X



マイナンバーカードは、いつか来た道「財産税」取り立てが目的か? 危険な公金受け取り、健康保険と紐づけ [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/11/10(木) 07:59:19.76ID:vvI3mxzS9
※2022.11.09
現代ビジネス

真の目的は「国民の資産を奪う」ことである?
「住基カード(住民基本台帳カード)」なるものを記憶している読者はどれほどいるであろうか。2003年8月に開始され、マイナンバーカードの交付開始に伴い2015年12月限りで発行が停止されている(既に発行されたカードは、券面有効期限若しくはマイナンバーカード交付時まで利用可能)。

この住基カードの開始から11年後の2014年の累計枚数は800万枚あまりである。赤ん坊まで含めた日本の総人口約1億2500万人の1%をはるかに下回る数であるから、「大失敗」に終わったといえよう。

しかし、それにもかかわらず、2016年1月にマイナンバーカードの交付を開始した。過去を振り返る限り、日本政府は「国民にプラスになること」にはあまり興味が無いが、「政府に都合が良いこと」には熱心になるのが通例だ。いわゆる「国民総背番号制」に執着するのも、後者の理由だと考えられる。

「マイナンバーカード」に対しても、最初国民は警戒していたのだが、ペイペイ並みの大盤振る舞い(ただしその費用は我々の血税で賄われる)の「ポイントキャンペーン」のおかげもあってかなり普及してきた。

日本経済新聞8月23日の記事「マイナカード、普及率100%でなくても『ほぼ全員』」によれば、マイナポイントの約1年半の第1弾期間中にカード交付数は3000万枚近く増加し、普及率は40%を超えた。

さらに、今回のマイナポイント第2弾でも同じくらいの上乗せ効果があると仮定した場合、今年6月はじめにおいて交付枚数5660万枚(普及率45%)なので3000万枚分が加わると8660万枚(普及率は68%)になるとのことだ。しかも、ポイント事業が好調であることに気をよくしたのか、マイナポイントを受け取れる申請期間を9月末から12月末まで延長したのでもっと増えるかもしれない。

続きは↓
https://gendai.media/articles/-/101968?page=1&imp=0
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:23:09.36ID:JqeNw29L0
効率化の一方では、悪用も増えている。アメリカでは、
従業員の不正などで盗まれた社会保障番号(SSN)による
「なりすまし」が横行。クレジットカードを勝手に作られたり
ローンを組まれたりする被害が後を絶たない。ある推計では
2014年には国民の7%にあたる約1270万人が、なりすましの
被害を受けたという
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:27:36.39ID:f9wlNvr60
なー
ただの認証機構の構築だけなのに

カード使う意味ないだろ
生体認証にしろよ
ボケた老人も、幼い子供も使えなきゃ意味ないだろ
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:44:36.07ID:/yFa0d0f0
>>503
ねぇねぇ誰に借金してるの?
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:58:39.40ID:5Z696HVt0
>>526
もっと取りたい&給付や補償を減らしたいんだろうな

貯蓄や資産があるやつの医療費を5割負担にするとか
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:18:34.76ID:u5KJ9irZ0
すでにコンピューター管理されているから、国民全員にナンバーつけられているんだけどな
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:23:38.99ID:KSb8s9a00
>>530
それなのに戸籍が売られている
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:23:52.28ID:POwAQHmd0
マイナンバーカードを批判する馬鹿って

反ワクチン
マスクしないマンを同じ思考の持ち主だからw
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:23:52.61ID:mCm0oCT80
奴隷札どころじゃねえ
家畜の鑑札だったな
(´・ω・`)
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:31:44.99ID:lB4SfH4x0
>>528
それは違うな

間違いなく自民だ
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:33:51.28ID:zV2qtouf0
財産税は憲法違反だから
流石にやらないだろ
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:45:52.23ID:lB4SfH4x0
>>537
甘いな
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:48:05.39ID:2iZr7I8f0
>>504
おそらく今後、口座から金を引き出す時にはマイナンバーの提示が必要になると思う
今回はその布石に過ぎない
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:51:34.88ID:qog6D6D80
>>539
甘いのはお前だ
財産あるならちゃんと節税管理しろよ

