X



【京都】保津川下り、急流の難所でベテラン船頭が舵空振り…転落し船は数百m先の岩にぶつかり転覆 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/03/28(火) 22:37:37.77ID:IDNkwPRX9
※2023/03/28 21:38
読売新聞

 28日午前11時頃、京都府亀岡市の保津川(桂川)で、「保津川下り」の遊覧船(全長約12メートル)が岩に衝突して転覆した。子ども3人を含む乗客25人と船頭4人が川に転落し、船頭の田中三郎さん(51)が死亡、別の男性船頭(40)が行方不明となった。また、乗客9人が低体温症などで病院に搬送されたが、いずれも軽症という。府警は、船頭の操船ミスが原因とみて事故の経緯を詳しく調べる。

 運航する保津川遊船企業組合によると、遊覧船は同日午前10時40分頃、亀岡市の乗船場を出発。約15分後、約4キロ先の「大高瀬」と呼ばれる急流の難所付近で、船の後方にいた船頭の1人が 舵かじ で水をかこうとして空振りし、バランスを崩して転落した。船は流されてコースを外れ、数百メートル先の岩にぶつかって転覆し、全員が川に投げ出された。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230328-OYT1T50196/
関連スレ
【京都】保津川下りの舟が転覆、船頭1人死亡し1人行方不明…乗客25人は全員救助 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679992622/
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:05:49.96ID:Mk4LrvIu0
もしかしてだけど、全員が寒いのを我慢して船の縁に手をかけて首から下を川に入れてバタ足して岸に向かえば助かったんじゃね?
何人乗ってたのか知らんけど上物を軽くして全員でバタ足したら余裕だったろ
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:06:13.89ID:xJc21s/c0
>>81
前と後ろ両方でかじ取り
厳密に言えば誰かが船頭で残りは船員なんだろうが
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:06:27.73ID:8PyQoy+R0
客は救命胴衣付けていたし川だからすぐ上がれたので助かった
去年の事故は海だったから岸まで遠くたどり着けず多数亡くなった
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:06:43.31ID:iSvXC/+90
文化ガー伝統ガーって喚いて存続するんだろどうせ75日後に
ジェットコースターで我慢しとけばいいのに
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:07:01.75ID:Mk4LrvIu0
>>78
俺らだって1万回歩けば1回くらいはつまづいて転ぶだろ
船頭だってその1回が来る日があるんだよ
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:07:42.38ID:XxNAVSTp0
>>86
血栓とかの可能性とか考えると恐ろしいな(´・ω・`)
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:08:32.79ID:6YQCEM8p0
急流スリル楽しむ保津川下り、過去にも事故 - 産経ニュース
ttps://www.sankei.com/article/20230328-6DUH27GPDZIDZI2VCWBBFUHEDU/?outputType=amp
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:08:38.97ID:xJc21s/c0
>>94
腰に巻いてる
紐で引っ張ると膨らんで浮き輪になる
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:08:44.70ID:SI5QPSN50
>>89
普通なら転ぶ前に反射神経が作用する
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:08:53.23ID:dTmtOn8B0
40歳のフナアタマさんて、流されて行方不明になってるんかな
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:09:19.69ID:9+ThnNwq0
なんでもかんでも禁止禁止ってさー
同意書書いて乗りたいやつが乗ってんだからいいんだよ
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:09:49.70ID:w2QeQp1P0
今回はたまたま船頭だけ死んだが
船から落ちたら溺死か低体温死の二択なわけだろ
こんなの乗る方も頭どうかしてるわ
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:09:51.98ID:XxNAVSTp0
>>13
代わりにトロッコ乗ったら
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:10:27.98ID:gYvfrLJP0
蹴りそこなったら笑われるだけのサッカーとは違って
1回の空振りで死んでしまう命がけの仕事だな
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:12:01.02ID:C74b0g810
救助された時点で、客は襟巻き式のライフジャケットをつけてるな
あれってあまり役に立たんけど、死んだり行方不明になった船頭はどんなのつけてたのやら
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:13:30.79ID:iTez+PaL0
スプラッシュマウンテンとかじゃ満足出来ないの?
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:14:26.04ID:XxNAVSTp0
柳川とか倉敷みたいに運河でゆったり進む船ならこういう事故はそうそう無いけど
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:20:08.47ID:WPS2NXKM0
>>13
びわ湖疏水船
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:24:14.54ID:xJc21s/c0
>>122
トラックに3隻乗せて運ぶ
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:25:12.28ID:w2QeQp1P0
これでもう知床観光船の件は叩けなくなったな
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:25:16.67ID:Ff0IXnps0
乗客に死者が出なかったのが不幸中の幸い
ライフジャケット着用義務が奏功した?
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:26:26.91ID:XxNAVSTp0
>>127
ライフジャケットなかったら老人とか子供は無理ゲーだったかもしれんな
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:27:07.71ID:MTrp3RYk0
へえ、意外と危ないことやってたんだな
もっと安全なレジャーだとばかり
にしても、後ろの船頭さん1人のミスで
前の船頭さんが1人死んでもう1人行方不明なんかな
原因の船頭さんは辛かろうな
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:30:02.57ID:oMtLI8IY0
普通に起こりうるミスだと思うが、これで転覆につながるというのは怖すぎる
絶対乗りたくない
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:30:30.32ID:30rXM5ae0
コロナ前にこれ乗ったなぁ
確かに流れが結構早いところあった
すごい楽しかったけどもう乗れなくなるのかな
船頭さんどうか早く見つかってほしい
0135相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2023/03/28(火) 23:33:15.29ID:XAJJ7/Lt0
学のない私がふと思ったが、
一度でも死亡事故が起きると、死ぬ確率がゼロではなくなっちゃうのだな
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:33:22.95ID:tPRe1J1r0
乗客に犠牲者が出なくてよかったよね?
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:33:38.16ID:xM2skyG60
何度も乗ったけど、怖いと思ったことはないなあ。流れの急なところも僅かで、行程のほとんどはのんびり流れてるし
操船用の竿を突く岩も決まってるんだよね、毎回同じ岩を突くから穴が開いてたりするし

まぁ過去に事故もあったし絶対安全ということはないにせよ、不運だな
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:35:14.34ID:UIEDyC8R0
船の事故といえばカズワンなんて
事故の規模から言えばとんでもなく大きいのに
遺族はほんとに静かだよね
やっぱ多額の保険に入ってるのって大事なんだな
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:36:03.31ID:orDBp3480
これが危険だから乗りたくないってゆうやつってUSJ行ってもジェラシックライドも乗らないの?
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:36:51.45ID:Qt8tsiDl0
1回のミスでぶつかるのを昔から何十年もやってるんだから

1回くらい転覆事故も起こすだろ? 完全な人間一人の船頭だけだし
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:37:58.46ID:9OH/owCc0
ニュースで見たら、これ2時間もかかるコースなんだ
なげーわ、飽きる

あと、インタビューに答えてた渡月橋で渡舟営業してる人が、世代交代で古い船頭がみんなバトンタッチして、俺らの知らん若い人ばかりになってたって言ってたわ
コロナのせいもあるだろけど一気に入れ替わりはあかんわ
ベテランの技術が伝わらないし、いろんな状況の経験が蓄積しないじゃんね
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:38:38.25ID:YLYNWU1t0
運行再開には再発防止策が必要となるだろう
コース変えるぐらいしかないだろうけど実質無理だろう
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:41:35.38ID:GNHW5kSY0
>>130
意外でもなんでもなかろう
水辺のレジャーは基本的に危険だと思わないと
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:42:44.71ID:SjPG0o9B0
私が小学生の頃に長良川のライン下りをした時は
救命胴衣なんて無かったから転覆したら死んでたな
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:43:44.03ID:zqgPyYCm0
岩場をすり抜けるのがおもしろかったんだろうけど安全にスリルを楽しむならジェットコースターだね
数分で終わるけど
0155相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2023/03/28(火) 23:43:47.73ID:XAJJ7/Lt0
2時間も乘るコースなのか…
船を降りる頃には皆、髪が真っ白になってそうだな
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:49:42.92ID:xM2skyG60
>>148
難所のルートは一本しかないからルートは変わらないね。京都観光のドル箱アトラクションだから行政から安全対策の指導くらいで直ぐに再開するよ。花街の闇だってスルーする京都市だからね。伝統は全てにおいて最優先される街だから
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:49:49.83ID:B61heJxM0
同じ所を竹の棒で突く簡単なお仕事だろ、これ
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:54:46.49ID:C74b0g810
>>148
安全性だけなら、固定浮力のベスト型ライフジャケットでまず大丈夫だろう
ヘルメットまでかぶればベストだけど
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:55:53.31ID:ajqzf8pM0
普通に危険でワロタ
そんなの乗るなよ
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:56:03.93ID:E1kG22Cw0
>>96
ヤフコメでマリンスポーツやってる人のコメントでこんな救命胴衣じゃ話にならん、かえって危険だと言ってたな
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:56:45.96ID:2+BS8IGM0
思いっきり体重かけて舵切ってたときに、舟が上下して、舵が水中から出ちゃって、スカッと空振り
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:57:12.10ID:490+TVNn0
>>1
さっきのニュースだと後方のかじ操ってた人が一番船頭歴短かったぞ
よく見えなかったけど確か10年未満だった気がしたけどそれでもベテラン扱いなのかな

まぁその人は助かってるからどうしてこういうことになったのかは解明されるだろう
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:59:11.67ID:ycRglm5E0
>>13
普通乗らんだろ 今週末は捜索中
0168相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2023/03/28(火) 23:59:17.85ID:XAJJ7/Lt0
たぶん船の四隅に一人ずつ船頭が立って、コーンコーンとやるのかな。
一人消えても、残り三人は持ち場を離れられずに詰んだと。
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 00:01:29.01ID:oSjh1ioc0
>>8
取材されてた子供が泳いだら危ないと思ってそのまま流されてたら足がつくところにきたので岸にあがったって言ってた
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 00:03:32.28ID:YmZBiDzL0
瀬田川なんかも救助訓練の準備をしていた消防署員がながされてお亡くなりとか全く笑えない。
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 00:03:40.79ID:7HEo9OXs0
ライフジャケット付けてないとか死んで当然や
危険な場所に変わりないんだから客だけ付けるとか無いわ
落ちたら沈む可能性がある時点で付けるやろ普通
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 00:04:09.24ID:kA2gmhaw0
>>80
スプラッシュマウンテンと勘違いしてるな、客ww

400年前からあるってことはそれだけ原始的な川下りなんだよ
今の日本人が乗るもんじゃねーわ

生き延びた小学生の男の子は余計なことせずに流れに身を任せでくだっていったらしいな
こういう本能が育ってる人しか乗っちゃダメ
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 00:04:19.51ID:JhtsZVgD0
船頭が救命胴衣をつけてなかったか、効果の薄いちっちゃいやつをつけてたんじゃないの
だって乗客は全員助かったんでしょ
「俺はベテランだから大丈夫なんだ」っていう感じだったんじゃないの
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 00:05:20.18ID:oSjh1ioc0
>>13
事故の原因究明→再発防止策がなされるまでは再開されないと思う
残念だけど他の予定考えた方がいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況