X



ダイソー、米国で1000店目標 物価高、節約志向が追い風 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/11/21(月) 10:39:00.99ID:qfvG/kPx9
 100円ショップ「ダイソー」を展開する大創産業(広島県)は21日、米国で千店の展開を目指すと明らかにした。記録的な物価高で消費者の節約志向が高く、低価格でも高品質な商品をそろえる店が人気を集めており、追い風に乗る。日本のデフレの象徴とも言われた小売企業が、今度は激しいインフレの海外に目を向け、顧客を呼び込む戦略だ。

 現在、カリフォルニア州やテキサス州など米国で80店舗以上を営む。来年度はアリゾナ州などで約30店舗を出し、長期的には10倍以上に増やす。

 今年2月時点で日本を除く海外25カ国・地域で2296店舗を構える。

22/11/21 09時36分共同通信
https://www.47news.jp/8597189.html
0168風説の流布w
垢版 |
2022/11/21(月) 14:25:14.88ID:AS0Ej3jR0
ブタランもこういうヤバい話を展開しないと目立たなくなるというか、
本当に怖くて目も当てられなくなるw

まあ食品がそういう扱いだというのはもう公然としてるけど、
最近メディアが言わなくなってきたなw
初期はうるさかったよようなw
最近だと冷凍食品美味しいですねみたいな番組こそあるw
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:28:00.76ID:YHCS60600
仕入れ価格とまともなクオリティを考慮すると
適正なのは日本では200円ショップor300円ショップ
ダイソーは実際300均ショップも出しているし、ダイソー本体も100円にはこだわってない
100という数字にしがみついているのはキャンドゥ

そもそも消費税が外税になった時点で100円玉でモノが買えなくなってるうえに
チンジローのせいで袋まで有料になったので100という数字にはもはや何の意味もない

アメリカなら1.5~2$で展開
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:42:54.77ID:PWtpW/Z10
タイやベトナムにも有るな
タイとかインチキ日系のメイソウの隣りに有ったりする
ベトナムもショッピングモールでよく見るな
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:44:06.05ID:LEvKFlwI0
そうかー
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:59:56.98ID:mHc7w4tA0
後進国にお似合いの貧民御用達店
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 15:14:59.55ID:AS0Ej3jR0
わからんな
まあまあプラスチック製品も高品質のなんかいろいろ調合してる
ような感じのとか、お洒落なカラーリングだとか、用途に合わせた強度になる高度な調合がなされてる
ものとたぶんだけど全然違う
たしかに日本製品…アメリカ由来w製品は高品質かもしれないw
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 15:18:08.75ID:AS0Ej3jR0
だから同じプラスチック容器でも、耐久性が違えば、扱いやすさも違うことになるし、利便性の上でおなじわけではない
という具合だかな
安全性という最低限のところではそこまで違いを生じないだけに、そこで出る違いがな
プレステ4なんか雑に扱っても…やめておこうw
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 15:42:20.89ID:h9g+pkhk0
>>150
この掲示板は、外国人が多いだろ

韓国人や中国人が、大量に書き込んでるんじゃないの?
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 16:18:53.53ID:AS0Ej3jR0
>>180
返品自体はたぶん日本の方が厳しい
野菜の形一つとってもわかる話で品質みたいなものwは日本と比較にならない

向こうは安全性が最低レベルのものだと思ってるだけ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 16:21:31.60ID:AS0Ej3jR0
>>178
日本産業のコンプライアンスや統治手法はほとんどアメリカ由来w
欧州でもない
欧州人はざっくり言ってしまうと責任転嫁社会で、認めたら負けくらいのやつかもしれない
他国間取引が多いから

まあやめておこうw
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 16:27:15.58ID:rCk0RoVx0
目標1327店
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 16:32:27.83ID:Ch8ceEt40
(円安の今のうちに荒稼ぎしとこ……)
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 16:44:12.97ID:AS0Ej3jR0
つうのは返品センターで見る商品の多くはこんな感じだったーー;w