リーマンだったり預金が3000万ないなら関係ないけどな
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:56:59.21ID:lB4SfH4x0
>>1
>>541
自民が課税に積極的じゃないなんて考えてるお前は甘すぎるよ

消費税を2回上げたのも安倍晋三だからな

【重税国家】日本の国民負担率、50年前の2倍近くに膨張(24.3%→46.1%) これでは若者が結婚できないのも当たり前 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620975766/

高橋洋一内閣参与 「消費税率19%」まで引き上げ必要との試算。だが国の財政は悪くなってない 増税等の緊縮議論は不要どころか有害」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621474393/
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:58:16.63ID:lB4SfH4x0
>>1
>>541

【公助から自助へ】財務省、財政健全化へ社会保障費削減の意向 「骨太の方針」に反映へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621593812/

【火事場泥棒】菅内閣、コロナ禍なのに、高齢者の医療費負担を2倍にする法案を強行採決へ! コロナ対策の議論より医療削減優先する異常
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620549632/
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:59:17.84ID:lB4SfH4x0
>>1
>>541

【正論】「民主党政権の方がマシ」 コロナ対策もデフレ脱却も失敗、失われた30年から何も学んでいない 安倍内閣元知恵袋が断言★10 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621434528/

2 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/05/19(水) 23:29:04.20 ID:fCkU2Np50
個人がいかなる価値観を持とうが自由なので、懸命に理由を探し、「安倍総理は偉大な総理大臣だった」と、自分を納得させようとするのは構いませんが、客観的事実として、安倍政権の経済成長率は「民主党以下」でした。
しかも、2020年4月以降の数値を含まずに「民主党以下」なのです。2020年度の数字が出た後は、「戦後最悪」になるでしょう。

民主党政権期(2010年度ー2012年度)
平均経済成長率 1.53%

安倍政権期(第二次以降 2013年度-2019年度)
平均経済成長率 0.94%
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:01:47.76ID:qog6D6D80
>>545
民主党はとにかく国防なんとかせんと政権とれないよ
中国の属国でもいいみたいなのじゃ日本国民は投票しない
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:01:59.14ID:lB4SfH4x0
>>546
はぐらかすな
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:03:55.17ID:qog6D6D80
>>543
消費税は労働者層が楽になるはずだが?
爺婆や子供も払うんだしよ

それともこれ以上、もっと労働者層を苦しめろと?
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:05:25.32ID:lB4SfH4x0
>>1
>>541

【画像】 日本政府が「同意なし・制限なし」で個人情報を収集可能に もう終わりだねこの自由
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1617741573/


高橋洋一内閣官房参与 「バイデン政権掲げる「富裕層増税」 100年ぶり高税率。 日本もせめて段階課税を導入すべき」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619850927/
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:07:19.13ID:i3P3lthl0
別にマイナンバーを何かと紐付けるのは構わんのだけど、coocaのお粗末さとか見てるとこの国のシステム作りなんか信用出来ないんだよな。
それでいて問題があっても誰も責任を取らないから、役人どもは誰も真剣に仕事をしていない。
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:08:24.08ID:lB4SfH4x0
>>551
>>1

【自民】税収増やす施策検討を安倍首相に要望 石原伸晃氏ら
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593736144/

9 不要不急の名無しさん sage 2020/07/03(金) 14:28:28.04 ID:t3fTolzb0
ひろゆき, Hiroyuki Nishimura
@hiroyuki_ni
新型コロナウイルス禍の先進国で与党が増税の話をしてるの見るのは、日本が初めてです。

率直に「頭大丈夫?」とか思っちゃいました。
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:33:40.24ID:1PvJd/uq0
通名だけが問題ならこんな回りくどいカード作らんでも
禁止でもなんでもすりゃいいだけなのに
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 23:41:27.46ID:JtDgJTeT0
>>536
保険料を徴収している年金や健康保険なんかの社会保障給付を
財産に応じて調整するのは財産権の侵害なんじゃね?と思うが、
社会保障受給権は財産権ではない、とか平気で言いそうだしなこの国の政府
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況