X



【点検・高校の校則】<服装>カーディガン禁止なぜ? 温度調節の便利さ軽視 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/11/03(木) 15:35:28.22ID:mx/1yIJP9
2022年10月30日 05:00 | 無料公開

温度調節に便利なカーディガンだが、校則で禁止する県立高校も少なくない =10月、千葉市内
https://chibanippo.co.jp/sites/default/files/kousoku.jpg


 一日の寒暖差が大きいこの時期に便利な、気軽に着脱できるカーディガン。ブレザーやセーターでは暑いけど、シャツではちょっと寒い…という微妙な気温に対応するため、千葉県内の街中でも愛用する高校生がちらほら。
ところが、千葉日報社が入手した全県立高校(121校)の校則を調べると、この便利なアイテムの着用を規制する学校も少なくない。卒業生からは疑問の声も挙がるが、なぜ着てはいけないのだろう?(校則問題取材班)

【関連記事】順次公開!県立高校の校則一覧・データベース

 「カーディガン等の着用は認めない」(県東部の高校)、「カーディガンの着用は禁止。違反したものは一時預かりとする」(県南部の高校)-。

 本紙の調べでは、20校弱の県立高校がカーディガンの着用禁止を校則に明記。校則内にカーディガンの文言がなくても、「指定の制服を着用する」と定める学校の中には事実上禁止の学校もあるとみられる。

 県東部の高校時代にカーディガンを愛用していた金融機関職員の女性(28)は「授業中も部活中も寒かったので、カーディガンは温度調節に役立っていた」と振り返る。ただ、現在の母校は着用禁止。「もし着られなかったら不便。おしゃれができなくなるし…」

 カーディガンが禁止されている別の県東部の高校を卒業した公務員女性(23)は「普段セーターを着ていたので、当たり前だと思っていた。ただ振り返ってみると、なんでカーディガンだけ禁止されていたのかな、という思いはある」

◆指定のセーター

 学校がカーディガンを禁止するのはなぜなのか。

 県南部の高校の生徒指導担当は「指定のセーターとベストがあるため、認めていない」と説明する。カーディガンの方が着脱しやすいのでは、との記者の問いには「仮に認めたとしても、ボタンを閉めておくように指導する。それならセーターと変わらない」。ボタンを閉めるよう指導する理由は「身だしなみとして、それが一般的だから」

 県東部の高校の生徒指導担当は「だらーんとして尻のラインまであるカーディガンは見てくれが悪く、周りの地域の目もあるので禁止している」と話す。

 カーディガンを禁じる学校の多くは、身だしなみや見た目の規律を守る上で形状がそぐわない、との考え方を持っているようだ。「セーターがあるので必要ない」という説明も多かった。一方、カーディガンが持つ温度調節の便利さに目を向ける学校はほとんどなかった。

◆大人は着るのに

https://chibanippo.co.jp/news/national/991991
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:35:53.08ID:rLmFZMG30
なんだよこれ、俺の巨大ペニスの話かよ

ちなみに俺の巨大ペニスは戦艦武蔵と言われている

双子の兄の巨大ペニスは戦艦大和と言われている

地元の綾瀬では二人あわせて大艦巨砲主義の腐チン姦と呼ばれている、兄の大和は最近亀頭の先がカリフラワーのようになってきているから心配だ
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:38:33.11ID:UJagYI8G0
学校指定にしておけば良いけど、独占だと騒ぐ奴も居るしメンドクセー世の中だな。
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:39:00.80ID:Eaue7ehF0
服装の乱れは風紀の乱れ
従え
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:40:58.43ID:o5FJGEVS0
一方でおっさん教師はヨレヨレの薄汚い靴、オバハン教師は着古してダレた服。
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:45:34.86ID:y6stOpjX0
左巻き教員の現役学生時代のトラウマ的な経験の押し付けなんだろうね。だから誰も分からないという
0012sage
垢版 |
2022/11/03(木) 15:45:50.34ID:LJntBzg80
セーターがあるし暖房もあるのにいらねえだろ、学校は遊びじゃねえんだぞ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:49:29.40ID:qcb3MDAs0
>>13
制服は安くて便利なんだよ。
私服だと貧乏人は毎日服の種類を変えられないから、大変なんだよ。
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:49:29.44ID:/T8LBVbE0
父のおさがりの派手な変な柄のゴルフで着るセーターを着ていったら、職員室で事情聴取されて禁止された。
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:50:19.02ID:vLqgdsyg0
指定業者からかねでも掴まされてんだろ
「別の物着させないことでうちが儲かりますから絞り取ろう」ってことで
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:50:45.12ID:kgSrqcno0
英国紳士は自宅でしかカーディガン着ないから塾高ではカーディガン禁止だが千葉には関係ないな
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:51:24.07ID:w/Spm41U0
>>15
なんで私服だと毎日同じ服はだめなの?
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:54:54.73ID:ND1uuaO/0
わざとオーバーサイズを着たりが往々にしてあるからな
あれは良いのにこれがダメなのは何故?みたいな押し問答になるから一律禁止なんだろ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:55:00.05ID:zRvirKVs0
> カーディガンが持つ温度調節の便利さ
温度調節に関してセーターとそこまで差があるとは思えんが
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:55:23.53ID:ZrJ60EkK0
>>15
アジア新興国民みたいにジャージで良いじゃん
安いし毎日洗えるし、勉強するのに動きにくい格好は要らないと思う
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:57:30.70ID:XEqkEHi40
金、金、金!学校指定以外は認めない!
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:57:55.65ID:gbbvQSzN0
>>1
>「指定のセーターとベストがあるため、認めていない」

これが全てだろ
業者が教師を接待してる記事を昔読んだ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:01:50.57ID:Wkff5SQq0
理由はかわいいからですよ
とにかく学校はちょっとでもお洒落に見えるものは禁止にしたいんです
ポニーテールもそうです
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:02:42.87ID:CMOUdQfE0
制服以外の着用物を認めると貧富の差が出てしまうしな
これは学校側が正しい
若いうちは寒さくらい大したことないだろ
0034 
垢版 |
2022/11/03(木) 16:03:15.98ID:bFB2nrdU0
教師が知能パーに
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:03:37.23ID:eLpF9vSE0
カーディガンは結構高い
苦労して選ばないと、せっかく買ってもスタイルが悪かったりする
あと、すげえ重いのがある
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:04:14.96ID:YzXAoAep0
>>33
ガキの頃から貧富の差や不公平や理不尽やコネの前には努力の無駄さとか全部叩き込んだ方が良いのにな
0043 
垢版 |
2022/11/03(木) 16:06:48.69ID:bFB2nrdU0
バカじゃない?義務教育か?田舎者か?
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:10:21.95ID:YzXAoAep0
>>43
理不尽な要求や不条理な事も疑問を持たない
言われた通りに素直に従う人間を量産化するための矯正みたいなもんだから
カーディガン禁止はちょうど良いんだろな
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:11:49.20ID:YzXAoAep0
>>45
アジア人の庶民階級の子供だけルールよく守るように躾けられてる
上級の子供が多いとルール守らないで好きなように行動するように躾けられてる
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:14:25.35ID:li3X7Psk0
こういう決まりに馬鹿正直に従ってきた人間が高校教師になる
それが出世して、教育委員会の幹部や学校の管理職になる

