日本など9カ国・地域がサンマの資源管理について話し合う北太平洋漁業委員会(NPFC)の年次会合は最終日の24日、2023~24年の漁獲枠を22年比25%削減することで合意し、閉幕した。漁獲枠の削減は、近年の歴史的な不漁に危機感を強める日本が提案。北太平洋海域の公海で漁獲量が多い中国や台湾も賛成した。
 札幌市内で22日に始まった会合には、沿岸国の日本やロシアのほか、遠洋漁業を行う中国や台湾を含む9カ国・地域が参加した。
 日本で秋の味覚として親しまれるサンマの漁獲量は深刻な低水準が続く。全国さんま棒受網漁業協同組合(東京)によると、2022年の水揚げ量は前年比2%減の1万7910トンと、4年連続で過去最低を記録。価格も高騰している。

時事ドットコムニュース
2023年03月25日00時19分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023032401331