X



初の「空き家税」、国が同意へ 住宅供給狙い京都市提案 [蚤の市★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/03/23(木) 09:41:50.96ID:8uWRVVBF9
 松本剛明総務相は、京都市が提案した「空き家税」創設に同意する方針を固めた。関係者が22日明らかにした。全国の自治体で初めて、空き家所有者に独自の税金を課す。市では住宅が不足しており、課税を避けるための売却・賃貸を促し、供給増につなげる狙いがある。導入は2026年以降。効果が出れば同様の問題を抱える他都市の参考になりそうだ。

 正式名称は非居住住宅利活用促進税で、自治体が独自に課す法定外税。空き家のほか、日常的な居住者がいない別荘、別宅も対象で、税額は家屋の価値や立地に応じて決まる。所有者は固定資産税に加えて空き家税を納める必要があり、税負担は1.5倍程度となる見込み。評価額が低い家屋や、保全が必要な京町家などは非課税とする。

 市が試算した空き家税の年額は、希望の値段で買い手がつかず、物置として利用している築40年のマンション(60平方メートル)で約2万4千円。中心部にある築5年の高層マンション最上階(100平方メートル)を別荘として年数回利用するケースで約93万9千円だった。

共同通信 2023年03月22日
https://www.47news.jp/9093674.html
0802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:18:09.78ID:MwFElW800
新築で4000万強で建売が買える地方都市だけど
最近やたら適当なリフォームしただけの再生住宅が売られてる
2000万円台後半から3000万円台
築50年とかのボロ屋の外装塗り直して水回り3点セット入れ替えて
壁紙張り替えただけ
床もドアも窓も古いまま給水管も排水管も古いまま
当然1年経っても2年経っても買い手は付かず
新手の詐欺みたいなもんだなって見てるよ
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:18:13.55ID:b0D2LT+O0
歴史的価値のない古い家なら税金で解体費用無料にしたら土地が売れてどんどん新しい家が建ち若い世代が集まる街になっていくだろうに
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:18:37.85ID:DJ3Ue/su0
>>798
役人減らしたら住宅不足が解消するのか?
0805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:18:45.26ID:bzt8JMVf0
家を買わせる政策をしておいて数十年後にこの仕打ち
0806ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:18:49.20ID:v1aBWv3m0
>>768
自分が住む家を買えばいいだけ
0807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:18:55.94ID:AQinX9U+0
>>534
重機でいけるかどうか、重機スペースが無かったり隣家近いと手壊し増えて高い
あとは道路幅、狭い道路だと小型トラック往復で手間かかる
アスベストが多いとその処分費も中々

木造の普通サイズで上記問題なければ100~150かな
多めに見ても200あればいける

地中埋設物で井戸、瓦礫、産廃、浄化槽とか出ると別途かかるのにも注意
あと塀も壊すなら隣地との高低差に注意、こっちが高いと土捨てないと隣に流れ込む

ここらへん目安にあいみつ取ればいい
0808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:19:04.08ID:6gFEAoUh0
空き家は問題あるもんな
住まなくなると一気にダメになる。治安も悪くなるし、
地震で避難の時崩れると邪魔になるしなぁ
行政としてはほっとけないんだろな
0810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:19:21.88ID:8otRR6jH0
>>722
ほんとコレ
協調せず団結せず
細切れに分断され管理され搾取され

日本政府は国民の資産をアテにするなら
金にはまだまだ困らない認識なんじゃないか
自他ともにそういう認識だから外国にもバンバン振る舞う
しかし金はあっても日本人の若い人手はいなくなる
さてどうすんのかねえ
高齢層なんかいろいろ考えてるふりして逃げ切り一択しか思ってなさそうだけど
0812ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:19:33.42ID:bzt8JMVf0
解体したら売れる土地なら空き家にならないから
売れないから空き家なんやぞ
0813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:19:39.79ID:Ut6ugxS50
京都は寺と神社が多すぎるんだよ

