X



【社会】結婚しようとする中高年の4割は「事実婚でも良い」と考えている [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/11/10(木) 07:26:54.75ID:d3HsMTnz9
シニアガイド2022/11/10 00:00
https://seniorguide.jp/article/1454508.html

中高年の男女が結婚する場合、「事実婚でも良い」という人が、半分近くもいることが分かりました。これは、結婚相手紹介サービス「オーネット」が運営する「スーペリア」による「中高年の事実婚に関する意識調査」の結果です。

2022年10月に行なわれたインターネット調査には、45歳~64歳の男女415名が回答しています。なお、「事実婚」とは、役所に婚姻届を提出せずに、夫婦と同様の関係を持って共同生活を送っている状態を指します。そして、婚姻届を提出した場合は「法律婚」と呼びます。

「事実婚でも良い」という人は「45%」
結婚したいと思う相手がいる場合に「事実婚でも良い」という人は「45.8%」でした。回答者の半分近くが、事実婚をポジティブに捉えています

「事実婚は避けたい」という人は16.1%、「わからない」が37.8%でした。

事実婚を否定的に捉えている人は少ないのですが、判断を保留している人が4割近くもいます。

自由さがある「事実婚」
「事実婚で良い」とする理由には、男女差があまりありません。

一番多いのは「年齢的に今から結婚することが考えられないから」です。これまでに築き上げた自分のライフスタイルを壊したくないという気持ちが感じられます。

次に多いのは「法律婚より事実婚の方が生活スタイルが自由だと思うから」でした。

「法律婚」は、お互いの関係や周りの環境が大きく変わるイメージがあり、年齢的にもハードルが高いと感じるのでしょう。

また、女性は「苗字が変わらないから」が3位に入っています。

現在の日本では、夫婦別姓が許されていないため、2人とも名字を変えたくない場合は事実婚を選ぶしかありません。

男性も実利を感じる「法律婚」
一方、「事実婚は避けたい」理由は男女で異なります。

男性で一番多いのは、「事実婚よりも法律婚の方が経済的に安心だから」でした。

事実婚であっても、扶養に入ったり家族割が適用されたりすることもありますが、法律婚の方が安心というイメージがあります。

次に多いのは「子供の気持ちを尊重したい」でした。

3番目に「パートナーと同じ苗字でいたいから」が入っています。

現在の日本では、同じ苗字を名乗るためには「法律婚」を選ぶ必要があります。

女性は経済的メリットを重視
次に、女性に対して、「事実婚は避けたい」理由を聞いています。

一番多いのは、「税制面での不利益が生じるから」でした。

例えば、事実婚では所得税の配偶者控除を受けることができません。

2番目も「事実婚よりも法律婚の方が経済的に安心だから」でした。

現在の日本の法律では、法律婚を選択すると、何かと優遇されます。

そのような「法律婚」のメリットには、男性よりも女性の方が敏感なようです。

3番目は、男性と同じ「パートナーと同じ苗字でいたいから」が入りました。

※詳細はリンク先で
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 10:24:14.63ID:DrdFLAWL0
>>131
うちの祖父母は犬猿で飯食う時以外は別々の部屋で一切喋ることもなかった
所詮夫婦って他人なんだよ
祖母は自分の娘に話すことも祖父の文句不満ばかり
それでも夫婦である意味って結局年金が少ない足りないせいで仕方なく一緒に暮らしてるってのが現状
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 10:26:57.36ID:hSdeP/110
だからタダセックスは結婚する要素にならない
童貞には理解できないかもしれんが
毎日顔合わせると自分の母親や姉や妹みたいになる
そんなのとやりたいか?
結婚ってそういう事
全く色恋じゃない
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 10:27:57.92ID:hSdeP/110
結婚の最大のメリットは二つ
社会的信用(偏見)と子供が小さい時癒される

ってくらい

マジで
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 10:29:50.18ID:6/Efzs6c0
自分がそうだけど、ある程度年をとって自分の生活スタイルを固めしまうと
パートナーの方があってると思ってしまうよね
独りでもいいけど、40代過ぎて仕事も安定してくると生活が退屈になってくる
新しく誰かと暮らすのはいい選択肢だよ、財布は別にしておけば心配事もない
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 10:37:59.37ID:XVE5JdDm0
結婚相手に求める年収は1000万円
「贅沢ではなく“普通の暮らし”ができたら良い」
(30代女性)

結婚相手に求める条件は、容姿・性格・年齢・家族関係など人によりさまざまだ。「結婚相手に求める年収は?」というテーマでアンケートを募ったところ、

「贅沢ではなく普通の暮らしができたら良いです。
お金がないと気持ちに余裕もなくて、ギスギスした生活になる」
(兵庫県/30代女性/年収300万円)

という声が寄せられた。
ちなみに女性が結婚相手に求める年収は平均1000万円で、
自身の年収の3倍以上に及ぶ金額だ。
確かに「年収1000万円」という響きには、
金銭的な悩みとは縁遠いイメージがある。
そのため「普通の暮らし」なら確実に手に入る気がするのかもしれない。

