X



“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★5 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/03/26(日) 23:15:50.71ID:Ea/VyTpu9
※3/26(日) 9:30配信
ABEMA TIMES

「『子供と出かけたいから休みを変わってくれ』と言う。僕だって用事があって取ってる休みだから変われないと言うと、『独身なんだから、こっちの家族を優先してくれ』と言う。子持ちだからってなんでも正当化しないで欲しい」

 2月7日に投稿されたこのツイート。子どもがいない人たちの共感を呼んだのか、瞬く間に拡散され、“いいね”の数は3万を超えた。

 あまり表立って語られないが、独身や子どもがいない人に仕事のしわ寄せがあるのは事実だ。コールセンターで働くりさん(20代後半・既婚)は、チーム内で唯一子どもがいないという。

チーム内で唯一子どもがいないりさんにしわ寄せが

 「私以外に2人女性がいて、同時にお子さんが風邪とかになったらいつもしわ寄せが自分にくる。その方たちは思ってないかもしれないけど、“子どもが原因で休んでいるのだから仕方ないじゃん”という雰囲気は感じる。1回も謝られたことがないから」

 多様性が尊重される現代の子どもがいる・いない生き方について、『ABEMA Prime』で議論した。

■「当事者同士の対立ほど不毛なことはない。会社がきちんと対処すべきだ」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa9bb870959e82a2f2aea90647939fa92d28ccfd
※前スレ
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679830966/

★ 2023/03/26(日) 13:36:50.37
0716ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:29:12.68ID:iDRVYxI+0
今両親共に末期癌でさー、ちょっともしかしたら急に休むかもしれないけど宜しくって言ってある
1人っ子だし、両親それぞれ別々の病院入院してるし、俺がなんとかするしかないしなぁ。
それで叩かれて嫌われても別にいいよ、どうせ後少ししかないだろうし…

大抵この理由なら独身なんだし家族持ち優先しろとか言われないよ
0717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:29:58.09ID:mNHJwdj60
>>688
言うべきことは言い、
すべき事はする。

現実でもそうだ。
お前のようなネットで喚くだけのチキンではない
少しは子育てでもしてみろ
0718ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:30:40.09ID:Rue+0VDC0
>>715
いやインフレ政策で通貨どんどん劣化させていって老人自己責任系社会

これなら行けそうかなあと
0720ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:33:44.39ID:rs+pSMc+0
>>682
妄想だろ
0722ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:34:58.71ID:mkAPm0g40
誰しも家族くらい居ると思うけど
天蓋孤独の人間なんてそんなにいるのか?
0723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:35:13.83ID:C2ysVhUt0
>>716
がんばってね
人により程度の差はあれど
職場の自分の評判より家庭を優先しようと決意する瞬間がある人は
自分は人として信用できる
0724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:35:40.15ID:UXJdgcCP0
>>696
なんで取りづらいの?素朴にわからん。
休めばいいし休むしかないじゃん?
0725ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:36:40.99ID:MIGRePby0
小子無し叩きってやっぱ安倍批判してたん?
それから皇室にも子供いないのいるんだが、やっぱり皇室も批判してるんか?
日本人なら皇室に子供いない人がいるの知ってるはずだが
0728ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:38:52.79ID:DLh8KQXD0
あつかましさがLGBTを髣髴とさせる
0729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:40:57.21ID:/ujPFD160
なぜか子ありだけの職場にいた時は押しつけなかったな
押しつけられる相手がいると甘えが出るのでは?
0730ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:41:15.66ID:zTzGuoVg0
>>718
そもそも自己責任ってw
責任は自分で取るものだよ
政府が〜 企業が〜 社会が〜
てのが異常なんだよ
0731ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:41:42.41ID:ZJPpC6+j0
>>714
そんなん誰にも解らん 婦人科の病気でもありゃまた別だが
他人と比較する訳じゃねーし 痛みって主観だから客観的に見てるのと相当ズレてる人いるよ
大抵は28日周期とか決まってるけど不順な人もいるしな でも大抵は酷いのは2日目だから前日には連絡する猶予はあるんじゃね
俺のところは生理休暇だけは総務に女性が居たからその人に連絡して休んで良いようにしたが男には言いにくいしな その人から俺に連絡が来るシステム
産業医にも間に入ってもらってそうなった
0732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:42:23.12ID:+3VpX5bx0
>>727
子供一人あたり2000万以上かかるんだから当たり前
子供産まなきゃ損な世の中にしなきゃ誰も産まんw
0735ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:45:57.60ID:mkAPm0g40
>>727
 それよりも私情より何よりも仕事を優先している奴に文字道理 仕事=人生 命懸けで仕事している奴と
家族を優先している人間を平等に扱えと言う始末
 マジで意味話からねぇ 会社は平等に自分にとって利益がある方法を用いてる筈なのだが
 
0736ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:46:56.68ID:iSZQkACa0
子供家庭が優先なのは当たり前。
何故なら、子供がいなければ国の凡ゆる部分が崩壊していくから。
これが分からない奴は稚拙過ぎる。
0738ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:50:54.47ID:mkAPm0g40
>>736
 解らんな資本主義のカンパニーは、最も少ない投資で多く利益上げるのが目的だもの
 労働する意思の強さが出世や給料に反映されて当然だろう
 競争嫌なら公務員にでもなるべき
0739ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:51:09.71ID:X3DuKAUc0
子供いない方が得だと子供減るからな
子供を増やすには子供を産んだ方が得な社会システムに変えないといけない

今の年金制度はほぼみんなが結婚して子供を産む前提で作られている

子供産まないと言う想定がほぼなかったから子供いなくても年金がもらえると言う抜け穴があって「子供産まない方が得」となっている
ここを覆さないと少子化は止まらないから政府はここを変えてくると予想している
0740ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:53:02.61ID:EhstS5G10
子供の病気や学校関連で急遽の休みをフォローするのはなんとも思わないけどこっちが数ヶ月前から有給入れようとするといい顔されないのにはイラっとする
体調不良ってことで突発の休んでやろうかって思っちゃう
0742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:55:34.25ID:rs+pSMc+0
>>740
クソガキは病気で死ぬくらいがちょうどいい
何言ってんのお前
0744ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:56:23.98ID:wAuD9E6A0
休日出勤手当出るなら喜んで変わるけど
0745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:56:25.06ID:rs+pSMc+0
>>743
少子化に貢献してます
0747ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:57:35.11ID:mkAPm0g40
>>741
はあ?それこそ意味が解らん
国民が労働する意思を持って労働しているのに何で国が邪魔するんだよ
働くなって言ってるのか
労働し納税をするのが国民の義務であろう
義務を果たしてる以上何故国が文句を付けてくる
0748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:58:52.18ID:X3DuKAUc0
>>747
労働をし、納税をし、子供に教育をうけさせる、までが義務。
3つのうち2つしか満たしていない
0750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:59:50.83ID:mkAPm0g40
>>740
 お前さんが事業主でないならお前さんが責任を負う事じゃぁ無いからね
 予備人員の確保も事業者の責任
0751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:01:55.19ID:Z2zV+Ep/0
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`)   氷河期のみんな
 \    ヽ やぁまた会ったね 
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj |リ
0752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:03:47.47ID:+3VpX5bx0
>>747
だから子持ちの突発的な休みの分ももっともっと働けばいいじゃない
誰が働くなと言ってるの?
私怨?
0753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:03:53.27ID:mkAPm0g40
>>748
子供が居なけりゃ行使できないでしょう
子供を作り育てなきゃならんなんて義務は無いぞ
0754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:05:00.98ID:ZJPpC6+j0
>>737
有休はそもそも理由は要らんが事前申告制 原則生理休暇は無給だが性質上当日休暇取得でも良いのが普通でそこが難しいんだろうと思ったが
当日いきなり有休が取れる職場ならそれはそれで良いと思うが周りが大変にならなきゃな
0755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:05:46.63ID:mkAPm0g40
>>752
いぁ俺は働くよ 労働こそが我が人生だもの
寿命が後1週間しかなくても俺は働くぞ
0756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:06:19.47ID:X3DuKAUc0
>>753
他人の子供の教育に協力すればいい
他人の子育てを手伝えばいい

子供に教育を受けさせるのは国民の義務
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:09:06.96ID:t/r2TEcc0
そもそも有給休暇を取るのにくわしい理由なんて必要?家事都合でみんな出してるよ
コンサートへ行こうが家でアニメ見ようが子供の学校行事へ参加しようが休みは休み
職場としてはただ今日は休暇で欠員ねってだけで理由はどうでもいい
0758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:09:56.73ID:a2z061jA0
>>754
怪我や発熱で休みとか忌引と同じだよ
生理休暇なら翌日休みます(生理とは言わない)みたいなの多いし
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:10:14.49ID:GIXcS63b0
孫を見せてやったんだからおじいちゃん、おばあちゃんで面倒見ればいいだろ
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:10:16.40ID:mkAPm0g40
>>756
受けさせちゃ良いじゃん
別に家庭が大事な奴が無理に働きに出る必要もあるまい
そいつにとっては家族 家庭こそが人生なんだろうから無理に働く必要無くね
 適当にバイトで良いじゃん
0761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:11:06.66ID:ZJPpC6+j0
>>739
そうやったって人口は増えないのは先進国が色々証明してくれてるがな
減る事は既定路線でその傾きを若干抑えられるだけってのが正解
子供を持つ事は損得だけじゃないって事だ特に先進国ではな
子供がいなくても年金がもらえるのは逆に当たり前だろ 子供から仕送りを貰うか自分で貯めときなさいってシステムを選んでないからな
寧ろそういうシステムを肯定しながら子供を持たないのはずるいって言ってる方がおかしい
0764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:15:26.36ID:izkE/jku0
既婚子持ちは迷惑掛け過ぎだ
既婚子持ち税の徴収が急がれる
0766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:17:08.21ID:aRkepE3h0
>>1
>子どもがいない人たちの共感を呼んだ

これは余計な憶測だよね
モラハラしそうな記者だわ
普通に仕事してるのは個人(本人)なんだから配慮は平等でないと
0767ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:17:40.56ID:izkE/jku0
こいつ仕事押し付けて家にいる
子供もそう思っているよ
0768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:19:13.20ID:+3VpX5bx0
>>761
損得って金だけじゃないからな
時間と体力もある
今は損なんだよ

だからシステムに反対し始めた人がいるんだよね
0770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:20:03.27ID:iN1vxJPG0
独身の方が、一人で生活しながら仕事しているわけで、家族で暮らしている人間より圧倒的に偉いんだよ。
しかも、独身というのは配偶者がいない時点で、社会的弱者でかわいそうな人間。
既婚者の方が独身者に対して気を遣うべきだ。現に昔はそうだったわけで。
社会的に出会いをサポートしてあげていたから、独身者もなんとか結婚できる時代があった。今は違うから少子化なんだろ知らんけど飽きた
0771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:20:39.35ID:ZJPpC6+j0
>>741
お前こそ言ってる事がおかしい
少子化対策は国の問題で企業の問題ではない ブラックは論外だがそれ以外で何をしろと 日本の会社は保育所作ったりそれでも協力してくれてると思うけどな
会社は自社の利益を追求する所でそれに貢献してくれる人を重宝するのが当然で子どもはそこには一切関係はない
少子化を望まないのは客が減り従業員が雇いにくくなるからで別にそれは今は海外に行けばいいし
何を会社に期待してるの
0772ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:22:09.19ID:izkE/jku0
この国は富の再分配を持たざる者から持てる者へ行ってるからな
狂っとる
0773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:22:52.56ID:I/DOus1Z0
>>757
うちも休むのに理由なんか要らんし、勝手に休めというか、できれば月イチの有給を取れと
リーダーの俺が部下に言ってるわけだけど

でも、下請けの他社の人からは社内では理由なく休むのが難しいとか言われるんで
世の中気持ち悪い会社もあるんだなと思ってる
0774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:22:52.81ID:8gu5i4NQ0
笑えるのは子持ち同士でも子供の年齢で謎のマウント取り出すことだな
うちの子はまだ○歳だけどあっちはもう何年生なんだから休みは自分が優先されるべき!
これを真面目に言ってて頭が痛くなった
0775ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:23:50.30ID:izkE/jku0
親のわがままは子供にも伝染するからな
図々しい奴らだよ
0776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:24:13.73ID:s3smjcgJ0
独身だって親の介護問題を抱えてる人がいるんだけら助け合いだろう?
会社がなんとかしないと。
0777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:24:40.45ID:I/DOus1Z0
休む理由として説明すべきは「子供ガー」ではなく、今抱えてる仕事にどれだけ迷惑をかけないかだろうと思うのだが
進捗とスケジュールを見せてくれて問題なければ、こっちは何も言うことはない
0779ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:25:05.78ID:mkAPm0g40
 そもそも必要なのは育てる方策ではなくて産ませる方策でしょ
 日本は子供が産まれたら99%が20歳以上まで成長する
 アメリカ見たく30%が20歳まで生きられず死亡してくなら育てる方策も解るけど
 死亡率1%は正直下げようが無いくらい下がってるでしょう
0780ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:25:36.21ID:s/tnNlXM0
まあ独身が譲るのは当然だろう。1人でヒマだろうし
0781ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:26:12.49ID:ZJPpC6+j0
>>758
そこら辺は就業規則による
俺のところは原則当日の休暇申し出は欠勤にして良い事にはなっていてそれを有休にするのは裁量の問題 有休にするためには理由を聞く必要がありそれを異性の上司に態々一々言いたくないという意見は出たので面倒臭いシステムにしてる
うまく回るならどういうシステムにしてもいいんだよ
0783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:27:21.78ID:izkE/jku0
プライベートを仕事に持ち込むなよ
0784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:27:40.95ID:YeWH8RQf0
マンさんが多い職場で働いた事もあったが生理休暇なんて
誰一人として取ってなかったな
0786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:28:12.63ID:15+AFaqe0
誰かが休んだら仕事が回らなくなる構造に問題がある
そんな中小企業ばかりなんだろうな
0787ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:28:15.11ID:V3z/8BqU0
甘ったれんな
0788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:29:21.35ID:YeWH8RQf0
>>780
「自分の家族でもない人の為に生きてる訳でも働いてる訳でもないんで」
って言われたら何て返す?
0789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:31:54.51ID:8gu5i4NQ0
プライベートの予定を会社に申告したがる既婚と
プライベートの予定を上司同僚にまでつまびらかにしたくない独身と
相容れるわけないわな
0790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:31:54.69ID:s/tnNlXM0
>>788
って言うのか?白い目で見られるぞ。もう見られてるのか
0791ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:32:14.37ID:mkAPm0g40
>>784
正直 上司が女性だと女性に厳しい
男だと差別扱いやパワハラ扱いして言えない事を平気で言う
あまったれんな!と怒ってる女上司に
「まぁまぁ女の子ですからに」「私も女の子だ!」ブチ切れられたことがw
0792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:32:14.98ID:ZJPpC6+j0
>>768
損だと思うなら子供を持たなければ良い ただし損得で子供って持つものかとも思うが
寧ろ全員が損だと思い出生率がゼロになるなら政府だって真剣に考えるし対策は簡単だ金をばら撒きゃいい その金でシッターなり保育所なりいれれば良いもっと言えば産みっぱなしで乳児院に押し込んでも良い
でもそうはならん それに全てを金で解決できるほどの金持ちでも2-3人しか子供は持たんのが大抵
人口ってそんなに簡単じゃないんだよ
0793ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:32:19.44ID:izkE/jku0
他の劣等種や弱者や敗者や持たざる者は優遇や救済されているのに、独身だけ優遇も救済もされないのはどうしてなんだ?
差別じゃないのか?
0794ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:34:58.40ID:s/tnNlXM0
>>793
子供や嫁さんも居ないのに何を優遇するの?
社会的な価値も低いだろ
0795ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:35:02.62ID:WvA8rpFN0
自分のことしか考えなくなった人が増えた
つまりもはや日本は国としての体をなしていないということだ
0796ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:35:14.77ID:YeWH8RQf0
>>790
ああ、よく居るクズの典型だけど自己中な自分の意見は言うくせに
都合悪くなると黙り込んで何も言えなくなるやつか

虫の居所が悪いと「ナニ勘違いしてんですか?」くらいは言いそうだけど
0798ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:36:55.43ID:ZJPpC6+j0
>>778
子供を持つ事が損得だけしかない人か
俺に来年が見えないのは当たり前見えてたら投資してる お前は見えるならやればどうだ 
来年のことが考えられないとか屁理屈捏ねてる暇があったら正々堂々と反論しろよ
0799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:37:39.50ID:YeWH8RQf0
>>794
「自分の休暇や予定を優先しますよ。誰がどう考えても他のファミリーの都合なんかより重要ですので」
って言われたら何て返す?
0800ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:37:57.26ID:aWsJgI+I0
少子化解決のためにはやむなし
独身の文句聞いてたらいつまで経っても少子化から脱せないよ
0801ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:38:24.61ID:mkAPm0g40
>>788
 大変結構 当然だ!では君は、何の為に働いている
0802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:38:27.77ID:r0tcHjl00
>独身や子どもがいない人に仕事のしわ寄せがある

独身でも老親介護なら子持ちと同じかそれ以上の頻度で休む事あるんじゃないの?
そういうのがない独身は何があるの?
仕事が多ければその分収入が増えて良いじゃん?
独身ってホント自分のことしかないよね
自分以外の人(家族とか)のために時間を使うことがないから
オトナになりきれずこういう子供じみた発想になるんだろうなあ
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:40:14.56ID:s/tnNlXM0
>>799
フーンだな。返しても喧嘩になるだけだろ。
自分勝手な奴だなとしか思わない。
0806ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:41:58.76ID:lEWRJ+uo0
それまでの人間関係の答え合わせでるよな
好かれてる人は休み取りやすいけど、嫌われてる人は…w
0807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:42:18.16ID:mkAPm0g40
>>794
仕事をさせろ こっちは好きで仕事してんだ
社会的な価値が低かろうが 会社的な価値は遥かに高いであろう
 会社では、労働する意思の高い奴が優先されるのは当然だろう
 こっちは会社に仕事をする為に来てるんだ
0808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:43:28.23ID:YeWH8RQf0
>>801
「自分の生活、人生のためですが。どう考えても他の家族の都合より優先じゃありませんかね」
で良いんじゃない?

>>804
返す言葉もない、それで返したら喧嘩になるというより
漏れなく逆ギレになる台詞しか出ないだろうからな
0810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:45:04.63ID:s/tnNlXM0
>>807
働きたけりゃ働けよ。
でも、まず結婚相手探せよw
0812ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:45:28.76ID:8bQeZtJl0
>>16
子供は扶養控除の対象から外したんだよ。
児童手当をもらっても、扶養控除がなくなったから所得が増えることはなかった。むしろ実質増税になった家庭も多い。
所得が多い家庭(960万円)は児童手当の所得制限もあるから実質36万円の増税に。
0814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:46:36.94ID:ZJPpC6+j0
>>797
まぁそれが正論だけど昔は圧倒的に女性は結婚して子供はその9割は持つものだったからな そりゃギブアンドテイクも成り立つし独身の女はアンタッチャブルだったんだよ
それが今は2割は独身でアンタッチャブルだと思ってたのに自分より楽しそうに生きてるのも妬ましいんだと思うけどね
少ない中でギブアンドテイクをやるとPTAみたいに押し付け合いになるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況