X



【車】おっさんホイホイ! 20代にはとうてい理解できない「運転方法&めっちゃ懐かしい装備」★2 [七波羅探題★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/11/10(木) 18:04:12.60ID:d3HsMTnz9
過日、筆者はとある動画コンテンツの仕事として、20代の美女と某歴史的名車を眺めながら、彼女にその説明をしていた。

だが20代美女氏は某歴史的名車にはさほどの興味を示さず、代わりに「こ、これは何ですか!?」と、トランクルームに括り付けられていた「6連奏CDチェンジャー」ばかりに爆発的な興味を示した。

「これはCDチェンジャーというもので、運転席にあるボタンとかで操作すると、この中に入っている数枚のCDが適宜チェンジされながら、任意の曲を流すことができる装置である」と説明する筆者。

しかし20代美女氏の顔には「そ、そんなモノがこの世にあったんですか?」「ていうかCDって懐かしすぎ!」というような文字列が書かれるばかりであった。激しいジェネレーションギャップを感じた瞬間である。

筆者のような中年のおっさんにとっては、ついこの間まで現役だったようにも思える「CDチェンジャー」。

それですらこの有様なのだから、さらに他にも「今どきの10代や20代に通じているつもりで、実はまったく通じていない運転方法や装備」があるはず。そのいくつかをリストアップしてみることにしよう。

■20代のキミ、これわかりますか?→クラッチが2つ?【ダブルクラッチ】
■20代のキミ、これわかりますか?→悪役の意味ですか?【ヒール&トゥ】
■20代のキミ、これわかりますか?→黒板に書くアレ?【チョーク】
■20代のキミ、これわかりますか?→バレーのテクニック?【神岡ターン】
■20代のキミ、これわかりますか?→冬に手にバチっと来るヤツですね、どこに流すかは?【静電気逃し(アースベルト)】
■20代のキミ、これわかりますか?→こんなのつけて意味あるんですか?【水中花のシフトノブ】
■20代のキミ、これわかりますか?→千羽鶴?前よく見えないでしょ【フラワーレイ】
■20代のキミ、これわかりますか?→おっさんくさいカバー?【レースのシートカバー】