−容器表面に少しサビが出てるw
−梱包材や容器wの表面にかすり傷があるw

たぶんこれで大半を占めてるーー;w
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 17:03:00.26ID:LEl1RCF/0
アメリカであの300円パチ四駆が流行るのか
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 17:14:15.07ID:dd6zddUa0
>>184
フラグ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 17:21:14.11ID:AS0Ej3jR0
だからなんつんかな、梱包や装飾を極力排除しようというダイソーや無印みたいなものっつうのはなんかそういう日本の消費文化に対してアンチ的な、ニュームーブメントみたいな意味合いをそこはかとなく感じるw
これは主流ではないんだけど、なんつんかな、ひょっとしたらせいk…やめておこうwww
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 17:52:26.30ID:v5mAjqLr0
日本と違って説明書をきっちり整備しておかないと巨額の賠償金取られるぞ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 18:12:02.25ID:AS0Ej3jR0
>>191
というふうに言って、日本正義を言うのはあまりに易いんだが、
実際に日本でダイソーや無印良品が出ていること、あとはアメリカ
のショッピングセンターが好評である現実を見ていないw
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 18:16:56.07ID:AS0Ej3jR0
というのもほっといても人間は本当に便利なものごとに流れていくーー;w
どっちが本当に便利か、それだけなんーー;www
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:22:25.95ID:tHzf5Fk80
メイドインジャパンの品質誇らしい
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:43:52.99ID:esQMN/T20
日本企業が世界で活躍しても素直に喜ろこべない自虐体質の日本人。
日本企業の悪口言わせれば韓国人以上に話しが絶えずに盛り上がる反日思想の日本人。
日本はダメな国な方が安心しちゃう日本人の負け犬根性。
ニューヨークで日本のダイソーが大行列で大人気とかスゲーな、って普通の感覚の意見がまるで言えなくてそれを言ったら叩かれる日本人総マゾ体質をなんとかしたいですがこのコメントも叩かれます?
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:39:50.84ID:C5mNcDRm0
住んでるところの近所にあるダイソーはセルフレジになったけど
大量に買ったらバーコードを読み取るのがしんどいな
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 06:15:33.51ID:2YvfqSOW0
日本製が増えて結構利用する様になったな。
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 06:20:39.09ID:4QGhHm7n0
ダイソーのクリアファイルホルダー、ポスターフレーム、色紙フレームすごいありがたいわ
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 08:52:44.09ID:Xf7j2qcr0
中国が台湾侵攻したら経済止まるのに、どうすんだ?
ダイソーw
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:32:20.99ID:Wg+qkK8J0
>>110
>>201
こう言う支離滅裂なの見ると笑っちゃう
自分の憎しみの対象をわざわざ想定して叩くためだけにレスしてるのが
そんなことする暇あるなら笑えるショート動画でも見ろ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:41:55.42ID:GEqrCu1b0
デフレの輸出か
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:45:57.36ID:jIRAjpmE0
チャンスはたしかにそうだろうけど
製造は主に中国だったりすると米中の関係が拗れたりすると影響ありそうな気はする
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:31:19.23ID:GPMY/dor0
アメリカでは1000斤なのかな
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 15:48:25.97ID:LuNDOTXT0
>>214
オメーも妄想で勝手に敵作ってないでまともな行動しろ
0218新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 18:26:32.90ID:eqYdnvEl0
一瞬スレタイを見て驚いたが、1000店は"目標"なんだよねw
さすがに1000店あると聞いたら相当驚くけれども。

記事によれば現状米国にある同社店舗は80店とのこと、
それでもね来年度に30店なら110店で1割達成ですな。
海外店舗がすでに2000超えているってのは、すごいね。うん。

で、100均という商売の形態一般だけど、こういうの元々はアメリカの
ダラーショップかなんかですかね? よく存じ上げませんが。
記憶があいまいなんだけど、全盛期の昭和のみぎりに新聞か雑誌の
外電エッセイみたいなもので、アメリカにはそういう店内全商品1ドルの
お店があるんやで、みたいなの読んだ記憶があって、うらやましいと思ったよねwww

で、90年代かな? 本邦近場に鳴り物入りで100均の某店ができたとき、
「これが名高いアレか…」と店舗に行って感慨みたいなものはあったよねw
感動したよ。3000円分買ったのは覚えているよ。青い三角ボールペンとかねw

それが現在、かの地でも日本のヒャッキンが進出して
全米千店を目指すってのは豪儀な話ではあるわね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています