテーションで嘉手納のF15を交代させるんだろう。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 18:01:10.04ID:GsdvWo+C0
>>200
何言ってるの?
老朽化で退役する戦闘機が多くてF-35だけじゃじゃ間に合わない
から現行数確保のためF-15で数を確保する。
これが米空軍の方針。
代わりのF-22を配備しても空軍の戦闘機の数は確保できませんw
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 18:04:48.31ID:XuJYKQS30
排気系のガスがコクピットに入り込むとかいうのは直ったのかな?
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 18:08:48.35ID:4Z7IzGYP0
>>1
暫定的な巡回駐留は機体の更新が上手くいってないからだろう
嘉手納は恒久的に巡回駐留となるかも

F-15EXの導入が144機から80機へ
https://www.thedrive.com/the-war-zone/u-s-f-15s-to-leave-okinawa-without-permanent-replacement-report
Google訳
>しかし、F-15EX の数が 80 機に減る可能性が高いため、ジェット機を嘉手納に持ち込む可能性は薄れています。過去に調査したように、この数の減少は他の F-15C/D ユニットにも大きな影響を与える可能性があり、そのうちのいくつかは最終的に完全に非飛行の役割に移行する可能性があります。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 18:11:37.78ID:16SyE3v/0
>>37
その頃のエスコンのF-22は試作型じゃなかった?
量産型とはフォルムが違うし、運用開始したのは2005年だからまだ中堅ってところでは
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 18:13:40.49ID:GsdvWo+C0
>>206
コストが逆転したF-35になるだけだが。
一時配備されるF-22の退役に変更はないし嘉手納配備事態が
珍しいことではないんですが。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 18:15:40.39ID:oleDD1hq0
>>37
最終生産は2011年12月ロールアウトされた機体
巡回配備されるのがそれかは知らんが
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 18:16:14.30ID:pPDJjKwn0
同じ機数のラプターだったら完全に戦力増強だろ。これは中国が台湾に攻めこむという予想をしてるということだな。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 18:17:19.99ID:uvX6WuEb0
ラプターって、既に生産終了してるんだろ?
なんか、失敗した機体なん?
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 18:19:18.33ID:1jcZjcpN0
そういえばフィリピンに米軍いるのかね
もし中国が台湾侵攻したらフィリピンも沖縄と同じく重要な位置になってくると思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています