X



60年超原発の改正案、規制委が了承見送り 1人反対 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/02/09(木) 05:43:49.78ID:DutdvE+r9
原子力規制委員会は8日の定例委員会で、原子力発電所の60年超の運転を可能にする安全規制の制度案の決定を見送った。地震や津波の審査を担当する石渡明委員が「安全側への改変とは言えない。この案に反対する」と意見を述べたためで、来週の委員会で改めて議論する。

山中伸介委員長と他の委員の計4人は賛成した。山中氏は「多数決をとるのはあまり好まない」と述べた。

8日、制度案に対して一般から寄せられた2000件超の意見をふまえて議論した。同案は運転開始後30年目から10年ごとに古い原発の安全性を審査し認可する制度で、現行の原則40年、最長60年の規定は原子炉等規制法から削除することになる。2022年12月に石渡氏を含む全員が了承し、約1カ月にわたって一般の意見募集を実施していた。

同日、石渡氏は「科学的技術的な知見に基づいて人と環境を守るのが規制委の使命だ」と述べ、今回の制度改正が「新知見に基づいた改変ではない」と指摘。制度案では規制委の審査が長引くほど運転期間を延ばせるため「二律背反になってしまう」と懸念を示した。「我々が自ら進んで改正する必要はない」とも述べた。

山中氏は同日の定例の記者会見で「私はこれまで多数決を一度もとったことがない。時間的余裕があれば議論を尽くしたい」と強調。改めて石渡氏と議論する考えを示した。委員会までに山中氏が説明や説得を試みることはないという。

山中氏は会見で石渡氏の意見について「誤解されている部分があると思う」との見方を示し、「(安全規制の)基準を満たさなければ運転を認めない。運転期間が延びたら危ないということにはならない」と述べた。

原子力規制委員会設置法は委員会の議事について「出席者の過半数」で決めると規定する。過去には20年に研究炉の廃止措置に関する規則改正、16年にテロ対策設備の審査結果の取りまとめ方など、多数決をとって決定した例がある。

日本経済新聞 2023年2月8日 17:43
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA084GU0Y3A200C2000000/
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:13:28.46ID:u5/2lVfX0
これってフクイチと同じように津波が起こる可能性と比較するようなもんで大地震や災害が起こる可能性を考慮しないといけない。
でも今は60年以内に大地震や戦争が起こる可能性が高いから当然60年以内に建物が破壊される可能性も高い。なので規制委の懸念ももっとも。あと原発コスト安いとか言うけど、それは交付金みたいに別枠で金を処理しているから電気代に反映されないだけ。この先、財政負担のため電気代に転化するようであればやっぱり電気代値上がると思うよ。
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:14:01.14ID:uNP0CWo40
規制委員会の仕事が遅いのが原因の制度改正なんだがな
こうなると規制委員会は解体して元の保安院に戻すのもありだな
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:14:04.11ID:sNfQ6Gjd0
まともな人が居て良かった
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:14:47.38ID:GlLIqy9G0
>>51
単純に電気食いなんだからそうあるべきだな
人材も金も集中してるくせに奪うのは他所からって税金取りだけ熱心な政府みたい
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:15:03.07ID:YR79Rahn0
山中委員長指名したのは岸田政権の功績のひとつだと思うね
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:16:08.96ID:G9vs0AKQ0
安全なら動かせよ
反対のやつは電気代2倍払えよ
どうせ反対の奴は太陽光に投資して国民の税金からの補助金むさぼり食ってんだろ
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:17:27.15ID:FIJQIylM0
放射線を怖がっている君たちへ

先日、日本最高齢で亡くなった広島のおじいちゃんは原爆被爆者認定されていた
原爆直後に広島市内で瓦礫の撤去作業をしていたみたいだ
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:18:06.28ID:GlLIqy9G0
>>57
一人も反対がいないっておかしいと思われるからじゃない?
国民の総意で考えたらあまりにも少ない割合だと思うよ
アメリカのための軍事費は湯水のように使うのに身近な地雷は対処しない
現に一人いただけで思考停止して良かったとか言ってるじゃない
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:18:40.43ID:lBsR6aOi0
原発再稼働と再エネ賦課金制度廃止しないと電気代下がらんぞ。
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:19:05.31ID:uNP0CWo40
ありもしない活断層調査で延々停止させてるからだろうに
反省しとらんな規制委員会
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:20:14.46ID:GlLIqy9G0
>>64
みたいだ、じゃねーよボケ
日本人の身元も密入国朝鮮人もめちゃくちゃの戦後に経歴なんかわかるか
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:20:40.73ID:2MkZG40d0
>>17
太陽光やね、これからは
ベランダ発電してるが、ケトルも余裕、電子レンジも余裕だわ
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:21:10.03ID:2MkZG40d0
>>21
これならまだ納得できるがな
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:21:59.30ID:Jn8AA3ws0
東京湾に原発作ったら電気料金が何倍にも跳ね上がる
ほしいのは原発なんかじゃない
安い電気だ
だから田舎に原発をつくることはそれなりに合理的
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:22:08.20ID:2MkZG40d0
>>48
むしろ新宿や丸の内につくれよ
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:22:50.90ID:pK42D8bz0
そろそろ電気じゃない別のエネルギーを開発すべきだろ
無電源で動くスマホとか作ったら絶対に売れると思うが
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:23:27.90ID:VX2fv5Bk0
爆発してもいいから再稼働しろや
周辺に住まないから関係ないね
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:23:48.24ID:2MkZG40d0
>>62
じゃあ原発推進派は原発の税金を全部払ってくれよな
14兆円も税金使って全国原発だらけにして、福島爆発で20兆円税金おかわりやからな
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:25:31.93ID:2MkZG40d0
>>76
なら君ら原発推進派だけで原発の税金払ってくれよ
原発の電気なんて税金ドーピングな上に作れば作るほど税金が増える、元とれんから
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:27:13.78ID:eVCBLZWK0
築60年の我が家の水道の配管は
サビだらけでボロボロだよ
給湯器の取り付け工事お願いしたらガス屋に耐えられないと断られた
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:27:34.07ID:pK42D8bz0
>>86
国民が判断できるほど専門的な知識持ってない
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:29:44.73ID:EmNrqBy10
時間的余裕なんてありませんが
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:30:17.52ID:Dhe61tQa0
原発共に沈む特攻玉砕でいいだろ
放射能汚染は覚悟の上
福島やチェルノブイリも実は
自然環境はよくなってるんだよ
ナウシカの腐海は嘘だった
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:30:23.05ID:i5hIdaLs0
>>1
>>12

www
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:31:33.07ID:i5hIdaLs0
>>1
>>39
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:35:01.04ID:fx8ProwE0
マンションでも築40年くらいで老朽化が進んで相当古臭く感じるのに
解体されたホテルオークラが築50年くらい?
原発をだましだまし60年以上使い続けるとかね
もったいないからぶっ壊れるまで使うとか、いかにも日本人的な発想ではあるわなw
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:37:54.33ID:WIk/mxob0
自分は反原発
自宅に太陽光パネル、蓄電池、エコキュート設置してあるから、オール電化住宅だけど電気代なんて気にしない
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:46:42.57ID:n74bDIQY0
60年の経年劣化は大丈夫なのか?

普通の60年ではなく、原子炉って1000度近くまで上がるはず
60年間1000度の熱にさらされ、水で冷やされてを繰り返すのに?

建屋のコンクリもそろそろアウトになる時期だろうし

原子炉を作り直した方がいい気がするけどなぁ
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:52:24.73ID:iUh7lsQ90
反原発ってのも小泉進次郎とか河野デマ太郎とか
CSIS系の息のかかったあっち側の人間どもなんだろ
本人がそう思ってなくても取り込まれてる
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 06:53:20.56ID:n74bDIQY0
>>29
西日本にある殆どの原発は再稼働済みだけど?

東海から東の原発が再稼働が遅れてるのは、安全基準をクリアする工事が遅れたのと
再稼働申請の書類不備ではねられたのが原因

それでも今年の春には動き出すはずよ?
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 07:01:40.51ID:n74bDIQY0
>>106
巨大な震災と津波で起こったのは、まだ言い訳が立つが
普通にしててお漏らしは流石に言い訳が立たない
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 07:03:36.46ID:QHWAUVkf0
はあ?新しいの作れってことだろ
電気代が上がってもいいから!
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 07:08:33.40ID:elxZlq4F0
60年ってパーツの劣化にどう対応するの
電解コンデンサなんて寿命10年だよ

電解コンデンサなんて使ってないかな
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 07:08:39.43ID:P9/tlcct0
>>6
坂本さん?
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 07:10:38.63ID:P9/tlcct0
>>40
じゃあ代わりのエネルギー考えておくれ
再エネは頼りにならんよ
それ以外で
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 07:49:29.90ID:MfF21lnX0
こんなスレでも全会一致なんて有り得ないんだから、どこかで多数決取らねばならないんだけどなー。
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 08:32:29.51ID:IrT9NI120
60年はダメだ。
コンクリートの耐用年数が50年である以上、
耐用年数を超えているのは確実。
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 09:42:17.54ID:Cp4XJGrf0
>>116
設計次第で100年も可能だけれど、60年前にそんな設計なんか出来ないし、中性化調査とか行なって必要最低限の補強で問題ないと言い張るだけだろうな。
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 10:31:04.57ID:XWEcIZsH0
民主党政権時の負の遺産だよ
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 10:32:00.61ID:XWEcIZsH0
原発再稼働して再エネ賦課金制度廃止しないから電気代下がんないんだよ
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 10:47:43.50ID:dNOg3hbO0
100年経っても大丈夫!
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:14:18.79ID:ZENsxXxY0
>>121
東京電力事故の負の遺産な
あれも40年過ぎてたのになんで稼働してたんだよ
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:15:59.96ID:ZENsxXxY0
>>87
それが正常な判断
原発事故は40年更新すればいいだけなのに
なんで延長議論になってんだ?
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:18:01.89ID:ZENsxXxY0
いまはエネルギー資源たりなくてきついのはわかるが
社員保養施設充実しまくってた糞電力会社はなんで
40年で福一を更新しなかったんだ?
あれが全ての元凶だろ
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:20:14.78ID:43xYKVqN0
延長派=メンテナンス利権の手先
廃炉派=解体・新設工事利権の手先

どっちも税金をむさぼるだけの売国奴
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:23:25.93ID:43xYKVqN0
>>125
>あれも40年過ぎてたのになんで稼働してたんだよ

廃炉と新設で根回しを進めていた自民党の利権屋に
多額のキックバックが入るのを民主党が妨害した。

ただの政争で数万年続く放射能汚染を起こした。
それが民主党。
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:27:38.63ID:uFWSqO670
政治的、経済的な理由から出てきた話で
科学的な検証は全くしてないからな
そんで事故が起きたら責任者は逃亡
何度目だって話だ
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:28:54.56ID:v3H+0mKb0
日本を破壊したいパヨクが足引っ張ってるからね
元々は、東日本大震災を理由に原発を爆破したうえ、韓国の太陽光パネル利権を日本に引き込んだ
菅直人という売国奴のせいなんだけど
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:31:35.22ID:v3H+0mKb0
>>129
正確に言えば、自民党政権時に止めていた古い原発を
鳩山由紀夫が思い付きで言い出した「CO2削減します」ってので
火力発電所止めまくったせいで足りない電力を
補修もせずに原発再稼働で補おうとした民主党政権の罪
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:38:54.37ID:xzGwl9rX0
これの問題点は60年越えた原発でも動かさないと
コストが合わないところだな
安全性を犠牲にして尚且つ高コスト
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:48:42.71ID:IRgPdGED0
当たり前だな新しいの作れよ
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:50:35.98ID:mD4sKw260
長距離送電も将来的に大きなコストだしな
首都圏に新しいの作るのが恐らく最善
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:51:10.94ID:iWa6eigY0
>>118
ちばにゃんの方から来ました感じ。
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:52:20.34ID:v3H+0mKb0
>>134
いいえ、立壷民主党や維新の壷やれいわ新選壷の野党の連中ですよ
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:55:12.50ID:yTCtgWbu0
安保理のロシアかよ
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:56:47.20ID:CtJBaCY20
>>29
リンク先読んでも立民は再稼働に反対してないよ
下劣なデマ流して楽しいかい?
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:57:30.98ID:CtJBaCY20
>>5
再稼働できる原発は再稼働してる
お前が大馬鹿
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:57:51.21ID:CtJBaCY20
>>135
コスト高すぎて無理
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:59:01.33ID:rtqZMWgw0
>>1
原発運転期間の制限の所管を原子力規制委から経産省に移すことが問題

歯止めがなくなる
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:59:53.89ID:CtJBaCY20
>>131
まだそんな妄想信じてるのか?
壺ウヨって嘘つかないと死ぬ病気なの?
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:59:55.44ID:+pKB8g0p0
盗電も勝俣、清水と鬼のようなコストカッター社長だったからな
13ヶ月ずつの定期点検も20ヶ月に延ばそうとしてたろこの鬼共はw
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 12:01:15.55ID:CtJBaCY20
>>122
原発再稼働と再エネ賦課金にはなんの関係もないよ
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 12:01:56.27ID:CtJBaCY20
>>101
コスト高すぎて無理
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 12:04:55.55ID:vzeg0mC90
どうせなら新しい安全な原発作ってほしい
0151sage
垢版 |
2023/02/09(木) 12:24:46.39ID:zqdSnTxS0
>>1
電気代さらに上げて煮詰めて国民に
言わせる気かw

国力がどんどん海外へ流出してるよ
0152sage
垢版 |
2023/02/09(木) 12:27:51.20ID:zqdSnTxS0
6月に東京電力管内の電気代が3割上がる
東日本中心に凄まじい価格になるから
夏ぐらいに叫び出す奴いるなw
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 12:35:14.05ID:CtJBaCY20
>>153
それは停止期間を通算期間から除外するだけで60年期限は変わらない

本件は60年期限そのものの廃止
理論上永久に運転可能になる
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 12:39:51.69ID:hIoQWPcI0
>>62
お前は事故後、全原発止まってた時電気代2倍払ってたのかよ。
頭の悪い屁理屈ばらまくなよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています