X



【京阪】スーパーが予告なく閉店、独自の電子マネー戻らず…客は憤慨「まるで詐欺だ」ツジトミ [WATeR★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001WATeR ★
垢版 |
2022/11/12(土) 18:58:36.01ID:+0uEILjV9
2022/11/12 15:57

 大阪、京都で4店舗を運営していたスーパーチェーンが10月、予告なく閉店し、店が独自に導入していた電子マネーの残高が使えない事態となっている。会社は破産手続きを進めており、残高が返還されるめどは立っていない。「買い物難民」も発生し、地域に混乱が広がっている。

 閉店したのは、京都府八幡市に本社を置く「ツジトミ」。民間調査会社「帝国データバンク」によると、1982年設立で、同府京田辺市と京都市、大阪府茨木市、交野市にスーパー4店舗を展開していた。ピーク時の2000年12月期の売り上げは約52億円に上ったが、他社との価格競争で経営が悪化。10月に事業停止し、現在破産手続きを進めている。負債総額は11億8000万円。

 4店舗のうち京田辺店では、独自の電子マネーを導入していた。店が発行するカードに事前に入金し、商品を購入する際に使える仕組みだったが、閉店で客はカードを使えなくなった。

 客への予告はなく、閉店後、店のシャッターに「事業の継続が不可能な状況になり、ご迷惑をおかけしおわびします」と貼り紙が掲示されただけだ。

 9月末に1万円を入金したばかりだった50歳代の女性は「一度も使っていない。まるで詐欺だ」と憤る。

 電子マネーの利用者保護を定める資金決済法では、電子マネーの発行事業者に未使用残高が1000万円を超える場合は財務局に届け出て、残高の半分を法務局に供託することを義務づけている。事業者が破綻した場合、そこから利用者に返還するためだ。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221112-OYT1T50147/
ソースにつづきます
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 17:38:15.04ID:Y4rydGvb0
>>76
コノミヤは東海地方にも進出していて、名古屋市の東側を中心に店舗があるよ
最近、地場老舗のトーホーストアも買収して兵庫県内の運営会社店舗も大幅増加予定
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 17:39:50.72ID:27JRmX+r0
大手なら未使用残高が確実に1000万円を超えるから届け出をして半分以上を供託しているから少なくとも半分は保証される
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 17:48:20.19ID:HRzjq/5H0
そもそもローカルスーパーの独自電子マネーに多額のチャージはしないだろ。
その日買い物する額ぐらいを入店時にチャージして残高は数百円程度にする
という使い方が普通だと思う。
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 17:53:30.47ID:1IHxmOJc0
>>105
人の口に戸は立てられないからな。
万一そんな噂でも流れようものなら切り抜けられるピンチでも詰む
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 17:57:04.85ID:i2QMeAe30
>>376
全店舗閉鎖とか倒産とかは、会社のなかでも社長とごく一部の役員、
それに経理や総務の一部にしか知らせずに進める。

店舗のスタッフとか本部のほとんどの社員は当日はじめて知る。
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 18:55:58.93ID:/qS72Gf/0
(倒産でない)閉店とか電子マネー廃止等発行者の都合のみでしか払い戻しできないのは不満があるけど、安易に払い戻し応じてると事業者に導入のメリットないし難しい
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 19:04:06.58ID:4+ahESIV0
現金を使うに劣る価値に変換して使うことを望むような企業側の都合に振り回されること自体が問題なんだから全て廃れていくべきものだよ
代わってマイナンバーカードやその役割をスマホに持たせてデジタル通貨なプラットフォームでのデジタル円で買い物をしてる未来にこそ早くなってくれよ
買い物に使う金は、国内では現金かデジタル円かの二者択一だけでいい、店だ何だ企業側のご都合主義に振り回される電子マネーとかいう名前で処理されてるものは全て消えちまえ
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 19:12:55.38ID:1n04PQHD0
>>407
それはいるだろうね…
そんなので純利はあげれても本業の粗利がどうなのか?が大事なんだよな
スーパーはヤバイと思う
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 19:22:19.48ID:1VADNb6i0
>>329
auペイマーケットという通販サイトの専用ポイントに交換するのがおすすめ
キャンペーン扱いだが交換レートが1.5倍になるんで1000ptなら1500ptになる
有効期限が短いから買うものを先に決めないとだけどな
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 19:28:45.50ID:Bg+3yJ0B0
>>414
ほんまや
知らんかったわ・・

>>418
滋賀でも安くないよ
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 19:38:55.19ID:27JRmX+r0
>>436
安易に払い戻しに応じると店側が出資法と銀行法に違反する事になるから出来ないらしい

https://topcourt-law.com/finance/prepaid-payment_refund#i-8
前払式支払手段で払い戻しはできる?資金決済法の3つのルールを解説
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 22:23:54.27ID:1VADNb6i0
昔日雇い派遣でパナソニックの携帯工場行ったらまずい社食がプリペイド制で
数回行ったがチャージしたばっかの時に派遣会社が問題起こしてバナから契約切られ残高900円くらい損したのを今だに覚えてる
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 01:50:25.63ID:oLmf2Bmc0
>>148
馬鹿なのかな?
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 01:52:47.63ID:eGcFomOu0
>>445
入院する時のTVのプリペイドカードは退院の時に使い残しは返金される
会社に言ってみた方が良かったんじゃないの
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 05:05:00.19ID:viUJuZTv0
家電量販店のポイントも明日倒産したらゴミだからなぁ
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 05:10:04.35ID:exMzLhKs0
情弱は罪なんだよ
この国では

小規模な小売業者が発行する
電子マネーを買う方がアタオカとされる
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 05:42:54.16ID:CmVJn0PY0
コープもカードに金チャージできるが潰れたらパアか?
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 05:49:33.43ID:exMzLhKs0
>>452
1ぐらい読もうよ
コープは小規模なスーパーなの?

電子マネーの利用者保護を定める資金決済法では、
電子マネーの発行事業者に未使用残高が1000万円を超える場合は財務局に届け出て、残高の半分を法務局に供託することを義務づけている。
事業者が破綻した場合、そこから利用者に返還するためだ。
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 06:55:02.43ID:3Mtj4Nx/0
自社の電子マネーか楽天Edy
どちらか付いてるのを発行できるようにしてるところがあるな。
阪急オアシス、平和堂フレンドマートとかあるけど
平和堂のHOP-Edyカードは新規申し込み受付終了したんだな。
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 15:42:36.87ID:FfQc2Cta0
>>447
派遣先に行くだけで1000円以上掛かる
派遣会社はあてにならない
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 15:47:25.66ID:HEtLqm3x0
ポイントならまだしも電子マネーは問題だな
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:26:01.58ID:AMnVstKs0
スイカみたいなまず潰れないだろう鉄道系ならまあ安心できるけど
よくこんな小規模なスーパーで電子マネー使うよな、としか
自分のお金を持ち逃げされたも同然じゃないか
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:27:55.83ID:VledltOv0
>>458
毎回その日の買い物代金ぐらいをチャージして買い物後残高は
数百円程度になるような使い方の人が多いと思う。
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:56:07.05ID:qog6D6D80
>>459
みんな千円だよな
だからどこでもレジが混んでる

ドラッグストアなんかポイントカードだしてスマホだしてさらにスタンプカードまでだす。アホかと
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 19:58:23.70ID:M0/Q3RsO0
>>337
電マと現金が交換できるところなんて無いわ。バカ
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 20:21:43.07ID:exMzLhKs0
>>462
今回みたいに企業が踏み倒せないから無理
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 08:14:47.81ID:oVC9OEnX0
>>467
犯罪にあいやすい
落とすリスクが高い
というリスクがある。とくに老人はひったくられると頭部強打して寝たきりになるとか健康リスクが著しく高くなる
もっともオススメできない
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 11:29:28.15ID:gOlGQI8k0
>>209
スーパーで使うのに何万も入れる方がどうかしてる
毎日行くなら一回の買い物なんて2000円くらいだろ
一万円も入れておけば十分なのに

きっと目先のポイントに釣られたんだろうなw
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 11:33:45.91ID:gOlGQI8k0
>>235
ドトールはブラックカードくれたから2千円単位でチャージして使ってる
あとはクレカとクイックペイ、Suicaで不自由しない
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 11:35:51.08ID:H/UaiXlG0
>>22
1000円チャージしてピッタリになるように計算しながら買い物するんだよタコ
失敗したらまたチャージしろ!
0476名無し
垢版 |
2022/11/16(水) 10:56:14.24ID:9s4c7LoI0
突然呑み屋が潰れて開けたばかりのオールドパーがパーになった遠い想い出
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況