X



【特集】飛行機の燃料に“揚げ油” 争奪戦が世界で激化 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/11/24(木) 13:08:49.24ID:PFsAk+cf9
2022年11月21日 17時21分

「居酒屋などで揚げ物に使った後の油が、すごいことになっている」ー。

今回の取材のきっかけは、関係者からのこんな情報でした。なんでも、揚げ物に使った後の油(=廃食油)は、以前は飲食店がお金を払って回収してもらうのが当たり前だったのに、最近は“争奪戦”の様相を呈しているのだとか。

いったい何が起きているのか。

取材を進めると、引き取られていった揚げ油の行き先は「空」でした。

(千葉放送局成田支局記者 佐々木風人、千葉放送局記者 岡本基良)








廃食油のいま

私たちがまず訪れたのは、都内の居酒屋。

ここでは、1か月に一斗缶数個分の廃食油が出ています。

以前はお金を払って回収してもらっていましたが、最近は無料でも引き合いがあるといいます。

坪井康之さん
「昔はただの『ごみ』だったんですが、最近は『回収させてくれてありがとう』と言われるくらいになりましたから、不思議な感覚ですね」

無料での引き取りや、さらに買い取りも出てきているという廃食油。

いったい、なにが起きているのか。

廃食油の回収業者でつくる団体(全国油脂事業協同組合連合会=全油連)に足を運びました。

全油連によると、日本で回収される廃食油は、年間40万トン。

かつてはこのほとんどが家畜の餌やインクなどの原料に再利用されていましたが、いまは、3分の1が燃料向けに海外に輸出されているというのです。

その結果、去年から取引価格は急激に上昇し、この1年でおよそ3倍になっています。


塩見正人事務局長
「廃食油の奪い合いというか、取り合いというか。国内の必要とされる方々に廃食用油が十分出回っていないというのが、現象として出てきている」





廃食油がジェット燃料に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221121/k10013895831000.html
0061新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 14:16:07.43ID:2u3Le+780
>>41
ろくに苦労したこともない政府になにか期待する方が間違いでは?
邪魔しかしないだろ
ゴミつながりだが日本でも幾らでも回収出来そうな藁とかも使える形のが流通してなくて中国から買ってるからな
コロナで足りなくて馬が困った
この時期正月飾りで国産の藁をアピールしてたりする
0065新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 14:18:39.45ID:zpXo15N20
地面に沈んで石油になる予定のものを先に使ってるだけ。意味はない。
0068新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 14:23:08.36ID:VlNORTN60
植物油なんだからめっちゃエコやん
0070新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 14:25:57.28ID:Dv8N70wt0
そもそもターボファンという発想が間違ってる
英米が握ってる石油利権と航空機エンジン利権が相互に働いてる

ほとんどを前方のファンで推力を出す現在の高バイパスエンジンなら
ターボプロップに回帰どころか、回転エネルギーだけで良いので
レシプロエンジンまで回帰すべき

燃料が常に垂れ流し燃焼のターボジェットエンジンよりも
燃焼がピストンで圧縮されたときのみのレシプロエンジンは
遥かに燃料消費量が少ない

EV化で廃れる内燃機関を活かせる
0071新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 14:27:33.45ID:+27qacsn0
エキストラバージンオイルで飛ぶ飛行機はバージンアトランティックのジェット機
0072新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 14:37:36.71ID:p+w7jT650
飛行機は空飛ぶ恥
禁止して新幹線を使わせるべき
0073新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 14:39:11.11ID:Dv8N70wt0
ディーゼルエンジンで前方圧縮ファンブレードを回し
圧縮した内部気流でターボと同じ原理の
圧縮ファンとつながったブレードでエネルギー回収して前の圧縮ファンに利用する
圧縮されて速度が上がった排気を推力にする

ジェットエンジンと同じシステムやけど燃焼が
レシプロエンジンの燃焼

カウル内で圧縮することで排気速度が上がり
ターボプロップよりも速い排気で速く飛べる
0075新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 14:41:09.01ID:Dv8N70wt0
これでEV化しても
ワテらジャップが長年頑張ってきたレシプロエンジン技術が活かせる

英米に潰されるかもしれんけど
0076新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 14:45:22.44ID:j8bSCgss0
SDGsはどうでもいいけど環境にはよかろう
0077新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 14:46:10.18ID:zpXo15N20
>>73
そう思うならやってみな
0079新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 14:47:58.10ID:RnLPUPYA0
>>76
いうて日本では廃油のリサイクル率はもともと100%なんで
使い道変わるだけで持続性とやらは一切変わらないんだ
0080新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 14:50:05.17ID:Dv8N70wt0
>>77
んなもんやる気ないわ
それよりワイのアイデアを買え
ただし成功してもいまの航空機エンジン利権を持つ英米に●されても知らん
0082新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 14:55:59.75ID:Dv8N70wt0
なんでディーゼルエンジンかというと
熱効率が良いからなんはもちろんやが
現在流通してるジェットA燃料がほぼそのまま使えて
現状の空港のインフラがそのまま使える

前方のファンの回転速度はせいぜい2000回転あれば良い
それを超えるとファンの先っぽがマッハを超えるので効率が悪くなる
ディーゼルならちょうどその回転域で最大出力となり
無駄に重く複雑になるギアで回転数を調整する必要もない

さらに冷却装置にもアイデアがあるがそれは秘密にしとくw
0083新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 14:59:29.10ID:etkwQNZY0
このスレにいるのは中年ばからはだから、ノンフライvs揚げ物の試合を見た奴は多いだろう。
0085新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 15:03:19.76ID:LONQDl5F0
>>82
アイデアだけじゃ売れないし金にならんのですよ…思いつくだけなら誰でもできる
というか、その程度のハイブリッドエンジンをメーカーの設計者が一度も考えなかったと本気で思ってる?
0086新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 15:04:06.15ID:nYAOI5Vy0
>>74
単純にオイル値段が上がりすぎたから、より安価な廃油が
注目されてるんじゃね?
0088新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 15:07:06.72ID:tzI8KxHl0
>>48
廃油は簡単には捨てられないから業者に頼むしかない
多いと言っても 全国のトラックやバスや漁船の消費量からしたら誤差範囲なんだ、再利用は昔から演ってたよ
0089新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 15:07:55.20ID:mLfm+S7u0
ワイの腹の脂肪も持って行ってくれ
0092新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 15:11:59.47ID:GPmV8bb70
人間の油つかえばいいよ
0094新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 15:17:56.51ID:Dv8N70wt0
>>85
航空機エンジンは英米が100%利権を握ってる
そこに入りこむ余地がない
トヨタが開放されてた自動車用ハイブリッドエンジン作っただけで
ボコボコにシバかれとったのに
その航空機エンジン利権に食い込んだら恐ろしいことになるから
考える余地さえないやろ
0095新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 15:20:19.70ID:Dv8N70wt0
>>91
それプロペラやろ
ワイが言うてるのはジェットエンジンと同じようにカウル内で圧縮して
速い速度で排気を出すシステムなんで根本的に違う

プロペラには限界があって速い速度で飛べん
0096新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 15:20:33.16ID:llhAEdOY0
海外はアレだろ、飛行機の寿命は墜落したときで、証拠隠滅で。
日本でもガソリンと軽油とハイオクをブレンドしたのが昔あったような
0102新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 15:28:11.70ID:hLuFrEWd0
>>94
違うそうじゃない
あなたが言ってるのはその利権とやらの外にいる人達だけの話
では利権とやらの中にいる英米の技術者がレシプロ×ジェットのハイブリッドを考えた事すら無いと?技術者舐め過ぎだよ…
本当に自分だけが思い付いたと考えてるなら正確な図面引いて、まずは投資家の首を縦に振らせてごらんなさいな
そうしたらあなたは認められるよ
0103新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 15:29:00.04ID:Dv8N70wt0
そもそも廃天ぷら油なんか昔からディーゼル用に加工されてるやん
いまさらなんで価格上昇
大量に化石燃料を消費する航空会社の大資本が入ってきたからやろな
0106新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 16:03:59.19ID:HZJ++0L/0
>>41
ほんとそれ
こういうの、日本人なら協力すると思うわ
0107新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 16:06:52.92ID:hy1fZwUs0
>>102
アンタは白人崇拝が過剰
あいつら20年以上経っても
いまだにトヨタのハイブリッドシステムを理解してないレベル
0109新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 16:08:44.68ID:tM4bhdNR0
>>24
あん時は無能な民主党政権が物流を止めやがったから
東京でもガソリン不足してたよ
10リットルしか売らないとか
千円分しか売らないとか
セルフのスタンドでもわざわざ店員が横で監視してた
おかげで大行列だった
0112新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 16:25:11.83ID:UjZHPZPW0
飛行機なくてもいい
0113新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 16:28:31.86ID:/SAe4Kco0
>>10
ジェットエンジンは内燃機関と違って霧状にして燃やすだけなので、基本的に燃える液体ならなんでもいい
ただ、事故った時に燃焼の広がりが比較的遅いケロシンを敢えて使ってるだけ
0118新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 16:39:36.79ID:gXeIkYik0
>>114
0119新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 16:44:43.04ID:/SAe4Kco0
>>82
レシプロである以上、機構が複雑になり重くなるのと信頼性が落ちる
あと、激しい振動でエンジンマウントから翼の取り付けまで、あらゆる箇所で強度を上げる必要がありさらに重くなり燃費悪化

いい事はひとつもない
0120新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 16:56:04.60ID:07luU4cT0
>>119
燃費が画期的に良くなることで搭載燃料が減らせる
長距離国際便で100トンの燃料が半分になっただけでも
50トンもの減量でっせ
多少重くなっても十分に燃費でカバーできる
おそらくは半分どころかもっと減らせる

それと安全性が画期的にアップする
現在のエンジンはアホみたいな高温でタービンを回すために
タービンが吹っ飛んで致命的事故や緊急着陸が多いが
ディーゼルなら構造的にそこまで高温で
負担をかける部品がないため安心性が全然違う
何よりもディーゼルは広く普及して確立された技術
振動はV12にして極力減らせる
0123新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 17:13:28.41ID:XD02JjXb0
それとタービンエンジンのアホみたいな高温だけやなく
タービンエンジンみたいな高回転にならんので
いろんな部品への負担が軽滅

現在のタービンエンジンは2軸でも高回転すぎて
そのままの回転数では前方ファンを回せず
高回転でないと効率が悪いタービンとの組み合わせでは
減速ギアが必要となるがディーゼルならファンの回転数のままでok
0124新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 17:18:28.92ID:aT/N+KCK0
もう一つの利点が鳥を吸い込んでも燃焼室に入らず
ミンチにされて排出されるため
多少のファンブレードや後部ブレードの損傷はあっても致命的レベルにはならず振動レベルが上がる程度
0127新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 17:39:40.02ID:zsJh2IET0
市販のトラックなんかのディーゼルエンジンは
鍛造も熱入れも販売価格との関係である程度で
妥協されたレベルやが
航空機エンジンは高価で売れるために
最高レベルの鍛造と熱入れで超鋼材が利用できるうえに
高価なチタンも利用できる
ディーゼルとはいえ振動耐性を高められる
0131新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 17:43:08.75ID:zsJh2IET0
>>126
ファンの先っぽがマッハを越えると効率が悪い
騒音も発生する

書かんかったが
ワイは騒音も考慮してる
0133新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 17:45:39.57ID:/ubaZhvE0
>>73
ダメに決まってんだろが!
燃料を湯水のように使っても航空機にガスタービンエンジンを使うのは「小型軽量大出力」「冷却機構不要で軽量」だからだ
ガソリンエンジンですらターボプロップに取って代わられたのに、それよりはるかに重量のあるディーゼルなんて
0134新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 17:48:22.39ID:F/8h9JQu0
>>133
せやから>>120
燃費アップで搭載燃料が画期的に減り減量
0139新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 18:03:01.99ID:z4qnvVAj0
>>135
日本ー欧州なら100トンぐらい燃料積むで
それが半分になれば50トン分浮く
ナンボディーゼルで重くなっても50トンも増えん
せいぜい1、2トンぐらいか
超鍛造で超熱入れさらに市販トラックでは使えんチタンも使いF1エンジン並みに金をかけて軽量化できるし
0141新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 18:07:09.98ID:mEISgarh0
天ぷら油持参でサーチャージ安くするよ。
0142新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 18:08:04.72ID:/ubaZhvE0
>>139
F-1のエンジンは大金かけた上で「今回のレースが終わるまで持てばそれでいい」と耐久性を犠牲にしたシロモノだが