利用されている施設は今のままでもいいが
常駐する人もいない
ほぼ使われていない宗教施設は売りに出させて減らした方がいい
0814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:19:41.88ID:BXa5CHQN0
形だけ住民票置くバイトがはかどるな
役所なんてどうせ形だけしか調査せんやろ
0815ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:19:49.28ID:DJ3Ue/su0
>>809
ボロ屋なら人が住んでなくても課税対象外
0817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:20:15.77ID:kwhpJqhl0
>>792
都会人から金を引っ張れるんだから財政に余裕のない地方自治体にとって実は埋蔵金というわけか
全国的なブームになりそう
0818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:20:17.12ID:GIHjBPB60
また国策で東京集中か

早よ東京は独立してくれ!!
0819ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:20:22.19ID:FFi7T+0O0
一軒家だったら
地域の回覧板を入れて、その家で止まったら空き家確定だなw

町会から自治体に連絡入れて終わり
0820ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:20:29.88ID:lk3/TeKr0
>>1
別荘にも課税だと中国人激おこやろ
0821ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:20:38.94ID:bzt8JMVf0
>>806
空き家になったらどうするん
死んだ後のことだから知らん振り?
そうやって空き家増えたんやろなぁ
0823ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:20:56.21ID:VN5UOT5R0
分からんので教えてくれー

親の家を相続した。
当然、相続税、固定資産税は納めている。
電気ガス水道も支払っており
1年のうち三四カ月滞在する。
住民票は、今のところ他所にある。

空き家という扱いになるのか?
0825ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:21:22.25ID:NGOiLSZC0
>>635
「買った」じゃなくて、国に借りてるだけだからな
0828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:22:04.30ID:bzt8JMVf0
空き家になるかもって思ったら家は買ったらアカンで
0832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:22:29.39ID:UUNgp5YM0
あやしいとこには税務調査が来るのだから書類だけ整えたって無意味よ
逆に誰かが住んでいればいいのだから5ch大好きな不法入国外国人を住まわせるとか超理論でも用意すればいい
生活の実態があり公共料金も払っていれば居住の実態になる。それが使用貸借だろうと関係ない
0833ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:22:33.05ID:LGNwaQK30
>>809
例えば君の家の周りがボロ家だらけの場合
誰も住んでなくても空き家税対象外なので状況は一切改善されない
0837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:23:07.15ID:bzt8JMVf0
>>835
空き家やろ
0839ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:23:13.47ID:DJ3Ue/su0
>>826
ID真っ赤にする前によく読めよアホ
 
>評価額が低い家屋や、保全が必要な京町家などは非課税とする。
 
0841ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:23:20.32ID:hzZrKX9h0
解体業者で産廃を山にしてしまい(処分代は受け取っている)どうにもならない所まできてテレ朝が取材に来たが市が報道されると片付けるしかないから辞めてくれと頼んでそのままになった知り合いがいた 片付ると市の税金3、4億使うようだ その人羽振りは良かったよ
0843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:23:26.85ID:SWy9abIu0
行政は崩落空き家も火事跡地も放置するくせに固定資産税なんか取るなよ
0844ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:23:28.68ID:p/fpqY9D0
これ共産主義ちゃうのw
0846ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:23:34.77ID:LGNwaQK30
>>826
大前提くらい見ろよ

>日常的な居住者がいない別荘、別宅も対象
>評価額が低い家屋や、保全が必要な京町家などは非課税とする
0847ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:23:41.75ID:aP8hqGk90
ボロ家放置が問題なのに、評価額が低いボロ家は既得権のままなの?
0849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:24:00.58ID:f7vNAYIW0
平地はまぁなんとかなるだろうけど
長崎とか神戸みたいな坂の町の空き家は
再建築できないのがほとんどだからさらに深刻だな
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:24:12.84ID:v1aBWv3m0
>>800
>日本が世界をリードするようになるから
未来永劫絶対にない
日本国はなくなるよ
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:24:28.05ID:FFi7T+0O0
>>846
>評価額が低い家屋や、保全が必要な京町家などは非課税とする

