X



経産省、電気が不足しそうな時エアコンを遠隔で弱める機能をメーカーに求める ★3 [神★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1神 ★
垢版 |
2022/11/02(水) 19:00:33.00ID:84gtEzlD9
電力不足時にエアコン遠隔制御 経産省が普及策検討
2022年11月2日 13:40

エアコンは家庭の電力消費量の3割ほどを占める

経済産業省は電力需給に応じて遠隔から出力を変えられるエアコンや温水器の普及策を検討する。電気が不足しそうな場合、エアコンを弱めるといった遠隔制御機能を持たせるよう機器メーカーに求める。出力が気候に左右される再生可能エネルギーの導入が進むなか、電力需給の安定を狙う。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA021TN0S2A101C2000000/

2022/11/02(水) 16:07:11.11

※前スレ
経産省、電気が不足しそうな時エアコンを遠隔で弱める機能をメーカーに求める [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667372831/
経産省、電気が不足しそうな時エアコンを遠隔で弱める機能をメーカーに求める ★2 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667378905/
2!omikuji
垢版 |
2022/11/02(水) 19:00:56.22ID:oWY1LJ/T0
ペット禁止にしろ。
コイツラはペットの為にエアコンいれてるだろ。
電気の無駄。
2022/11/02(水) 19:00:59.41ID:Xpcz6JOS0
EVの充電は深夜だけな
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:01:01.01ID:DtkqXHHe0
バックドア強制は草
2022/11/02(水) 19:01:26.79ID:IcD+O15O0
アレクサが付いてる家電なんて片っ端しから電源OFFにされるだろうな
2022/11/02(水) 19:01:46.28ID:g8/48/qI0
その通信費は誰が出すの?
2022/11/02(水) 19:01:46.58ID:sQpttO8H0
政府によるハッキングこれは絶対否決される
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:01:47.08ID:DXI/jemK0
経産省、こいつらガチのバカ、国賊だな
中国かよ
いや中国でもここまでしないわ
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:01:52.92ID:0tVYaI7c0
EVの充電を制御しろよ
2022/11/02(水) 19:02:00.13ID:EcOCZnm+0
テレビ消せ。つうか捨てろ。
2022/11/02(水) 19:02:02.50ID:an4hdhhG0
省庁はすべてエアコン無しで過ごせ
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:02:10.56ID:X+HKMZ7I0
後進国の仲間入りだ猫の國
2022/11/02(水) 19:02:14.09ID:q8Y2SFP80
は?
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:02:24.37ID:Dg6iA7Bm0
電力が不足しそうなときに
テレビが消える機能がほしいわ
2022/11/02(水) 19:02:33.25ID:peCD+vl/0
kw指定で運転してほしいわ
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:02:39.25ID:l0xPNFSx0
室温を勝手に制御してくるの!?
2022/11/02(水) 19:02:43.59ID:0CpfARji0
政府に頃されるわ
2022/11/02(水) 19:02:44.64ID:9ld9n9Dy0
余計な機能を付けると故障率が上がる
2022/11/02(水) 19:03:01.34ID:RHSdlt5Y0
そのうち国民の命まで管理するとか言い出しそう。
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:03:01.72ID:Dg6iA7Bm0
2005年頃にインドに行ったときは
毎日のように停電してたな
日本もそうなるのかな
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:03:03.66ID:ANJFhrf60
国が不正アクセスかよw
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:03:12.71ID:K6qOt9xb0
政府、国民に内緒でウクライナに電気売ってないだろうな?
だから不足するんじゃないか

と、昨日の夢で見た。
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:03:19.69ID:4Pcy0Xrv0
発想が戦前回帰というか
大日本帝国はその行き当たりばったりで無責任の結果破滅したってのにな
2022/11/02(水) 19:03:20.26ID:sWihHkrW0
国会議事堂と議員会館の冷暖房禁止にしようぜ
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:03:35.63ID:K6qOt9xb0
無線LANに繋がなきゃOK?
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:03:43.47ID:DXI/jemK0
だいたいのところ、エアコンの温度なんて冷房にしろ暖房にしろ、場所によっても違うし人によっても違うし適正なんて遠隔では分からんのだよバカ
2022/11/02(水) 19:03:49.78ID:myVU+lie0
SIMカード付きかぁ
2022/11/02(水) 19:03:54.05ID:0CpfARji0
コマンド送ると一斉に止まるんだろ
中国でもやらんわ
2022/11/02(水) 19:04:10.73ID:ReUD9oc50
もう国民のこと敵だと思ってるだろ
いかに搾取し不要な人間を削除するかしか考えてない
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:04:11.35ID:2YEFVU7T0
経産省が中国すら超えていく暴挙
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:04:15.00ID:AX4z5pOp0
操作ミスや誤作動で人が死んでも
因果関係は認められません。
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:04:16.81ID:iNUnthVo0
死人が出そう
2022/11/02(水) 19:04:32.75ID:tqRGMq7c0
こいつら頭おかしい
2022/11/02(水) 19:04:39.82ID:bI0b1kLL0
電力逼迫時に生活保護家庭のブレーカーを強制的に遮断する機能ならOK
2022/11/02(水) 19:04:45.66ID:6UcmPxaJ0
パチンコ止めろや
2022/11/02(水) 19:04:48.25ID:lCDUkwny0
頭が不自由な人の発想だなw
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:04:55.14ID:rt6fZm0h0
遠隔で弱くされたんで手動でさらに強くするわ
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:04:58.09ID:RsdmIMjw0
くっ、くだんねぇ
2022/11/02(水) 19:05:06.78ID:0CpfARji0
>>22
日本政府は天然ガスの購入権を欧州に売っぱらったので
実は正しい
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:05:11.84ID:YciuUWHt0
業務用のデマンド制御機能を家庭用にもってだけやん
騒いでるアホはデマンド制御機能知らない知恵遅れ
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:05:13.05ID:Dg6iA7Bm0
無線LANに繋いでなくても
他の周波数使って強制的にやってきそう
2022/11/02(水) 19:05:13.74ID:vN4cdEC+0
テレビ消せばいいだろ
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:05:18.51ID:TfIaUVPc0
なんでエアコンだけなんだろう?
そんなら一般家庭は10Aしか契約できないようにすればいいだろ
オール電化は禁止にすればいい
2022/11/02(水) 19:05:22.45ID:EcOCZnm+0
レオパレス完全勝利?
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:05:23.61ID:DXI/jemK0
>>37
これすらできないようにするのがあいつらの野望では?
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:05:26.05ID:BpGD2dWv0
768 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/11/02(水) 18:41:13.68 ID:alruyK4T0
>>750
これからは消費電力が高くて古いのが貴重で人気になるんだよ
買い替え防止政策
電気代も高騰
日本人が富むことは許さない


何言ってんだおじいちゃん
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:05:36.06ID:x/TxBs4Q0
経産省が要請って事はこれから全商品に強制的に義務付けで
その分値上げなんだろうな

この遠隔機能を搭載できないロークラスの製品自体が
発売禁止になる可能性さえある
2022/11/02(水) 19:05:38.66ID:UFOpgEQc0
国に一般家庭の電化製品を管理させろって事か
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:05:44.73ID:XhMWVw1Z0
もうこれ一つで日本を衰退させた一因ってわかっちゃうんだ
2022/11/02(水) 19:05:46.86ID:9dxrXmXc0
家で凍死するのか
エアコンですら自由に使えない国には夢も希望もないな
一生懸命節電してる人がバカみたい
2022/11/02(水) 19:05:52.54ID:47aAoA6e0
テレビが消える機能付けろ
2022/11/02(水) 19:05:53.71ID:KswxdpdR0
どうやって外部と通信するんだ?
経産省ってバカ?
2022/11/02(水) 19:06:06.64ID:ZVpcbKPj0
は?
2022/11/02(水) 19:06:06.94ID:v6BypYFB0
湾岸タワーマンションぶっ潰して東京湾風復活させるほうが余っ程涼しくエネルギー削減になるよね
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:06:20.13ID:1Cr8jMOs0
舐めてんじゃねえぞさっさと発電しろや
2022/11/02(水) 19:06:20.84ID:IcD+O15O0
新型エアコンの仕様(仮)

・石油ファンヒーターのように延長ボタンを押さないと2時間半に電源OFF
・アレクサでネットと連携、政府の指示で強制電源OFF
・テレビの災害受信やJアラートのように電波を受信で強制電源OFF
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:06:28.37ID:xv68n9+20
>>24
まずはソコからだね

そして順に役所内の暖房を切り、商業施設、電車内、銀行内の暖房も切ることだよ

暑すぎるんだってさ
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:06:32.00ID:DXI/jemK0
>>43
ほんまな
苦しませたいようにしか思えないわ
2022/11/02(水) 19:06:50.47ID:0CpfARji0
しかも国民番号で政治家と公務員だけ使い放題になるんだろ
中国でもやらないほどひどいな
2022/11/02(水) 19:06:54.20ID:dhk4x9Pn0
20どにすれば良いならするよ。
2022/11/02(水) 19:06:56.95ID:gXdwJSF30
アホすぎるやろ 誰がこんなこと言ってるんだ?
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:07:05.80ID:Dg6iA7Bm0
レオパレスのエアコンのリモコンは
自動で切れるように細工してあるんだっけ
それでも汎用リモコンで突破できたはず
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:07:08.04ID:dJH3iCNR0
まじで後進国であり共産国だよここ
2022/11/02(水) 19:07:10.98ID:F/3+pGzz0
これはひどい。
これが日本のやる事なのか?
2022/11/02(水) 19:07:16.60ID:8i7Ss1hh0
これからはSIM刺さないと使えなくなるな
通信料も徴収できてウマウマ
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:07:19.98ID:t3YyZgsm0
ん?電気が不足しそうっていう信号を電力会社が出して
全国のエアコンの出力を下げるってこと?
どうせテレビ局とかはガンガン照明使い続けるんでしょ?
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:07:21.95ID:q2mCOxNq0
なぜ電気をもっと作る方に行かないの?
節約と節電なんか言わないで、拡大路線にしろよ
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:07:40.94ID:8MswmtUs0
日本メーカのエアコン終わるよ
2022/11/02(水) 19:07:41.58ID:dhk4x9Pn0
>>54
そういう方向性もあるか。
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:07:42.61ID:rt6fZm0h0
>>45
それでペット死んだりしたら賠償問題だからさすがにないやろ(楽観)
2022/11/02(水) 19:07:44.83ID:6kjeFWAe0
無駄なライトアップやネオンなど規制しろよ
スカイツリーや東京タワーもあんなもん消せ
やれる事やってから国民へお願いするのが筋だろう
なにもかもトンチンカンすぎるわ
2022/11/02(水) 19:07:46.50ID:nNy1i4Le0
役人が碌でもないことを言ったら、遠隔で頭を叩ける装置を導入しようw
2022/11/02(水) 19:07:53.29ID:qXUL7W0T0
IOT切っとけばいいんだろ?
共産主義国家みたいなことやりやがって岸田ってまじで気持ち悪い
2022/11/02(水) 19:07:53.39ID:aSM92eV70
だって社会主義国だもの
2022/11/02(水) 19:08:22.06ID:tMrZwRm70
中央監視装置でも入ってる建物ならともかく
HEMSもない家は無理筋やな
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:08:24.85ID:DXI/jemK0
マジでコロナのせいで世界中管理社会進んでるわ
アホらしい
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:08:29.94ID:2AE4Q0MP0
>>1
それ神奈川県警だとウイルス罪じゃね
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:09:05.81ID:At3LT07X0
しかしなんだな、中国海軍が屋久島近くの領海侵犯しまくっててもスレすら立たないんだからな
2022/11/02(水) 19:09:09.44ID:MUb4Kcnj0
殺人だろ
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:09:10.45ID:TfIaUVPc0
日本の気候に付いてこれない奴は自然淘汰で消えろって事では?
老人は長生きされたら厄介だし
身体が弱い子供も厄介者
暑さ寒さに強く、工夫で気候を乗り切れる知恵がある者だけが遺伝子を残せば良い
2022/11/02(水) 19:09:11.49ID:z9STkMJd0
テレビを停波すりゃいいじゃん
そうしたら多くの者がテレビ消すだろ
立派な節電になる
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:09:12.45ID:QEUCT83k0
ついでに盗聴盗撮も仕掛けられそう
てか無駄なのはエアコンじゃなくて議員と官僚じゃね?
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:09:26.61ID:+nqnhsIF0
憲法違反だろ
2022/11/02(水) 19:09:37.38ID:tMrZwRm70
強制停電とどっちを取るか言う話やから文句はロシアに言えよな
2022/11/02(水) 19:09:37.98ID:84gtEzlD0
文句言う奴らは遠隔操作対象な
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:09:42.50ID:ULkwilZB0
日本が平安名方向に向かっているな。
露骨に。
マジで漫画のような圧政の国になりつつある?
2022/11/02(水) 19:09:56.73ID:IcD+O15O0
すげぇー事考えるよな、省エネでなく遠隔操作で強制で電源OFF
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:09:57.23ID:UPxNNHA20
発想が独裁者
発電所増やせバカ
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:10:14.64ID:t3YyZgsm0
夏になるとエアコン節約する老人だけじゃなく若い人も殺されるんだな
2022/11/02(水) 19:10:37.82ID:27kpXKOp0
それで熱中症や凍死
あやつれるね、国がそんな機能乗せれっていうのは
国策で安楽死やん
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:10:42.95ID:clSQhR9j0
その機能維持のための通信コストや開発コストはどこが負担するんだよ。
2022/11/02(水) 19:10:53.24ID:X+tlBYSk0
操作ミスで爺さん婆さんのエアコンが停止したまま蒸し焼き
絶対にやるよ
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:10:54.90ID:TfIaUVPc0
エアコン温度調節できなくて死んだらどうする!て言うけど
エアコンの温度と生死の関係は明らかになってないからな
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:10:55.45ID:x/TxBs4Q0
台湾香港はもちろんだけど
タイやインドネシアでも屋内の冷房が寒いくらいにガンガンかけてるんだよなw

クールビズとか言って冷房28度設定でケチ臭くぬるくしてるの
マジで日本だけww
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:10:57.73ID:DXI/jemK0
>>71
これ
クリスマス前の過剰なイルミネーション規制しろ
最近LEDで電力前より減らすことができたことを良いことに各地で無駄に電気使いすぎ
2022/11/02(水) 19:11:04.46ID:EcOCZnm+0
もう電気を配給制にしろよ。
2022/11/02(水) 19:11:12.86ID:CuQS3YY10
>>1
無能経産省は解体しろ
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:11:13.87ID:/6OrimX+0
闇市で弱まらない改造リモコンが売られる
2022/11/02(水) 19:11:17.88ID:q8Y2SFP80
代替の電力確保できない政治家
無能ですって自己紹介しているのかな

いやーマジで何のための政治家?国民をいじめて楽しい?
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:11:21.87ID:NIeSvNw60
人殺しかよ
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:11:26.63ID:QEUCT83k0
誰が遠隔操作するの
気に入らない奴の家のエアコン止めちゃう事件起きそう
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:11:41.88ID:BPgncEPn0
>>91
エアコン税を徴収
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:11:42.09ID:OvfPFc+m0
国が各家庭にエアコンを配布してくれる
そういう話なんですか?

私物に何かを忍び込ませるとか
一番やっちゃいけないことだろう
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:12:01.83ID:NIeSvNw60
自民に投票するからこうなる
2022/11/02(水) 19:12:08.15ID:oL4gWyJR0
熱中症で人が死んで経産省が大バッシングされる図が見たい!
2022/11/02(水) 19:12:21.25ID:bI0b1kLL0
>>91
ワッターメーターなんて安いから
開発費なんていらないぞ
制御というかデマンドなら金はそんなにかからない
2022/11/02(水) 19:12:24.57ID:qXUL7W0T0
人権に反すると思う
なにかの自由を犯してるのは間違いないな
2022/11/02(水) 19:12:27.79ID:IcD+O15O0
まあエアコンには人権ないからな
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:12:30.06ID:11MRhddE0
>>91
海外で行われてる例だと電力会社が負担して導入してる

--
>>住宅顧客向けにセントラルエアコンを対象に単方向通信可能なスマートスイッチを無償で設置

>>緊急時は、電力供給の逼迫による停電や輪番停電などを防ぐために予め選択した需要抑制率に応じて負荷抑制が実施される。

>>同プログラムに参加する需要家は、定額で年間 50~100 ドルの報酬を受け取る。
https://www.env.go.jp/content/900449391.pdf
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:12:30.86ID:HIaBGKaG0
「テレビ消せ」と書き込んでるのは統一教会
統一教会に不利な情報は皆に見られたくないもんね
2022/11/02(水) 19:12:41.30ID:1vedhqo20
自民党政権が画策しているということは裏がありそうだ。家庭内を遠隔コントロールする始まりじゃないかな。
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:12:47.70ID:fL+58dS50
アプローチがおかしい
原発を新宿に5機新設すれば解決するはなし
ぐだぐだいってないでやれ
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:12:55.48ID:9n1Kquva0
多分電気ストーブ併用して余計に電気食う
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:12:55.73ID:5oAVTOZB0
ワイ「寒いな。エアコン温度高めで付けよ」
政府「電気足りんな。エアコン弱めよ」
こういう事が?w
2022/11/02(水) 19:12:58.04ID:GbP4woit0
公立小、中を出て役人になった人なら思いつかない愚策だと思う
悪いけどこんなん考えるのお私立受験組の上級だよね
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:12:59.67ID:+go+6m4t0
もうすでに遠隔操作アプリは搭載されているから、それ改良するだけでできそうじゃね?
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:13:01.11ID:LxSVv2Pz0
こんな未来想像してなかった
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:13:03.98ID:DXI/jemK0
経産省ってやっぱり安倍が重用してただけあってとんでもないバカだわ
2022/11/02(水) 19:13:09.07ID:MUb4Kcnj0
パチンコ屋や野球場の電力を強制遮断すればいいだけだろ。
2022/11/02(水) 19:13:11.03ID:tqRGMq7c0
これ決めた奴はエアコン無しで生活しろ
2022/11/02(水) 19:13:18.17ID:27kpXKOp0
自動車はオーバーヒートしたら白煙でとまるよ
人間も気温が異常だったらオーバーヒートして死ぬ
2022/11/02(水) 19:13:26.50ID:LvEGcZ+30
>>26
ほんとそれ
温度設定しても部屋によって全然違う
2022/11/02(水) 19:13:33.13ID:RncBUrAk0
余計なことを
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:13:33.47ID:+XPyMWX60
流石にコストに見合わんてw
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:13:38.54ID:QEUCT83k0
>>115
思った
2022/11/02(水) 19:13:44.28ID:5nyGWezB0
監視から管理社会へ…
2022/11/02(水) 19:13:49.91ID:9dxrXmXc0
寝ている間にエアコン切られて脱水症状で死亡が多発するな
エアコン入れていると布団かけているから
暑くて安眠できず生産性も落ちる
国民を病人して何が楽しいのか 
ほんとにひどい
2022/11/02(水) 19:13:54.00ID:RncBUrAk0
テレビの電波止めるくらいやれ
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:14:15.30ID:c9cduyLi0
気狂いすぎて笑うわ
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:14:18.09ID:TfIaUVPc0
一般家庭は電気料金2倍にすれば、みんな自然に節電するだろ
2022/11/02(水) 19:14:19.90ID:NedZ1ZEp0
おいおいおい
北朝鮮みたいになってきたな
2022/11/02(水) 19:14:20.63ID:rB4h6ACo0
電力不足時というからいけない
要するに停電を選ぶかエアコンの温度を1度下げられるかどちらがいいかでしかない
どうどご自由に1度下げてくださいだわなw
2022/11/02(水) 19:14:25.70ID:5aDF63kW0
原発動かせよ
何なら新しいのどんどん作れ
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:14:40.06ID:+go+6m4t0
革命を引き起こしたくて仕方ないように見える
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:14:42.91ID:2eCsKgpV0
>>1
おい糞自民
パチンコ屋潰せよカスが
てめえらは甘い汁吸って国民には強制とか
どんだけクズなんだよ
パチンコ屋潰せ馬鹿
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:14:45.56ID:jdmp/cjN0
ろくでもなさすぎて日本ヲワタ
ちょっとは頭使えよww
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:14:46.17ID:bltNx0J+0
自民党(統一教会)の危険性
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:14:54.90ID:xY9LXjeA0
エアコンの温度まで管理するか
2022/11/02(水) 19:15:04.98ID:bI0b1kLL0
>>26
ビッグデータを活用すれば
近隣より使いすぎてる場合はわかるよ
2022/11/02(水) 19:15:08.49ID:o+HXPDIT0
お前ら本当に新しいものが嫌いなんだな
2022/11/02(水) 19:15:18.63ID:qXUL7W0T0
岸田 氏ねww
https://i.imgur.com/6Vr4T87.jpg
2022/11/02(水) 19:15:38.91ID:ZgQzfRbF0
受信料払わないとNHKが消える機能をTVにつけるよう強制するのが先です
2022/11/02(水) 19:15:40.83ID:J2rAEL770
それで死んだら誰が責任取るの?
2022/11/02(水) 19:15:41.85ID:IcD+O15O0
まさかの温度管理社会の到来
2022/11/02(水) 19:15:53.02ID:bI0b1kLL0
生活保護者と無職は使用電力量の上限を決めてもいいと思うわ
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:15:59.37ID:xv68n9+20
一般家庭なら15Aまでと決めたらいいのでは?

あとは冬場の
官公庁、商業施設、電車内、銀行内の暖房は消すこと
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:16:00.50ID:2eCsKgpV0
>>140
自民公明党が嫌いなんだお
2022/11/02(水) 19:16:10.75ID:KzGiPXcv0
寒いよぉ~~~
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:16:14.73ID:wSXUstkS0
▼岸田と自民党は憲法を無視するな。

(1)政府は補助金をつけてまで電気自動車の拡販を図っている。
  一方で、政府は国民に節電を強要している。
  ・マッチポンプだ。
  ・節電の強要は国民の政治利用だ。
   【国民主権・日本国憲法】のもと許されない

(2)上記マッチポンプを利用して、
  国民の【不安と不信】を完全に払拭できないままの
  「政府都合=原発再稼働・原発新設」は許されない。
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:16:33.33ID:3A5b6CK00
東電がサッサと福一の自家発装置を

高いところに移設しとけば

こんなことにはならなかったのにな。

なんでそうしておかなかった?
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:16:45.84ID:LxSVv2Pz0
これで換気もするんだぞ
2022/11/02(水) 19:16:48.92ID:27kpXKOp0
>>136
欧米人は
一年中空調完璧だよ

日本だけ高温多湿と極寒でも耐えろって
基地外
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:16:50.40ID:4gTUXE/40
エアコンの温度も国が管理する時代
2022/11/02(水) 19:17:02.71ID:2pwBG2Vm0
>>1
新機種にはこんなクソ機能を標準装備させて
このクソ機能が付いてない旧機種を売りまくるという経済対策なのか?
2022/11/02(水) 19:17:10.42ID:0CpfARji0
>>70
ペットが温度でしんだ証明がないので知らん顔される
2022/11/02(水) 19:17:13.49ID:gIilesVn0
テレビ局強制停電の方が効果あるよ
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:17:17.66ID:TfIaUVPc0
暑くて死ぬつーけど
本当は国は人口減少では困ってないんだよ
減らしたいんでねーの
2022/11/02(水) 19:17:30.12ID:bI0b1kLL0
>>146
官公庁は悲惨だと思う
仕事で省庁によく行くけど
夏でもろくにエアコン使わせて貰わず窓あけてるぞ
2022/11/02(水) 19:17:35.77ID:dUCagKDM0
統一されてきたな日本・・・
2022/11/02(水) 19:17:39.68ID:ZryaTqIv0
脱炭素やめれば全て解決。火力発電増やせドアホ
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:17:42.65ID:DXI/jemK0
>>139
そんなのは管理側の都合だろうが
1つのエアコンでどのくらいの広さ任せてるかも推奨はあっても実際は違うことも結構ある
2022/11/02(水) 19:17:43.16ID:kgxnNkd30
猛暑の日の熱中症に気を付けて!
2022/11/02(水) 19:17:45.72ID:CwTlXSo00
原発再稼働すればいいだけだろ。
そういう装置の取り付けは共産党や学生運動系テロリストなどの反社会人に限定しろ。
2022/11/02(水) 19:17:51.52ID:n3v5Pwce0
壺コントロール
2022/11/02(水) 19:17:56.63ID:/6OrimX+0
さすがにこれはおかしいね
まずはTVやゲーム機とか生活に直結しないとこからだろ
TVで得られる情報はスマホや災害ラジオから得ればいいよ
2022/11/02(水) 19:18:02.71ID:8+nKh3yQ0
>>26
適性もクソもない
1℃くらいどうでもいいだろ
エアコンの消費電力が10%下がれば万々歳なんだから
2022/11/02(水) 19:18:06.77ID:/QfXFVeM0
未来世紀ブラジルみたいになってきた
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:18:34.93ID:xv68n9+20
古い原発は老朽化で
もう動かせなくなるだろうしね
2022/11/02(水) 19:18:43.49ID:IcD+O15O0
寝てる間に急に暑くなったり寒くなったりするエアコン
それエアコンと言えるのか
2022/11/02(水) 19:18:47.70ID:0CpfARji0
>>165
一気に生死を握って国民を苦しめたいのですよ
2022/11/02(水) 19:18:58.16ID:md1+T10k0
こんな機能つけても節約できる電力なんてゴミレベルだろ・・・
日本のお役人さん、頭おかしいの?
2022/11/02(水) 19:19:09.19ID:NlwuC30k0
セキュリティの甘いルーターに侵入するって言ったり中国より大っぴらだな
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:19:09.89ID:+go+6m4t0
>>157
明らかに人体に悪影響を与えるmRNAワクチンを1億人にろくな治験せずに接種している時点でね
まぁ人口を減らしたいのは明らかかなって
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:19:16.39ID:DXI/jemK0
とにもかくにももっとたくさん電力作れバカ
こんなもんEV使いだしたらどうするんだ
節電だけで対応なんてできない
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:19:18.91ID:Qp1coi3b0
全体主義ここに極まれり
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:19:22.42ID:20a2pTy20
そうじゃなくて、電力が不足しないように原子力発電でもなんでもして、計画立てて実行していくのが政府だろ。
国民の健康で文化的な最低限度の生活までも脅かすのか?
2022/11/02(水) 19:19:27.62ID:da39n3X30
>>133
お前の町に誘致しろ
2022/11/02(水) 19:19:35.54ID:DvUhbN4a0
役人共はこんなに頭の悪いこと思いつきました選手権でもやってんのかw
2022/11/02(水) 19:19:35.64ID:bI0b1kLL0
>>161
その辺はアルゴリズム組めばいいんじゃね?
家族ありなし、一軒家、木造、SR構造とか
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:19:41.07ID:angXoKNA0
>>2
春秋以外は常時エアコンの効いた24畳のリビングでお昼寝してます。
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:19:41.58ID:8J2+Cnvk0
>>1






担当者を死刑にしろ。
電気自動車の充電を止めさせるほうが先だろ?
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:19:42.15ID:t3YyZgsm0
一般家庭のエアコン止める前に不要不急の企業とか政治家から止めるべきだな
弱いものから死ねと言われてるように感じる
これが自民党を選んだ報いか
2022/11/02(水) 19:19:47.59ID:Wx+6jHjw0
エアコンにアルミホイル巻いたりセンサー誤魔化す手間がかかるだろ糞が
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:19:49.96ID:clTcSGXw0
>>1
ピンポイントでバカな案を出してフルボッコになるまでが様式美のお役所仕事。頭大丈夫か
2022/11/02(水) 19:20:03.54ID:regufKR70
>>142
バカか
NHKの契約していない家(家にテレビがない家)のテレビから遠隔で電源オフせな
2022/11/02(水) 19:20:04.42ID:3zkP1kr20
レオパレス?
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:20:09.16ID:+jDA3rVE0
その対応エアコン購入設置費用はもちろん経産省持ちだろうな
2022/11/02(水) 19:20:13.83ID:MlhmJnhW0
そりゃ山上がもてはやされる世の中になるわな
2022/11/02(水) 19:20:20.28ID:2pwBG2Vm0
ここの大臣はあの西村かよ
自民党に投票するからこうなるんだよ
2022/11/02(水) 19:20:26.34ID:0CpfARji0
港区のような富裕地区には対象外です
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:20:45.26ID:7mcrRLf80
これで死人でたら殺人になるよな
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:20:49.01ID:gSdSYKBN0
岸田はそのうち家庭用のルーターに国の機関だけが入れるバックドアの設置義務化とか言い出しそう。
2022/11/02(水) 19:20:55.76ID:X6zT8j7m0
どんだけプライバシーにかかわって来んだよ!糞ったれ!ざけんな!パチンコ屋でも全部潰しとけ!
2022/11/02(水) 19:21:02.61ID:27kpXKOp0
まず市庁舎は全館エアコン撤去だね
お手本になって下さい公務員が
2022/11/02(水) 19:21:07.06ID:IcD+O15O0
だからアレクサ付きの家電製品なんて政府にすべてコントロールされるよ
エアコンだけで済まない
2022/11/02(水) 19:21:07.12ID:13ud0NXE0
別に冬はエアコンいらんだろ
2022/11/02(水) 19:21:09.89ID:IwDMoL5A0
街のエスカレーターや看板とか消せや
2022/11/02(水) 19:21:19.16ID:3i5UpD4D0
電気屋一軒一軒に各ご家庭の電気メーターが付いてると思ってるのか
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:21:24.58ID:t3YyZgsm0
>>184
そりゃ岸田総理もLINE読まなくなるよな
2022/11/02(水) 19:21:28.53ID:Gt6h8jfm0
国に遠隔操作されちゃうの?
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:21:29.96ID:5kVkTK5Q0
黒田のせいでエアコンまで我慢。氏ね糞ジジィ
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:21:40.86ID:DXI/jemK0
>>166
おめえはずっと夏場28度なんだな?
政府の言うとおりにずっと出来てるならその発言も少しは説得力あるかな
2022/11/02(水) 19:21:46.97ID:GuSWFE1W0
イタズラされるだろ
余計なもんつけるな
高くなるし
2022/11/02(水) 19:21:50.03ID:ck77UoNl0
はよ原発再稼働しろよ
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:21:53.15ID:xv68n9+20
職場で PC使うのは午前中までね
昼からは時短で帰ってね
会社に居るほどコスト高だから
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:21:57.43ID:xcOMLBtF0
メーカーに求める
つまり消費者である国民の私物を勝手にいじって来るんだぜ
信じられんな
これが自民党なんだ
2022/11/02(水) 19:22:05.78ID:9TfrOot90
まずは役所からやれ
2022/11/02(水) 19:22:08.78ID:K/tuBfJ60
正に第二次世界大戦時の灯火管制だな
戦争は敗北認めて終わらせられたけど今は終わりの見えない地獄だな
2022/11/02(水) 19:22:23.00ID:0CpfARji0
>>206
まさに中国と同じ
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:22:39.28ID:DXI/jemK0
>>179
勝手にやってろ
2022/11/02(水) 19:22:42.93ID:OfE31DW30
違う、そうじゃない
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:22:48.78ID:xv68n9+20
>>204
フクシマは2度と稼働はできませんよ
2022/11/02(水) 19:22:53.12ID:27kpXKOp0
>>196
北陸の一軒家ですが
室内も外と同じ気温です
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:22:54.45ID:Qp1coi3b0
nリニアも超伝導用の電力制限で
2022/11/02(水) 19:23:00.83ID:53V1T4Ck0
それってハッキングじゃん
2022/11/02(水) 19:23:03.52ID:6t705sWm0
>>3
EVの充電にも制限加えるべきだな
いちばん電気食うのはEV車
2022/11/02(水) 19:23:06.84ID:o+HXPDIT0
窓とアルミサッシだらけで断熱不十分の住宅を作りまくった日本の住宅メーカーや工務店に税金かければいいのに
2022/11/02(水) 19:23:07.40ID:vCNQp14o0
家もアパートもオフィスも蓄電池義務化しろよ
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:23:08.64ID:XpwxgXzD0
発想が全体主義のそれなんよ
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:23:15.01ID:UPxNNHA20
陰謀論も真っ青な現実w
2022/11/02(水) 19:23:15.90ID:Y5Jqp58e0
原発動かせよ
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:23:24.29ID:DXI/jemK0
>>207
これ
あと政治家が暮らしてるところと働いているところ
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:23:32.62ID:BPgncEPn0
そのうち車みたいにエアコン登録制になって税金を取り始める
2022/11/02(水) 19:23:35.23ID:27kpXKOp0
北陸は冬山登山と同じくらい室内寒い

確実に凍死します
2022/11/02(水) 19:23:35.97ID:Wx+6jHjw0
マジでやったらそんな仕様じゃ海外では売れないから国内外で別仕様になって製造単価が上がるし、国民は面倒な制約のない海外製品買うようになるしでメーカーが死ぬぞ
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:23:36.86ID:+jDA3rVE0
てか各省庁が岸田くんを辞任に追い込んでるように見えるんだけど
2022/11/02(水) 19:23:39.79ID:qXUL7W0T0
たぶん遠隔操作のシステムがボロボロで全世帯のネットワークウイルスばら撒くか、無駄な電力使って世帯の電気料金上げることになりそう。
常時ネットに接続する料金は誰が払うのさバカタレ。
2022/11/02(水) 19:23:51.19ID:30raPw610
>>177
埼玉県なんで海ねえンだわ
2022/11/02(水) 19:23:52.59ID:MuorJSrC0
できるわけねーだろう漫画の見すぎ!
2022/11/02(水) 19:24:16.72ID:ck77UoNl0
>>212
柏崎で
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:24:26.35ID:Qp1coi3b0
>>215
エアコンにバックドア
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:24:28.42ID:g6EeJqzg0
老害だらけで草
2022/11/02(水) 19:24:29.06ID:qvER9p8q0
電力を食う古いエアコンは対象外という矛盾
2022/11/02(水) 19:24:38.06ID:v2eGm+Ez0
なにこれ、電力不足しそうなとき女将が電波とばしてエアコンゆるめるんか、思想信条の自由をうばうんが
2022/11/02(水) 19:24:40.18ID:53V1T4Ck0
わいのマンション冬場でエアコンも床暖房もなしで20℃あるぞ
2022/11/02(水) 19:24:40.24ID:0CpfARji0
>>224
上級と公務員以外はしんでどうぞ
という意味だろう
2022/11/02(水) 19:24:43.79ID:AgQkWzJk0
それよりバラマキするならエコポイントで消費電力のひどい古いやつを買い替えさせたらよかったのに
2022/11/02(水) 19:24:50.47ID:K/tuBfJ60
そのうち強制計画停電やるようになるだろ
病人も年寄りも冬に一斉に野垂れ死ぬ地獄が見れるぞ
2022/11/02(水) 19:24:52.81ID:lJNfid060
(・∀・;)落として熱中症になったらどうする
2022/11/02(水) 19:25:00.75ID:IcD+O15O0
基本的にはスマホが使えるならどこでも遠隔操作できる
2022/11/02(水) 19:25:02.00ID:42a5B1eX0
アホしか思いつかない政策だなw
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:25:11.95ID:067OI5QH0
よっ!
未来のN党議員先生w
2022/11/02(水) 19:25:14.81ID:md1+T10k0
>>204
もう冬には間に合わないよ

夏前から半年近く原発再稼働と言い続けているのに
一行に新規再稼働出来る気配なし

日本人さん無能すぎ・・・
2022/11/02(水) 19:25:18.83ID:6t705sWm0
>>194
バカ、先ずは国会議事堂からだろ
それと議員会館
2022/11/02(水) 19:25:39.24ID:0CpfARji0
岸田を批判すると自動的にコマンドが送られるんだろ
2022/11/02(水) 19:25:40.12ID:/6OrimX+0
マジで頭おかしいよ
これをやるとしても生活家電は後回しだろ
マジでこれ考えたやつ頭おかしい
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:25:41.45ID:SDHlS8+x0
エアコン管制機能付きエアコン以外使用禁止令まであと、、、
2022/11/02(水) 19:25:41.77ID:4y0j393w0
電気が足りないなら電気自動車とかやめたら...
2022/11/02(水) 19:25:42.05ID:o+HXPDIT0
そういや自分の部屋はエアコンとファンヒーターだから停電すると全部止まるわww
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:25:50.01ID:4HvEZ6dH0
へー、悪用すれば猛暑日に狙い撃ちで人殺せるんじゃね
こんなのに頭使うなら他に使ってくれ
2022/11/02(水) 19:25:51.33ID:njKAT7Ci0
なんか岸田政権ってどうでもいいようなことに対しては決断早いよな
しかも全部国民を小馬鹿にするようなことばかりw
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:26:00.28ID:CFPVdJ1K0
>>143
https://i.imgur.com/Tq3mgZn.jpg
2022/11/02(水) 19:26:07.07ID:uafgcxiJ0
>>244
言い出しっぺの経産省が先だろ
2022/11/02(水) 19:26:08.13ID:65Bc/lS80
東京23区だけ計画停電しなかったよな
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:26:19.57ID:Qp1coi3b0
エアコンのAIが連携して夏に暖房
そして人類を殲滅
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:26:23.14ID:xv68n9+20
>>176
セックスカルト自壺党だもの
自己責任だろ

まずは今年の冬から
 官公庁、商業施設、銀行内、スーパーは暖房ナシでね
2022/11/02(水) 19:26:28.31ID:yMi8xPkt0
28℃設定にしてたら、30℃設定にされちゃう?
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:26:30.08ID:7Pt5twX50
在宅ワーク禁止にしないとね
あるいは完全在宅ワークでオフィスなくす
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:26:31.52ID:wy/258xr0
>>9
EVの充電っていうか電気代のダイナミックプライシングをすればいいだけじゃん
安ければ充電するし高ければ売電するよ
2022/11/02(水) 19:26:38.53ID:jy7eTKfu0
死人出るぞ
2022/11/02(水) 19:26:38.68ID:lJNfid060
(・∀・;)原発再稼働しか未来はない
2022/11/02(水) 19:26:43.46ID:MSLFPlZ20
そんなの28℃の節電モードくらい昔のエアコンでもついとるだろ。
あほか?
2022/11/02(水) 19:26:46.17ID:0CpfARji0
>>251
岸田政権の頭の中がスターリンか毛沢東なんだろうな
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:26:48.10ID:UWjWMfY50
>>248
ほんとそれ。矛盾してるわ。
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:26:55.49ID:05h/3/ph0
庶民はいくらいじめてやり返さないからな
もうやりたい放題よ
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:27:04.44ID:DXI/jemK0
>>252
グロ
2022/11/02(水) 19:27:09.59ID:5gJzDeUs0
ヤバい
いつ止められてもいいように
冬はガンガンに暖めて
夏はキンキンに冷やしとかないと
2022/11/02(水) 19:27:14.84ID:7AN5OuYX0
>>252
くそ野郎w
2022/11/02(水) 19:27:27.20ID:6t705sWm0
>>238
今度計画停電やるときは世田谷区とかも対象にしろよ
対象から外していいのは千代田区と防衛省の周辺のみ
2022/11/02(水) 19:27:31.20ID:kIFwQVeS0
いやそれうぜぇよ
ガスコンロの勝手に火が弱まる機能にもイラっとくるのに
2022/11/02(水) 19:27:32.67ID:N5K6joxA0
普通に輪番停電した方が簡単だろ
2022/11/02(水) 19:27:32.67ID:CJN41pcd0
>>7
でもやらないと電気止まるんでしょ?
2022/11/02(水) 19:27:33.30ID:aUblshB90
根本解決になってないんだわw
2022/11/02(水) 19:27:34.41ID:ADiT970Z0
車持ちは最悪車に逃げ込めば避難出来る
殺人国家だろうこんなん
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:27:35.16ID:ETCv5gOy0
おじさんは生きてるだけで罪
2022/11/02(水) 19:27:43.42ID:bI0b1kLL0
>>248
電気自動車は夜間電力を使うんだぞ
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:27:46.48ID:DXI/jemK0
>>264
マジで言ってやりたいわな
2022/11/02(水) 19:27:47.36ID:27kpXKOp0
>>254
戦争になったら地方から順に兵役だって

東京23区は戦地行かない契約みたい
なんなのこの格差社会
2022/11/02(水) 19:28:00.46ID:LXXnU4T60
発想が完全にチャイナw
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:28:04.86ID:hmHVWG6A0
セキュリティとか無視かよw
2022/11/02(水) 19:28:14.83ID:lJNfid060
>>270
(・∀・;)あるあるw
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:28:18.53ID:wy/258xr0
>>62
レオパレスのエアコンはリモコンじゃなくてエアコン自体が止まる
2022/11/02(水) 19:28:31.50ID:yMi8xPkt0
よく分からんが、一度電源OFFにしたら普通に使えたりしそうだよな…
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:28:35.13ID:xv68n9+20
>>243
なら 冬場は暖房切りましょうね

まずは 官公庁、電車内、銀行内、商業施設内、スーパーは暖房を切ってね!

もう間に合わないから
2022/11/02(水) 19:28:35.96ID:phqWizCW0
IoTで懸念される例の一つに第三者によって勝手に操作される危険性があると思うのですが
それを国主導でやるんですか?正気ですか?
2022/11/02(水) 19:28:36.89ID:6t705sWm0
>>253
じゃあ経産省も追加で
あと環境省も入れてやれ
2022/11/02(水) 19:28:44.80ID:/6OrimX+0
まずはゲーム機、遊技機(パチンコ、パチスロ)からでしょ
生命維持に遠いとこからやらなきゃダメだろ
2022/11/02(水) 19:28:46.02ID:nAva9JXV0
要するに停電になってら最悪人が死ぬからエアコンの温度を1℃下げるわけでしょ?
頭いいわ、どんどんやらせるべき
2022/11/02(水) 19:28:49.66ID:Xw0Q/peo0
盗電が当たり前になるんですね
2022/11/02(水) 19:28:53.57ID:EltqbXr60
東朝鮮である
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:29:06.10ID:ZmiH+2uJ0
>>1
中卒「令和の配電統制令だ!」

↑↑↑
あたおか連中はこういう例えしかできないのか
2022/11/02(水) 19:29:09.52ID:o9nBDS2i0
>>1
こんな事言い出すのはベトナム4P だろw
政権交代はよ
2022/11/02(水) 19:29:12.46ID:6t705sWm0
>>278
その根拠は?
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:29:21.75ID:11MRhddE0
>>225
デマンドレスポンス対応エアコンは既にオーストラリアで義務化されてるので普通に販売されてる
https://i.imgur.com/BIGegJ4.jpg
2022/11/02(水) 19:29:41.68ID:j+3q+HMI0
ハイエンドゲーミングPCとマイニングは切れるようにしていいよ
エアコン切るならスーツを禁止してね
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:29:48.84ID:SDHlS8+x0
なお経産省に設置されるエアコン管制室(仮称)のシステム整備費用として、
エアコン利用税(仮称)が必要になると思われ、
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:29:53.24ID:Qp1coi3b0
>>224
ヒーポン効くのか?
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:30:06.10ID:RsdmIMjw0
帝大出るとこうなるんだな。
やっぱすげーわ。
2022/11/02(水) 19:30:08.18ID:rCSeYrr/0
え?これで死者が出たりしたらどうするの?
遠隔殺人?
2022/11/02(水) 19:30:12.45ID:fNwf1EqL0
完全にトチ狂ったか
何がしたいんだコイツら
2022/11/02(水) 19:30:20.35ID:rS4Xzfnm0
経産省のオッサンが沢山リモコン抱えて住宅街徘徊して赤外線飛ばしてエアコン消しに回ったらエエやん
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:30:29.89ID:DXI/jemK0
結局バカがIoT覚えると便利な方向より管理する方向にしか進まないな
2022/11/02(水) 19:30:52.79ID:27kpXKOp0
>>293
第二次世界大戦のときそうだった

いまもロシアはモスクワ市民は免れてる
地方のロシア人が戦地いった
2022/11/02(水) 19:30:53.58ID:1ENZKhL60
>>292
共産党が現実的で諦めてるからまず政権交代ないよ
小池晃が事実上の野党共闘終了みたいなことを言ってるからもう立憲支持者らですら政権交代言ってなくて立憲内部は内紛ばからしてるぞ
2022/11/02(水) 19:31:03.67ID:Ws6LRHD60
電気が不足しそうな日は強制的に休日にして出勤停止にしろよ
2022/11/02(水) 19:31:13.63ID:IcD+O15O0
デマンドレスポンスとかまた欧州の猿真似を始める日本の官僚
2022/11/02(水) 19:31:18.19ID:ePiCs6Bq0
低体温症や熱中症で死んでも、因果関係はありませんでしたやろうな
2022/11/02(水) 19:31:29.09ID:djVJf7r40
カットするよな
Wi-Fi繋ぐしかなくね
2022/11/02(水) 19:31:50.51ID:xgXlD5a30
それより予算オーバーしそうなときにストップかける機能を経産省につけろよ
オリンピックとか見積もりの倍払ってんじゃねえよ
2022/11/02(水) 19:31:57.55ID:6t705sWm0
遠隔操作の範囲は東京23区のみにすればいい
いちばん電気使うのは東京23区だし
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:32:07.74ID:3A5b6CK00
経産省アホか。

外国製どうすんの?
2022/11/02(水) 19:32:24.97ID:mOFzoMnl0
なんだか中間層以下は
死ねって言われている
気がするわ
生存権すら放棄したのかなこの国は
2022/11/02(水) 19:32:29.57ID:ZgQzfRbF0
まず経産省で一年実験する様子をライブ配信しましょう
2022/11/02(水) 19:32:32.99ID:T/9hbx360
夏の冷房は必需品だが
冬の暖房は普通に厚着して
暖房の設定は低めか無しでいいよ。
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:32:37.36ID:q2bzgF280
>>309
確かにw現実的だわ
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:32:37.81ID:Ff/LxxYs0
デブなめんな!
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:32:52.76ID:CA5FcXaC0
スマート国家総動員法か
他の政策含めて、国民に対する矢継ぎ早な挑戦が続くな

しかしこれでも選挙で延々と自民党に投票し続ける国民

自分も周りも自民党に投票してないのに相変わらず自民が勝ち続ける選挙制度や集計制度に微塵の疑問も抱かない国民
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:32:52.84ID:v4o506Iw0
家の建て付けとか考慮せずに勝手に設定温度操作されたら東北で凍死続出するぞ
そもそも対価として電気料金払ってるんだから遠隔操作したら駄目だろ
あと寒さでペットが死んだら国で責任取ってくれるのかね?
2022/11/02(水) 19:32:58.62ID:5HlEMtKo0
何そのバックドア
2022/11/02(水) 19:32:59.79ID:K/tuBfJ60
岸田発案ってより各省庁の官僚が考えてんだろこういうのは
日本の生活水準を江戸時代に戻すのが今の知的階級の狙いなんだろう
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:33:05.01ID:MSLFPlZ20
>>278
おまえ、ちょっと考えてみ、
海自の軍艦に民間人乗せるの?
載せられるとしたら、民間人やってる
予備自衛官だろ?
2022/11/02(水) 19:33:10.43ID:9rkwNOmv0
火事起きそうだね
2022/11/02(水) 19:33:11.27ID:nvs0QHxz0
政権交代まであと◯日
2022/11/02(水) 19:34:07.23ID:27kpXKOp0
>>314
北陸でくらしてから
同じこと言えるかな?
その前に凍死するかもだけど
2022/11/02(水) 19:34:27.08ID:+4xuu3pB0
日本って中国統治になっても霞ヶ関も国民も政治家も皆そのまますんなり受け入れそうw
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:34:34.22ID:xv68n9+20
店内だと
冬の暖房も けっこうな電気食うからなぁ

店内の暖房は切ってね!
2022/11/02(水) 19:34:36.69ID:6t705sWm0
>>303
それこそ憲法違反だなw
つうかロシアや大日本帝国憲法は法の下の平等自体がないけどな
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:34:43.13ID:wy/258xr0
>>81
エアコンは年間電力量800キロワットだけどテレビは液晶もOLEDも200キロワットを使わないよ
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:34:46.77ID:Xj948ZCu0
弱めるためのネットワークが必要で、その分電力も使う
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:34:51.62ID:Qp1coi3b0
>>305
東南アジアみたいに夜から動き出すとかなw
2022/11/02(水) 19:34:58.67ID:da39n3X30
>>228
海がないからといって原発を誘致しないのは甘え
核のゴミ捨て場も埼玉に誘致してくれ
2022/11/02(水) 19:34:59.74ID:djVJf7r40
勝手につくやろな
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:35:00.81ID:v4o506Iw0
一番有効な節電対策はテレビ放送とパチンコ屋を強制休業させる事だろ
2022/11/02(水) 19:35:01.42ID:IcD+O15O0
欧州の猿真似はすぐに実行するのに交流周波数だけは断固として統一しない日本
これのほうが無駄だろ
2022/11/02(水) 19:35:02.56ID:Xc3bCwNR0
公務員と賛同企業くらいか
一般家庭は無理やろ
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:35:05.79ID:u3kWptqb0
ふざけてんのか。
議員連中は真夏でもエアコンいっさい使うなよアホ。
2022/11/02(水) 19:35:13.91ID:OZJWSTAQ0
これは無理だろ
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:35:21.21ID:Xj948ZCu0
>>320
馬鹿みたいな発想だよね
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:35:25.36ID:xv68n9+20
>>314
それでいいですよ
2022/11/02(水) 19:35:28.40ID:fKsKzVme0
>>324
北陸は冬はそんなに気温が下がらんよ。
冬に気温が下がるのは北関東、東北、北海道。
2022/11/02(水) 19:35:29.08ID:k4Br/0vm0
窓を二重化にするとか建物自体の対策を促したりしないの?
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:35:30.12ID:R3vVPwmc0
津波来ないところに原発つくりゃええやん
フクイチだって津波なけりゃなんともなかったんだからアホか?
2022/11/02(水) 19:35:33.38ID:1NaIpHmA0
老人殺しに来てるな
テレビを消す機能でいいだろ
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:35:35.19ID:MSLFPlZ20
>>278
これみろ
https://www.mod.go.jp/gsdf/reserve/
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:35:37.46ID:uFiTXlCD0
このペースで行くと
財産税発動とデノミも
サラッと閣議決定、即実施も
夢物語じゃ無くなってきたなー
2022/11/02(水) 19:35:49.45ID:o+HXPDIT0
冬場にエアコンつけるの我慢してる時の格好はすさまじい厚着なんだよな
今のうちに部屋の断熱装備を考えとくか
2022/11/02(水) 19:35:53.80ID:bI0b1kLL0
ピーク時に生活保護者と無職への給電止めるだけでいいのにな
2022/11/02(水) 19:35:53.83ID:7y7bOuq00
>>3
ソーラーパネルが稼いでる昼間の方がマシじゃねーか?
2022/11/02(水) 19:35:58.78ID:6t705sWm0
>>328
やっぱりいちばんの電気食いはEV車の充電だろうな
2022/11/02(水) 19:36:03.66ID:QVrjgGrx0
>>340
長野は?
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:36:04.39ID:wy/258xr0
>>330
冬場は夜に電気いっぱい使うんだよ
2022/11/02(水) 19:36:06.59ID:dtiTkYqw0
エアコンまで監視する社会かよ
2022/11/02(水) 19:36:10.73ID:hUBY0TS20
利用者になんもメリットないのに付加機能代払えってかw
2022/11/02(水) 19:36:23.49ID:Mts2biMW0
こわっ
なんなのこの国
2022/11/02(水) 19:36:42.58ID:fKsKzVme0
>>350
長野や飛騨も下がるね。
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:36:43.23ID:qwSzr3MT0
>>2
熱帯魚とかな無駄電
海に放せ
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:36:45.65ID:AX4z5pOp0
>>105
因果関係は認められません。
2022/11/02(水) 19:36:55.70ID:6t705sWm0
>>331
広大な東京湾の埋立地に作ればいいだろw
2022/11/02(水) 19:37:00.41ID:R7eo28Jz0
事業者だけやれ
2022/11/02(水) 19:37:02.32ID:k4Br/0vm0
賃貸によって石油ストーブ不可とかあるから、原則解禁させたら
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:37:15.07ID:11MRhddE0
>>353
海外の例だと節電プログラムに参加すると年間100ドル程度の謝礼が出るから日本もそうなるんじゃない
2022/11/02(水) 19:37:16.98ID:Jg4mwFP20
テレビ停波できるようにしたほうが良くね
2022/11/02(水) 19:37:20.72ID:XggbnRfR0
夏の昼間は太陽光の発電が余って買い取りを断るぐらいだから
冬の電力調整に使う想定なのかな
住宅の断熱を改善する気はないのだろうな
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:37:35.02ID:elnQmjgW0
死人が出たら自民党が責任とるのか?
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:37:37.03ID:9b4nLVHf0
原発動かしたら解決だろ?
馬鹿なのか?
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:37:38.18ID:LjX7htAV0
まず国の施設からだろ
2022/11/02(水) 19:37:42.53ID:da39n3X30
>>358
それでもいい
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:37:48.51ID:FKAhPWRG0
頭おかしいだろwっっw
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:38:10.40ID:wy/258xr0
>>349
ー最近発表した急速充電の会社だって100%再生エネって言ってただろ
2022/11/02(水) 19:38:11.10ID:/RLsD/yw0
これは後進国だわ
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:38:22.59ID:RzApMt4H0
能無しなんてもんじゃねぇなw
全員氏ねよwww
2022/11/02(水) 19:38:37.50ID:thNp378H0
ガソリン車廃止して全部EVにすげ替えるんじゃなかったっけ
2022/11/02(水) 19:38:38.92ID:hUBY0TS20
暑い・・・もう少しエアコン強く・・・できない・・・ガク
2022/11/02(水) 19:38:41.73ID:WpUtXF/Z0
寝てる間に冷房弱められて知らん間に熱中症にされるんやね
日本の夏の夜はオーストラリアとちゃうで
2022/11/02(水) 19:38:48.38ID:PWUMhrXU0
https://i.imgur.com/YCME6N2.jpg
https://i.imgur.com/2mLHNhz.jpg


壺も創科も規制しろよ🤗🤗🤗
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:38:55.13ID:iZ7Tsiow0
>>41
たぶん、電波時計の信号に混ぜて送ると思う。これだと広範囲のハッキングは難しい(発信位置バレバレ)
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:38:59.27ID:wy/258xr0
>>3
もう東京では深夜電力が安くなるプランに入れなかったはずじゃないか?
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:39:01.14ID:FKAhPWRG0
自民党はもうダメだぞ

次に選挙までに滅ぼす必要ありだ
2022/11/02(水) 19:39:16.10ID:qvER9p8q0
>>361
そもそも家にエアコンがないのですが
報奨金貰えますかね
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:39:19.28ID:+JPMLqze0
一番馬鹿な発想は電気自動車の推進だよな。
どんだけ電気が必要なんだよ
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:39:21.72ID:CP12yq2C0
パチンコ禁止でいいだろ
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:39:23.97ID:qwSzr3MT0
>>363
スウェーデンだかデンマークだかが開発した砂電池をおける場所が
北海道ならありそう
夏に蓄電して冬の暖房に使うとか言ってたはず
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:39:31.53ID:Xj948ZCu0
素人が思いついたシステム
2022/11/02(水) 19:39:42.71ID:AQarulO80
彡⌒ミ
(´・ω・`) ドライヤー使うよー
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:39:45.49ID:wsrY0H8B0
凍えしぬやん
サイバーテロあったらどうすんの(´・ω・`)
2022/11/02(水) 19:39:51.36ID:C+lBYA140
これを政治家様や官僚様がエアコン効いた部屋で話し合ってると思うと有難くて涙が出るね
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:39:59.33ID:yHFxXG7N0
エアコンは必要だから
パチンコ機とかに求めろよw
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:39:59.90ID:MSLFPlZ20
>>278
予備自衛官受験資格
18歳以上34歳未満の者

35歳以上で強制徴兵などない。
2022/11/02(水) 19:40:00.62ID:crgIMNwt0
こんなのでよくEV推進とか税金垂れ流してたな
役人は早く死んでくれ
2022/11/02(水) 19:40:01.89ID:K/tuBfJ60
だいたい10年前から新エネ普及や省エネ&断熱材技術の開発に研究投資しとけばこんなことになってないだろ
アベノミクスで何百兆円も金刷って株価釣り上げと外国やお友達に配って回ってるから今になってこんな地獄を見てる
2022/11/02(水) 19:40:03.45ID:6t705sWm0
>>369
再エネのために高い電気代押し付けられてるんだよな
やっぱり諸悪の根源はEV車だなw
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:40:04.77ID:GIgj/DVa0
財務官僚は電気を使うな
全部手で計算しろ
2022/11/02(水) 19:40:06.45ID:md1+T10k0
>>365
まったく新規再稼働できる様子が見られないんですが・・・
2022/11/02(水) 19:40:08.35ID:GsPR5hXC0
なんでもあり
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:40:21.48ID:wy/258xr0
>>372
EVの方が100%火力発電で発電したとしても燃費効率がいいから
2022/11/02(水) 19:40:22.52ID:tBawnOqq0
真冬でも店員が半袖で作業している店が沢山あるのに最初に家庭を締め付けるのかよ
家でくつろげなければ家庭崩壊
2022/11/02(水) 19:40:23.37ID:mPxH/QQO0
北陸電力によればエアコンよりテレビの消費電力の方が大きいそうだ
ttp://www.rikuden.co.jp/qa/setsuyaku.html

テレビを遠隔操作で消した方がいいな
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:40:27.60ID:wc79/5dR0
そのうちpcもオンライン強制とかにならねーだろうな
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:40:27.70ID:5hPXzqmm0
これから産まれてくる子ども達が可哀想
400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:40:47.25ID:Qp1coi3b0
都市部のヒートアイランドがひどいんだから
都市部の電気は都市部で発電すべき。
2022/11/02(水) 19:40:53.91ID:l/aS+jxY0
パチンコとテレビ放送止めれば大丈夫だろ
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:40:54.40ID:SDHlS8+x0
凡才にはなかなか理解出来まい
彼らはエネルギーの徴発の仕方を示した天才なのだよ?

