X



トルコ南部の地震「内陸型として世界最大級」東北大の遠田教授に聞く [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/02/07(火) 08:26:57.58ID:0lMCxciH9
 トルコ南部で現地時間の6日早朝、強い地震があった。米地質調査所(USGS)によると、地震の規模を示すマグニチュード(M)は7・8。多数の建物が倒壊し、隣国のシリアも含めて多くの被害が出ている。どんな地震なのか、東北大災害科学国際研究所の遠田晋次教授(地震地質学)に聞いた。

 今回の地震は、活断層として知られる東アナトリア断層帯の西部約150~200キロの広範囲で活動したとみられる。アラビアプレートとアナトリアプレートの境界に位置する横ずれ断層だ。

 比較的活発な断層帯とみられており、2020年には、この断層の東部でM6・7の地震が起き、40人以上が死亡した。

 これまで起きた地震はM7・0~7・2程度で、予想される最大の地震はM7・4とする研究もあった。今回は「想定外」の大きな地震といえる。

 エネルギー量は、1995年の阪神・淡路大震災を引き起こした地震や、2016年の熊本地震と比べて10倍以上。内陸型の地震としては、世界で見ても最大級だ。

 地震の規模の大きさに加え、震源が浅かったことで大きな被害をもたらした。

 周辺には死海断層などの別の…(以下有料版で,残り237文字)

朝日新聞 2023年2月7日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR267FTNR26ULBH00F.html?iref=comtop_7_02
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:18:36.18ID:qg2KiQAb0
>>26
いや日本でもマグニチュードは使うぞ
マグニチュードは地震の規模、震度はその地点での揺れの大きさだ
定義が全く別
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:24:17.05ID:EAfrje4d0
>>66
地震スレて必ずマクニチュードの大きさでし評価しないアホが現れる
震源の深さとか内陸か海溝型か
そういうの無視して評価するんだよな

あとは揺れの長さも重要だね
熊本地震は数秒だけだからまだよかっが
それでも倒壊家屋数が結構あるからな
あれが10秒以上揺れたら震災と化したわ
正直海溝型地震よりも内陸地震のが怖いよ
建物のダメージが段違いだからね
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:25:11.21ID:0DJ68WsJ0
>>63
え?
震度7はここ10年くらい東日本日本、熊本、北海道と3回も起きてるけど
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:35:53.30ID:y+wz2wPy0
とりあえず義援金どこー?
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:47:55.25ID:lD345wm30
震源の浅さがやばいな
広範囲に地割れでも起きてるんじゃないか?
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:52:46.28ID:w8q00viR0
おまえらまだそんな非科学的なこと言ってるのか。動いているのは地球じゃなくて俺たちのいる表面だけだ。地震じゃなくて表振だ。
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 09:57:10.60ID:40FMREKo0
エネルギー10倍とかじゃなく体で感じる揺れのほうで言われないと判りにくい
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 10:00:05.16ID:kqrXAlC60
どんだけ耐震免震だろうと地割れや断層にかかったら倒壊するからなあ
浅い地震だと日本でもやばい
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 10:10:16.82ID:ttItxH820
https://www.youtube.com/watch?v=9raAHlJsgSY
現地のニュース
鉄筋コンクリートの建物のはずなのに
コンクリから鉄筋が何にも映ってない
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 10:12:10.76ID:+0YmnZWT0
初回
1000円引き
1900円以上注文で

クーポン番号
eats-54a87yfkp6
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 10:43:40.14ID:qg2KiQAb0
>>68
長さよりも周期だね
阪神大震災はキラーパルスっていって、
周期がちょうど木造住宅とか雑居ビルとかの固有振動数に近かった
だから共振して一気に破壊されてしまった
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 10:54:44.81ID:y0o/LyRr0
>>71
日本ユニセフ以外w
とりあえず日赤かトルコ大使館かな
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 10:55:34.24ID:y0o/LyRr0
>>88
日赤はまだだな
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 11:43:15.07ID:/qkMg2cT0
濃尾地震:M8.0
阪神淡路:M7.6/16km
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 11:56:40.68ID:LHcp2+JUO
ネットで瞬時に通信できたり宇宙に行ったりできるようになっても、地震に対してはただ運任せの為す術なしで原始時代みたいなものだもんね
どうか起きませんようにって思って暮らし、揺れたら怯えながらただ収まるのを待つだけで
揺れにビビって様子見てる時ってほんと自分で弱い虫みたいだなと思う
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 11:58:17.20ID:EAfrje4d0
>>69
頻繁(ひんぱん)
繰り返し繰り返し(次から次へと)行う(起こる)さま。
 「―に電話をかける」
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:17:38.06ID:LHcp2+JUO
マグニチュードや深さ、揺れの種類や長さ、地形や建築物の平均的な構造レベルとか様々な条件で一概には比較できず被害の規模も変わってくるんだろうけど、マグニチュードと深さだけを見たら日本のいくつかの大地震の10倍のエネルギーっていう論拠がよくわからない
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:06:03.13ID:CjViquNP0
>>95
マグニチュードが1大きくなると32倍のエネルギー量になる
阪神大震災 Mw6.9(Mj7.3)  今回トルコ Mw7.8
Mがだいたい1違うから10倍どころか30倍くらい違う
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:50:17.35ID:LHcp2+JUO
>>97
マグニチュードの単位が1違うとそんなに差があるとは知らなかった、ありがとう
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 14:04:01.94ID:UXgXPZlX0
>>97
対数だからエネルギーは1違うと1000倍違うぞ
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 15:10:37.75ID://pCvmzH0
>>90
阪神淡路はM6.9
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 15:21:00.26ID:0+Wfou+K0
地表の地震加速度だと日本で起きた内陸地震が世界記録
しかも他の地震とは桁違いのダントツ
今回のトルコ地震でも恐らく勝てない
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 18:19:44.69ID:/c5EA6b50
>>67
震度って揺れの大きさなの?
被害の大きさかと思ってた

地震に強い建物の国と弱い国とで、同じ揺れの大きさの地震の震度って同じなの?
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 19:04:18.62ID:VPUqfr3I0
>>106
震度計がない場所で震度を推測する目安が「物が倒れた」とか「これぐらいの強度の建物が壊れた」なんだよ
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/07(火) 19:16:57.35ID:Pq1Gx1290
>>72
ウルトラマンキッズかよ
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 15:34:34.90ID:nb6aAjWr0
1500年代の天正地震は濃尾地震より被害が広範囲だからM8.0を超えてる可能性が示唆されとるよね
内陸なのにM8.2とかありそう
岐阜県は人が住むところではないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況