※長文の為、詳細は出典先で

ベストカーweb編集部2022年11月9日
https://bestcarweb.jp/feature/column/541822

★1:2022/11/10(木) 07:32
前スレ
【車】おっさんホイホイ! 20代にはとうてい理解できない「運転方法&めっちゃ懐かしい装備」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668033163/
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:03:55.71ID:e8PLDo5P0
窓にカーテン
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:04:44.87ID:6zxA5yYj0
マニュアルのストレッチコロナにはセンターコンソールに細い缶ジュース2缶は入る冷蔵庫ついてたな。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:06:32.87ID:NmUuH4/v0
>>849
それはよく知らないけど、トヨタ車は普通にバックカメラ付いてるはず
それをつなげるナビは必要だけど、ナビが有れば使えるらしい
なので、シエンタもバックカメラが使えてる。古いナビでも行ける
とディーラーの人に教えてもらった
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:07:11.11ID:6zxA5yYj0
SVX欲しかった…。
それとかコスモ20Bとか今でも通用するんじゃねえ?
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:08:05.26ID:6zxA5yYj0
>>633
チェリーで作った傘をチェリーにわんさか載せるんよ…
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:08:41.31ID:Yzs9Gz6B0
>>848
ステアリング交換したら車内がめっちゃスパルタンな雰囲気になってクルマからマシンに変わったようで感動したなぁ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:08:55.01ID:P+JbF1El0
新車買ったらCDスロットすら付いてない
iPhoneからSpotifyやツベミュージックで音楽流してる
車載Wi-Fiも付いてるんだからいっそAppleがカーナビ作ってくれればいいのに
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:08:58.40ID:MYMjD0Dv0
日本初のターボって430セドリックだったよな
シートとサスペンションがフニャンフニャンで酔うやつ
先輩がが乗ってて燃費7kmだったと言ってたのは覚えてる
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:09:52.53ID:UPjxLfds0
>>855
カメラつければモニターに映るようになってるけど
使わないのが当たり前だったから取り付けてないのよ
自分でつければ1万もせずにつくみたいだけど面倒でやってないや
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:10:51.06ID:eRv+1yCM0
ナイト2000のフロント電飾は?
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:10:51.76ID:YJdxT2Ri0
給油時に店員が売りに来た水抜き液を購入し加える
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:11:46.42ID:BMbbfk7E0
レパードのワイパー付きフェンダーミラー
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:11:59.69ID:BMbbfk7E0
レパードのワイパー付きフェンダーミラー
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:12:24.29ID:6zxA5yYj0
スカイフック理論…。破綻か。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:13:18.86ID:60s6N5q/0
ホンダホンダホンダホンダ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:13:43.41ID:n/vXPllh0
サイバーパンクとかポストアポカリプス系のゲームやってると車のインパネが無線とかラジオとかでゴチャゴチャしてるあのレトロ感がたまらなく好き
現実でも昔のタクシーがそういう感じだった
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:13:58.94ID:BMbbfk7E0
BMWをベンベと呼んでたやつ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:15:46.20ID:waK9jA4t0
ガソスタでバイトしてた時、給油に来た客にBOXティシュやジュースのペットボトル配りまくってたな
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:15:49.59ID:GdcdBfc80
>>791
ホンマ、いすゞ、なんで辞めちゃったんだろう。
あのクッサイ局面デザインで乗用車部門を引っ掻き回して日産に逃げた糞デザイナーのせいだな。
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:17:00.02ID:6zxA5yYj0
>>867
何度か客の乗ったことあるけど、田舎のデコボコ道では車体の重さというか鈍さが気になったが。1桁国道を真っ直ぐ走る車なんだと…。いやカッコイイよー。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:18:36.60ID:7YLsqCrV0
>>851
ミニに乗ってた頃に当然木製ステアに替えてたわ(重ステ&細ハン
メーカー忘れたけどミニ専用ステアで中央にホーン機能付いてないヤツ
白バイに止められる度にツッコまれて
「このクルマは元々ホーンがここやねん!ホーンマーク付いとるやろ!(ハンドルサイドレバー押し込み
ってやってたなぁ
白バイ隊員が手を突っ込んできてステアの真ん中をバンバン叩いてたわ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:19:04.40ID:GdcdBfc80
>>806
エンジンをかける。
パワーウインドウと同じ。
もっとも最近はイングニション・オフでもパワーウインドウ動くのが普通らしいが。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:19:36.88ID:eTS8AmLd0
デカいルームミラーを純正のルームミラーにくっつけて斜めに傾けてイキってました。
黒歴史です
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:20:05.13ID:BMbbfk7E0
>>887
いすゞと言ったらフローリアン
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:20:05.48ID:d0k/CA360
リアシート取っ払ってサベルトの4点入れて
ナルディのハンドルとシフトノブ
シフトレバーの横にはメモ紙に書いたシフトパターンを貼ってたな
ちなみにランサーEXターボね
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:20:24.52ID:qSa0sh3W0
シガーソケットに挿す太陽電池みたいなのあったな
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:21:18.55ID:CX1yTcDl0
全く内容読んでないがおっさんほいほいとかニュースかよ?
趣味関心興味は世代で区別する時代じゃないぞ
しかしその時代の流行りは個人の趣味関心興味じゃない

ならおっさんほいほい大東亜戦争とか
おっさんほいほい高度経済成長期とか
おっさんほいほいバブルとか
その時代の特徴でいくらでもできるアホなタイトル
それはその時代に生きてたやつしか知らないことで当然だろ

