X



時給上げても人手不足に 「年収の壁」対応急務―春闘 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/02/21(火) 11:25:46.44ID:lgIHq0bW9
 2023年春闘が本格化する中、パートやアルバイトの時給を引き上げる動きが広がっている。物価高への対応に加え、待遇改善で人手不足解消につなげるのが狙いだが、税負担などが増える「年収の壁」により短時間勤務にせざるを得ない人も少なくない。賃上げがかえって人手不足を招きかねず、対応が急務になっている。

 大阪市のテーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の運営会社は20日、アルバイトらの賃金を3月から平均で月7%引き上げると発表した。東京ディズニーランドなどを運営するオリエンタルランドは4月から時給を一律80円、イオンも3月以降、パート従業員約40万人の時給を平均7%上げる。雇用者全体の約4割を占める非正規の賃金改善が進めば、諸外国に比べ低い日本の賃金水準の底上げにつながる可能性もある。
 ただ、所得税が発生する年収103万円、扶養家族の対象から外れ社会保険料負担が生じる130万円の「壁」を意識し、就労時間を調整する人も多い。金融機関に勤める神奈川県の女性(38)は、家事や子育てとの両立を考え、勤務は週2~3日。「保険料負担がなければもう少し働きたい」のが本音だが、扶養範囲内にとどめている。
 「時給を上げると余計に人手が不足する。悪循環だ」。食品スーパー大手ライフコーポレーションの岩崎高治社長はこう訴える。また、スーパー「アキダイ」(東京都練馬区)の秋葉弘道社長は「就労時間の調整で年末は特に人繰りが厳しい」とこぼす。安い賃金では人手が集まらず、時給を上げればシフトが埋まらない。岸田文雄首相は今月1日、国会で「年収の壁」見直しに言及したが、議論の行方は不透明だ。
 リクルートの調査機関ジョブズリサーチセンター(東京)の宇佐川邦子センター長は「制度の抜本改革が必要」と強調する。日本の労働人口が減少する中、人材確保には「賃上げとセットでキャリアアップ、正社員登用につながる制度を整え、長く働いてもらうことが重要だ」と話している。

時事通信 2023年02月21日07時07分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023022000700&g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 21:30:25.97ID:gpvr/PVS0
>>286
なんか目から鱗
それ凄く良くない?
そして夫婦のどっちが先に死んでも残った方が遺族年金受けられるようにしたら結婚率も上がると思う
今の制度は夫側が不利で現状に即して無いと思うんだよ
両方同時にやれば結婚するメリット爆上がり且つ子供持つ敷居も下がりそう
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 07:00:44.54ID:W6lDY1sr0
>>287
今の制度廃止すると弱者イジメと大騒ぎになるから、導きたい方向をより得にすればいいと思って。
時代に合わない働き損をなくしたいね。
子どもが義務教育までの扶養控除はもうないし手当に変わってるから、高校生以降は基本は夫婦とも働いた方が得に持っていく。
自分は遺族年金のそれ知らなかった。
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 07:37:11.70ID:JKCVQMm00
五公五民だから不平不満が出る
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 07:44:10.20ID:h3LEJkYg0
今年4月から中小も残業60時間超えたら1.5倍割増になります
その対策のために今給料減額するのが流行ってる
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 07:53:17.41ID:XnSlM42B0
今インフレに触れてるから企業も賃上げ容認してる
再びデフレになれば企業は容赦なく下げるぞ
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 07:59:15.35ID:gWO03uwY0
>>3
ほんこれ
上げりゃいいだけ

増税は即決するくせに
この手のことはグダグダグダグダ検討しやがる
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 08:01:44.20ID:bndIhesf0
時給を半額に引き下げれば103万円で2倍の労働力を確保できるじゃないw
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 08:05:16.25ID:0jdsfFod0
住民税のラインは上げてもいいけど、第三号は廃止にしない?なんで保険払ってないやつの年金とか医療費を、自分らが払わないといけないの?
共働きでがんばってるのがアホらしくなる。
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 23:40:16.34ID:W6lDY1sr0
>>299
本当に。
それなら妻が3号使ってない家庭は20過ぎた大学生の分を3号扱いにして欲しいモンだわ。
給与所得者の子だと103以上稼げない縛りは主婦と同じなのに年金は1号として払わなきゃならないし。
6割もの学生が今払えねえ!って猶予してる状況なのに。
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 00:03:47.64ID:O7fFILt+0
納税や社会保険料の支払いはしてもいいけど
旦那の会社からの家族手当が切られると困るので
103万までしか働けない
0303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 00:18:17.86ID:5FluP9kf0
急務ってw
何年も前から分かってただろ
分かってなかったとしたら全員無能だから外に出せ
0304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 00:44:03.00ID:+1Bs+jnd0
無しにするか移民に頼るかだな
人居ないんだから移民だな
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 01:04:09.63ID:5B8uuODj0
>>238
会計的には25%を基準に算出しとけばおk。それやっとけば言われん。
(頭いい人は解ってると思うのと、知ったかぶりでぎゃーぎゃー言うやつが鬱陶しいので理由は伏せる。)

