X



共産が消費税5%提案 物価高対応、政府批判 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/11/10(木) 22:11:55.19ID:RzrM+tEt9
共産党の小池晃書記局長は10日の記者会見で、物価高に対応するための党提案を発表した。消費税率5%への減税や、最低賃金の時給1500円への引き上げが必要だと主張。小池氏は、政府による総合経済対策について「一時的で焼け石に水だ。国民生活の危機を救えない」と批判した。

党提案には、大企業の内部留保への時限的課税や年金額引き上げ、中小企業支援も盛り込んだ。

小池氏は党提案を実現するためには約27兆円が必要で、富裕層への課税強化などで捻出可能だとした。〔共同〕

日本経済新聞 2022年11月10日 22:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA10CUZ0Q2A111C2000000/
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 11:15:16.76ID:Z7TEcr3m0
>>138
で?
それの何処に問題がある?
連中は暴力革命を目指している。
暴力革命というのはつまり内戦だ。
戦争当事者なら当然することをしているだけだろう。
体制権力側も応戦して何人も殺している(そのうち何件かを実行したのが統一勝共)。
 
日共を批判するに当たって「戦争をするな」と云うのは、
象に向かって「鼻が長い」と怒るようなもので無駄な行為だ。
あくまでも連中の目指す社会、国家のモデルが宜しくないということを論理的に詰めて行かなければならない。
 
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 11:23:42.43ID:JaxHa+dY0
>>150
論理も何も日本共産党は殺人事件やってるんだからそれだけでアウトでしょ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 11:44:20.66ID:Z7TEcr3m0
>>151
だから、
「戦争」なんだよ。
戦争だから日共は体制権力側の人間を殺す。
体制権力は日共側の人間を殺す。
 
戦争の過程に於ける殺害行為を刑法犯として糾弾するのは御門違いだ。
そもそも体制権力の顛覆を目指して戦う者たちに向かって体制権力の定めた法律を守れと云っても意味が無い。

戦争という行為自体に反対するには別のアプローチが必要だし、
戦争当事者である日共と政府の双方を批判するのでなければ所詮は特定の立場に立つ偏向言説でしかない。
0153巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2022/11/11(金) 11:44:43.84ID:ZJdtj4YQ0
>>109 壷汚染が一番少ない可能性は共産党しかない、俺も共産党を与党にする気はないが確かな野党として頑張って貰うしかない。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 11:47:20.23ID:CzMSZcA30
小池ニキの同胞田村智子氏へのパワハラ件、許せない

小手先の消費税5パーappealより女性差別を止めるべし
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 12:27:53.56ID:zNGUdNK60
>>153
他の人も言ってるが悪徳宗教と付き合いがあることと殺人やった本人

どうみても殺人のほうがあかんでしょ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 12:35:30.94ID:VKueZWUL0
朝鮮カルト売国移民党はもう終わり
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 12:45:04.39ID:Z7TEcr3m0
DD論はあんまり好きじゃないし本来俺は日共と正反対の思想を持つ者なんだが、
みたいな白痴を見ると二つだけは云いたくなってくる。

1. 自民党が今まで権力維持の為に何人殺してきたことか
2. 日本国の現国制は戊辰戦争という暴力革命によって成立した
 
日共が己の過去に蓋をするように、
体制権力も己の闇を隠蔽する。
>>156の如き愚者は体制権力の共犯者に他ならない。
 
0160巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2022/11/11(金) 12:57:22.67ID:39aCpOw+0
>>156 殺人を肯定はしないが、山上の家族とかを自殺に追い込んで良いと言う話しでもないしな。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 13:45:37.74ID:mqTcTWQH0
減税施策案はイギリス失敗したからなぁ
とうぜん減税する分、財源は確保する必要があるし

埋蔵金探すかなぁ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 18:28:42.49ID:K5N6FqBC0
何で中小企業支援を共産党が主張するんだ?
ブラック企業ばかりの中小企業なんだから、
支援より糾弾が必要だよ
労働者の味方というのはウソなんだな!
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 18:53:16.02ID:CLLWHain0
>>21  ほんまに皆殺しにしたろかカス
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 18:56:08.68ID:ovTy87KF0
>>15
働き者増やす方向ならそっちだよな
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 19:06:47.89ID:+1P/xcv50
それよりも20年以上変わってない党代表を変えろよ

それができないのなら
もはや日本共産党の党名を捨て

志位独裁党にでも名前を変えろよ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 19:09:12.48ID:Z7TEcr3m0
この日共の主張、緊急対応政策としては理解できるものの、
社会主義/共産主義には逆行しているという疑義が残る。
本来であれば左翼は高負担高福祉の国制を目指すものだろう。
またそのように再分配の強化を打ち出すことでこそ、
今なお周回遅れの新自由主義から脱却できない現政権との対決軸を立てられると思うのだが。
 
0171巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2022/11/11(金) 19:15:06.19ID:ZJdtj4YQ0
日本が民主主義で資本主義ってまやかしこそ洗脳ぢゃね?日本は外面は民主主義だが、現実は外国カルトに乗っ取られた外国カルトの独裁共産主義よw

未だ日本人の共産主義者の言ってる事のがまともw
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 19:21:20.84ID:e06S3ZjJ0
共産って昔は消費税廃止を主張してたように記憶してるけど
いつの間に消費税容認に切り替わったんだ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 19:23:16.40ID:mqTcTWQH0
>>163
穴埋め無し?
どんぶり勘定で減税しろってこと?
それまた無責任だな
予算は組まれてるわけだし
減税するなら、その分財源は要る

イギリスもその辺を見誤ったから失敗したわけだし
0174巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2022/11/11(金) 19:29:06.14ID:ZJdtj4YQ0
1人辺りGDPが落ちて来てるからまあ年収500として25万位は減税したいってこっちゃろ?
税金取りたいから15%にして日本人から後25万づつ取ろうってよか現実的だろ?

まあ減税出来るか知らんがw
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 21:13:10.74ID:wSGuRxys0
言うだけならタダ
政権取る気がないから何でも言える
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 21:37:34.48ID:Dd/bM0Wu0
次はれいわか共産党入れるわ
どっちも嫌いだったけど背に腹はかえられぬ
もう在日韓国人とかどうでも良くなってきた
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 21:50:29.13ID:o22JVs++0
>>155
ほんそれ。
せめて夢、幻想でゼロって言えないかね
給与安とインフレの前に5%
ぐらいにしても無益だろう。
民主が政権取った時なんて
夢の国だったけどな(笑)
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 21:54:14.48ID:o22JVs++0
企業側が売上税10%全額負担でいいだよ。
どうせ小売価格に転嫁されるでしょう
って言う馬鹿がいるが、一般消費者には
選択権があるから、簡単には価格に上乗せ出来ない。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 21:54:17.15ID:zFkWUo6z0
>>28
ハナから撹乱目的だろう
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 21:54:36.21ID:4QL/xwPr0
政権を取れない政党が何を言っても絵に描いた餅だ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 21:55:03.14ID:lEmjZcgf0
共産党だけは何があっても許さん。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 21:55:16.71ID:R0Tlwm5l0
れいわや共産に投票するくらいなら参政党にするわ。
もう嫌だ、あいつら
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 21:55:33.90ID:Z7TEcr3m0
日共には衆参各々100議席を上限としてもっと院内勢力を与えても良いと考える。

一つには、統一自民連合の暴走に対する最も強力なカウンターパワーになり得ること。
立憲や維新は体制権力にコロッと懐柔されてしまうが日共ならそうはなるまい。

二つには、日共を院内活動に縛り付けておけること。
そもそも他の政党と違って日共は必ずしも議席を必要としない。
彼等の本分は院外活動=革命運動であって、それは主に地下活動だから国民の目が届かない。
議席を増やして院内活動に忙殺される状態にしておけば国民の監視下で寧ろ危険度を低く保っておける。
 
結局のところ政治はバランスだ。
毒を以て毒を制する、
必ずしも最善ではないが最悪だけは必ず回避する、
そうやって政治家どもを掌上で踊らせる賢い有権者に我々はならなければならない。
 
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 23:00:29.43ID:1m5+1l5z0
>>34
5パーにしても物価が上がってるからそこまで消費税収にダメージないんじゃない?
むしろ減税で消費促す事が出来たら税収上がるやろ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 23:05:56.12ID:nP4AS/xy0
コミュニストは資本主義経済に口出すな
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 00:17:20.18ID:h/QSauWY0
>>186
今や純粋なコミュニズムも純粋なキャピタリズムも実在しない。
相互に場当たり的継ぎ接ぎを重ねながら補完して地道にやっていくしかない。
 
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 00:49:47.08ID:mHb+pq+C0
>>185
消費税を下げると、下手すりゃデフレになる。

何せ、俺が家の買い物をする度に払っている消費税は俺の売る物に上乗せされるからな。
それが一時生産者から延々と続く、
仮に10%のn乗として、間に5業者居れば1.61倍だろ。
5%なら1.28倍で済む訳だ。
本来の消費税の流れとは別にだ。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 10:11:27.19ID:wVp4hTiF0
税金は別腹ってわけじゃないんだから消費税を上げるのはコストプッシュインフレと同じなんだよね
つまり日銀の言ってることに従えばそれを上回る賃金上昇がなければデフレから脱却できないことになる
施行日に合わせて賃金が上がるとかないから所得税の最低税率を同時に下げてればよかったんじゃないかと思う
過去やったことは定率減税とかだけどあれだと高所得者有利で逆進性強化にしかならなかった
0190269
垢版 |
2022/11/12(土) 15:50:09.02ID:TM3ZmJkJ0
だからインフレ時減税したらインフレ悪化すると何度言えば
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 08:29:25.28ID:LdI6g0Yx0
インフレ悪化したら日銀批判連中が連呼してる「金利を上げろ」を実現出来るのにね
(黒田総裁はデマンドプルインフレじゃないのを見抜いて上げないかも知れんが)
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 15:19:29.40ID:i8QivcEZ0
枝野は消費減税の主張は誤りだったと言ってるぞ
仲間割れか
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 17:51:29.37ID:J6U/jnSI0
立憲の馬鹿者は消費税の減税は間違いだったとザイム真理教にヒヨってたな、だから立憲は駄目なのよ
今回の消費税減税撤廃からも分かるように、立憲が選挙で負けたのは国民に信用されていないから
その点、共産党は一本筋が通っているのよ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 00:24:44.80ID:GdRqEVLj0
>>192
公務員の給料はいつの時代も一定。
公務員がうらやましく感じるということは民間が貧乏になってるということ。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 13:45:43.13ID:WKAyaGpf0
>>193
そもそも消費税を10%に引き上げたのは
民主党政権、つまり現在の立憲民主党だ

その後の安倍政権が2度引き延ばししたけど
法治国家である以上は
これ以上は引き延ばしできなくて、10%になってしまった

よく安倍政権が10%にしたとかいう全くの嘘がばら撒かれてるけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況