こんなスレ立てしたやつは剥奪しろ
おまえがバカだ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:22:48.40ID:60s6N5q/0
童夢零
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:24:02.45ID:rl85PXJ50
>>867
あなたを見る人の目は変わるよ
いい車乗ってる人だな、と
知り合いが乗ってて、何の変哲もない人だったが
svxに乗ってると知ってからは印象が違って見える
実は一本筋が入ってる人なんだな、と
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:24:56.67ID:GdcdBfc80
>>857
ベーエムベーとかベンベとか見事に言わなくなったな。
あと、昔はフィアットのことをファイアット、ティレルのことをタイレルって呼んでた。英語だとFINDをファインド、TYPEをタイプと呼ぶからね。アメリカ人に習ったのかも。今は出身国主義で呼ぶようになった。なのになぜベンベは?
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:24:58.87ID:4v+8rr3f0
スレをさーと流してみると、
車乗ってた奴ってほとんど貧乏人な
あんまりたいした奴はいないなw
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:26:22.82ID:Fr4+mv2W0
>>915
若い頃はみんなローンレンジャーだからな
車体のローンにホイルのローンにカーコンポのローン
車がヤングのステイタスだったもんな
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:27:35.60ID:6jZkYOP80
>>905
デカいカギだなぁ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:28:21.87ID:60s6N5q/0
土禁て今でもある?
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:29:24.69ID:UPjxLfds0
>>897
シエンタはカメラ初めからついてんのか
モニターに配線さえすればすぐ映るわけね
86はついとらんかったオプションだったな
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:29:25.51ID:GdcdBfc80
>>902
昔のいすゞの広告で、117クーペ、ジェミニ、フローリアンの写真を並べてその下に「美の、動の、省の」ってのがあった。
フローリアンは昔からディーゼルエンジンを乗用車に積んでいたからしょうえねという意味だったんだろう。後に来るヨーロッパ車のディーゼル乗用車ブームを先取りしていた。いすゞは古来より世界最良のディーゼルエンジンを作る会社だった(カーグラフィック誌より)のに、なんでこうなった!
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:29:53.35ID:6nj3I4U90
今でも、田舎者は、土禁だろ
土で汚れるから
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:30:30.68ID:7YLsqCrV0
高校の卒業式にいっこ上の先輩がクレスタで様子見に来てくれたわ(フレンドリー
フロントガラス上部に「無限Power」が誇らしげに付いてたのは皆でスルーしたけど
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:31:11.50ID:MYMjD0Dv0
>>915
まあ当時は車を買うと言う動機があったし今はそれ以上に余裕が出来た層もいるだろうし
そこら辺はいじってもしょうがないでしょ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:32:10.65ID:LaItLm860
一番最初に乗った車がナンチャッテラリー仕様でフットレストが標準装備だった
Rの小せえカーブ曲がるの時踏ん張れるので意外と重宝したのは良い思い出
今でもフットレスト付いてる車あんのかな
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:33:26.96ID:rl85PXJ50
>>915
日本国の登録車数は7000万台以上あるんだぜ
それは日本人の半分が大した奴はいないと言ってるような物だな
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:35:26.81ID:/PLIHzAM0
レカロシートモモステBBSのアルミ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:37:05.97ID:y/FGa2D70
おまいらルームミラーに何ぶら下げてた?
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:37:30.52ID:VGOxMor70
ブレーキランプと共用の赤ウインカーランプ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:37:32.56ID:60s6N5q/0
ひと昔前まで北海道じゃ鍵穴に解氷スプレーは必須だった
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:38:22.79ID:NmUuH4/v0
>>921
古いナビと外品のスピーカーもまるごと移植してもらったから
自分ではなんもしてないけど、バックカメラが使えるようになってた
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:39:18.25ID:c0gcE4SV0
>>24
YSR50に付けたら明らかに低速トルクが上がって乗りやすくなったけどな
リミッターカットしてたけど最高速は変わらなかったけどな
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:39:24.89ID:60s6N5q/0
フルピンのスパイク
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:42:45.35ID:Fr4+mv2W0
マークII三兄弟で
クレスタだけセダンなんだよな
マークIIとチェイサーはハードトップなのに
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:43:08.75ID:4v+8rr3f0
>>927
まあそうかもね。ライトブルー(水色)の角型のファミリアかっこよかったなー
PIAAのステッカーつけて木目のMOMOハンドルつけて。売ったんだろ?
とっとけよw超高価で売れたのにwww
近所にバイクのホンダCBX400Fとかいたよwいま売りに出したら1000万???
50万しなかったのになww残念ww
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:43:14.32ID:IKCB+zUx0
>>935
リアのボックススピーカーのイルミをブレーキランプやウインカーと同期させて光らせるのがシャレオツだったな
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:43:28.00ID:GdcdBfc80
>>935
オーディオも好きだったから、元々スピーカー屋のパイオニアだったわ。ただし埋め込み式フルレンジ。
カーステレオはアルパインだったわ。チューナー屋のケンウッド、ごめん。いま、カーナビがケンウッドだから許せ。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:43:45.33ID:60s6N5q/0
プッシュ式のラジオ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 22:44:18.49ID:MYMjD0Dv0
昭和の車には羽付きの掃除するヤツを後部座席の後ろに置いてあったんだぞ
あれ今でも名前知らないけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況