これを抜いて法改正するべきだな
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:25:02.42ID:DJ3Ue/su0
>>840
おまえの頭の方が心配だわwww
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:25:06.73ID:v1aBWv3m0
>>823
別宅
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:25:20.57ID:HW7V08400
空き家税、別荘税、イヤならお国が没収
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:25:28.78ID:NGOiLSZC0
>>837
なんで?入居者募集してれば空き家じゃないよね
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:25:35.60ID:bzt8JMVf0
嫌なら家は買うなってことやぞ
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:25:56.83ID:aP8hqGk90
>>845
ボロ家放置が一番になってしまうよなあ。リノベしたら免税とかにして、リノベ出来ないようなギリギリ地主には売却促せば良いのにな。
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:25:58.18ID:kwhpJqhl0
>>839
この評価額というのが曲者でな
実際に売れる値段ではなく各種の計算で出したもの
誰も買わないボロ屋でも数千万の評価額がつくことがある
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:26:07.94ID:dzfttl230
この先20年で空き家問題はより深刻化していくけど、これといった対策ないのも事実なんだよな
課税しても全く効果ないと思う
現状でも相続人の所在不明だったり複数人が相続してるケースが多発して、どん詰まりになってるから
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:26:13.76ID:bzt8JMVf0
解体業者は外国人ばっかだからな
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:26:28.39ID:JyVsjhkt0
>>789
居住実態、というのは法律では割と確立した概念なんだよ
選挙の時なんかにも求められるものだから、基準作りもされている
インフラ使用量以外にも近隣の住民に認知されてるかとか、そういう傍証も
色々あるわけで、下手な屁理屈で文句言っても意味ないよ
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:26:32.68ID:VN5UOT5R0
>>838
ありがとう
少し安心したよ
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:26:40.71ID:NGOiLSZC0
>>851
え?日本って外国人は買い物できないの?初耳だな
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:26:41.34ID:p/fpqY9D0
完全に土建屋のための政策
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:26:50.03ID:DJ3Ue/su0
>>869
保全が必要なら課税対象外
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:27:03.11ID:FCoPPPoB0
>>856
じゃあ近所の道路で遊んでる道路族にも増税してほしい
マスクしないでくしゃみするやつにも増税してほしい
他にもたくさんあるわ
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:27:05.26ID:v1aBWv3m0
>>834
利権が絡んでるから無駄な公共事業は止められない
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:27:07.17ID:aP8hqGk90
>>869
それは土地だろ?上物が問題
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:27:29.11ID:DJ3Ue/su0
>>872
だからその線引を聞いてるんだよ
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:27:32.14ID:WKijvdNd0
>>405
子孫繁栄って偉い大事だな(´・_・`)
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:27:41.54ID:bzt8JMVf0
家は買うなって国が言っている
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:28:24.33ID:4oAkMPWw0
空き家税の次は独身税かな
利用してないものに税金をかけるのは資本主義の基本だな
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:28:29.71ID:p/fpqY9D0
家が売れない場合はどうすんねんw
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:28:31.47ID:UUNgp5YM0
>>823
厳しいかもな住民票はどうでもいい
毎月きちんと電気ガス水道を一定量使って部屋もいつでも使える状態なら居住になるかもしれん
最終判断は京都市だから税理士に相談ということになるだろう。納得いかなければ不服申し立て→裁判コース
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:28:54.61ID:+g9VHdjT0
空き家ばかりなのにタワマン建てまくってるけど
やっぱり外国人大量輸入する用なの?
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:28:59.37ID:T0GyRSQq0
このまま全国規模になると
あの税金一覧に「空き家を持っているだけで課税(固定資産税別)」が加わるのか?ww
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:29:04.79ID:bzt8JMVf0
>>889
高い金出して更地にする
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:29:15.09ID:aP8hqGk90
>>853
良く読め、ボロ家と町家は対象外
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 11:29:25.63ID:8nKToKme0
>>1
税金ばっか上がって無能な国会議員の人員給料を半分以下にしろよ
意味不明な文通費や党助成金の廃止もしろ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況