X



パートと正社員の「不合理な待遇差」、企業の36%が「見直しなし」 ★2 [蚤の市★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/11/26(土) 08:36:49.75ID:OKdyMCSq9
 厚生労働省は25日、パートタイムや有期雇用の労働者の待遇について調査した結果を発表した。正社員との間で「不合理な待遇差の禁止」が法律に定められたことを受け、待遇差の「見直しを行った」とした企業は28・5%だった。一方で「見直しは特にしていない」は36・0%で十分な対応がされていない実態も浮かんだ。

 回答した企業は約9千社。正社員とパート従業員らを雇用している企業(75・4%)に、「同一労働同一賃金」への取り組み促進のため2021年に全面施行された改正パートタイム・有期雇用労働法への対応を聞いた。「待遇差はない」は28・2%だった。

 「見直した」と答えた企業の…(以下有料版で,残り265文字)

朝日新聞 2022年11月25日 19時26分
https://www.asahi.com/articles/ASQCT6CQKQCTULFA008.html?ref=tw_asahi
★1 2022/11/25(金) 19:40:58.40
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669372858/
0917新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 12:01:15.83ID:gBqdC1G10
パートと正社員が同じ待遇になったらパートが職失うだけだろ
0918新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 12:01:58.06ID:v89vCRZl0
>>1
つまり40%くらいは検討したけど特に何もしていない岸田イズムということ
それを何もしてない30%とあわせると

そらな
0919新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 12:02:46.32ID:v89vCRZl0
>>917
それでいいじゃないか
何が問題
0922新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 12:23:30.92ID:/7bfrSSt0
派遣って仕事やってるつもりだろうがお前らの仕事レベルって作業所レベルだからな
よだれ出しながらあうあうあー言ってる池沼と同レベルだからな
金もらえてるだけ感謝しろよ
0923新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 12:24:46.03ID:LvJ/i9200
>>920
昇格してよく分かったよ。正社員は自身の正社員としての仕事抱えながら現場のフォロー入ってるだけだわな。同じ事全くやってない。
現場は現場にいる正社員の姿しか見えてないしな。

ただ同じ現場作業でも、
パフォーマンスガタガタに落ちた病気がちのおじいちゃん社員と若くしてやる気出してる社員で、後者は前者にどうやっても給与額で勝てない体系は絶対におかしい。
0929新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 18:34:54.46ID:6M0Rp7J+0
醜い差別意識あげ
0930新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 18:52:42.78ID:2IL/wmTY0
>>676
この法律で始まった社会進出と
失われた30年の国家の衰退はリンクしてないか?

つまり昭和の猛烈社員の様な働かせ方を女にはさせられない、
これで国家の繁栄が止まってしまった。

もうこの国はそれにこの30年で世界一の老人大国が確定した。
本当に終わった国だ。
0931新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 18:55:50.18ID:/WR0VDN10
雇用の調整弁の待遇いる?
0932新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 19:03:57.50ID:KiyYCvul0
ほぼ同じ仕事内容でなぜ待遇に格差があるのかという疑問が尽きない。
0934新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 19:07:53.58ID:Lwnc8CU90
>>930
この30年の経済は
日本人の高学歴化で肉体労働、工場労働、現場労働者が足りなくなって
その分の労働力が福祉関係に吸い取られるようになっただけだよ

そして後者は前者よりも生産性が低く、賃金も低く、おまけに設備投資しても効率が上がりにくい
だから当然平均賃金は下がったし、日本経済そのものの生産力も下がった
それをアホな官僚の作文を真に受けて消費不足だー連呼してごまかしてるの
現実を直視させると都合の悪いスポンサーがマスコミにはたくさんいるからね
0935新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 19:11:34.68ID:njlqVsMi0
>>931
調整弁だからこそ雇用保証も厚生も要らないが、一般より遙かに高い賃金設定であることが本来必要不可欠
その賃金を担保にするからこその即日レイオフ出来るというのがそれぞれの強みになる

すぐ切れる奴ほど低賃金で安いっておかしいからな
0936新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 19:28:30.63ID:Stf2WpXL0
>>67
お前は即解雇w
0940新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/11/30(水) 22:47:40.05ID:LN1uKwX10
非正規だと就職が楽だからな
ちょっとアホでも大企業で働けたりする
だから勘違いしちゃうんだろうな
0941新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/01(木) 03:09:20.62ID:zRWDL6eE0
つうかさ、正社員ごときでまるで中産階級にでもなったかのような勘違い野郎が
いるみたいだが、 正社員なんて意味あるの大企業限定だから。

中小の年収300万以下の糞尿正社員になるくらいなら、同じ金額で大手に派遣で
行ったほうがよっぽどマシだわ。

糞尿の分際で、何か勘違いしてないか?
0942新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2022/12/01(木) 06:10:39.78ID:zBGy3OmW0
>>935
それならフルタイムパートなんかにするべきじゃないし
社会保険など不要な短時間パートアルバイトだけにしたらいい
それか1~2カ月程度の繁忙期応援的な短期バイト
社員と同じ時間フルタイム労働で長く働いてほしいとかいうのが間違ってると思う

>>940
大手企業といっても現場職パートはどうせなら大きい会社のほうが
有休とか福利厚生良くて倒産の心配はほとんどなくて安心ってだけだけど
オフィス勤務となると何か勘違いしそうだな
とはいえ大手有名企業の土日休み事務職ともなるとパート先としても人気で競争率高いよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況