X



【食】昆虫をエサにした魚の養殖試験が進行中 病気に強く品質も向上する可能性 [アルカリ性寝屋川市民★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2023/03/28(火) 05:51:44.81ID:wy1H6E/J9
昨今テレビなどでも取り上げられている「地球のために虫を食べるべきか否か」問題。どうしても虫は食べたくないという人にもピッタリの「折衷案」が存在します。

昆虫食で賛否両論の日本社会
いま日本のインターネットで最も盛り上がっている「食材に関する話題」をご存知でしょうか。その話題とはずばり「昆虫食」について。

最近、食用にされる昆虫やそれを用いた食材、特に養殖が容易である「コオロギ」を使って作られた食品に注目が集まっています。コオロギを粉末にしたものがが市販の食材に使用されたり、学校給食で希望する生徒に振る舞われるなどしてニュースになりました。

その一方で、昆虫という生き物はそれ自体に強い嫌悪感を持つ人も多く、昆虫食材が広まることへの反発もかなり大きなものとなっています。今では毎日のようにインターネット上で賛成派と反対派、推進派と慎重派の間で議論が行われています。

なぜ虫を食べる必要が?
しかしなぜ、いま昆虫を食べるべきだといわれているのでしょうか。

実は昆虫はタンパク質生産効率が高く、畜産動物や養殖魚と比べてより少ない量の飼料や、タンパク質含有量の少ない飼料で、同じ量の食用タンパク質を作り出すことができるのです。

かねてより、今後地球的な人口爆発が起こること、そしてそれによる世界的な食糧不足が発生する可能性があると指摘されています。そういった状況の中、エネルギー変換効率の低い畜産動物の代わりに昆虫を養殖し、それを食べることが持続可能な社会の構築に貢献するとされているのです。

ただし上記の人口爆発については、増加率の予測が下方修正されているなど、根拠となる予測に不完全性や偏りが見られるというのも事実です。そのため昆虫を食べることの必要性については、様々な方向から反論も寄せられています。

魚の養殖に利用する
そういった現状の中、昆虫を間接的に利用し、食糧問題を解決しようという考え方があります。それは「昆虫を養殖し、その昆虫で食用魚を養殖する」というもの。

現在、養殖魚の飼料は原料に天然魚を使うことが多くなっており、乱獲につながるなど環境への負荷は小さくありません。この飼料をミールワームやコオロギなどの昆虫に置き換える試験が愛媛などで行われているのです。

試験の結果、半量ほどを昆虫に置き換えた飼料は、魚原料の飼料と比べても養殖魚の成長に遜色が無いことがわかっています。しかもそれだけではなく、魚由来の飼料だけで育てたものよりも品質が良い、病気に強いなどの効果も得られることがわかったそうです。

今後、昆虫が間接的に我々の食卓を支える存在となる可能性は大きいといえるでしょう。このような昆虫の利用法なら、現在発生している多くの人の不満も抑えることができるのではないでしょうか。

https://tsurinews.jp/data/wp-content/uploads/2023/03/20230316kontyuu04.jpg
食用昆虫

TSURINEWS2023年3月25日
https://tsurinews.jp/245871/
0843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 19:06:43.63ID:MYQ82rpR0
>>1
虫なんて魚の食い物であって
人間の食べ物ではない
日本人に虫を食わせようとしてる奴はどんなゴミだよ
0849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 19:09:04.19ID:3nAJNE1z0
>>835
鮭食って平気なら平気なんじゃね
もともと白身なのが餌の甲殻類の色素でピンクになってるんだから
0850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 19:10:30.39ID:u9DmMA6Q0
植物プランクトンを食べて育った稚魚がメスになる
泳いで肉を食べて育った稚魚はオスになる
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 19:12:50.24ID:u9DmMA6Q0
コオロギを食べて育った魚が美味しくなるわけないのにね
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 19:16:02.60ID:x4m4hrGe0
>>835
イワシサンマとかもそうだけど甲殻類を食べまくってる魚は多いよ
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 19:17:53.61ID:u9DmMA6Q0
コウロギプリン体で日本人は病人だらけだな
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 19:19:01.81ID:TzWyP36O0
オキアミの養殖した方が早いやろ・・・
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 19:20:50.22ID:CcbBUq9H0
すでにはるか昔からサナギ粉とかは養殖エサの定番だが。
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 19:22:25.09ID:/1tWdKTy0
魚より先に人間に食わそうとしたのか
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 19:23:08.25ID:CcbBUq9H0
>>861
十分餌になると思うぞ、というか釣り餌には使えるから魚は食うし。
サナギ粉は廃棄物利用だけどコオロギだと育てにゃならんからコストが掛かりそうだな。
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 19:27:54.71ID:FI3KgJ7j0
天然魚だってそこそこエグいの食ってるだろ
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 19:30:20.09ID:AojIcUUJ0
あれでしょ
ニュースで女性が暴行されました・・・〇イプ
ニュースで女性が体液を掛けられました・・・〇ーメン
ニュースで昆虫を餌にした魚の養殖・・・ゴキブリ
こうでしょ
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 19:35:00.41ID:JUgGCUao0
ミミズ?みたいなのを釣り針に付けて釣ってるしな
別に魚とか牛豚鳥とかに食わせるのは反対しないよ
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 19:36:45.62ID:woRtl+v30
>>831
幼魚の頃は汽水域のマングローブやら芦原に隠れてたりするからその時に落水した昆虫や水性昆虫やらは余裕で食ってるだろw
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 19:41:54.01ID:6T6eXDBL0
渓流にいる川魚とか結構虫食べてるだろ
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 19:42:26.16ID:Q7XN25ZD0
あっと言う間に中国がコオロギ餌の主要国になるのは間違いない
日本は中国産のコオロギを食わないと生き延びれない
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 19:43:47.54ID:CcbBUq9H0
>>875
川に限らず海もカニやらゴカイやら食ってるしな。
動物プランクトンも虫みたいなもんじゃねえか、何を気にしてるんだろね。
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 19:54:47.94ID:E0dWnwJn0
>>876
問題なのは昆虫というよりコウロギだから
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:08:55.43ID:woRtl+v30
>>877
エビ・カニ昆虫はキチン質カルシウムタンパク質の外骨格仲間だからそこだけ見たら同じじゃないの?
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:14:24.55ID:gxFZIqlw0
コオロギ
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:16:25.21ID:gxFZIqlw0
家畜やら養殖のサプリメントを人間に喰わす。家畜って思われてるねー
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:19:46.00ID:hKdkLpJA0
生ゴミでウジを育てて魚や鶏の餌にするのが理想の循環社会
コオロギを直接食うのは愚か
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:21:52.88ID:gxFZIqlw0
家畜用の栄養食品
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:23:51.90ID:hKdkLpJA0
糞を混ぜた生ゴミでウジを育て
ウジを魚や鶏の餌にし
それらをAIに管理させれば安価に循環社会を作る事ができる
お前らは食って糞をすれば良い
chatGPTがあるから大学どころか高校すら行く必要ない
AIのがお前らより優秀で勤勉だから
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:27:47.02ID:b3xonUyc0
うちのカメさんにはゴキあげてます クモは嫌いなようです
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:28:10.77ID:CcbBUq9H0
>>895
ただ釣りの事を知らんだけだよ、バッタもそうだけど渓流釣りの良い餌になる。
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:32:07.55ID:HP/XUA1/0
天然魚🐟は虫食いまくってるし
全然問題ないよね
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:34:25.59ID:XXSet+Oc0
小魚とかアラすり物した餌でええやん
魚に食わせる虫育てるとかほんと無駄にもほどがあるわ
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:36:55.08ID:SEnPi59/0
>>910
鮎はコケしか食わない
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:38:30.35ID:+9p9w83R0
虫を魚に食わすねは結構だがなんていうかこう大っぴらに喧伝されると反発したくもなるわな
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:38:58.95ID:Tk/+tlYo0
>>910

鮎は稚魚のときは水生昆虫や甲殻類などが主食なのですが、成魚となり6月から初夏にかけて川を登った後には、苔や藍藻などが主食となり身が香り高く美味しくなるそうです。
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:44:43.39ID:hJzA81BI0
>>918
何が売国奴だよw
頭に血が上ってもはやまともな思考できなくなってんなお前
屋外の養殖なら虫が水に落ちたりするからその時に食うわな
疑うなら試してみな
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:44:58.90ID:SEnPi59/0
養殖できるか?の実験をやるぐらいは別にいいやろ

まあ養殖に使うには増肉率がなさそうだけど
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:45:56.70ID:zDGQ6ILe0
痩せたウニも回収する業者が出てきてるからなー
養殖は伸びるぞー
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:49:04.26ID:hJzA81BI0
>>925
だからバカはお前だろw
たまたまだろうが何だろうが魚ってのは虫を食うんだよ
そんなのは当たり前のことであって騒ぐようなことじゃない
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:52:19.61ID:SEnPi59/0
>>926
そんな小さな魚養殖して食わんやろ
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:52:46.85ID:zWar+yWf0
コオロギとかどうでもいいが飼料の国産化は推進すべき。
とはいえ、米国からの輸入を減らす議論は国が妨害するだろうがね。
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:54:25.44ID:Tk/+tlYo0
なぜ虫を食べる必要が?
しかしなぜ、いま昆虫を食べるべきだといわれているのでしょうか。

実は昆虫はタンパク質生産効率が高く、畜産動物や養殖魚と比べてより少ない量の飼料や、タンパク質含有量の少ない飼料で、同じ量の食用タンパク質を作り出すことができるのです。

かねてより、今後地球的な人口爆発が起こること、そしてそれによる世界的な食糧不足が発生する可能性があると指摘されています。そういった状況の中、エネルギー変換効率の低い畜産動物の代わりに昆虫を養殖し、それを食べることが持続可能な社会の構築に貢献するとされているのです。

ただし上記の人口爆発については、増加率の予測が下方修正されているなど、根拠となる予測に不完全性や偏りが見られるというのも事実です。そのため昆虫を食べることの必要性については、様々な方向から反論も寄せられています。

魚の養殖に利用する
そういった現状の中、昆虫を間接的に利用し、食糧問題を解決しようという考え方があります。それは「昆虫を養殖し、その昆虫で食用魚を養殖する」というもの。

現在、養殖魚の飼料は原料に天然魚を使うことが多くなっており、乱獲につながるなど環境への負荷は小さくありません。この飼料をミールワームやコオロギなどの昆虫に置き換える試験が愛媛などで行われているのです。

試験の結果、半量ほどを昆虫に置き換えた飼料は、魚原料の飼料と比べても養殖魚の成長に遜色が無いことがわかっています。しかもそれだけではなく、魚由来の飼料だけで育てたものよりも品質が良い、病気に強いなどの効果も得られることがわかったそうです。

今後、昆虫が間接的に我々の食卓を支える存在となる可能性は大きいといえるでしょう。このような昆虫の利用法なら、現在発生している多くの人の不満も抑えることができるのではないでしょうか。



何とかして人にコオロギ食べさせようと必死でワロタ
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:56:33.46ID:ukhGbUWX0
>>938
どんな魚も最初は小さいよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況