レシプロエンジンにチタン使ってコスト跳ね上げるくらいならそもそもガスタービンエンジンで問題ない
0143新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 18:12:11.49ID:olOw3hvA0
今の英米が利権を持つファンジェットエンジンがどんだけ高価なことか
一個数億から10億円やで
円安なんで今ならさらに高価
さらにタービンブレードなんか劣化するから
安全のために定期的に交換せんとあかんが
一枚100万円とか、
もうボッタクリもええとこの価格でっせ
その点、広く普及して安定した技術のディーゼルは
交換部品なんてほとんどないし
0145新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 18:20:32.96ID:udLX81vs0
>>139
V12のディーゼルエンジン4機で1~2トンとかトラックかよ
その程度のエンジンじゃ全然出力足らん

そもそもディーゼルエンジンへの吸気は高高度だと圧縮比がどれだけ必要だと考えてる?
その圧縮された空気を得ようと思ったら、ディーゼルエンジンでのターボ出力では相当厳しい→結局ジェットエンジン部分のタービンを使う事になる
だったらそもそもレシプロ積まずに既存ジェットエンジンのままで良くね?
0146新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 18:22:05.31ID:2XpRmtDw0
まあ問題点と言えば英米の利権との戦いと
エンジンの口径と重量の関係で
それにあった航空機を1から開発する必要があり
既存の機種に無理につけたら737Maxみたいなことになるし
英米の利権の宝庫なんでFAAはまず認可せんし
そうなると欧米には売れず
中国と同盟組んで中国とイランに売るぐらいで
それで英米激怒でまた原爆投下かな
0148新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 18:26:15.51ID:w7n2B3zL0
>>145
ワイのカキコをよく嫁
前方ファンでカウル内で圧縮する言うてるやん
さらに上空の低音低気圧でのエンジン再始動のために
スーパーチャージャーで圧縮できるようにしとけばok
0149新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 18:30:32.85ID:+KPR/kJl0
>>35
志々雄真実を思い出した。
0151新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 18:42:57.71ID:3vcdgxEM0
何かやってる感を出してるだけ
天ぷら油を集めるために
ガソリン車でグールグル
そのCO2はどうするの
0152新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 18:56:02.04ID:/pah3/JR0
フライでフライとな
0154新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 19:02:32.31ID:x3aQoca90
ジェット燃料はケロリンだっけ?
0155新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 19:17:50.35ID:OMNFAxKQ0
>>154
銭湯にあるあれだな
0156新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/24(木) 19:22:33.67ID:eqYdnvEl0
さっき余所のスレで飛行機のトイレの話を見てきたがw また続いて飛行機のスレ。

で、なんですか廃食油が飛行機の燃料になるとかいうすごい話。
確かにね、結構色々なの自治体でね、在地住民向けの広報で
家庭で出た使用済みのてんぷら油を引き取りますって記載とかさ。
役所なんかに行くと油の回収はこっちみたいな掲示とか
色々なところで見るような気もするよね。

あれはゴミ回収みたいな純粋に環境行政の住民サービスかと思っていたが、
今や立派な商品になるんだねえ。金肥みたいなもんすかw
いや、あんなあつめて、なんに使うのかと思ったよね。
今日び街中に廃油ストーブってそんなあるんかい、みたいなwww
(あれ? スレで廃油ストーブ未出っすか? あるんだよそういうのw)

まあそういう今までは処分しかなかった結構出る使用済み天ぷら油などが、
なんと航空機燃料の原因として再利用されるって言うことは
とてもいいことだよねえ。まさに技術力の勝利だw 実に素晴らしい!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況