世間とズレていることに全く気づかないし、指摘されても理解できない

特に高校はヤバい奴が多いよ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:15:42.84ID:etdX7MpR0
>>16
親父のゴルフの服ってデザインがチンピラなだけで使ってるものはいいから薄手でも温かいんだよな
学生服脱がなければ下に着るのに最適なのは確か
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:19:25.51ID:yTX+1aUZ0
制服にもデザイナーがいて
デザイナーがを取り入れてなかったアイテムを
現場が勝手公式に認めちゃうと規約違反になったり
制服一式いくらで販売してる業者との兼ね合いもあって
勝手に個々が用意したアイテムを認められないと
校長先生がPTAの総会でぶっちゃけてくれた事があった
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:24:45.92ID:NRf8yJDc0
>>52
誰かこれを日本語に翻訳してくれ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:27:26.57ID:70xdTFSk0
ボタン閉めるのが一般的ってなに
身だしなみもクソもない
暑かったら開けて寒かったら閉めて温度調節するものだろうが
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:28:46.44ID://PABIhR0
頭の悪い高校ほど校則が厳しい傾向(全てではないが)。
厳しいほど、一般の目からしたら変な校則も増える。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:29:30.42ID:Tt/69BVd0
ギャル全盛期の名残りか
80年代初頭の不良女もカーディガン着てたけどな。おばさんみたいかやつw
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:36:37.13ID:6ODARWGO0
>>32
それ
学校はとにかく、お洒落(に見えると爺が判断するもの)は禁止
実用的だろうと何だろうと禁止
お洒落に親を殺されたかなんかだろう
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:43:55.16ID:TrU/sJi80
私立一貫校に通っていたけど
学校指定のコートがペラペラで寒くて
全く要を成していなかった
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:44:57.97ID:0T01s5TJ0
その昔に喧嘩上等とでも刺繍した特攻カーディガンを着てきた奴が一人いたから包括規制でこうなったんだろうな
ヤンキー王国のチバラギだし
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:49:01.00ID:0T01s5TJ0
>>61
頭どうこうというより同じ公立でも普通科との相対比較で職業科は厳しいな
地元の評判が就職実績に直結するから
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 16:53:01.70ID:6bYRkowE0
ファッションが原因でいじめがなければ良いじゃん
勉強に差し障りがなければ問題ないだろ?
この手の校則は教師が力不足を誤魔化すために生徒へ責任押し付けるためにしか思えない
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:02:53.51ID:AT9cXq3u0
>>1
公立進学校は制服自由が多いけど、
あまりの所ほどうるさいのには訳のかぁ

頭があまりだから服装くらいは普通にしろという事かあ

>周りの地域の目もあるので
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:10:44.41ID:BcJrYlYZ0
学校指定が安くて品質が良いならいいけど、そうじゃないからなあ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:14:20.97ID:0T01s5TJ0
>>79
選択肢が少なく他所に逃げられない田舎ほど拘束が厳しいというのもあるな
選択肢があっても近くの学校同士でカルテル結んでたり
それこそ映画フットルースのような息苦しい世界
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:18:38.70ID:fqDp6f8Z0
>>4
色だけ指定すれば良いのさ
黒・紺・茶の無地、みたいに
パーカーでも可、って

疫病流行中で体調崩したらマズいのにな
ほんとアホくさい
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:18:40.42ID:jbEiWhk20
カーディガンの萌え袖好きだわ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:19:18.80ID:fqDp6f8Z0
>>17
クラスTシャツみたいに
納品が間に合わなかったら大問題なのにな
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:28:27.77ID:xByi4/jI0
学校って意味不明なルールを勝手に作るからな
バカしかいねーわ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:28:59.01ID:+0QNASvf0
だいたい中学高校に制服なんて不要だろ
小学校や大学はないんだから
いい加減発想切り替えてけよ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:44:46.50ID:QHiOtMI80
>>15
何が安いだって?気持ち悪いだろ。
丸洗い不可の制服なぞバイ菌まみれだぞ。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:46:26.74ID:blsWL0lA0
風紀が乱れたら教師の仕事増えっからな
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:49:02.97ID:n1BrfUFl0
>>87
何故馬鹿な校則ができたかを辿っていくと、元はバカな生徒のせいだったりするんだよな
そして馬鹿な生徒が卒業した後は馬鹿な校則だけが残る
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:49:05.08ID:dJjFG/Nd0
日本の家は壁が薄く断熱材も少ない
それを高校生の身体でも表現し寒さに耐える精神を鍛えるとかそんな感じ
ではなく何も考えず嫌がらせかもなw
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:59:07.09ID:BUmfgp000
制カーディガンを制定しないと
制服の上に羽織るものを自由に許可すれば
中に制服を着ていなくてもバレなくなって
制服が有名無実化するからな

突き詰めれば
制服が必要かどうかという議論に行き着く

制服の下に着込めば良いのに。
ババシャツとか称していたんじゃないのか
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 18:04:04.61ID:SIlzZReJ0
>県東部の高校の生徒指導担当は「だらーんとして尻のラインまであるカーディガンは見てくれが悪く

尻が見たいって素直に言えよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況