日本最大のシンジケートとして増税で刷られる円を確保するのみならず、
円が刷られると円建てで高くなりそうなエネルギーを確保する
素晴らしい感覚と才能だ!
えっげつない!えっげつない!
2022/11/02(水) 19:40:54.73ID:am4DSf+b0
>>3
その前提は原発フル稼働な
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:40:55.99ID:A0Cyxcek0
政府に文句言う人たちの電気は停止します
2022/11/02(水) 19:41:02.55ID:4lBRxXL/0
各家庭に最低限の電気が行けばいいのだから
遠隔ブレーカにして、
電力会社側で自在に上限設定できるシステムにすればいいだけのこと

電気つかわないというにとか
お願いとかアホ全開の日本人
2022/11/02(水) 19:41:10.69ID:1ENZKhL60
>>378
共産党がもう現実的で政権交代拒否の姿勢して統一地方選に向けて力を入れてる時点で自民党は潰れないと思うぞ
3年間の間に野党陣営がどれだけ立て直し出来るかだと思うよ
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:41:15.73ID:qwSzr3MT0
>>397
テレビ夜9時ぐらいで全局放送やめるべし
どうせつまんないんだし
408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:41:17.43ID:wy/258xr0
>>391
いや太陽光は9円で1番安い電気だけど?
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:41:27.21ID:yHFxXG7N0
国会のエアコン全て外そうぜ!
2022/11/02(水) 19:41:32.43ID:tBawnOqq0
>>397
それがいい
テレビ見なくても死なないからな
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:41:41.02ID:m18S6DS40
知らん間に勝手にエアコン切られるのか。死人が出るな。
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:41:41.84ID:qwSzr3MT0
政府が節電呼び掛けているのにテレビ局がそれに応じないのはおかしな話だ
2022/11/02(水) 19:41:53.55ID:Wx+6jHjw0
官僚の成果になるからEVや再生エネルギーを推進して
電力が足りなくなるから勝手に出力を落とすクソエアコンやその制御システム構築にに補助金突っ込んで
お金が足りないから火力や原子力発電の拡充はできませんwwwうーん増税!

うんち!!!!!
2022/11/02(水) 19:41:59.55ID:7KRyQ5010
中華の闇エアコンが爆売れして国産メーカー潰す気だろw
2022/11/02(水) 19:42:02.38ID:OIAOYKE90
>>1
EVの製造中止しろ
2022/11/02(水) 19:42:05.81ID:6t705sWm0
>>395
じゃあ自家用車禁止するほうが早い
電車やEVバスのほうが効率がいい
EV自家用車は効率悪い
2022/11/02(水) 19:42:10.87ID:9jZDbHJX0
アベノミクスの悲劇
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:42:20.43ID:MSLFPlZ20
只、節電してください、と言ってるだけだ。
ワシは寒いけど、重ね着して今でもエアコン使ってない。
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:42:28.27ID:BPgncEPn0
ソーラーの義務化もそうだけど私有財産権やプライバシー権の観念が消えつつあるよね
やべえ方向に向かってると感じる
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:42:34.61ID:eILZYwGt0
テレビ消そう
2022/11/02(水) 19:42:43.32ID:i3e0NzMN0
>>403
EV普及したら原発あと20基は建てないと足りないでw
2022/11/02(水) 19:42:55.23ID:ViYJ1rt50
事故や台風、地震、水害、テロやその他の有事の場合を想定してるわけでしょ
地域停電させるより、広く有効に電力を使わせ、国民の暮らしや経済活動を守る義務が得る罠
エアコンの温度調整で何%も変わるわけだから
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:43:05.38ID:yHFxXG7N0
電力が不足しそうな時
NHKだけ映らないテレビ作ろう
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:43:08.37ID:tKE/TVif0
>>1
テレビ禁止が必要
2022/11/02(水) 19:43:20.18ID:6t705sWm0
>>408
その太陽光のために一般から取る電気代は高くされてる
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:43:28.07ID:QhfuGJY70
買ったらこっそりROM書き換えたり交換しないと
自由に使えないエアコンってかw
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:43:29.97ID:eILZYwGt0
>>422
テレビ消そう
2022/11/02(水) 19:43:36.42ID:k4Br/0vm0
>>378
>>406
取り敢えず自公議席削る投票しないと駄目やぞ 泡沫候補に入れても無駄になるから気をつける様に
2022/11/02(水) 19:43:36.61ID:N6dk5ky40
>>1
テレビを停波で良いじゃん
2022/11/02(水) 19:43:41.09ID:crgIMNwt0
学校の全教室にエアコン設置とかバカじゃねーの
役人は今すぐ死ね
2022/11/02(水) 19:43:46.20ID:tBawnOqq0
>>405
スマートメーターは遠隔だけど
2022/11/02(水) 19:43:47.56ID:hNmejpTi0
>>413
ほんとアホだよな
素直にEVやめますSDGsやめますって宣言すりゃ全て円く収まるのに
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:43:50.09ID:wy/258xr0
>>418
俺はTシャツ1つで下はパンツも入ってないけど?
2022/11/02(水) 19:43:55.74ID:WNrJEj/A0
それを実現するにはネットワーク接続必須になるし
そのためのインフラ整備病気はかかるわ
通信網は圧迫するわ
セキュリティ不安はあるわ
デメリットしかねぇだろ
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:43:56.30ID:qwSzr3MT0
>>419
でも政治家は絶対自分達の財産は手放さないぞ
2022/11/02(水) 19:44:00.08ID:pusTmp290
頭おかしいんかこの国の政治家
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:44:08.66ID:XL8D13Tb0
頭いかれてんのか
役所の電気とめたら?
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:44:18.56ID:wy/258xr0
>>425
そんな事実はないよ
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:44:20.13ID:9Jmh+A4G0
>>216
イギリスではすでにデマンドレスポンス付きEV家庭用充電基が義務化されてたりする。逼迫時は遠隔で充電適正化(制御)だと。

【イギリス】政府、家庭用EV充電ステーションの「スマート化」を2019年7月から義務化

今回実施する「スマート化」では、遠隔操作が可能となり、相互交信ができるようにする。これにより、電力の需要ピークが可視化され、社会全体の電力利用が適正化されるだけでなく、利用者にとっても需要ピークを避けて充電することでコスト削減につながるメリットがある。

https://sustainablejapan.jp/2019/06/27/uk-ev-station-2/40407
2022/11/02(水) 19:44:36.29ID:am4DSf+b0
エアコン弱くしてEVガンガン充電するの?
馬鹿なのかな
2022/11/02(水) 19:44:37.17ID:tBawnOqq0
>>1
テレビを消そうよ
見てないのについてるからね
2022/11/02(水) 19:44:47.06ID:sxib1Bjq0
>>4
コンプライアンスなんてのは上層部に行くほど希薄になるのは世界共通だからなぁ

何故か日本は下っ端にコンプライアンスを強要するという現象だし
一番コンプライアンスを気にしなきゃいけないの経営陣のあななたちですよと
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:44:51.53ID:11MRhddE0
>>405
大手電力会社は既にかなりの割合でスマートメーターになってるだろ
2022/11/02(水) 19:45:00.25ID:lfNV/0Q50
原発動かせよ無能ゴミ政府が
2022/11/02(水) 19:45:02.13ID:5NE9DUvi0
まあこんなのが実現するとは思わんけど
遠隔操作の結果お年寄りが熱中症なんていうことも考えられるけどどうするつもりなのか
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:45:04.15ID:OytkACjC0
メーカーさんは造り込みすれば、そのような動作仕様にする事はできても、

現状の機種が対応しておらず、対応機に切り替えが進むのに、10・20・30年以上かかる、と言うのではないかな?

仮に現状未対応でも、後付けで低価格で機能を追加できる方法があるならば、復旧が進みやすいのかもしれません。

義務でもなければわざわざ利用者がそこまでするか、という問題。
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:45:09.69ID:Qp1coi3b0
>>426
ネット接続ユニット切断モディファイが捗るな
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:45:11.66ID:wy/258xr0
>>430
昔と違って暑いんだからエアコンないと勉強できないだろ
俺らの時でも夏休みの時学校で勉強していた時は頭がぼーっとして何も入っなかって
2022/11/02(水) 19:45:17.15ID:SfN3lvZD0
>>434
もう世の中の車はネットに繋がってるんだよお爺ちゃん
2022/11/02(水) 19:45:47.03ID:cfWtDOuN0
おいおい熱中症になったら責任とれるのか?
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:45:51.28ID:+3v8n4Zm0
中国みたいにショッピングセンターで寝そべってクールシェアやウォームシェアか?
2022/11/02(水) 19:45:55.61ID:timbxQiX0
パチンコ屋が使う電気が一番ムダ
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:46:03.80ID:LR2PpRFm0
原発全部稼働しろよ

貿易赤字も解消するんだし
2022/11/02(水) 19:46:05.09ID:XYv9n/FC0
その遠隔操作でめっちゃ電気食うんだな?
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:46:05.79ID:cR+b1SrJ0
それより更にエアコン省エネ化に金かけた方が良いだろ
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:46:29.42ID:5/ADZeX/0
ホントにホントにバカしかいないの?いやマジで!
2022/11/02(水) 19:46:31.26ID:o+HXPDIT0
スマートメーター欲しいんだが未だ来てない
自宅のワーストはエアコン、TV、パソコンどれだろう。結局自分で調べんと分からんな。
2022/11/02(水) 19:46:41.41ID:auFcJryo0
レオパレス物件のエアコンみたいに強制タイマーにすれば?(笑)
今もあるのか知らんけど
2022/11/02(水) 19:47:01.27ID:sMXFnchz0
だからテレビを消そうよ
2022/11/02(水) 19:47:01.98ID:md1+T10k0
>>444
無能だから無理なんだわw
電力会社のケツ叩いてるだけで、実際なにもしてないだろ
2022/11/02(水) 19:47:06.67ID:Qm5hGP480
>>447
電気メーターもな
出力調整はできるが、使い途はないわな
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:47:30.21ID:SDHlS8+x0
✕資源国に資源を握られたらダメなのだ
○自民とその政府、まあ言ってしまおうそれとアメリカ様、それらに資源獲得方法の良し悪しの判定を握られたらダメだった
2022/11/02(水) 19:47:34.10ID:tBawnOqq0
>>454
それな
全家庭の監視システムだものな
2022/11/02(水) 19:47:39.66ID:8OzSVg8V0
>>449
繋がってねーよwww
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:47:46.27ID:MSLFPlZ20
>>433
自家発電かネタはXVIDEOSかな
2022/11/02(水) 19:47:51.90ID:4+g9+BwK0
独裁政権でもやるつもりか?
頭おかしいんじゃねえの
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:48:06.35ID:3R2uBYIi0
>>34
お前が死ねよ 役立たずの軍師で高齢者
2022/11/02(水) 19:48:14.64ID:mOFzoMnl0
>>460
震災時の福島原発の対応の時代から
何も変わってないってことだよねw
あれはミンスや官僚が悪いわけじゃないのか
2022/11/02(水) 19:48:16.93ID:bI0b1kLL0
>>454
状態信号で電気食うわけだいだろ
470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:48:35.82ID:vEaKp/Bv0
まず工場を止めろよ
家庭電気なんて大したことねえんだから
2022/11/02(水) 19:48:37.14ID:rXWMDWwJ0
おいおい安倍晋三のおかげでホント貧しい国になったなジャップ
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:48:44.49ID:a4XeEDvR0
弱めたせいで家で留守番中の子供とかペットとか死んだらどうすんの?
2022/11/02(水) 19:48:53.27ID:v3dgYF4x0
新手の殺人事件?
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:48:56.08ID:OlF6j6Jc0
これはひどい
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:49:06.68ID:iFGLl1Pz0
本音は大日本帝国に回帰したいのかね
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:49:17.42ID:wy/258xr0
>>413
電力が足りない理由は火力発電に頼っているからだよ
もっと詳しく言うならエルエムジーが足りないからだよ
これは既に去年の時点で足りなかったんだから今年はもっと足りないのは当然だよ
2022/11/02(水) 19:49:20.73ID:mOFzoMnl0
>>470
やめて!
一週間後には食料品がなくなるわよ?
2022/11/02(水) 19:49:22.57ID:tBawnOqq0
今日から節電やめる
がんがん使ってやるぞ
2022/11/02(水) 19:49:32.90ID:R7dF56nO0
>>470
圧倒的家庭だよw
2022/11/02(水) 19:49:40.04ID:WCyjRG9p0
昔レオパレス住んでいたとき標準で備わっていたような気がするけど
その時3人でそのワンルームに一月住んでたけど
本体のスイッチを押せば無効化出来ることを同じタコ部屋に入った仲間がみつけた
2022/11/02(水) 19:49:44.20ID:bI0b1kLL0
>>470
あなたはどんな仕事してるの?
2022/11/02(水) 19:49:50.96ID:Chgfelwj0
これあるだけで電気のインフラコストめっちゃ抑えられるだろうけど、難しいだろうなぁ。

その分電気代を二割くらい割り引くようにすればいいか
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:49:56.05ID:ZHOPpKz30
>>472
寝たきり老人も
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:50:05.70ID:3JC9HPxb0
管理人にめっちゃ苦情いくやつやん
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:50:08.66ID:Cx6kCp/Z0
パチンコ屋閉めろよ
486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:50:28.83ID:11MRhddE0
>>472
元記事に「同意が前提」って書いてあるのに「ペットが死んだらー」とか

バカなのかな
2022/11/02(水) 19:50:40.18ID:5Yu0AhKO0
そんなことしたら、電気ストーブつけまくってやる
2022/11/02(水) 19:50:46.86ID:ry3E1pCW0
やっぱり戦争になるのかな
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:50:46.99ID:wy/258xr0
>>465
いやシャワー浴びてから服着たのがTシャツだけするから〜3時間は経ってるけど
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:50:57.58ID:YKAXUy2C0
どこの独裁国家だよ
中国でもこんなことやらんわ
2022/11/02(水) 19:51:10.21ID:qpZ1eiZ60
あの手この手で金の吸い上げ方考えるよなwどっかのカルト教団みたいだわ
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:51:21.58ID:BRyXuzY60
今日も節電されるから2度下げとくべってなって
意味なさそう
2022/11/02(水) 19:51:45.88ID:6SELXpFy0
もう家製品電はネット必須だな
結局ネットを支配した者が家電も支配することになるんだな
GoogleとかAmazon一強じゃん
もうアメリカ様には逆らえない
2022/11/02(水) 19:51:51.40ID:BGYLLUMb0
>>486
ヒント マイナンバーカード
495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:51:54.54ID:0kGQ4K030
ありったけの原発を再稼働すれば済む話
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:51:56.69ID:wy/258xr0
電力が足りないのはLNGが足りないからだよ
497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:51:57.18ID:Un98hmic0
でもEVは推進します
2022/11/02(水) 19:52:00.34ID:zW2U5e+E0
>>472
ペットが死んだら動物虐待でお前が逮捕
赤さんが死んだら児童虐待でお前が逮捕
2022/11/02(水) 19:52:16.17ID:egBk5P5o0
はよ原発再稼働せえやボケが
2022/11/02(水) 19:52:18.17ID:BGYLLUMb0
まずは国会議事堂で実証実験したら?
501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:52:25.63ID:Qp1coi3b0
カメラ付きみまもりエアコンという
老人が増えつつある「社会に優しいバックドア」
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:52:36.26ID:JRacu3+g0
これウイルスとかで全家庭温度爆上げとかされたりされんの?
熱中症多発テロとかおこらんか?
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:52:38.07ID:sLlJ2zJb0
エアコンよりEV の充電止めろよ
2022/11/02(水) 19:52:49.53ID:sGJCQZNO0
問 日本の現状のエネルギー問題の解決方法を述べよ
一般人→新エネ開発や省エネ技術への研究費の増資&ロシアのとの関係の改善に地道に取り組む
超エリート高学歴高収入官僚→国民の権利を奪い全てを国家の統制下に置く
2022/11/02(水) 19:53:02.60ID:qB5GQM2+0
>>472
そりゃ停電したら死ぬわなw
2022/11/02(水) 19:53:14.79ID:s4/D24020
MSXのデンゲンヲキレ!
2022/11/02(水) 19:53:30.47ID:mOFzoMnl0
こんなので電気自動車なんて普及するの?w
むしろ世界的に電気自動車が普及し始めたら
絶対に電気不足だよな?w
508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:53:36.55ID:FHVN2fTm0
勝手にエアコン操作するなよ
509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:53:46.93ID:Qp1coi3b0
>>496
足らぬ足らぬは工夫が足らぬw
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:53:56.74ID:eILZYwGt0
>>482
てか、そういう出力カットできる安い電気料金だしたら?
2022/11/02(水) 19:54:11.25ID:fKsKzVme0
>>408
それは発電コスト。
電力会社は再エネを高く買い取り、電力会社は赤字になるので再エネ賦課金で補填してる。
再エネ賦課金は一般家庭から強制徴収してる。
この悪法を作ったのが民主党政権。
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:54:16.96ID:MSLFPlZ20
デスクトップPCでゲーミング仕様のやつ使ってるやつが結構電気使用しよる。
ノーパソは攻撃してる方もされてる方も無駄な電気使用しよる。
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:54:38.14ID:ew0uWwIm0
エアコンじゃなくて照明を消してはどうか?
店の看板とかも
2022/11/02(水) 19:54:56.39ID:fKsKzVme0
>>513
テレビ
2022/11/02(水) 19:55:16.53ID:6Tfzqwql0
殺される
2022/11/02(水) 19:55:24.45ID:9GLQeZ1l0
無駄な機能を価格に乗せるのかよ
2022/11/02(水) 19:55:26.12ID:ojEmCOHz0
普通に犯罪だろ
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:55:30.70ID:SDHlS8+x0
あっ、
マイナンバーカードの普及後、
「マイナポイント」を「忠誠心ポイント」と改称すると、
国民の消費が増えるか
2022/11/02(水) 19:55:35.55ID:08EYqvkS0
なんか最近の政府のやることって目先のことだけ考えたことしかしないな。
そんなことより電気の安定供給考えろや。
あとテレビの放送止めりゃいいだろ。
放送止まればみんなテレビ消すだろ。
2022/11/02(水) 19:55:45.46ID:Wx+6jHjw0
EVとかの電力無駄食いするゴミを捨てて原発をさっさと改修して動かせばいいのに官僚の点数稼ぎと自治体の説得を嫌がるコミュ障っぷりがこんなザマを招くんだ
コミュ力採用(笑)とかで取ったゴミにまともに仕事をさせればええ
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:55:47.72ID:bYo5L/vz0
>>512
パソコンも遠隔操作でシャットダウン
仕事中やネトゲ中、オナニー中にやられたらキーボードクラッシャーになりそう
2022/11/02(水) 19:55:51.66
にやがんなくらすっぞ
2022/11/02(水) 19:55:52.62ID:sVBci6Zf0
ブラックアウトを回避させる措置でしょ?
自動でやってくれれば楽だし、何も困らんわな
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:56:07.96ID:MSLFPlZ20
>>507
そんな悩みは何十年後か分からんけど
核融合で解決する。
2022/11/02(水) 19:56:18.45ID:ybsPyIM80
そんな小手先で変なことしようとするなよ。
原発稼働しろ。
アホカ。
2022/11/02(水) 19:56:21.97ID:ilwBavmD0
いつから日本は国家社会主義体制になったの?
2022/11/02(水) 19:56:26.94ID:FiXJFlEH0
先ずTV切れよ
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:56:27.58ID:dUIJLJLZ0
>>1
何そのウィルスw
2022/11/02(水) 19:56:29.61ID:mOFzoMnl0
>>520
でも所詮ゴミなので
何もできませーん
2022/11/02(水) 19:56:30.44ID:CbFRYlSZ0
パチンコ屋を夏の間操業停止すれば良くね
2022/11/02(水) 19:56:32.58ID:p+WcYVbV0
昔みたいに23時で放送終了しろよ。
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:56:34.22ID:8OnzgGMb0
冬に勝手に冷房入れられたりして
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:56:35.23ID:UT49g/D50
やべーな、これ
寝てる間に壺がエアコンを暖房にしてお前らを熱中症で殺すかも知れんぞ
2022/11/02(水) 19:56:39.27ID:jnyuJ5TP0
工場とか止めれるんでしょ?
そのために値引きしてるのでは
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:56:54.73ID:OytkACjC0
エアコンのIOT対応機ありましたかね?
引用:

エアコンをかんたんIoT化!リモート操作でエアコンを省電力運用

エアコンには赤外線受光部があればOK
現在のルームエアコンのほとんどは、赤外線リモコンで操作します。
このリモコンの代わりに信号を出して、エアコンを操作するデバイスが、スマート家電リモコン「RS-WFIREX4」です。
___

こんな製品があるようですが。リモコン押しても反応しない場合があるはずで、機器の動作状態と、一致しない状況になりませんか?状態を見失う。
2022/11/02(水) 19:56:58.62ID:mOFzoMnl0
>>524
核融合?w
やる気なの あれ?
2022/11/02(水) 19:57:06.86ID:1h0jIJx90
蓄電池もしくはEVを義務化にしたら解決やん
2022/11/02(水) 19:57:08.62ID:VQpixOcW0
いや発電しろよ
原発動かせ
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:57:17.84ID:11MRhddE0
>>507
せめてピーク時電力の話と年間総電力量の区別ぐらい理解しろ
今回のデマンドレスポンスはピーク時の話な
2022/11/02(水) 19:57:44.02ID:mOFzoMnl0
>>537
それな
てか昔の携帯電話みたいに
蓄電池購入に補助をたんまりつけたらいいのに
2022/11/02(水) 19:57:51.56ID:k6Wwh72P0
え。どういう事?
犬が死ぬ。
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:58:27.36ID:MSLFPlZ20
電気エネルギーのしくみは永久に無くならないからな
2022/11/02(水) 19:58:27.52ID:p+WcYVbV0
コネクティングルームは無駄だろ。
2022/11/02(水) 19:58:34.66ID:q3esz+Ny0
>>531
深夜の電力ブログはないからw
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:58:44.45ID:8OnzgGMb0
太陽電池と地下電池、発電機でオフグリッドにしないと危険だな
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:58:48.57ID:gK001H100
原子炉の出力を最大にすれば済む話だよね
2022/11/02(水) 19:58:53.57ID:mOFzoMnl0
>>539
そのくらいは知っているわw
でもどうだろうね 夜間で充電とは言え
皆で結構な充電量になったら大変なことになると思うが
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:58:57.02ID:SDHlS8+x0
ああっ、
既にもうこの国、
「消費数量を減らしつつ消費額を増やし、忠誠心ポイントを貰おう!」キャンペーンの開催中では、、?
2022/11/02(水) 19:58:57.57ID:jnyuJ5TP0
超伝導はよ
550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:59:07.47ID:egrwGi5F0
核融合が実現できると思っている馬鹿は未だにいるのか
30年後には実現できると50年前から言い続けている詐欺だぞあれ
2022/11/02(水) 19:59:08.59ID:DZ5I3X1i0
なんでテレビ消さんの。
エアコン消したら死人出るぞ
2022/11/02(水) 19:59:13.51ID:oI4E9egf0
健康で文化的な最低限度の生活をいとなむ権利の侵害じゃないか
2022/11/02(水) 19:59:40.57ID:4YX0sPgD0
>>541
ブラックアウトすればな
2022/11/02(水) 19:59:42.82ID:p+WcYVbV0
>>544
深夜は青春キャンパス聴いて笑って寝りゃいいんだよ。
2022/11/02(水) 20:00:16.52ID:1zm/5ic90
なるほどな
それでloT家電を推進してるのか
2022/11/02(水) 20:00:18.66ID:sGJCQZNO0
>>552
最低限度の定義は無いので官僚や政府は江戸時代レベルの生活水準を最低限度としているのだろう
2022/11/02(水) 20:00:24.88ID:zWExiLc30
とても信じられない
2022/11/02(水) 20:00:28.23ID:oI4E9egf0
高気密のマンションと木造家屋で同じ設定温度だったら不公平だよ
2022/11/02(水) 20:00:37.45ID:QZx+TsQI0
EVなんか導入するから余計に電気食ってんだろ
EV規制しろ
2022/11/02(水) 20:00:40.88ID:rzeyO+sL0
その内射精の管理までしろ
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:01:30.81ID:aGhszVK80
>>6
ネット接続じゃあるめーし通信料なんてかからないだろ
2022/11/02(水) 20:01:34.38ID:It8bh23U0
停電しそうになったらNHK関係の電気全部止めろや
それでカバー出来んだろが(´・ω・`)
2022/11/02(水) 20:01:45.12ID:mYypUQjf0
>>278
地区ごとに格があるから、低い人から順だろうね。
23区内でもあると思うよ。

それが嫌なら一芸極めとけ。
後方に回されて生存率上がる。
獣医か宗教系は実績あるぞ。
2022/11/02(水) 20:01:52.53ID:jnyuJ5TP0
>>550
格納容器を反物質や重力制御器とかでなんとかできればなんとかできるかも知れないかも知れない
565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:01:57.82ID:57khNkqD0
とっとと原発動かせよ
ほんと、とんちんかんだな

そんなんだから
世界で唯一30年も経済成長できない
経済音痴大国なんですよ
2022/11/02(水) 20:02:05.08ID:p+WcYVbV0
経済が付く大臣が3人も居てなやってんの?
要らないポストは廃止しろ!
567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:02:08.80ID:n2brgbuJ0
原発稼働させてEVにも使えるじゃんか
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:02:09.32ID:vjhs3tcL0
日本で販売されるエアコンには強制的にこの機能が追加されて値段もその分上乗せされる未来が来るのか
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:02:13.23ID:dhW9B8Ba0
あちこちの山を削り巻くって太陽光発電してんのに足りない?

意味わからんわ
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:02:20.71ID:gJepYKXq0
早く原発動かせよ
稼働に反対してる糞パヨクにエアコン使わせんな
2022/11/02(水) 20:02:25.41ID:fam/kRkV0
カルト式社会主義
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:02:33.14ID:m1Z1TeM00
エアコンを好きなだけ使いたい人は、太陽光パネルとEVで電気を自給自足しろ
これからは自然と向き合いながら電気を使っていく
ガスを燃やしまくって火力発電する時代は終わったんだよ
2022/11/02(水) 20:02:58.33ID:7Jm8wHvy0
1番いらないのは

テレビ


電気を食うのがテレビ
2022/11/02(水) 20:03:06.37ID:PWTEnOOs0
怖いよ
選別が始まるのか
2022/11/02(水) 20:03:07.61ID:QZx+TsQI0
テレビ規制しろ
2022/11/02(水) 20:03:31.45ID:jnyuJ5TP0
日本が原発動かすと、この冬にヨーロッパで凍死する人が減るって言われているけど、原発反対派のために原発は動かせないのだ
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:03:47.55ID:p5zzilvp0
冬は石油ファンヒーターだわ
2022/11/02(水) 20:03:51.77ID:ACY9GQzm0
エアコンが無いからどうでもいい
2022/11/02(水) 20:04:02.06ID:mOFzoMnl0
もうテレビっていう家電自体いらねーよな
病院や食堂のような人が集まるところならともかく
そんなに見たきゃスマホで見ればいいわけだし
2022/11/02(水) 20:04:02.97ID:PWTEnOOs0
>>573
これだなピーク時間は停波しろ
2022/11/02(水) 20:04:04.75ID:G5a+JXOw0
なんか安倍の搾りかすみたいな政策だな 雑巾とゴキブリのハーモニーか
2022/11/02(水) 20:04:07.83ID:sGJCQZNO0
自民党への忠誠が足りて無いようですね
エアコンの使用権を停止します
とかやっちゃうんだろうな自民党なら
583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:04:08.65ID:FfY8Utzo0
パナソニックフェアで寒冷地用エアコンを買おうと思ったのに
2022/11/02(水) 20:04:33.16ID:HtOsZJwx0
停波しろよ
2022/11/02(水) 20:04:40.79ID:mOFzoMnl0
>>580
せめてお花畑だけ映してくれ
他施設は全て電源OFFでおk
2022/11/02(水) 20:04:41.19ID:flAOqDgt0
>>572
EVが発電機になると思ってるのか
頭悪すぎワロタwwwwww
587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:04:42.67ID:ACY9GQzm0
>>577
冬は猫を7匹抱いて暖を取る
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:04:55.79ID:Lj1iIhoa0
中国とか北朝鮮みたい
2022/11/02(水) 20:05:06.56ID:4drY7KCW0
適切に設定していたのにこの機能が働いたせいで熱中症になったら補償できるのか
2022/11/02(水) 20:05:22.82ID:1tDdfZsu0
先ずは永田町の電気を止めて東京湾にメガフロートを造ってその上に原発を建造しろ
そして各電力会社は東京電力管内に電気を融通するな
2022/11/02(水) 20:05:26.00ID:L66udXQ80
デジタル庁のでばんだね
これぞクールジャパン!いやウォームジャパン!
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:05:34.39ID:40Gop71/0
俺はもう無所属にしか投票しないぞ
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:05:34.71ID:QFiPvA0x0
自民党の議員全員精神鑑定すべき
9割は精神異常者だろな
2022/11/02(水) 20:05:37.67ID:mOFzoMnl0
>>587
私にも@1匹お慈悲を
2022/11/02(水) 20:05:41.71ID:p0YEQ0ix0
ありとあらゆるものが、電化し、またネットワークに繋がる
ものの売買から交通全てが止まる
そんな電気が使えない有事を少しでも起こさせない仕組みは大切だわな
それをエアコンの温度を数度変えられるだけで防げるのだろうが、普及までの道のりは長いね
2022/11/02(水) 20:05:41.84ID:WpUtXF/Z0
>>526
統一の支持に従って政治すれば
スターリンを超える独裁社会主義国家になるよ
自民党サポーターズが嫌う日共なんて簡単に凌駕する社会になる
2022/11/02(水) 20:05:50.16ID:oI4E9egf0
>>556
江戸時代と気温が違うのにか?
室温45度超えでは健康が保てない
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:06:19.26ID:wy/258xr0
>>511
いや9円ていうのは買取価格だよ
それに賦課金制度を作ったのは民主党じゃなく自民党だよ
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:06:29.10ID:b/Tqf18Z0
>>6
うちが仲介やりましょう!
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:06:34.47ID:ihHn93to0
政府に批判的な言動取った輩は冷房暖房止められるのか
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:06:35.96ID:9O1KguIF0
この機能はすでに電力量計についてるからそれをエアコンにもつけるだけだろう。
電力量計の遠隔計測はスマホ不要で動作するし個別で停電させる機能とかいろいろついてる
602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:06:44.00ID:46O1lr310
誰得だよwww

上級国民が豪邸まるごと24度まで下げるから、平民のエアコンを強制ストップさせる仕組みか?
2022/11/02(水) 20:06:52.59ID:jnyuJ5TP0
>>597
江戸時代と言っても長いでござる
気温というか家の構造が違うな
2022/11/02(水) 20:06:55.05ID:fKsKzVme0
そもそも、利用者には全くメリットがない、この機能のコストは誰が負担するの?
まさかエアコン代に上乗せしないよね 笑
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:07:11.36ID:4aFCO7Kk0
原発動かせるように法改正しろドアホ
2022/11/02(水) 20:07:13.50ID:08EYqvkS0
これエアコンをネット接続してない場合はどうするんだ?
607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:07:21.15ID:N/QuxDaU0
しななみあべからおかしくなった
608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:07:39.28ID:zSGCnvSF0
盗聴器を内蔵させて、国に都合が悪い会話をAIで検知することも可能ですよね
政府与党怖すぎる
609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:07:46.05ID:FfY8Utzo0
>>597
江戸時代の平均寿命30~40歳なのだが
610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:07:52.58ID:40Gop71/0
こっそり冷房と暖房入れ換えてたりして
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:08:18.73ID:aGhszVK80
>>179
断熱レベルとか日当たりとかまでデータがまず齊わないだろうね
住人がどれくらい省エネの工夫(遮光カーテンとか)してるか、何人の人がいるのか、その他熱源の設置状況は?
そんなデータ完全にプライバシー侵害だわ
612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:08:19.37ID:dNQWUCmi0
支那共産党の発想だぞ!
613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:08:23.03ID:ReTXvYVo0
>>606
違法なエアコンを使ってるとして罰則を設ける
2022/11/02(水) 20:08:44.83ID:jnyuJ5TP0
>>609
それは戦国時代
2022/11/02(水) 20:08:47.06ID:sGJCQZNO0
>>606
ネット接続してない場合は動きません
そのうち法律でネット接続してないエアコンは違法になり罰金支払わされるよ
NHKの集金人みたいにお宅のエアコンはネット対応してますか?って訊ねてくるようになる
616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:08:47.39ID:QFiPvA0x0
自民党(笑)
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:08:54.54ID:46O1lr310
>>606
民生委員が一軒ずつ訪問してブレーカー落としていく
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:08:54.80ID:gyZKJXak0
tesuto
619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:08:56.22ID:m1Z1TeM00
>>586
EVは電力需給調整用の蓄電池になる
2022/11/02(水) 20:09:06.87ID:fKsKzVme0
>>598
42円の買い取りを知らない情弱?
民主党政権なのも間違いないし。
もしかしてメガソーラーの買取制度と一般家庭の買取制度を混同してる?笑
2022/11/02(水) 20:09:07.54ID:L66udXQ80
ハッキングされて前回臭になりそう
622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:09:18.48ID:ACY9GQzm0
>>594
いいよ
ちょっとまっててね
いきの良いの捕まえてくるから
そしたら今年の冬はぬくぬくだよ
春が来たら暑苦しくなるから食べればいいよ
623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:09:27.91ID:57khNkqD0
>>604
そんなの利用者負担に決まってんじゃん
家電リサイクル法しらないの?
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:09:31.74ID:OytkACjC0
>>535

送信受け付けたよ、という 

”ピッ” という音が重要ですかね。

機器の動作状態と、一致しないと困るはずですよね。
2022/11/02(水) 20:09:32.19ID:Wx+6jHjw0
これ省庁発っぽいから政権変えても変わらないんだろうな
官僚がガイジだと国が保たん
2022/11/02(水) 20:09:48.67ID:TV6bmRUk0
エアコンを登録制にすればいい
不正をしたらエアコン30日禁止の刑とかやれw
2022/11/02(水) 20:10:04.27ID:+Hib7Zk80
エアコンの温度管理とかフィクションのディストピア社会に一歩どころか十歩くらい近づいた感あるな
2022/11/02(水) 20:10:07.04ID:QeiODcTv0
そしてキャンセラーが開発され、買うやつは買うだけだろう
2022/11/02(水) 20:10:18.76ID:bI0b1kLL0
>>611
完璧は無理だよ
築年数とかで括ればいい
遮光カーテンは家庭の努力値
2022/11/02(水) 20:10:22.62ID:WrodoDgx0
その結果熱中症とかで老人が死んだら責任は誰が取るんだろね
631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:10:26.55ID:QFiPvA0x0
やっぱ自民党の考えてることはキチガイだな
2022/11/02(水) 20:10:32.91ID:kF2XdfVu0
遠隔で出なくするパチンコとかキャッチャーみたいになるんかww
2022/11/02(水) 20:10:34.74ID:jnyuJ5TP0
電子レンジとかが止まる時の音がうるさいのなんとかしてえ!
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:10:35.15ID:27jJgTvr0
岸田の無能ぶりがすごすぎるわ
小池と同じでなんも考えてないのがわかる
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:10:35.54ID:46O1lr310
>>572
真冬の豪雪時のエアコン暖房はどうするんだね?
2022/11/02(水) 20:10:43.83ID:mOFzoMnl0
>>622
そんな恐ろしいことできません!
一生大切にします!!
2022/11/02(水) 20:10:46.73ID:IV0eJQ080
何でもかんでも決定権握られるの怖いわ
中国かな
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:10:58.87ID:li32/rIE0
でもテレビ局は例外です
2022/11/02(水) 20:11:02.59ID:fKsKzVme0
>>623
これはリサイクルではないよね?
2022/11/02(水) 20:11:18.77ID:ReUD9oc50
なんか給料上がらないし値上げばかりだし年金完納まであと5年と思ってたのに延長とか言い出すし政府はいかに金むしりとるかしか考えてないし死にたくなってくる
飼ってる猫だけが救い
2022/11/02(水) 20:11:31.68ID:WpUtXF/Z0
>>625
統一は与党が他党に変わればその党に近寄るのと同じ
2022/11/02(水) 20:12:24.95ID:Ykkt47Bv0
全電力の内家庭用エアコンが占める割合は2.2%
当然産業用はストップできない。

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcT99nLL-mHb9jQYyYgCKccKYaE2OFnOOU5gsQ&usqp=CAU

日本の電気のうち家庭で使われるのは30%。 残り70%は産業(工場など)と業務(オフィスビルなど)で使用されています。
2022/11/02(水) 20:12:47.97ID:ZeZUZANb0
オレは節電なんかしないぜ
2022/11/02(水) 20:13:04.34ID:eX7XV2PS0
とんでもないな岸田これを指示させてるのか
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:13:11.18ID:9O1KguIF0
オリンピックの経費を9割中抜きするような政府になにいっても無駄。
2022/11/02(水) 20:13:21.16ID:kdlC3Gfb0
>>620
御前が情弱w
メガソーラーで42円?アホか
2022/11/02(水) 20:13:25.46ID:flAOqDgt0
>>619
漫画の見すぎwwwww
2022/11/02(水) 20:13:51.05ID:aryIpNQ80
素直に原発動かせしとけよ
いつまでゴネとんねん
2022/11/02(水) 20:13:54.76ID:bI0b1kLL0
>>642
そりゃそうだろ
DCなんて夏でも凍るくらい寒いぞ
2022/11/02(水) 20:14:13.18ID:DZ5I3X1i0
制限解除した時に一斉にフルパワーで動いてブラックアウトしそう
2022/11/02(水) 20:14:21.04ID:q6fymj9L0
これIotテロ起こるんじゃね?
2022/11/02(水) 20:14:32.60ID:5DKfxY6O0
>>572
蓄電池でもいいだろ
2022/11/02(水) 20:14:52.08ID:fbC/v2xL0
個人の電力使用量なんて屁みたいなもんだろ
法人を規制しろよ
2022/11/02(水) 20:15:04.23ID:hP0Kleo00
自動運転にすると信じられないくらいガンガン冷却して部屋を寒くしてしまうシャープ製エアコンにこそ必要な装備だな
2022/11/02(水) 20:15:07.67ID:NUuaVCRT0
なんでエアコンなんだよ
電光掲示板とか人の生死に関わらない電力いろいろあるだろ
2022/11/02(水) 20:15:14.37ID:08EYqvkS0
ソーラーパネル推進して電力供給が不安定になるからとかアホなの?
2022/11/02(水) 20:15:17.25ID:G5a+JXOw0
>>576
反対派じゃなくて安全対策工事が終わってない 広域避難計画もまだ
40年以上稼働でひび割れがやばい
あと最終処分場があと3年で一杯になる
658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:15:17.47ID:+o/UoedB0
まじで
自民党に投票してるやつキチガイだろ
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:15:18.42ID:46O1lr310
この機能に対応していないエアコンを持っていたら、マルチリモコンもった近所のおばさんが、おまいらの家の窓からおまいらのエアコンに対して勝手に温度調整していくようになるのか
660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:15:28.94ID:BevuqF680
国政がうまく行ってない時に議員歳費が自動で少なくなるシステムも導入してください
2022/11/02(水) 20:15:37.09ID:Qpgsmi7/0
>>1
うわ、迷惑。
本末転倒。
ちゃんと発電しろよ。
2022/11/02(水) 20:15:40.82ID:14NJK89V0
エアコンの次は扇風機とか言い出さねえだろうな
2022/11/02(水) 20:15:42.77ID:i2WGladk0
>>230
東電はテロ対策出来ないから無理だね
2022/11/02(水) 20:15:54.18ID:fKsKzVme0
>>646
太陽光の42円の買取価格は功罪相半ば
https://toyokeizai.net/articles/-/26908?display=b

本当に知らなかったんだな 笑
再エネ法ができた時に問題点として2ちゃんねるでもスレが立ってたのに。
2022/11/02(水) 20:16:04.95ID:5KSJreB00
>>34
わらた
666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:16:11.63ID:yBL/2r3M0
なんか怖いな
2022/11/02(水) 20:16:25.42ID:G5a+JXOw0
ジャップに最後の一撃を喰らわすために原発災稼働はすべき
2022/11/02(水) 20:16:27.65ID:hUBY0TS20
>>651
セキュリティガバガバのマイコンだろうしな
見物だなw
2022/11/02(水) 20:16:32.19ID:oI4E9egf0
高気密のマンションで灯油ストーブ使って一酸化炭素中毒増えそう
禁止されてても使うだろうから
2022/11/02(水) 20:16:37.79ID:bxoJYdgl0
>>141
自民の内輪でやってそうだよなこれ
工作最近すごいし
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:16:45.23ID:40Gop71/0
>>649
ホットアイル行けよ
672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:16:50.95ID:57khNkqD0
>>630
そんなの自己責任ですよ~

EV車充電するのに一般家庭の一週間分の
電力必要なのに、なぜかそっちは優遇で
原発再稼働すれば良いだけなんだけどね

都合が悪いことは、みんあ自己責任

俺は悪くないお前が悪い
自己責任な
2022/11/02(水) 20:17:23.13ID:mOFzoMnl0
>>668
全国的に停止にするか
暴走させて消費量を上げて
ダウンさせるかだよなw
674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:17:35.71ID:y+pUAgKh0
今日、お風呂の照明を消し忘れたまま仕事に行っちゃったから
遠隔で消してくれるとありがたい。
2022/11/02(水) 20:17:36.47ID:G5a+JXOw0
>>664
もはや電気料金がそれぐらいだろ
だいたい1kwh50円ぐらい
676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:18:03.21ID:f40y5R9U0
ここの人たちってデマンドレスポンスも知らないのな
こういう言い方すると「知ってるほうがおかしい」やら「マウントとるな」やら騒ぐんだろなぁ
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:18:10.53ID:li32/rIE0
もしかして岸田って凄く頭悪いんじゃね?
2022/11/02(水) 20:18:33.04ID:ZeZUZANb0
隗より始めよ
まずは国会と議員会館の空調を止めろ
2022/11/02(水) 20:18:37.80ID:bpLhzTpe0
>>642
全電力wでは意味がない
電力が足りない時間の話なw
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:18:40.08ID:40Gop71/0
>>676
しっかり発電しろボケ
2022/11/02(水) 20:18:40.39ID:NPUJrQB60
もう社会主義国家だな
全体主義か
2022/11/02(水) 20:18:40.58ID:dtq5Bmh30
つまり通信機能がついてコストアップにセキュrティリスク
馬鹿かと
2022/11/02(水) 20:18:43.19ID:bxoJYdgl0
つーか夏は28度で快適だったし冬は20度維持できれば十分

政府は広報仕事してないんじゃないの?

ネットで調べたら政府系サイトで温度の話やってたけど普通の人の耳には届かないだろこれ
2022/11/02(水) 20:19:29.40ID:jnyuJ5TP0
>>676
おれしってるぞお前の100倍はえらいんだ
2022/11/02(水) 20:19:30.31ID:AVIlxc800
民間の足引っ張るなクソ政府
2022/11/02(水) 20:19:53.07ID:fKsKzVme0
>>675
それは火力と再エネのせいで原発はそこまで高くないよね?
2022/11/02(水) 20:19:55.84ID:9gKimZ/R0
よくこんな人道無視した機能を考えられるなあ。
エアコンはもはや生命維持に必要なインフラだぞ。
やりたいならタダでエアコン配って電気代も負担しろや
2022/11/02(水) 20:20:15.50ID:vOhtEgpK0
レオパレス化
689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:20:41.95ID:FfY8Utzo0
拒否しますボタンを数分ごとに押すのか?
2022/11/02(水) 20:21:16.19ID:jnyuJ5TP0
2011年の時点で、出来るだけ図書館とか人の集まる施設で暖や冷をとれということで今でもやってるんだけど、近所の子たちにニートだと思われて困ってる
691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:21:18.68ID:g61gP9TE0
>遠隔から出力を変えられるエアコンや温水器

風呂入ってるときに
お湯から水に強制変更
中国様もびっくりだよ
2022/11/02(水) 20:21:18.71ID:ayNWRkBP0
>>680
は?バカジャネーノ化
地震や台風災害、機器故障など発電所なんて何があるかわからんからの話だろ
お花畑野郎がw
2022/11/02(水) 20:21:22.43ID:fsuKZ1bC0
入試クイズが得意なだけの無能な官僚のせいで国がつぶれそうな時に官僚をクビにする機能もつけてくれ
2022/11/02(水) 20:21:47.30ID:p+WcYVbV0
アイスランドに学べって池上彰が直接行って来たテレビ観たがああいうの出来んのか?
2022/11/02(水) 20:21:58.21ID:6mBWwDFN0
ハッキングされたら、
殺人エアコンww
誰が買うか!!
696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:21:59.18ID:aGhszVK80
>>642
別にリアルタイムで処理する必要のない公務は山程あるんだから全国の市役所の半分は夜勤でいい
国会も昼にやる必要ないよねあいつらも夜中にやってろよ
電力ピークをずらすついでに時差出勤でコロナ対策も出来て万々歳じゃねーか

あ、深夜割増賃金は無しでお願いします
2022/11/02(水) 20:22:02.51ID:o8ranXUm0
ゴミみたいな政策だな
2022/11/02(水) 20:22:11.47ID:rEZAVRxL0
レジ袋有料化がかわいく思えてきた
2022/11/02(水) 20:22:29.83ID:oI4E9egf0
どうせ上級国民は対象外だろ
700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:22:32.94ID:40Gop71/0
逆の制御するだけで停電すんのか

>>692
オマエ誰だよw
2022/11/02(水) 20:22:36.15ID:p+WcYVbV0
幼稚だ。
2022/11/02(水) 20:22:43.76ID:TnbHl71N0
直接健康に関わることの他に
やれることがたくさんありそうだがなあ。
703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:22:48.65ID:ZeApSmqi0
スマートメーターあるんだから電力不足の時はブレーカー容量強制的に下げろ
そうでもしないと節電に協力なんてしない
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:23:04.01ID:ktAug96n0
そのうちゲショタボ出てくるな
反政府活動はチクられてしょっぴかれるぞ
2022/11/02(水) 20:23:15.65ID:gweMynUG0
スマートハウス化で住宅設備や照明だけでなく、家電何でもスマホで操作できるからな
2022/11/02(水) 20:23:35.30ID:p+WcYVbV0
結局こういう案はみんな統一教会案だろ?
2022/11/02(水) 20:23:46.95ID:fKsKzVme0
強制的にテレビを消せばいいのにな。
708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:24:06.65ID:aGhszVK80
>>703
寝てる間にブレーカー落ちて死ぬわ
2022/11/02(水) 20:24:13.40ID:G5a+JXOw0
>>686
原発はギャンブル 福島は70兆円
年間3兆円ぐらい儲かるけど 40年は無事故で運転が必要 100万年地下で地殻変動がない最終処分場が必要
再エネはバッテリーがないだけで8円ぐらい 
メイン電源は必要だが配管壊れるから日本でメイン電源を原発にはできない
710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:24:23.91ID:FwMjk1d50
遠隔で出力を変える?

そのリモート信号は誰がどうやって出すの?
ネットワークで?
トリップして死人がでたら誰の責任、???
2022/11/02(水) 20:24:27.24ID:P3wvBCOM0
政府に都合の悪い人消せる機能しゅごい
2022/11/02(水) 20:24:30.18ID:sGJCQZNO0
>>676
家電メーカーに機能付けさせて国民の同意なく強引に推し進めるやり方が汚いし53なんだよ
どうせ新たな利権作りにしかならねーよ
NHKの集金人みたいにエアコン集金人が新たに家に来るようになるだけ
2022/11/02(水) 20:24:46.08ID:p+WcYVbV0
原発だって要介護の年齢だぞ。
2022/11/02(水) 20:24:54.54ID:fKsKzVme0
>>705
スマートハウスがよくわからんがスマートリモコンを買うとリモコン対応の家電はスマホで制御できるようになる。
715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:25:03.13ID:g61gP9TE0
そのうち
夜10時には照明を遠隔で消すんだろ
2022/11/02(水) 20:25:09.50ID:F7THXyu+0

ハッキングされて電気が不足してる時に全力運転させられて
電力不足でブラックアウトするのは目に見えてるだろ
2022/11/02(水) 20:25:20.26ID:oI4E9egf0
国民に協力させておいてこの仕打ち
経済活性など無理無理
2022/11/02(水) 20:25:24.62ID:/5aN0/oR0
中国ですらドン引きするレベル
2022/11/02(水) 20:25:25.13ID:ld9QMQ9/0
そんなコストかけて開発するなら家のつくりを見直せよ
スカスカでエネルギー無駄にしてんだよ
高気密高断熱なら一台あればまかなえる
スカスカの家の中で灯油たいてるとか笑い者だぞ?
2022/11/02(水) 20:25:31.79ID:jnyuJ5TP0
>>708
それで死ぬ人なら寝てる間に無呼吸が起きた時にフガッてならずにそのまま死にそう
2022/11/02(水) 20:25:36.64ID:fKsKzVme0
>>709
西日本ではすでに再稼働してるし。
東日本も女川原発が再稼働する予定。
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:25:43.33ID:li32/rIE0
やっぱ、パヨがかった奴に権力持たせるとアカンね
2022/11/02(水) 20:25:47.43ID:GaJcGc8x0
点検中31基
稼働中6基

だそうです
724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:26:02.49ID:XCzWNYC10
狂ってるなこの政府w
2022/11/02(水) 20:26:11.58ID:bI0b1kLL0
>>712
遠隔もなにもあなたが電気代を滞納したら
遠隔で給電止められるようになってるの知ってる?
2022/11/02(水) 20:26:24.04ID:imJEOVnx0
>>703
電気は最大で一定使っているわけではない
いつも2割3割しかつかってないわけでね
絞るもクソもないわけ
やるなら病院などの重要施設以外を落とすことな
727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:26:26.21ID:bGM35TD00
エアコンを遠隔で弱める機能とか頭おかしいだろ
2022/11/02(水) 20:26:31.88ID:d+LUGJ1R0
頭おかしいだろ
729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:26:56.29ID:PeRUfosM0
議事堂と省庁だけでやってろ
2022/11/02(水) 20:27:02.18ID:dtiTkYqw0
もうこの国は破綻してる
2022/11/02(水) 20:27:22.65ID:AhXnx3rK0
出かけるときは消すだろアホかw
2022/11/02(水) 20:27:25.49ID:sGJCQZNO0
>>725
金払ってんのにまともに使えなくなる可能性あるから叩かれてんだろ
論点ずらすな詭弁野郎
733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:27:36.13ID:bGM35TD00
ふざけんなよ
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:27:36.71ID:57khNkqD0
>>695
そういや学習リモコン経由で
アレクサからエアコン使ってんだけど
なんか照明のヤツにご反応したかなんかで
真夏で寝るときに暖房なちゃって
暑くて目がさめて死ぬかと思った
735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:27:43.13ID:BPgncEPn0
>>676
それ任意で節電要請に協力したら報酬を払う仕組みだよね
個人所有の家電を強制遠隔操作とは話は違うと思うぞ
2022/11/02(水) 20:27:48.86ID:p+WcYVbV0
三井物産だかに天下りした今井尚哉を証人喚問しろ!
2022/11/02(水) 20:28:02.35ID:GaJcGc8x0
>>723
原発の話ね
2022/11/02(水) 20:28:06.34ID:bWaAdDL30
各地で地熱発電とかして供給側を増やせよ
2022/11/02(水) 20:28:06.72ID:G5a+JXOw0
>>721
再稼働は別にいいどうせ爆発するから
地熱とか海流含めた再エネは先進国最下位レベル
自動車産業も頭の悪いガソリン車しか作らないから来年から世界で全く売れなくなり、外貨が不足し、化石燃料が入らなくなる
詰んでる
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:28:29.40ID:uJaY3vE90
古いエアコンの買い替えに補助金を出せばいいだろ。
2022/11/02(水) 20:28:54.21ID:Wx+6jHjw0
コロナ禍の中通勤電車の混雑を避けるために通勤時間帯の電車の減便を指示したこともある官僚様の発想は我々下級国民風情の物差しでは到底測れないな
2022/11/02(水) 20:29:03.92ID:p+WcYVbV0
菊池桃子の旦那も安倍一味だろ。証人喚問しろよ。
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:29:22.63ID:8g+29Ntl0
不足しそうな時って、最も暑い時や最も寒い時とかでしょ?

