X



【石川】「オタクがいっぱい来る…」初めは不安も…アニメに登場する架空の祭りが現実になって10年、継続できた理由 [樽悶★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2022/11/11(金) 19:46:44.27ID:hm9x/v9g9
 夜の街をぼんぼりを持った人たちの行列が練り歩く、湯涌温泉(石川県金沢市)の「湯涌ぼんぼり祭り」。アニメに登場する架空のお祭りを現実にしたこのお祭りが、今年(2022年)で10回目を迎えました。“土地のお祭り”として定着しつつあるお祭りはなぜ継続できたのか、取材しました。

 「湯涌ぼんぼり祭り」は、温泉街である湯涌町をモデルに作られたアニメ「花咲くいろは」(2011年放送)に登場する「ぼんぼり祭り」をもとにしたお祭り。「湯涌ぼんぼりまつり」は2011年9月の「花咲くいろは」放送終了後、同年10月から10回にわたって開催されています。2022年10月の開催後、「民俗コスプレの枠を超え、本物の習俗になりつつある」と紹介する来場者の投稿がTwitterで話題になりました。

 華やかなイメージの金沢の市街地とは異なり、9軒の温泉宿からなる静かな温泉街、湯涌町。“金沢の奥座敷”とも呼ばれるこの街で、アニメ発のお祭りがどのように誕生し、継続されていったのか。湯涌温泉観光協会 湯涌ぼんぼりまつり実行委員会の委員長を務める山下新一郎さんに尋ねました。

■アニメの祭りが現実になったきっかけ

 アニメーション制作会社「P.A.WORKS(ピーエーワークス)」(富山県南砺市)から、湯涌温泉観光協会に「花咲くいろは」の舞台のモデルを湯涌町にしたいという話があったのは2009年。湯涌町では侃侃諤諤(かんかんがくがく)の議論になったといいます。

 「そもそもの湯涌温泉とアニメーションのファンの方、俗にいう『オタク』の人たちとのミスマッチというのをみなさん非常に危惧されて。当時の湯涌温泉のお客様は地元の方がほとんどだったんですね。割合で言うと7対3くらいで地元の方が多かったんです」(山下さん)

 当時はアニメのいわゆる“聖地巡礼”(作品の舞台やモデルになった場所への訪問)も今ほど一般的ではなく、新海誠監督による「君の名は。」(2016年)が話題になるのはまだ先のこと。アニメが好きな、俗に言う「オタク」に対するイメージは、マスコミの偏った報道もあり良くなかったそうです。

(中略)

 「『湯涌ぼんぼりまつり』の開催が決まったのは2011年の4月ごろ、アニメがオンエアされたか、されてないかくらいで、アニメを見たファンの方がいらっしゃる前でした。『オタクの人がいっぱい来るかもしれない』と不安がる人は少なくなく、協力を取り付けるのは大変でした。特に飲食のブースの出店は、なかなか集まりませんでした」(山下さん)

 ところが、「花咲くいろは」を見て温泉に来るお客さんが増えると、マナーの良さから「オタク」に対する好感度が一転。

 「地元の人とコミュニケーションを取っている姿は好印象で、暗くて挨拶をしない想像の『オタク』ではないということが分かってきました。リピートするお客さんもいて湯涌の人たちと人間関係ができ、オタクに対する色眼鏡の色が抜けて、地域の人もだんだん祭りに協力的になってきました」と山下さんは語ります。

 さらに、アニメを見て来たと思われる若い男性のお客さんは街歩きをするので、温泉街ににぎわいが出るというメリットもあったそうです。

 「とはいえ、祭りを始めて年を重ねることで協力者が増えていった、という感覚です。祭りの後日に大掃除をすることにしていたのですが、ゴミ1つ落ちていない。他の人が出したゴミまで拾う来場者までいました」(山下さん)

 アニメファンの温泉客としての、さらに祭りの参加者としてのマナーの良さが知れ渡っていくうちに、地元の人たちも「湯涌ぼんぼりまつり」に積極的に関わろうという気持ちになったのでしょう。

 「来場者の中には、祭りが始まる前にSNSで呼びかけて集まり、湯涌稲荷神社を掃除してくれた人までいました。自分たちが大切にしているものを大切にしてくれると、地元の人は喜んでいました」

(中略)

 「お祭りの行列では、地元のおじさんや子どもが歩くのですが、どうしても見た目が地味になってしまう。製作委員会がアニメに出演した声優さんにも行列に出てもらおうかと声をかけてくれたのですが、地元の人だけでやることにしました」(山下さん)

 見に来た人に喜んでもらえるかどうか不安だった山下さん。しかし、意外にも地元の方だけの行列は好評でした。

 「アニメが好きで祭りに来た方も『そこがよかった』とおっしゃっていました。『声優さんが(行列に)出るとイベント寄りになってしまう。そうしないほうが地元の祭だということが目立つ』と」(以下ソース)

11/7(月) 20:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/310ab39050b5bd1c3994b2deae53b749cb48154f
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221107-00000072-it_nlab-000-3-view.jpg
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 17:11:33.62ID:cwaL91C/0
>>38
稀?
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 17:16:39.66ID:h12pbT5o0
おたくって、社交性の有る好青年だよ。話してみれば分かるが。
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 17:28:20.89ID:27JRmX+r0
外国人観光客「コノ伝統的祭リノ由来ハ何デスカ?」
お前ら「アニメから始まったんですw」
外国人観光客「ハァ…」
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 17:50:19.50ID:KuPH8Ldo0
賢い人間集めて知恵を絞って出した結論が
アンコウ吊し切りwww
大笑い大洗市ヨカタな
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 18:13:28.67ID:yo3jk0uy0
>>615
アメリカはスターウォーズの劇伴曲コンサートで
オーケストラがアナキンvsオビワンの曲演奏しなが
二人に扮した役者がライトセーバーバトルする国だよ
伝統芸能というものが存在しないアメリカは日本などよりよほどサブカル先進国であることを知れ

むしろイギリスのエリザベス女王ですらくまのパディントンと共演してウケまくってたのに
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 18:45:55.37ID:PqvghEtR0
>>2
車だん吉お願い
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 03:41:00.46ID:PgXbYB5j0
>>2
アバルト509だっけMTで
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 05:35:00.23ID:exMzLhKs0
>>361
古い新聞記事を貼るなよ

記事に書かれてる“聖地”の秀峰閣は2018年に廃業
今は別の経営者が改装して別の名前で営業中

記事に書かれてる“仲居男子”今は別の温泉で
仲居ではなく普通のスタッフとして働いてるよ
アニヲタから卒業できたみたいだな
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 05:49:20.27ID:vj+3qLxF0
>>2
すげー!
レスが100越えてるの初めて見た
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 05:55:36.97ID:vBc34My+0
>>618
だよな
外国人はそこで「日本はたった10年で1000年ぐらいの伝統を作れる日本異次元すげええ」「アメリカ400年なのに伝統行事ブラックフライデーしかなくて日本見習いたい」
ってコメントが踊るよなふつう
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:23:50.03ID:eB7dDHAJ0
あ~オタクイコール宮崎勤のイメージが残ってた訳か
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 07:34:36.80ID:QFFQyyyB0
まるでブラジル人かベトナム人や
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 10:57:00.49ID:dJzU6U9x0
そもそも暗いのが祭りとか温泉に行かないだろうな
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 11:18:55.37ID:U/ZlBi/60
まあ騒ぐだけで金落とさない奴らよりオタクの方が遥かにいい客なのは確か
金払いやたらいい
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 17:28:46.07ID:oL0Z7lvt0
ヲタクと撮り鉄
被ってる人達が意外と多くて
そういう少し知能がアレな人達が地元民に
暴言吐いたりするんだわ本当迷惑
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:56:59.04ID:QQTMT1JH0
>>643
2,956枚 花咲くいろは

2011年でこの売上枚数は大爆死レベル
それなのに人気作品扱いされてるから多くの人が困惑してるんだ
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:31:52.83ID:x0N0tsn50
>>649
どちらも雑踏事故が起きてる
ハロウィンは例の半島のアレ(死亡158負傷196)
ヲタクは2008年にエスカレーター乗り杉で逆走事故(負傷10)

ビックサイトのエスカレーター事故
https://youtu.be/yi1cHxG8XgA
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 21:45:36.38ID:psqq5Oeh0
10年も経ったら
もはや単なる恒例行事
当初はアニメ目当てで来てたミーハーだったとしても
今じゃその町が気に入ってリピーターになってるだけなのでは
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 16:12:20.67ID:ICbFnWVT0
プラオレのアプリ終了なのね
日光はどうだった?
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 16:20:59.48ID:vQHRVA/s0
>いわゆる“聖地巡礼”(作品の舞台やモデルになった場所への訪問)も今ほど一般的ではなく、
>新海誠監督による「君の名は。」(2016年)が話題になるのはまだ先のこと。

いくらなんでももっとまともな記者に書いてもらえなかったのか
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 18:57:04.31ID:T90/+1IU0
>>650
暴れたり走ったりでもエスカレーターを歩くことと無く起きた事故
つまりエスカレーターを立って二列並びで乗るのは危険w
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 22:39:09.12ID:lxrOLYlk0
>>658
まあ所詮はねとらぼだしねえ
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 16:15:34.38ID:zSplUN1A0
無口なオタクは基本的に無害。ダンゴムシみたいなもん。
活動的なオタクは気持ち悪いが無害。ガガンボみたいなもん。
撮り鉄はゴキブリ。見つけ次第頃せ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況