>>420
市子育て施設課によると、園児の出欠については▽保護者が登園時にチェックカードに記入する▽保育士が園児の顔を見る▽登園予定の園児がいない場合は親らに連絡する――といった方法で確認するのが基本的な対応だった。

これまで、欠席した園児への対応を明文化したものはなく、市は13日に臨時所長会を開き、具体的に文書にして配布した。また、各家庭に連絡した日時や対応した職員、やり取りの内容などを記入する連絡記録簿を新たに作成。職員間で情報を共有し、緊急連絡先に連絡がつかない場合、複数回連絡するよう改めた。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20221114-OYT1T50066/2/

ルールはなかったんだよ
基本的対応、というのもどこにも定めはなさそう
単なる心構え

市が「一生懸命やるよう言ってます 市には責任はありません」と
保育士に全部責任を押し付けた形