もうエアコンの意味がない。
国民を殺しにかかってんな。
2022/11/02(水) 20:29:50.41ID:HRBikVea0
円安に6丁円つかうなら他につかえばね
2022/11/02(水) 20:29:54.17ID:flAOqDgt0
>>740
フルパワー時は古いのも最新のもの消費電力あんま変わらん
2022/11/02(水) 20:29:57.83ID:p+WcYVbV0
菅にパン食わせるな!
2022/11/02(水) 20:30:20.80ID:GaJcGc8x0
原発動かすくらいなら腰を動かせって事じゃない?
2022/11/02(水) 20:30:22.12ID:jnyuJ5TP0
円安だし燃料高なら国産の炭を使うしかないよ
レーザーで簡単に火起こしできる便利グッズはよ
2022/11/02(水) 20:30:44.27ID:jUxcaW7p0
カルトだってバレてからは取り繕うことすらしなくなってきたな
750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:30:44.28ID:y0YeI7C10
発電所を新設すればいいだけでは
751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:30:51.47ID:SCWpawHN0
デマンド機能を有効にすると電気の基本料金を下げるみたいなのもあるけどそもそも電力供給をどうにかしろよ
原発動かせ
752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:30:58.43ID:mWM7Qwf00
昭和のリモコン争奪戦が再び始まるんですね
753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:31:12.52ID:rtzA68YH0
遠隔とかやめろ
ハッカーに国潰されるぞ
2022/11/02(水) 20:31:48.93ID:p+WcYVbV0
ニューオオタニやANAホテルは1人五千円なんかじゃやらないんだよ!
755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:32:11.75ID:FfY8Utzo0
>>695
山村美紗サスペンスみたい
756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:32:30.53ID:hnQNpof10
ネット回線に接続せずにどうやってエアコンコントロールするつもりなのか

そこから経産省が技術提供しないと無理じゃね?
2022/11/02(水) 20:32:54.37ID:p+WcYVbV0
動物園の動物の方がいい生活しているって何?
758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:32:55.13ID:PlP0aiIG0
政府主導で節電の為の遠隔操作が行われるならエアコンは終わったな
次は新型LED照明と今後のTVとかも節電の為の遠隔操作とかはじまるかもな
2022/11/02(水) 20:32:55.32ID:omw5RLsm0
ほんもこの国の役人は頭沸いてんな
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:33:18.27ID:8g+29Ntl0
エアコンが弱かったせいで
子供たちやお年寄りがなくなってんのに
一番やばい時に遠隔で弱めるとか
761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:33:36.97ID:FfY8Utzo0
>>756
電気メーターみたいなのじゃ
2022/11/02(水) 20:33:54.12ID:p+WcYVbV0
宗教施設の電気流すな!
2022/11/02(水) 20:34:00.03ID:bI0b1kLL0
>>732
あなたの言う詭弁の意味が分からない
764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:34:01.76ID:f40y5R9U0
>>735
いえ、違いますよ

節電のために強制的にエアコン機能を低下、もしくは停止させるための外部機能で、オーストラリアの機種には必ずつける義務になってます

ま、みんな取っちゃうんだけど、販売時はついてる
2022/11/02(水) 20:34:10.16ID:mlwc8pbn0
国民から金と自由奪い取ることしか関心無いなこの国
766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:34:27.68ID:CRvtLzHS0
なんだか中共みたいになってきたな。
そのうち家のドアの鍵も政府が遠隔で締めて開けられない様にし人流管理できる、そんな時代がやって来そうだ。
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:34:46.76ID:8xsQ91Sc0
エアコン遠隔操作とか悪さされそう
2022/11/02(水) 20:34:58.51ID:MY6Vlc5n0
一定時間で勝手にエアコン切れてたレオパレスは正しかった
2022/11/02(水) 20:35:10.73ID:oOmNuGnP0
これは恐ろしい
2022/11/02(水) 20:35:29.08ID:p+WcYVbV0
米軍の住居の電気を30Aにしろ!
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:35:29.93ID:Y5Jqp58e0
中国政府の家電AIはやはり優秀で、ゲームガチャのマネロン、走行距離での増税や統一教会ら世界平和統一家庭連合の韓国宗教活動などの否定されたら、日本政府岸田は無能となります、馬鹿?
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:35:40.52ID:f40y5R9U0
>>712
だから、それをもう既にオーストラリアではやってるってば

汚いもなにも国が主導で
原発動かさずに自然エネルギーで対応するなら一番電気を消費するエアコンを国が管理するしかねーの
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:35:45.68ID:aGhszVK80
>>756
エアコントロールじゃなくて電力抑制な
ネット接続なくても無線電波レベルの受信専用で十分出来る
774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:35:46.04ID:6GkWEPw20
30Aありゃエアコン使えるだろ
2022/11/02(水) 20:35:49.44ID:6CtlZ7u60
そのうち下級エアコンは下限28度になりそうだな
776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:35:53.73ID:3WL+03bO0
経産省が無くなれば良いんじゃね?
法螺しか吹かないし (´・ω・`) 何の価値が有る?
2022/11/02(水) 20:35:54.35ID:laI4OdPn0
その前に自分らが家電の遠隔操作禁止してたの忘れたのか?
778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:36:11.62ID:g61gP9TE0
岸田が考えそうなことだな
この次は監視カメラが義務付けられるんだろ
2022/11/02(水) 20:36:38.67ID:SEQbhr8R0
デマコン最悪な機能やぞ
熱中症で死ぬ高齢者増えそう
2022/11/02(水) 20:36:48.94ID:jnyuJ5TP0
電気不足するのは東京でしょ
また輪番停電すれば
2022/11/02(水) 20:37:26.72ID:FY3/us2i0
ついでに、
NHKを契約していないTVは
遠隔でNHKを見れないように
して下さい
2022/11/02(水) 20:37:38.90ID:Rn4IpTA70
東京に原発据えろよ
2022/11/02(水) 20:37:50.83ID:Wx+6jHjw0
真面目にアルミホイル案件だぞこれ
電波受信機に巻く国民出てくるぞ
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:37:56.04ID:6GkWEPw20
家庭用なら40Aありゃ充分だろ
2022/11/02(水) 20:38:16.61ID:1LkjTiuo0
国が遠隔で冷房を緩めた家から孤独老人の熱中症遺体が発見されるところまでデフォ。
2022/11/02(水) 20:38:20.34ID:p+WcYVbV0
北海道から九州まで山削ってソーラーパネルにしやがって熊や他の猿やイノシンやら都会に移動してくんだら馬鹿
2022/11/02(水) 20:38:26.16ID:McJr73iu0
歯向かうサタンにはお仕置きだぁー!
788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:38:28.13ID:NYvb2Nvr0
10年くらい前、パナソニックが「スマホで遠隔操作できるエアコン」を発表したら、経産省か総務省からイチャモンがきて、発売取りやめになった事例があった気が。
そこから随分と変わったもんやね
789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:38:46.38ID:hnQNpof10
>>781
そっちが優先事項だよなぁ
すぐに実行出来るし
790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:39:06.98ID:3WL+03bO0
法螺吹いて
糞食蛆民の下痢糞舐めて
何の価値が有って生きてるの?
理解出来ない
791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:39:15.50ID:CRvtLzHS0
この次は寝室にカメラ入って遠隔監視されるな。
生殖行為やってない奴らは生産性ないとして年金、医療が削られる、そんな恐怖の時代か始まる悪寒。
2022/11/02(水) 20:39:16.91ID:Bhd78vPp0
テレビ局の電波を停波すればいいじゃん
2022/11/02(水) 20:39:17.91ID:5pnQXig70
普及するまで何年かかるのか
2022/11/02(水) 20:39:33.73ID:5ezSx81s0
電飾看板に罰金かけろ
2022/11/02(水) 20:39:50.51ID:3CEWHF0g0
個人的にはエアコン使わないからどうでもいいんだけど
なんか気持ちわる。絶対マイナンバーカードつくらん
2022/11/02(水) 20:39:52.53ID:p+WcYVbV0
世襲省庁職員の無能
2022/11/02(水) 20:39:52.89ID:5pnQXig70
消し忘れたときに遠隔で消す機能は電力不足関係なく普通に欲しいわな
798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:39:53.93ID:WU5JxAFD0
石油、ガスストーブメーカー「賛成!」
2022/11/02(水) 20:40:11.63ID:bV6gBnq00
今が人類史における便利さや幸福度の転換点のような気がしてきた
800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:40:17.87ID:qpLU+Agm0
>>791
別にセックスやっていようがいまいが、5chによくいる40過ぎても底辺職で独身のおっさんに生産性なんかないと思うが
生きてるだけでみんな損してるだろ
801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:40:21.46ID:m1Z1TeM00
EVは満充電したら数日分の電気を貯められるからな
エアコン使い放題したければEVを買え
2022/11/02(水) 20:40:25.99ID:flAOqDgt0
>>795
カードもらい事故で草
803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:40:26.64ID:g61gP9TE0
テレビの電波止めて
消させればいい

テレビなくても誰も困らん
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:40:30.35ID:BPgncEPn0
スマホは電力を消費するので節電のため遠隔操作します^^
805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:40:48.25ID:aGhszVK80
>>797
スマートリモコンで出来るよ
2022/11/02(水) 20:40:53.63ID:NLQEPkUg0
これはすごいアイデアだな
北の国や中国でも思いつかないような発想だ
やっぱりこの国は民主主義には向いてないんじゃないか?
2022/11/02(水) 20:40:58.06ID:5ezSx81s0
EV充電器を止めれば
808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:40:58.96ID:WU5JxAFD0
Wi-Fi環境ないと冷暖房できないってことか?
809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:41:00.70ID:FfY8Utzo0
>>799
大麻吸って寝とけ、みたいな?
810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:41:02.77ID:G/J58oxR0
5Gで強制遠隔操作か
2022/11/02(水) 20:41:08.81ID:p+WcYVbV0
人肌の温もりしか手がなくなるが爺と二人だから嫌だ。
812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:41:09.74ID:3WL+03bO0
>>797
おまえ本気言ってるの? (◎ω◎)
813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:41:16.57ID:BPgncEPn0
>>806
うん
814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:42:30.24ID:qpLU+Agm0
>>797
まず、今のエアコンは切り忘れ防止機能(人がいないの検知)がついてる
ムーブアイとか聞いたことない?

そして、そんな機能のついてない機種でもスマートリモコンあるやん
815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:42:47.99ID:nfhjp55m0
やめとけ
これで飼ってる動物とかが死んだら訴訟が面倒そうだ
2022/11/02(水) 20:42:54.85ID:UxnmpZhy0
これ悪用されると、どこだったかの子会社がやった遠隔で故障させるギミックに使われそうな予感がするw
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:43:02.30ID:qpLU+Agm0
>>806
北朝鮮やちゅうごは思い付いてないけど、オーストラリアでは20年近く前からやってるね
818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:43:22.38ID:39S13jXC0
殆どの日本人は家に誰も居なくなる時点で証明もエアコンも切って外出するよね
これは誰向けにいってるのかな?
2022/11/02(水) 20:43:28.33ID:SiKiKXwO0
知的障害w
マジで経産省やべーわ
820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:43:38.40ID:bxE64tJ10
遠隔制御ブロッカーが流行るだけだろ
アホか
2022/11/02(水) 20:43:40.12ID:p+WcYVbV0
居ない時に勝手に掃除するあれは年金生活者とか病気、障がい者世帯だけでいいよ。
822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:44:01.07ID:OQZslxC/0
ID:p+WcYVbV0
823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:44:02.09ID:40Gop71/0
各省庁や議員宿舎のエアコンを国民が制御できるなら考えてやっても良いぞ
冬は冷房、夏は暖房にするけど
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:44:14.26ID:BXwAUqxx0
随分と長期的に電力不足の想定なんだな
解決する気無いのかよ発電所増やすとかさ
825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:44:20.17ID:4O3gPzFb0
政治家と官僚一緒に解体な
政治家と官僚一緒に解体な
政治家と官僚一緒に解体な
政治家と官僚一緒に解体な
政治家と官僚一緒に解体な
政治家と官僚一緒に解体な
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:44:20.77ID:NPM8AZeD0
勝手に弱まるエアコンなんていらねえ

出てもみんな強制解除するだろう
2022/11/02(水) 20:44:23.37ID:svtRNS4I0
政府による監視社会
これを許すと次は家電に強制的に監視カメラを付けられるぞ
828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:44:34.76ID:nfhjp55m0
>>806
よくできた社会主義国ですから
829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:44:39.46ID:D3DtdoKc0
いい大学出ててもバカなんだな。遠隔操作を魔法かなんかだと思ってやがる
2022/11/02(水) 20:44:44.14ID:bisKq+NY0
公官庁が率先して節電しろよ。
空残業は無給にしろ
2022/11/02(水) 20:44:54.33ID:i2WGladk0
>>797
つけっぱなしいいぞ。帰った時快適。
2022/11/02(水) 20:45:16.00ID:XlZDgfsL0
はいはい皆さん、ファーウェイの怪しいチップが自宅にフル装備(ノ∀≦。)ノ
2022/11/02(水) 20:45:22.92ID:3zX0vPhQ0
自分で体温調整ができない乳幼児にエアコンは必須だが
エアコン弱めたせいで赤ん坊が亡くなったら誰が責任とるんだろうか
2022/11/02(水) 20:45:33.94ID:kSsGmmo00
はいメチャクチャ
こんな事やりたがるのが今の日本
2022/11/02(水) 20:45:55.12ID:dx4wNKrt0
余計な機能つけて高くなって国産が売れなくなるな
2022/11/02(水) 20:45:55.69ID:+oyx5kMJ0
大量生産、大量消費の時代は終わったか
837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:46:11.71ID:XLX5DreM0
なんかチャイナみたい
2022/11/02(水) 20:46:38.18ID:cwW6w5fC0
>>797
ローテクのタイマー機能で充分
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:46:56.10ID:hnQNpof10
>>833
少子化対策日本は優秀ですから

ずっと少子化してるでしょ?
自民党の政策通り
840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:46:59.37ID:g61gP9TE0
>経済産業省は電力需給に応じて遠隔から出力を変えられるエアコンや温水器の普及策を検討する。

経済産業省は既に陥落してたのか
841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:46:59.47ID:qpLU+Agm0
>>829
いやだから、既にシステムとして成り立ってるし、オーストラリアでは実用化されてるって


魔法もなにもシステムは簡単で、一定以上の電力不足に陥ったら機能を弱める、もしくは停止
ただそれだけやで
842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:47:01.75ID:ofs/xWp50
ゲームやアニメに使える電気を一日3分までにすりゃいいだろ。
2022/11/02(水) 20:47:02.10ID:P58gHJ2a0
まずこれ考えたやつを
能力が著しく低く職務遂行に不適格として
懲戒免職にしたほうが節約にはなるんじゃね
2022/11/02(水) 20:47:16.88ID:jnyuJ5TP0
>>834
2011年の時にもやってたじゃんw
2022/11/02(水) 20:47:42.48ID:XlZDgfsL0
呼んだアルか( `ハ´ )((((ノ∀≦。)ノ
2022/11/02(水) 20:47:54.53ID:QmKTeQSo0
夏にこれやられたら赤ちゃん死ぬやん
2022/11/02(水) 20:47:57.45ID:+oyx5kMJ0
パチンコや昼間のテレビに応用しる!
2022/11/02(水) 20:48:48.49ID:6yihJMbE0
室温上がって高齢者がしぬ
849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:48:59.73ID:40Gop71/0
走行距離税導入スレとこのスレがトップって世も末だよな
850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:49:04.61ID:2AE4Q0MP0
>>841
ウイルス罪やん
2022/11/02(水) 20:49:31.36ID:NLQEPkUg0
自分のお金で購入したはず製品を購入者の意思とは関係なく
勝手に遠隔制御されるのか。どこの全体主義国家の話なんだろうかと思ったら
まさか日本の事だとは思わなかった
2022/11/02(水) 20:49:36.50ID:svtRNS4I0
クソ猫飼いのクソ猫を強制殺処分しろ
電気代と資源の節約
2022/11/02(水) 20:49:40.25ID:RxaefNU/0
弱める→風邪をひく→コロナかもしれない→?
854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:49:40.94ID:2AE4Q0MP0
完全に電磁的不正操作で草
2022/11/02(水) 20:49:41.89ID:sGJCQZNO0
>>772
オーストラリアはエアコン普及率低すぎてデータとして役に立たんぞ
大体日本は冬の凍死リスクもオーストラリアと比にならない
オーストラリアで成功してるソースがなんかあんの?
エアコン制限以外に真っ当な省エネ対策腐るほどあるだろ
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:49:46.85ID:gWE6b1gO0
馬鹿なの

今からやってどうすんの?
再来年に活用させるんか?
普及してるから、効果は限定的

本当、馬鹿しかいなんか?
857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:49:58.15ID:3WL+03bO0
電気も定額やな
馬鹿小説『にぎやかな未来』
まっしぐら
罰金は自家発電で良いか? (´・ω・`)
858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:50:03.85ID:UmgRW1tF0
>>1
社会主義
859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:50:21.95ID:2AE4Q0MP0
>>856
クソギワ大臣が辞任して3日でコロナ対策本部長就任するクソツボ政権やで
2022/11/02(水) 20:50:24.92ID:sGJCQZNO0
>>763
電気代払わなかったら止められるのは当たり前だろ
それがなんなん?
詭弁野郎
2022/11/02(水) 20:50:34.60ID:ZRnGS7yd0
テレビに応用するとしたら電力制御じゃなくNHK契約管理機能になるんじゃねw
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:50:40.70ID:Y5Jqp58e0
日本政府は中国政府利権自然エネルギーのために、ドイツEUでもやらない、Aiで強制的に日本はエアコン操作しまずw

馬鹿丸出し左翼のグリーンピースはドイツやロシアの工作員。
不安定の中国依存の自然エネルギー、太陽光や蓄電池やEVは早く廃止しろ。
バイオエネルギーでさえ、余った作物売れないで大手メジャーの企画営業で、自然バイオマス。  
中国やウクライナ、ブラジル、アルゼンチンやロシアのゴミ穀物だらけ。
結局原子炉や石炭や火力発電しかない。
2022/11/02(水) 20:50:43.16ID:Am3KOZXs0
いやそれ電力需要の安定化目指してんじゃなくて失敗して諦めてんだろ
2022/11/02(水) 20:50:48.65ID:NImBOWZw0
人様の家の中を勝手にいじろうとする発想が、もう
ストーカーかなんかか
病院行けよこれ考えたヤツ
2022/11/02(水) 20:51:05.22ID:jnyuJ5TP0
>>856
もちろんこれから先の話でしょw
866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:51:13.95ID:idtJaeLI0
オフラインにして強めたるわ
867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:51:18.41ID:qpLU+Agm0
>>850
頭大丈夫?
豪州で生産された機種にはデマレス機能を全てつけないと販売できないの 

ちなみに日本の空調機もオプションでデマンド機能つけれるから、ちょっと部品取り付けたらすぐに遠隔で機能制限できるで
2022/11/02(水) 20:51:33.90ID:DeCxuPN/0
熱中症と凍死でさっさと死ねって事やね
869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:52:32.89ID:gWE6b1gO0
日本政府w

マジで、馬鹿しかいないんか?
2022/11/02(水) 20:52:38.99ID:svtRNS4I0
>>864
集団ストーカーかよw
勝手にエアコンいじられるとか集団ストーカー被害者も真っ青だわw
2022/11/02(水) 20:53:02.59ID:pyvuSRfY0
普通は思いついても表に出さない
こんなのが表に出てる時点でもう異常なのだよ
872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:53:04.94ID:BPgncEPn0
>>867
合法ウイルスだな
873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:53:12.99ID:qpLU+Agm0
>>855
成功してるソースwwww

成功してるって一言でも言ったっけ?
大半の空調機は設置後にデマレス機能の部分を取っちゃってるよ
取ってアラートがなるわけでもないし

ただ、法律(なのかなにかの条例)なのかで決められてるからバレたら処罰はあるだろうね
2022/11/02(水) 20:53:32.73ID:FqXbS2020
電気止めりゃいいじゃんw
875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:53:34.69ID:eP8K/6C20
アナルプラグの電圧も調整されちゃうのかな
876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:53:56.68ID:hnQNpof10
>>870
やってる事がこち亀の視聴率操作の回と変わらないレベルを想像してそうな経産省
877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:54:11.87ID:3WL+03bO0
>>867
言ってる意味がわからない
監視してるって事? (´・ω・`)
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:54:25.16ID:ZQngJHTc0
キチガイ
これでEVとか言われても困るんやけど
2022/11/02(水) 20:54:44.64ID:Vl86d0kg0
とりあえず政治家はエアコン使うなよ
2022/11/02(水) 20:55:01.94ID:pLMtWNOg0
>>1
本当に経産省って無能しかいねえのかな?
2022/11/02(水) 20:55:13.84ID:urGEQlJZ0
10年で比べたら、エアコン使用料は減ってんだけどな。
2022/11/02(水) 20:55:30.23ID:NImBOWZw0
統一的な発想だとこうなんのかね
信者の財産を自分のものにしようとする思考
やっぱダメだなカルトは
2022/11/02(水) 20:55:37.95ID:6t705sWm0
>>438
再エネ賦課金
884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:55:44.92ID:3WL+03bO0
>>879
単発病院か?!Σ( ̄□ ̄;)
2022/11/02(水) 20:55:48.39ID:IhBfdX0d0
>>65
通信圏外のエアコンは動かなくなります
886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:55:52.66ID:qpLU+Agm0
>>877
話聞いてないのか、理解できないのか