ほかにも「結婚相手に求める年収」について、
興味深い声を紹介しよう。

40代婚活女子
「世帯年収1000万円以下だといろいろ我慢させられることになる」

確かに結婚相手の年収は軽視できないものだが、
もしも「年収にこだわらず結婚したい」と思える相手が見つかれば、
それはもっと幸せなことかもしれない。

https://news.careerconnection.jp/?p=107700
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 10:42:16.50ID:X9KDfJaB0
マンさんは何様?ということで結論づけられましたw
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 11:44:15.08ID:w1FoFmZO0
もう事実婚は増えてると思う。
妻を亡くした叔父が、夫を亡くした女と事実婚状態。
互いに資産や年金もあって生活に困ってないし、実子に相続するにもそのままが手間ない。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 11:53:08.32ID:AbAivnEr0
事実月一婚でいいかな
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 11:54:10.34ID:WNpbP3XL0
金は少々かかるが外人いいよー
あっちに子と女置いとくと里帰りも出来て最高よ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 12:00:20.75ID:bA8JrKsn0
基本ニートで親が何でもかんでも反対反対だから
法律婚してバレたり結局相手が乗りこんでくるのめんどくさいし
俺に怒るんじゃなくて親にチクるダサさとか悔しいし残念
親にチクるとか親にチクるとか
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 12:04:39.14ID:hNNwbwSz0
配偶者控除w 働けよ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 12:10:45.40ID:0KR/Dnl00
>>13
謎の体調不良も多いから
不安なのもあるんだろうよ
このご時世、いつ逝くか分からんし
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 12:11:28.39ID:VjqZAdao0
共働きなら世帯分けといた方が税金安いんじゃない?
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 12:33:19.44ID:lhhgvqB60
事実婚をただの同棲だと思ってる奴多いと思うが「未届の夫or妻」という形で扶養にも入れる
極端な例だと伊是名が苗字変わりたくなくて元々内縁だったのを子供作る時だけ正式に婚姻し、もうこれ以上産まないと決めたらまた籍を抜いて内縁の妻として届を出し直してた
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 12:41:04.43ID:GRLsj6Gw0
>>136
お前の嫁がブスだからだよw
て冗談は置いといて
価値観が違うわ
俺は嫁では立つけど
風俗では立たない
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 13:07:35.85ID:ifxR4E0Q0
結婚なんて面倒くさいことを何故したがるのか
女が側に居たってイラつくことしかないだろ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 13:34:07.49ID:F9Dz3/AO0
義父は義母が亡くなった後、70過ぎてから同世代の女性と一緒に暮らして仲良さそうだったわ
義父の最期も看取ってくれた
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 13:40:00.54ID:rihKePVg0
結婚にしても事実婚にしても、友人とルームシェアにしても
お互いに歳いってから出会った人と暮らすのキツくない?
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 13:46:59.13ID:brXWYv5f0
>>162
昔から知ってる者なら大丈夫じゃね?
好みは男も女も若い時と変わらないだろうから、年取ったらおじさんやおばさんを好きになるようなものじゃないので。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:19:13.54ID:dAmVBNAR0
やっぱ同世代じゃないと話が合わんもんなぁ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 17:48:38.41ID:e3ORtUoQ0
>>168
子がなくてお互いが経済的に自立しているならそれもありだね
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 17:53:53.32ID:hGkAx1RS0
>>1
まあ中年に寄ってくるのは偽造ビザとか作りたがってる外人と偽装結婚させたがるヤクザだもいるだろうから全然ありよな。

事実婚なら離婚費用かからんし
子供はつくれないかもだが
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:08:55.72ID:cPmFQcCk0
パートナーが好きだから結婚するんじゃなくて、あくまでも経済面と世間体と子どもの為に結婚するのが日本人なんだよな
パートナーが好きだからじゃないってところがポイント
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:11:52.21ID:kgHd+Lc20
いや
俺は大好きで結婚して
今の好きだわ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:26:21.86ID:E3Fc7dXX0
非モテの婚活オジサンは、事実婚の前に女性と付き合うのがハードル高すぎる程本人がゴミ過ぎる。

男の3割は自然淘汰の対象。

そんな生ゴミたちは、平気で年下の若くてカワイイとかアタオカ主張。
アタオカの婚活オジサンたちは全員ロシア出兵させて爆散させたほうが、国際貢献できていい。

人類に役立て。無能なばかりか有害なバカどもめ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 20:22:13.10ID:cPmFQcCk0
>>177
相手が女子高生だったら喜んで付き合うけど、25過ぎた参拝BBAはノーサンキューなんだわ
身も心も汚れ切ったBBAは女として認められないんだわ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 20:50:46.26ID:HP64bpXP0
今の社会は結婚をすることを前提に控除や手当が
組まれてる。

それはいいんだけど、未婚組がそれを自分にも
適用しようとあの手この手で強引に制度を変えようとしてる

それが凄く迷惑で、他人を巻き込んで自分の理屈を
通そうとするなといいたい。自分で言うほど簡単に
結婚できるならすればいい
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 12:46:12.27ID:Zg0V/8a50
昔若い頃、威勢のいい事言ってる奴も歳取ったら寂しがり屋になったわ。病気で入院しても誰も心配してくれない、洗濯もしてもらえない、入退院の荷物も自分で持ち運びしないといけない。その病気も癌とか脳梗塞とかなら最悪。60過ぎたら身寄りのない一人暮らしは辛いよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況