X



【コンビニ】セイコーマート、商店消滅の村に出店 村長が直談判?過疎地でも利益あげる秘密 [おっさん友の会★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おっさん友の会 ★
垢版 |
2022/12/24(土) 21:01:03.85ID:OZNZzY2Y9
北海道のローカルコンビニエンスストアチェーンであるセイコーマート。道産食材をふんだんに使用した
豊富な商品ラインナップや、店内調理した弁当、ホットスナック、おにぎりなどを販売する「ホットシェフ」
そして地域に根差した経営方針が評価され、多くの道民に愛されているコンビニである。

 
そんなセコマをめぐって9月、Twitterに投稿されたあるツイートが3.1万「いいね」以上を獲得し、話題になっている。



<村から商店が消滅し、村全体が買い物難民化。そして村がセコマ本社に直談判して村有地を激安で
貸し出して出店させた奇跡のセイコーマート初山別店。お昼なのもあり、役場の人や漁師さん、近所のお年寄りで
とんでもない混み方してる>

 
ツイート主が言及しているのは、2014年12月に開店した北海道初山別村にある店舗のことだ。
初山別村は今年10月31日現在、人口が1082人しかいない過疎化が進む自治体。一般的にコンビニが開店するために
必要な商圏人口は3000人ほどといわれていることを踏まえると、いかにセコマが大胆な出店を行ったかがわかるだろうが
開店当初からお店は盛況で地元住民の客足は絶えないという。実はかねてからセコマ側も初山別村への出店を計画
しており、ビジネス的な視点を抜きに当時の担当者は「初山別村の買い物難民をなんとかしたい」という思いで開店に
尽力していたという。


とはいえ、利益を上げるのが難しい見込みの地域に出店するのは理にかなっていない。
そこで今回、コンサルティング事業を手掛けるムガマエの代表取締役社長・岩崎剛幸氏に、セコマの経営のからくりに
ついて聞いた。



続きはソースで

Business Journal 
2022.12.24 06:00

https://biz-journal.jp/2022/12/post_330147.html
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 00:40:55.98ID:rJSGjr5X0
こうやって時間稼ぎをしているうちに居住地域の統廃合などをしないとだめだが放置だろうな
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 01:49:25.48ID:siKIA5Az0
コンビニの人気取りビジネスに
簡単に騙される民度
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 01:50:49.47ID:Kkvvf+KR0
>>159
斜に構える俺様はカッコいいっていうガキのマウント取り?
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 03:14:18.44ID:FkO/GmrH0
セイコーマートの理念と実戦力は凄く尊重するけど、このまま少子高齢化が加速度的に進む北海道だと、役所も駅も病院も最終的にセイコマに吸収されてくんじゃねーのか生暖かく見守りたいw
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 05:45:06.81ID:fGXJbNeK0
羽幌線が消えてもう40年ちかいのか
いちおう漁港があって開けた平地の旧駅近くの国道沿いで村役場や病院、信用金庫などのある中心地

山奥の行き止まりの集落ってわけでもないから5km先のAコープや40km先の羽幌町に行ってたのに比べて便利になったんだろう
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 05:45:21.18ID:ly9tfekd0
>>150
お母さんが作りたてのおにぎりは生暖かいじゃん?
冷たいおにぎりは出かけて食べるものだけど、冷温ではない。
故に、暖めない方がおかしいのではないか?
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 06:22:29.73ID:jfI7basx0
>>163
インフラや施設が経営出来なくなって消えてなくなるよりはマシだよね
株式上場企業じゃ無いのが功を奏してる
これ上場企業になったら筆頭株主の銀行やファンドから儲からない店舗はやめろと言われる
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 07:14:06.49ID:XtPpOwUH0
北海道に出張に行った時にはセイコーマートに必ず立ち寄っていたな。
過疎地のインフラは大変だろうけど頑張って欲しい。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 07:16:47.83ID:O98jr1S40
セイコーマートは北海道に行った時は必ず行く
お土産をそこて買ったりもする
ワインが珍しいの置いてあったりする
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 21:05:01.52ID:QY/B7kjy0
>>152
わかる。例えば新聞なりの漢字表記されてる何らかの記事を見てそれを口頭で伝えなきゃならない時の手間はちとウザいわな
まぁネタみたいなもんだけど同名は多すぎ

>>154
馬鹿だと思うってことは働いた経験なさげだな
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 22:37:10.13ID:MuuPSqGB0
先日の紋別の停電でも営業してたらしい
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 23:00:23.92ID:M1X2/Rdz0
>>91
北海道に1度も行ったことがない者としては
のしゃっぷとのさっぷは
どっちも同じだと思っていたわ
違うんだな
感じを気にしたことなかったわw
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 23:19:48.58ID:MSHh5G3x0
酒屋とか商店がコンビニ化していった黎明期のコンビニスタイル
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 23:38:53.08ID:FRMO4eFr0
うちの県の田舎はコンビニが無くてもコメリはある。田舎だとガソリンスタンドで米も売ってる。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 00:25:56.74ID:Xp/mmDYx0
>>178

黎明期のスタイルを何処までも「継続」していくスタイルが多分最終最強系になっていくんだから皮肉な話だと思う。

セイコーマートが「廃業」を宣言しても道庁が許さんだろうw
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 05:53:04.18ID:zrcGr2Ho0
>>104
商売として記事になる上にこれだけレスがついてる時点で
お前のセンスが致命的に欠如してるってだけの話よ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 09:12:42.97ID:iHKR39j20
大手コンビニはセコマの後追いが多いから、
ローカルチェーンなのに色々考えて良くやってるよ。

北海道はセブンが店舗数トップになろうと無理な
出店してたけど、酷いところは1-2年で撤退とかで
うまくいってない。
まぁ、損失はFCオーナーが被ってるんだろうけど。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 09:19:51.35ID:tC8bA3dg0
>一般的にコンビニが開店するために 必要な商圏人口は3000人ほどといわれている
競合店が居ないのにそんなに商圏人口が必要な訳ねーだろに
離島だと配送がきついけど普通の村で1000人居れば普通に商売成立するわな
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 09:25:41.11ID:nVZykrVe0
近所のは男の店員態度悪いから行かなくなったわそいつ来るまでは行ってたけど
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 13:50:38.78ID:pyOF8b2V0
セイコマの店舗名はその前進だった酒屋の名前を継承してるのが多い。
地元の同級生の実家がやってる店はそれだった。
30年経って店を移転して新しくしてた。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 13:53:14.89ID:pyOF8b2V0
>>186
車持ってなくて都内からだと一番寄りやすそうなのは草加と吉川だな。
八潮も近めだけど駅からちょっと離れてる・・・
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 15:50:41.20ID:0CEtYkUQ0
道民なんだけどYouTubeとかでやたらと褒めちぎっての見るとそんなに褒めなくてもとは思う
道民からしたらコンビニの選択肢の一つに過ぎない感じ

たしかに弁当買うならホットシェフ選ぶし筋子おにぎりうまいし豚丼うまいし
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:23:36.23ID:jNdxA5U10
>>189
商品はハズレなしだけど設備はたいしたことなくて、特に便所はセブンやローソンに比べて明らかに汚いよな
出張のときはトイレ休憩はセブン、メシの買い出しはセイコマで使い分ける
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 04:00:25.48ID:6NlVfPqy0
セコマのアイス食べたい
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 04:59:10.47ID:ReIZ2fiT0
最近じゃセイコマの横にセブイレとかファミマとか出店してるよね
特に国道沿いが多いけど大手コンビニよりセイコマの方がコスパええしよく使う
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 05:19:52.55ID:Sz+Ssp0f0
幌加内とかはあるんかな?
道内99%位カバーしてるらしいがセコマすら店が出せない
試される集落はいったい何処だ?

歩いて巡れる位島が小さい焼尻、天売は流石に無かったわ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 05:29:56.28ID:k4o+x1oZ0
>>196
あるんかな、って、そんなもん検索すりゃすぐわかるだろ
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 07:08:15.99ID:arf1+DWC0
ホットシェフとホットシェフベーカリーってあるんだな。
ホットシェフのあるところには、店内で焼いたパンがあると思ってた。

ご褒美アップルパイうまーですよ。
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 12:16:32.93ID:53x6SLSf0
>>199
日高店はかつて北海道一の売上のセコマだったのに、道東道開通と道の駅のセコマに持ってかれて今や9時閉店
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 13:21:13.92ID:CgN1/8fe0
>>12
誰と誰がだよ
馬鹿か死ねよゴミ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 13:31:18.96ID:DtDkJWyW0
仕入れ先にはえげつないってこともちゃんと書いておけよw
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 13:42:30.18ID:Ti5BYzmE0
道内でセコマが無い自治体は僅か4つ
浦臼町、神恵内村、月形町、幌加内町

離島すら攻めるセコマすら拒む限界集落かよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況