発電電力が不足したときに、すべての空調機に機能低下、もしくは停止する命令を送るだけ

別にその空調機がどんな使われ方してようと関係なく、一斉に国から命令が送られるの
2022/11/02(水) 20:56:38.19ID:p0hzVeJk0
いやいやエアコンはダメでしょ
遠隔で消すならテレビやパソコンじゃね?
888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:56:39.56ID:ZQngJHTc0
ハッカー「日本のエアコンは我々が握った!真夏に暖房全開されたくなかったら50兆円のビットコイン支払え」
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:56:56.12ID:BPgncEPn0
>>886
所有者の自由意志に関係なく家電機器を強制コントロール
国営合法ウイルスだな
890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:56:58.37ID:okmJU4kT0
エアコンはまずいせめて冷蔵庫にしてくれw
2022/11/02(水) 20:57:21.94ID:CRuIcH1b0
>>864
全く同意
2022/11/02(水) 20:57:27.35ID:7jDdRkM70
電力会社が太陽電池パネルをリースしろよ
893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:57:38.01ID:3WL+03bO0
>>886

わからん
監視してるから従え
って事? (´・ω・`)
2022/11/02(水) 20:57:54.04ID:jnyuJ5TP0
命に関わる可能性が少しはあるエアコンよりテレビの電波とテレビを消せるようにした方がいいよね
2022/11/02(水) 20:57:56.17ID:pLMtWNOg0
>>1
要するに「手づまり」ってことだな
これは冬からエネルギー価格が恐ろしいことになるんだと思う
896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:58:01.02ID:X064rtbz0
もう無理なんだから
福島に原発100個くらい作れないのか?
897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:58:13.18ID:eKH90u0d0
ハッキングされて、真夏に暖房にされて亡くなる事件が起きるリスクが
898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:58:18.66ID:eJt7FdzG0
これから建てる家は一定レベルの断熱性能を義務付けろ
ハウスメーカーへ罰則付きで
2022/11/02(水) 20:58:27.01ID:U+QeOLMq0
経産省ってもともと変な事やる省だろ
何を今更だわ
2022/11/02(水) 20:58:32.66ID:TRoeaI2+0
こういう時は税金払わない宗教法人とかの電気をシャットダウンしよう
2022/11/02(水) 20:58:38.40ID:6t705sWm0
>>439
計画停電のやる前には必ずEV車利用及び充電禁止を義務付けろ、それやったうえで計画停電に移行でいいだろ
2022/11/02(水) 20:58:44.51ID:aksCEh1h0
そのうち一定年齢以上の老人を、遠隔操作で〇〇するとか言い出しそう
2022/11/02(水) 20:58:46.21ID:ZbloYyTS0
エアコン乗っ取り事件発生やで!
2022/11/02(水) 20:59:04.74ID:A+NKljK50
はよ再稼働せーや
2022/11/02(水) 20:59:06.56ID:urGEQlJZ0
遠隔で消すとな?
遠隔で機器のトラブルを事前に防ぐ機能ならあるけど、パッケージだとかなり限られてくるからな。
国が要望しても、出力を一括制御するのなら各社色々ある。
でも、それは業務用パッケージに限定されるがな。
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:59:07.03ID:ZQngJHTc0
>>864
🏺議員大量の自民やぞ
🏺支援受けるのに3dayの洗脳受けてる奴らばかり
もう普通の思考回路じゃないんや😭
2022/11/02(水) 20:59:13.40ID:pLMtWNOg0
>>899
それが安倍以降日本を乗っ取ってるから日本はダメになった

単なるパフォーマンス集団だから
908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:59:14.57ID:iMhafW8U0
>>1
いいところに気づいたな
国の本気度が伝わってきた
2022/11/02(水) 20:59:16.64ID:vHIQd1oP0
野党党員のご家庭はよそより温度を厳しく設定されそう
2022/11/02(水) 20:59:25.52ID:hUBY0TS20
ネット外せばいいんかなあ
電灯線で通信するんかな
911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 20:59:45.61ID:qpLU+Agm0
>>893
なんつーか、小学生並みの理解力だね

まず監視はしていない、どれだけ空調機を使っているとか知ったことじゃない
ただ、電力不足のときに国から機能制限もしくは機能停止の命令が直接空調機に飛んで来るだけ
2022/11/02(水) 21:00:17.76ID:22jI9KmC0
外国製のエアコン爆売れ
2022/11/02(水) 21:00:18.95ID:pLMtWNOg0
>>908
皮肉だろうけど
経産省のバカさ加減しか伝わってこない
914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:00:30.26ID:ksey/Toy0
>>4
輸出出来なくなりそう
2022/11/02(水) 21:00:33.29ID:XIXWWwaq0
>>1
ちっちゃなウソにウソを重ねる感じか 電力不足
2022/11/02(水) 21:00:34.55ID:i2WGladk0
しかしこんなバカバカしい事で給料もらえるとか楽な仕事だね。
2022/11/02(水) 21:00:37.90ID:6t705sWm0
>>739
中国みたいに各地でリチウム電池が爆発炎上w
2022/11/02(水) 21:00:42.93ID:H9loaQox0
ひとり暮らしの高齢者宅からoffにするんだな
2022/11/02(水) 21:00:50.20ID:TRoeaI2+0
海外メーカー「閃いたアルよ」
2022/11/02(水) 21:01:06.74ID:bUvdBp7j0
泥舟に乗らされるとはこのこと
2022/11/02(水) 21:01:08.75ID:pLMtWNOg0
デマンドレスポンス(DR)を本格的に進めようとしてるんだよ
要するに供給制限
922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:01:18.88ID:hnQNpof10
ニトリやユニクロに支援金出して冬の電気不足は
Nウォームやヒートテック安売りなり交換券配った方がまだマシな気がする
923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:01:28.88ID:ZQngJHTc0
>>886
ハッキングされたら
全国のエアコンが停止
真夏に脱水症状病院もエアコン停止で死人多数
日本おわた
2022/11/02(水) 21:01:33.61ID:rFhhWJ+O0
遠隔操作って意味わからん

エアコンをネットに繋げるつもりないんだが、どうやって命令を送るつもりなのか
925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:01:51.35ID:vttf/86J0
上級だけがエアコンが効いて
下級は熱中症で殺されるなこれは
926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:01:58.34ID:78EAF+ch0
>>606
ネット接続しないと省エネ運転できません

みたいな仕様にするんじゃないかな。
マイナンバーカードを保険証と抱き合わせようとする日本政府だもん
927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:02:03.52ID:qpLU+Agm0
>>912
>>919
話し理解してないんだろうけど、仮に日本でそういう機能を求められるようになったら、海外生産のものにもすべて義務付けられるんだが


日本生産の豪州向け輸出機種もデマレス機能必ずつけないと出荷できないし
2022/11/02(水) 21:02:06.18ID:Q6iB8Xn30
バカヤロウ。電気不足で先ず止めるべきは電気自動車への給電だろ。
自動車業界に充電停止のスマート機能追加を命じろや。
2022/11/02(水) 21:02:21.01ID:6t705sWm0
勘違いしてるのがいるがEVは所詮繋ぎに過ぎない、究極のエコカーとはならない
それくらい幼稚な技術
2022/11/02(水) 21:02:22.13ID:W3j7HEcs0
ちょっと何言ってるかわかんねぇ
2022/11/02(水) 21:02:27.67ID:2i6JJs5G0
この国ついにくるとこまで来ちまったw
932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:02:30.01ID:3WL+03bO0
>>911
んじゃ止めろ
おまえは何を調子こいてんの?
2022/11/02(水) 21:03:07.35ID:jnyuJ5TP0
>>929
究極的には何になるの?
934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:03:12.25ID:4ZQxk4E60
これで死人が出たら政府は責任取ってくれるの?
935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:03:16.05ID:iMhafW8U0
>>924
俺もよく分からないが
時刻を合わせる電波時計をイメージしている
2022/11/02(水) 21:03:16.89ID:6t705sWm0
>>928
ほんこれ
エアコンよりも真っ先にEV車止めるべき
937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:03:25.86ID:ksey/Toy0
>>906
立憲の辻元🏺も岡田🏺も協力するから、すんなり通るな
2022/11/02(水) 21:03:47.28ID:rFhhWJ+O0
電線伝ってくるつもりかよ
939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:03:56.36ID:BPgncEPn0
庶民の家を家畜小屋のように自由にコントロールするのが最終目標
940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:03:58.09ID:qpLU+Agm0
>>923
5ch民並みのアホじゃない限り、ハッキングされて停止させられそうになったら通信線切るだけだとおもうが

オーストラリアではみんなそうしてるし
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:04:00.85ID:3WL+03bO0
>>933
センズリwww♪💉(^∀^)💊
942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:04:26.52ID:vttf/86J0
円安解消にはまずNISAで米国株買わせるなよアホ
NISAは国内投資だけにしとけやマヌケ

壺アベのせいでもうめちゃくちゃやん

NISAのせいでその辺のおっさんでもみんなSPやナス買うとるがな
それが円売りドル買いになってるんやがな
943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:04:28.76ID:ksey/Toy0
>>897
ハッキングしなくても、調整ミスるだけで死にそう
944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:04:35.02ID:ZQngJHTc0
>>937
辻元とか3days受けてないやん
推薦書貰ってない
945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:04:47.35ID:qpLU+Agm0
>>932
人に説明求めて、説明したら逆ギレかよw

5ch民っぽいわw
946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:04:51.15ID:40Gop71/0
>>940
ここは日本なんだが…
2022/11/02(水) 21:05:14.08ID:jnyuJ5TP0
>>941
防災用の手回しラジオ的なやつかなw
あれはしんどかったw
2022/11/02(水) 21:05:27.18ID:Oz7e7WMc0
馬鹿馬鹿しい。単に電気代値上げすれば済む話だろ
2022/11/02(水) 21:05:27.25ID:hEWWMRH50
まず全ての役所、官庁のエアコンをOFFにするところから始めようか
950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:05:32.10ID:rdCjeBXd0
テレビ消えるようにしろよ
2022/11/02(水) 21:05:45.20ID:gNCPAcqN0
ミンスよりマシ
952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:05:57.30ID:liYTM1H80
もう

中国やんけ・・・・・
953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:05:58.81ID:3WL+03bO0
>>945
理解出来ないおまえの感性もネラーやなぁwww♪
2022/11/02(水) 21:06:09.14ID:6t705sWm0
>>933
さあ何だろ
水素もまだまだだし
EVの技術なんて昭和の大阪万博の頃のにちょっと毛が生えた程度でとてもじゃないがつかえたものじゃないが無理矢理実用化を義務付けてる
2022/11/02(水) 21:06:25.13ID:NLQEPkUg0
>>886
それって普通にダメだろ
国がその人が所有している製品に勝手に命令を送って遠隔制御するんだよな?
その結果としてもし人の命が失われたらその責任を国が負うのか?
956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:06:56.66ID:IhBfdX0d0
>>928
EV利権があるのでそんなことは絶対にしません
957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:06:59.39ID:qpLU+Agm0
>>946
日本とオーストラリアでデマレス通信のなにか変わるの?

監視してるわけではないから、通信切ったとしてもバレはしないよ
あくまで応答は見てないし
958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:07:09.05ID:3WL+03bO0
>>947
プロフェッショナル目指せ!
2022/11/02(水) 21:07:26.41ID:pLMtWNOg0
財務省より経済産業省を解体すべきだと思う
規制分野含めて何の意味もない省庁
2022/11/02(水) 21:07:27.10ID:W1eVa+nZ0
原発動かせよ
2022/11/02(水) 21:07:44.80ID:XmuYqsy40
税金関係ないだろW
料金UPすればいいだろW
2022/11/02(水) 21:08:01.82ID:1ePETaHc0
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
https://yugyuhi.findahealthyrecipe.com/feling/5148.html
963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:08:04.90ID:ZA7PDxp50
俺が介護してる母ちゃんを殺す気か!
964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:08:13.08ID:qpLU+Agm0
>>955
今までそんな死者いないからな

暑かったらデマレス機能取り外すだけだし

あくまで義務付けられてるからデマレス機能のついた空調機製造してるけど、コネクタ抜いたらそれで終わりやで
965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:08:23.95ID:3WL+03bO0
>>960
センズリ最強やぞ
966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:08:41.80ID:r1k+cZy60
バックドアの設置を堂々と要望する政府は中国と変わらんな
2022/11/02(水) 21:08:43.02ID:aksCEh1h0
>>924
スマホの更新みたいなもんかね?
2022/11/02(水) 21:09:05.39ID:JTIccm4d0
この国はどこに行こうとしてるんだ?何がやりたいんだろう?
969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:09:16.68ID:ZQngJHTc0
>>940

サイバー攻撃受けた大阪の病院 再開めど立たず入院患者転院も
この病院大阪府が運営してる病院やw


日本やぞ
ハッキングされたらネット切れば良いとか簡単な問題じゃなくなるんや
2022/11/02(水) 21:09:35.82ID:jnyuJ5TP0
>>954
電気自動車自体はガソリン車より先にあったらしいからなあ
たしかにほとんど進歩がないとは言えるねw
2022/11/02(水) 21:09:49.61ID:7bc00SbQ0
bCASカードかな
972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:09:53.21ID:40Gop71/0
>>957
オーストラリアで導入されてるから何なん?って話なんだけど
しかも外すなら意味ないよな
973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:10:18.08ID:OytkACjC0
セキュリティー入れないと、外部からいたずら操作されていましそうだが。

1台1台別の機器固有の命令でないと、(一斉送信命令でない)
974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:10:21.21ID:3WL+03bO0
>>968
壊れたいんじゃね? (´・ω・`) 俺は嫌やけど
975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:10:46.13ID:ZA7PDxp50
マザームーンのお言葉ならよく聞くのに、国民の言葉は聞かないんだな
976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:11:39.19ID:qpLU+Agm0
>>969
話聞いてないよね?

そんなこと言い出したら、デマレス機能なんか関係なく、Wi-Fi機能のついてる空調機は現在でもハッキングされて死者が出ることになるけど
というか、空調機に限らず、デジタル家電にアクセスすれば家のなかで爆発させることもできるし


そんな名探偵コナンの映画みたいなデジタル犯罪おこってるか?
2022/11/02(水) 21:12:05.32ID:NLQEPkUg0
>>964
まあ国が認なければ死者は存在しないだろうな
あくまで帳簿上の話だけれど
2022/11/02(水) 21:12:16.99ID:SuZ3kgEe0
中共かよ
さっさと日本からなくなれ壺自民
2022/11/02(水) 21:12:18.06ID:cLAPmLiK0
え?
980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:12:19.79ID:y3GM3MVa0
>>975
マザームーンと経団連の為に存在してる政党だからね
その政党をせっせと投票する日本人
まぁ母の使命を全国民が叶えようとしてる
981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:12:46.05ID:3WL+03bO0
>>975
糞食蛆民が人間だと思ってた?
ぶはははwww♪ (^∀^) マジかwww♪
982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:12:47.94ID:qpLU+Agm0
>>972
なんなん?ってここのアホって
「そんな機能思い付くのは日本だけ」やら「そんな遠隔機能なんかできるわけない」やらアホなこと言ってるから、「できますよ」と返してるだけ 

それが優れてるとか、好ましいとか一言でも言ったっけ?
983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:12:50.23ID:eSnwfAOD0
まず財源が少ないときに公務員と官僚と政治家と天下りや関連組織の職員の
賃金を低下させて財産を接収する法律を作れや
2022/11/02(水) 21:12:57.77ID:iiy/S5fY0
エアコンよりテレビだろ
テレビとめろ
985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:13:43.82ID:y3GM3MVa0
>>976
大阪の病院ネット切っても意味ないしボロボロで運用出来てないやん
手術も出来んのやで

認識甘すぎるぞ
986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:14:12.13ID:ZA7PDxp50
>>976
Wi-Fi機能がついててもルーターを登録して機能を有効化してる家庭なんて日本全国の数%だろ
おまえさんの頭は0と1の1bitしかないのか?
987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:14:26.10ID:qpLU+Agm0
>>985
はい?
話がデマレス機能から全然関係ない話になってるけど

病院設備のイントラネットなんか知らんし
988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:14:34.26ID:40Gop71/0
勢い1位~3位バカ政策で独占してるやん
989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:14:49.51ID:gEhqJAd60
中国の先を行ってるがな
2022/11/02(水) 21:15:04.75ID:MPdjVM240
意味わからん
2022/11/02(水) 21:15:06.11ID:NhIdcAIK0
電力不足をメーカーに何とかさせようとしてて草
この国のゴミ政治家どもは何をしてるの?
2022/11/02(水) 21:15:29.13ID:dl8zzNjZ0
エアコン分解してその部分ぶっ壊せばいいんじゃね?
993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:15:37.98ID:qpLU+Agm0
>>986
だからお前が言いたいのは「家電をハッキングされて犯罪に使われてしまう」とか寝ぼけた話だろ?

今現在でもデジタル家電をWi-Fi繋げて活用してる家庭なんかやまほどあるけど、そんな事件起きてるか?
電子レンジ遠隔操作爆発殺人事件なんかきいたことあるか?
2022/11/02(水) 21:15:47.01ID:sgisnPZ40
ガスエアコンの普及するとか
真っ先にパチ屋からカットせえよ
995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:15:52.90ID:KYe6pwqf0
外からコントロールは危ないから禁止ってしたばかりじゃねーかよ
996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:16:02.00ID:y3GM3MVa0
>>987
ここは日本やぞ
オーストラリアと違うんや
残念ながら
病院なんて一番気おつけないと行けない所でもこんな状態と言ってるんや
997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:16:21.34ID:32ZjSmSf0
遠隔操作=LAN搭載必須=最初からオンライン機能を切っておけばいい
998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:16:30.80ID:M3BNGe6U0
>>19
もうワクチンでやってるだろ
2022/11/02(水) 21:16:32.79ID:evyv7of00
>>8
まあ中国は
電力の送電そのもの止めちゃうからな
2022/11/02(水) 21:16:47.66ID:FKUUOcag0
>>828
50Hzの東日本は後に東ドイツとなる地域で誕生したAGE社の発電機を輸入
60Hzの西日本はアメリカ、ゼネラルエレクトリック社のの発電機を輸入

中央集権で官僚的、かつ東京から離れるほど格下という中華思想の東日本
政令指定都市が分散し地方毎の独自色が強く、わりとオープンな気質の西日本

こうやって比べてみると、東日本は中国やソ連っぽい文化、西日本はアメリカっぽい文化で、なるべくしてなったという感じだな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 16分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況