割り振りの仕方は法務が決めるだろ。
まぁ日本はまともな法務がほぼ全滅状態だが、な。
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 02:22:55.83ID:CsuQtLEq0
扶養内労働を宣言したパートさんが
1日3時間勤務、

手待ち時間が出ないよう、俺が毎日2時間の無賃早出して段取り。
内心は「うっざ 早く退職してくんねえかな」とか思ってる。
0307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 02:29:29.79ID:WTkrTo7A0
壁を越えようよ
0309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 02:57:40.59ID:T7vZeBKr0
社会保険料に累進性を持たせろ
社会保険料が高額すぎるから130万超えた瞬間手取りが減るんだろ
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 02:59:12.32ID:YQcA7aNu0
ディズニーのキャストとかは請負契約でもいいだろうにな
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 03:07:44.45ID:bq0TZCBS0
>>306
退職じゃなくて転職したほうがいいよキミが
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 03:09:15.68ID:zTf1s8cF0
時給上げた以上に電気代やら生活費が爆上がりしてるんだから
大半の時給で働こうとするような貧困層は賃金ダウン
つまり実質賃金は上がるどころか下がりまくっているので人手不足は解消どころかますます深刻化するだけ
0316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 03:27:29.58ID:42inWiyo0
やっぱり金があってもどうにもならなくなってきたな
ましてや円なんか持っててもね
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 03:34:38.84ID:vTTRVLGX0
そりゃそうだろう、こんなショボい上げ幅じゃ人は集まらんよ
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 03:35:54.78ID:Mww7Odms0
18歳以下の子供、65歳以上の両親以外を扶養対象にするのは辞めましょう
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 03:37:10.74ID:zTf1s8cF0
どんなアホでバカな政策でも上の人間の欲望の為ならなんでもやってのける国
それがニホン
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 03:39:01.42ID:TYfClPP+0
死ぬまで働かなきゃ生きていけないくらい物価を上げればいい
大卒初任給を200万で設定
0321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 03:39:01.42ID:zTf1s8cF0
>>316
この国の実質実効円レートが暴落するたびにそうなるって
お前みたいに少しだけでもまともな頭してればすぐわかるはなのになw

今必要なのは自給自足の入念な準備だろう
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 03:39:51.82ID:LG9oItEa0
給料時給より物価と税金高騰してるのに

自公政権目線で言えば日本は世界的に見て税は軽いんです
だからもっと増税しますだもんな
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 03:41:04.61ID:F6KB4qIO0
>>1 人手不足の言い訳はもういいよ
先を見越して商売を縮小するとか人手がかからないように工夫するのが経営だろ
パートアルバイトでやるってそういうことだし、
対応できないなら潰れるしかないじゃんw
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 03:42:08.60ID:Fz5j2iAu0
所得税廃止でいいよ
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 03:51:13.59ID:RDdL4TOn0
時給上げても絶対数減ってるんだから無駄
底辺層ができる仕事は外国人に取られるし
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 11:32:14.43ID:9wYYk0rd0
130万の壁あるから派遣パートさんみんなの上げれんわー困ったなあー
0332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 11:53:21.44ID:mloo+6IO0
>>97
年収500万以上もあって時給換算1000円ないんですねってふざけたこといってんじゃねーぞ
被害者ヅラもタイガイにしろや
0334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 15:55:41.66ID:FG01SSBW0
年収500万の会社員が待機期間含めて半年かけて失業保険満額貰うと約60万
同期間の国保や年金や住民税も全部合わせると大体約60万

これってつまり失業給付金なんて名目じゃなく失業税金免除制度であって
社保そのものに意味があるのか労働者側の利点が失業保険しかない現状を鑑みるに
最初から税金免除してくれれば役所だって楽だしこっちも楽なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況