X



「サトウのごはん」、5年ぶり値上げ…175円が189円に [えりにゃん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001えりにゃん ★
垢版 |
2023/03/31(金) 17:01:49.63ID:zywIJaO79
 サトウ食品(新潟市)は30日、「サトウのごはん」全商品を7月1日出荷分から税抜き希望小売価格で約8~10%値上げすると発表した。エネルギー価格や資材、人件費の高騰が主な要因。値上げは2018年以来、5年ぶり。
 「サトウのごはん 新潟県産コシヒカリ」(200グラム入り、1パック)は175円が189円になる。

読売新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/0b2a94697396b5292b1f841d63029e03965339f0
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:02:17.50ID:Bla3ndot0
コオロギ入れれば安くなるよ
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:02:57.44ID:K7h/1W890
この先もネギっ子を使ってね
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:04:57.59ID:ltlyUV6x0
その先は言う必要ないですよね
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:04:58.53ID:fG17kdlZ0
ほぼ影響ないな
そもそも価格にそこまで拘ってたらレトルトご飯なんて買わない
買う層ならこのくらいの値上げそこまで気にしない
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:05:17.71ID:dIMYEqmX0
名宰相安倍の成果だね
ありがとう自民党
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:05:24.80ID:qH5pSe+Z0
1パック175円とか189円とかいうけどさ
コンビニかな買う奴いるんかね
スーパーでも5パックで500円とかでしょ
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:05:43.80ID:ja26wFbB0
200gだと糖質取り過ぎになるから
180gに減らしてほしい
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:06:12.78ID:CyyRqfJh0
毛尾張屋根🥹
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:06:15.92ID:1liI4tYK0
元から高くてワロタ
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:06:30.01ID:XUQdQGQ80
また値上げか
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:07:40.66ID:fz3zu2Ar0
安くはないけど緊急用としてローリングストック法で管理している
あとチャーハン数人前作るのに冷凍のもないときなんかはすぐに使えて助かる
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:08:32.52ID:Bhgtks5M0
マジかよ𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻セールで箱買いしとかなきゃ
0027◆8iY.HttYmFe3
垢版 |
2023/03/31(金) 17:10:37.43ID:917i+qWD0
マジかよ佐藤サイテーだな
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:11:31.57ID:6OWAn33i0
もう炊飯器買った方がお得だな
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:11:42.45ID:mObw/HqE0
不味いのに需要あるのかと不思議に思う
アメリカで巻き寿司が流行ってるらしくてサトウのご飯使っていて
不味そうだったな
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:12:54.33ID:6OWAn33i0
>>17
砂糖の致死量1kg
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:14:11.52ID:6OWAn33i0
お前ら知らねえと思うが
米が足りなくてタイ米輸入して市場に出回ってた時代があったんだぞ
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:14:33.88ID:9m16yz+O0
>>20
冷凍チャーハンの方が安くて美味しいのでは?
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:14:39.13ID:pWNk0/9X0
>>32
白米より精製前の玄米の方が高いよな
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:14:59.20ID:6OWAn33i0
180gって何合だよ?
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:15:34.28ID:fz3zu2Ar0
>>39
冷蔵庫の余りもので作ることあるんですよ
冷凍のもうまいよね
味噌汁のフリーズドライもうまいものはうまい
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:15:38.66ID:yeC+OZ4R0
白米食べないな
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:16:44.53ID:6lQp4Omo0
>>23
いやたまに3パック入りで3100円くらいて売ってるよ
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:16:53.86ID:+c0Di8X60
お米炊いて冷凍したほうが安いな
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:17:04.34ID:/omyD/i00
違うメーカーで国産米6パックで360円の買ってるわ
あんまり味にこだわって無いから十分満足
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:18:37.13ID:AwlyKjQW0
近所の100均で2パック150円で期限近いの売ってるから
買うのはそれぐらいだな 
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:19:58.47ID:74YHj1FT0
安倍ノミクスの果実だよ
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:21:20.27ID:AQnhbvCV0
>>1
底辺ほど自炊せずカロリー高いだけの出来合い品や即席品を買って食べてばかりとか
家事怠けママの手間抜き()の為だけに割高少量で栄養価の低い食材を買って食べてるからそうなる
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:22:11.73ID:HtndRpKK0
米は上がってないはずだけどなあ
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:22:28.64ID:gD5cVvCQ0
パックは常温保存で長期に保つのが凄いが好んで食うもんじゃ無いわ
炊飯器なら1杯50-60円だもんな
何らかの制約で炊飯器使えない局面で食う物
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:24:51.50ID:+sNr68dY0
さすがに原材料価格の高騰って嘘は付けなかったみたいだなw
便乗値上げ乙
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:25:13.55ID:CyyRqfJh0
定食屋でお代わり200円とか泣くでしかし🥹
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:25:32.15ID:KaKwg8GZ0
>>13
セブンイレブンでゆめぴりかのパックご飯150g売ってるぞ

セブンプレミアムだけど製造元はサトウ
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:25:46.73ID:4VYX/A6r0
日本人はやっぱ米だよ!米!
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:27:43.97ID:8Vxq6Haj0
>>23
安めのスーパーだとサトウのごはんは5個パック500円ぐらいだよ
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:27:53.29ID:Dd5xPvtR0
べーたーっとパックにこびり付く製品と
サクッとパックから外れる製品があるよな
サトウはサクッととれるタイプ
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:28:12.35ID:/Vgv4iCb0
>>82
油おおめ
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:28:14.01ID:+sNr68dY0
原材料価格や燃料費推算して便乗値上げランキングとか作って欲しい
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:28:24.27ID:/SohDIbD0
値上げする商品は買わねえ
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:29:58.73ID:mF3429Yg0
>>29
スーパーのお米コーナー付近に雑穀置いてないか?
ちなみに粟・稗は白米に比べるとかなり高いぜ
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:30:02.68ID:KItOk5J80
この先は言わなくてもわかるよな
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:30:27.32ID:JHZlOji70
サトウのごはんは不味くて臭いから買わない
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:30:39.99ID:zfpAypnj0
サッポロ一番にサトウのごはんでラーメンライスが夜食の定番
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:30:53.78ID:sA64Xg5d0
ダイソーでサトウのごはん 銀シャリ 200g税込108円で売ってるけどこれは不味いのか?
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:31:13.31ID:szvfo8pY0
脱デフレが着々と進行して良いことだ
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:31:47.58ID:a02iL1ui0
普段買ってるの玄米入りとか雑穀入りだから180~200円位だ
これ位なら普通じゃねじゃねと思ってるけど
世間一般では、ぼったくり扱いなのか・・・・・
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:31:58.66ID:cNyDzUYv0
業務スーパーでな
カリフォルニア米が一番安かったんだが
このインフレで、扱いがなくなってしまったんだ
カリフォルニア米より日本米の方が安い
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:33:36.24ID:0lvCZSMm0
米は現状維持、オートミール、サツマイモとか作物は軒並み安くなってるのにな
電気代かな
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:33:45.42ID:MHd2srTO0
米だけは値上がりしてないからな
サトウのクソは完全に便乗だよ
10%も上げたら大儲けだわ
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:33:45.55ID:8Vxq6Haj0
>>94
スーパーと同じような値段だな
コシヒカリとかのブランド米と味に違いはない感じ
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:34:09.52ID:qH5pSe+Z0
200gでなく
180gだったか160gだった少なめの商品も見るようになった
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:34:26.90ID:HQB8MlbR0
また値上げするんか?
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:35:04.31ID:YASlkhWM0
コシヒカリ 75.6円/200g
利益抜き間接費が80円というところか・・・
そんなもんだろ。
問題無い。
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:35:44.19ID:HuqrC6al0
米菓も500円とかになってて
誰も買わない 悲惨な事に

小麦も更に値上げで
もうパン屋が

さあおまえならどうする?
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:36:26.16ID:/Vgv4iCb0
>>29
高級希少食材だぞ
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:36:50.94ID:RXIGVbjE0
デフレ脳どもの言うことなんか無視していい
どんどん値上げしろ
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:37:53.32ID:gkenK6SX0
なんか値上げ幅か良心的に思えるな。
化粧品なんか馬鹿みたいに原材料費高騰を大義名分に値上げしまくってるよ。ただでさえ原価率高いのにどこまでも糞な業界よ
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:43:08.66ID:HrR4K6BW0
PayPayの日用品モールてとこにばらまかれてた半額くーぽんで30食+10食だかで送料無料デッキ汲んでお安く買ったわ
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:44:16.85ID:A7c3FXFQ0
オーケーだと5パック500円ぐらいだけどどうなる事か
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:45:07.88ID:Z7TBZ6dI0
圧倒的にさとうのごはんがうまいから買ってしまう
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:45:25.22ID:wNv56MmY0
米が値上げしてないのも嘘、肥料農薬が上がって普通に末端価格へ転嫁し始めてる。今年の秋には更に上がる、もう節約出来る逃げ場はない。
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:46:08.80ID:786ievo/0
庶民的な銀シャリが〜上げ〜
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:46:10.40ID:qoc7eSWG0
この前食べてみたけど、俺にはセイコーマートのパックライスのほうが口にあった。
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:46:50.69ID:Axp9Djvm0
サトウのごはんは高いからトップバリュとかテーブルマークのやつ買ってる
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:50:08.53ID:hK90QHNY0
近所のメガドンで、米5キロ910円で売ってたな。
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:51:29.01ID:786ievo/0
shift change
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:52:18.70ID:yssdFYvG0
サトウのごはんみたいなパックのご飯って非常用に用意してる奴いるけど
そのままでは食べられない物なんだよな
地震起きて生活インフラ破壊されたらレンジ使えない、飲み水がない、ガス使えないって時にホント役に立たないごはんだよな
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:52:45.32ID:nvCYHePi0
たっけ
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:55:11.81ID:T0sQNFmf0
こういうのって半分水分込の重量なんだけど買う人居るんやな。富裕層なんだしいくら値上げしても構わんだろ
>>130
うちの地域だと750とかそこらで売ってるの見たな。ドンキの米は臭いって昔聞いたけど今はどうなんだろう
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:55:14.61ID:9Mwozxxa0
コンビニのPBのやつよく買ってる
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:56:28.24ID:VxDU/xcl0
https://murayamaminioru.seesaa.net

村山稔 長谷川村山法律事務所姫路市北条宮の町213番地が被告の令和4年(ハ)第158号損害賠償請求事件について 加古川簡裁簡裁判事長谷川卓司が想定通り請求を棄却。犯罪判決のポイントを列挙しつつ判決をアップしましたが、兵庫県弁護士会への懲戒請求についての決定通知および議決書をアップします。兵庫県弁護士会も無能。自浄機能ゼロ。見識なしです。こういうッ綱紀委員ってどうなの?まるで簡裁判事同様やる気なし。これで綱紀委員手当とかもらってるとしたら噴飯もの。意識的に提出証拠を選別していれるのかなぁ?兵庫県弁護士会に対しては日弁連に異議申し立てを行うとともに、提出書類の改竄についての具体的指摘が全く無視されている点について照会中。
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:56:33.14ID:XUQdQGQ80
>>1
>値上げは2018年以来、5年ぶり

5期ぶりの値上げか
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:57:29.21ID:T0sQNFmf0
>>132
むしろ火と水あるなら適当な缶とかでも米炊けるんだよなぁ
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:58:04.85ID:S580YI8B0
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[2/15-] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1676457026/
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:59:43.32ID:786ievo/0
キャンパーヒロシならカンタンに作れるっしょ
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 17:59:48.41ID:IRrLLdx90
値上げ=悪という考えは捨てましょう
物価が上がらないと成長はありません
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:01:46.72ID:yJcg20KE0
福島産なのに
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:04:02.76ID:0oq3spp90
米喰うと馬鹿になるてGHQが言っていた
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:05:38.79ID:gW20+nGq0
小麦が上がってパンやらが上がるのは分かるけど、
国内完結のご飯ものが上がるのは便乗値上げだろ
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:06:21.57ID:BgL6Go9D0
年金と生活保護費も上げてやれよ
可哀想だよ
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:06:22.67ID:sCDwMZfg0
ブランド物の米が5kgで2000円きってんのにパックごはん高いって嘆いてるアホおるん?
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:06:23.41ID:IdRYmLe/0
パスタ麺を茹でて少し冷まして卵をかけて固まる手前まで弱火で加熱
これだけで美味しいカルボナーラの出来上がり
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:06:42.46ID:tifkII540
値上げ要素

エネルギー価格の高騰

どこのメーカーも上がるわな
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:06:47.62ID:OtP9JegU0
そもそもコメの値段下がってなかったっけ
企業は農家見習えばいいのに
消費者のためなら赤字でも作ってくれるのにな
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:07:04.44ID:2cVgSvvJ0
炊飯器買ってご飯を炊いてさらに炊飯器を洗うのが面倒くさくなって結局はパックご飯と冷凍庫焼きおにぎりに帰ってくるのだ

おかえり(´・ω・`)
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:08:33.26ID:9+hl8W+p0
5キロ2500円の米を炊いたら200g分は45円。

炊飯にかかる電気代なんて数円だし自分で炊いた方が安くておいしい。
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:10:35.11ID:786ievo/0
20キロ米ミルキークイーンに
shift changeやー
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:10:37.75ID:rp9cPxhY0
そもそも海外旅行、キャンプや登山以外で食うか?
炊いて冷凍しときゃ簡単でうまいやろ
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:11:59.72ID:hbhACRxi0
>>124
関東民だけどコシヒカリはネバネバの甘味が美味しい
ナナツボシ等の北海道で品種改良した奴は
サッパリして炊きたてじゃなくても美味しい
なんで本州の人間がホットシェフのおにぎりとか
少し経った奴を美味しいと感じると思ってる
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:15:52.74ID:IdRYmLe/0
>>156
そんな不経済な選択にはならない
Amazonで1㎏とかのパスタ麺を買って使う方が安い、ニンニクだけでペペロンチーノになるし卵だけでカルボーナーラ、重曹入れて茹でればラーメンの麺になるし安くて万能で最強
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:16:47.49ID:INoyUdAX0
【春日アンチ絶望へ】ペンギン、ノーダメージだった。怪我したペンギン無し。エサも通常通り食べる。全羽元気 [744558172]
poverty/1680236860/

日テレを潰したいだけの反日ポリコレパヨクの負けだな
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:17:00.02ID:dzdOvO/C0
>>157
炊飯にともなう時間は?
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:19:20.31ID:rbvyceat0
>>20
緊急時は便利だよね
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:20:05.30ID:rbvyceat0
>>173
加工する方に金かかるんでは
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:21:23.46ID:rbvyceat0
>>177
それも思ったけど流通は米も同じじゃね
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:22:06.34ID:KaKwg8GZ0
>>164
むしろ普通に働き終わって家に帰ってから飯を食うのに、米を洗って炊いて蒸らして40分後に食うとか辛すぎ、じゃあ1000円かけて外食するわってなる

サトウのご飯ならご飯は割高だけど
炒め物を自炊して10分後に夕ごはんを食えるから200円で済むので

サトウのご飯使ったほうが支出が減るんだよね
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:22:11.93ID:S+157oAZ0
>>6
値上げの方は大丈夫でしたか?
皆様にも言いたいこと、不満があるのは重々承知していました。
全部ではありませんが、私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています。
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:22:57.49ID:frtHao6w0
こんなもの買うなよ(笑)
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:24:05.88ID:dXlrOgpa0
玄米はないの?
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:28:01.57ID:kja4L6t+0
高い、高い高い、何もかも高いっ!
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:29:39.20ID:K9CCztNE0
自民党マンセ!
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:29:50.25ID:cMJn6KE00
>>6-8
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:30:51.19ID:9Cj3/h4O0
米って捨てられるほど余ってるというのに値上げすんのか
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:31:02.00ID:Nzi+LYyb0
主食まで値上げって流石にヤバすぎでは
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:31:30.61ID:J/+jeF8H0
ローソン100とかには新潟コシヒカリじゃないサトウのごはん200g=108円で売ってる
何米が混ぜられてるかは知らぬが。。
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:32:16.43ID:dzdOvO/C0
炊飯器で炊かなくていい、皿洗わなくていい、炊飯器洗わなくていい
この手間賃が100円だと思えば安くね?
白米はどのみち100円かかる
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:32:54.29ID:FhVj4G1r0
>>180
寝る前に予約しとけばええやん
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:33:42.81ID:we91VnVE0
サトウのごはんを3年以上食べ続けた俺から言わせるとご飯は炊いたほうが100倍美味い
冷凍にしたとしてもサトウのごはんより美味い
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:33:50.25ID:dzdOvO/C0
>>192
なぜ?
アベノミクスの果実がようやく実ったのに
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:35:19.90ID:dzdOvO/C0
>>200
冷凍軟化したことないけど、最近のパックごはんはそうとう旨いぞ
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:35:51.99ID:R45lVj2D0
ご飯食いたい時に一瞬で食えるから一人暮らしには便利
コスパはともかくタイパは良い
ご飯さえあればあとはレトルトカレーとか漬物とか生卵とか
とにかく何らかのオカズさえあればなんとかなるし
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:35:53.35ID:6UA2af2J0
買ってる人達は元々割高でもそれを許容してる層だからこのくらいの値上げは問題ないだろ
炊く手間を金で買ってるわけだから
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:36:49.23ID:wq27ePXV0
炊けよ!
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:39:28.60ID:iL7fs+SP0
サトウのごはんは鉄窯で炊いているから電気釜より旨いはず。
鉄窯なら15分で炊けるから水分が抜けず甘い御飯が出来る。
昔の羽釜と同じだな。
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:47:19.56ID:J/+jeF8H0
[自炊したときの計算」
4日で3合消費する場合(3合=米450g 炊いた後のグラム数=1kg)
1日の米消費量=112.5g(炊いた後はサトウのごはん200gよりちょっと多い)

5kgで2000円とかの米だと1gあたり0.4円
とすると1日当たり45円

これに電気代と買い物行く時間で50円くらいかな
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:49:50.65ID:iL7fs+SP0
>>212
3年程派遣でサトウのごはんで働いているが進化はそれ程かな。
しかし食品会社でこんなに清潔な会社は観たことが無い。
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 18:55:41.52ID:VxDU/xcl0
私、まだこの令和4年(ハ)第158号損害賠償請求の判決を加古川簡裁からは受け取ってません。平賀紀洋、漆原愛子に対する訴訟の判決もまだ受け取ってません。 全て本漆原真史訴訟関連です。


しかし 驚くことに 漆原真史の控訴審で

大変村山稔らしく いつものように神戸地裁での第1回期日(2023年2月15日)の直前(2023年2月13日)に
この判決を地裁に証拠提出したのですが
判事から 2月15日の同法廷で 証拠調べ拒否されて弁論打ち切りとなりました。

でも 判決すぐでるかと思ったらまだまだ先の4月末です。GW直前。なんで?


尚、村山稔相手の令和4年(ハ)第158号損害賠償請求のこの犯罪判決にかかる控訴状提出はまだ先です。なんといっても判決未受領ですので。




加古川簡裁での訴訟は訴訟費用と時間の無駄遣いそのもの

https://murayamaminioru.seesaa.net/article/498339643.html
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 19:00:25.62ID:KaKwg8GZ0
>>199

予約?

つまり前日の夜に米を洗って水に浸して
一晩放置して出勤して今ごろから炊飯が自動で始まるってこと?

20時間くらいも水に浸すのか?

食中毒とか腐ったりしないの?
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 19:05:45.61ID:T0sQNFmf0
>>218
それなりの機能付いたコンロなら自動炊飯もあるしね。うちは炊飯土鍋あるから炊飯器は処分したわ
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 19:09:30.09ID:iL7fs+SP0
サトウのごはんって30年以上前に2分で御飯ってやっていたのだが
さらに30年後もやっているんじゃないのか。
需要があるんだよ。
旨いから買うんだろうなw
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 19:14:36.87ID:Xc/OACO40
うっほ、定価こんなにしたんかよ
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 19:24:54.70ID:ut6AeRAZ0
>>38
知ってるわ
あの時どんだけ苦労したか…
タイ米の食感合わなくて、普段余り食べ無い麺類やパン食ってたら体調悪くなって体重10キロ落ちた
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 19:41:04.88ID:zxvHgC840
サトウも美味いけどウーケのご飯もかなりレベルが高い
パックご飯はこの2つが抜けてる
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 19:41:43.22ID:iL7fs+SP0
ウジが沸いたケースを洗って無かった事に。
洗えば綺麗じゃね?
そんな食べ物を食っているのが
あなたたちなのですがw
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 20:06:51.14ID:F2TyQAhg0
一週間分をまとめて炊いて小分け冷凍してたが面倒くさいからレトルトに変えたわ
3パック228円やからままええやろ
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 20:23:42.65ID:g3FjRi6+0
アイリスオーヤマの方が安いし美味しくない?
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 20:24:23.72ID:KFPntHK90
電気代は3月分から元に戻ってるよな?
米は品不足に陥ってないよな?

値上げの理由はなんだ?
従業員の賃金上げる為なら納得出来るが
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 20:42:37.24ID:TKcTbXeF0
さすがに高過ぎでしょ
これなら自分で冷凍ご飯作った方が安いわ
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 20:45:01.38ID:8gAHT2qC0
>>29
ペットショップ。鳥の餌のコーナーでw

スーパーやホムセンでも米のコーナーの片隅で雑穀としてひっそりとおいていることもある
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 20:51:28.23ID:iL7fs+SP0
>>242
自分で造るからウマいという脳内補正が入る。
工程から見ても鉄窯とガス炊きだな。
炊く時間が短ければ米に甘さが残ってオカズとの相性が最高!
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 20:59:47.19ID:/Vgv4iCb0
>>153
カルボナーラを全卵で作るあほ
普通は黄身だけで作る
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 21:01:10.37ID:/Vgv4iCb0
>>222
炊飯土鍋は冷めるまで時間かかって結局洗うのが億劫になってしまうんだよな
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 21:01:19.08ID:53vVPL2A0
米を炊くのも炊飯器を洗うのもクソ面倒くさくてパックライスの匂いにも妥協できるようになって炊飯器を捨てたけど値上がりツラいな
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 21:01:39.50ID:R7xWMd+60
>>242
下手に自炊するより今のパック米の方が美味いよ
しかも常温で長期保存出来る
家庭持ちなら自炊だが、
1人暮らしならパックご飯の方が時間なども含めたトータルコストでは安い
食べ過ぎないし健康にも良い
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 21:05:12.84ID:iptOLCe40
米炊くの楽しいんだよね
普段は乾燥エノキ乾燥シメジお米にポン
あと昆布に
玄米混ぜたり雑穀米混ぜたり
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 21:27:04.49ID:hkI4Icpb0
炊飯器の性能がかなりよくなってるからパック飯は非常食扱い
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 21:35:25.92ID:mbtLc+MN0
>>256
炊き込みご飯にハマってる
今は貝、イカとかと海苔の何組み合わせるかが楽しい
これだけで飯からガッツリ飲むまで万能
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 21:44:23.04ID:XPNzGQKa0
>>229
うちでは炊くと若干柔らかくなる何かを嫁さんが入れてた
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 21:49:39.52ID:/Vgv4iCb0
>>229
小麦粉はヤバいね
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 21:50:07.64ID:GsmWnXE00
みんなは冷凍しないのか
0264!omikuji
垢版 |
2023/03/31(金) 21:50:36.43ID:O8ndMsfE0
はぁ?もう自分で炊くわ
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:08:55.52ID:jrG0ELSX0
考えたら自分で炊いた方が安上がりだろ
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:10:47.20ID:bWVjdOLq0
「サトウのごはん」と言っても
いろんなコメの種類があってピンキリだよね?
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:11:03.92ID:mbtLc+MN0
タイ米が不味いとかいうやつは炊き方の工夫を知らんアホとしか言いようがない
当時の時点でもう金なきゃ何もできない経済猿だったんだろうな
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:12:22.96ID:RCbD2IJX0
いまいちパック飯って災害時以外に食べたいと思わないな
炊飯器あるし、白米5kgで2000円くらいだから、炊くほうが安いし美味しい
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:12:28.78ID:bWVjdOLq0
>>229
カレーライスにしたらおいしかった。
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:18:06.22ID:cH37rcfr0
家で炊いたら50円だろ
米研ぐのが面倒いて?
3.・4回水入れて掻き回すだけw
炊飯器が高い?
3合炊き5000円で売ってるし
1合食べるならサトウノゴハンは勿体無い
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:23:41.16ID:q5bVKq0d0
>>11
たしか2ランクあって記事の 「サトウのごはん 新潟県産コシヒカリ」みたいなのは高い
産地おまかせブレンドみたいな廉価品とかPB用が5個入り500円前後
前者は単品販売だけで高い
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:25:18.11ID:TfWivF4a0
レンジで炊くとパックの縁辺部が固くなる
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:28:19.14ID:/Vgv4iCb0
>>279
炊いたあと洗うのがめんどいとかあるある
炊けるまで待つのも面倒くさいとかもあるある
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:35:19.24ID:HPeg5vm60
>>255
トータルコストは自前で炊く方が安いでしょ、時間と言っても炊きあがりまで見つめて何もしてないわけじゃないんだから
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:38:12.38ID:oApieF3d0
>>1
佐藤のごはんが転売対象になる日が来るとは・・・
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:42:22.17ID:/Vgv4iCb0
>>285
夜寝る前にするのがしんどい
最近は、朝起きてからちゃちゃっと洗って、無洗米と麦あわせて1合~1.5合で早炊きモードで炊き始めてから、西友に歩いて食材買いに行って戻ったら炊きあがり15フンくらい
そっから適当におかず用意したら丁度いい感じなのが分かってきた
炊きあがり直後に残すご飯は茶碗に移してラップして放置
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:42:42.00ID:R7xWMd+60
>>286
実際に、自炊して小分けで冷凍から、最近にパックご飯に切り替えた
まず、冷凍ご飯の解凍は不味いがパックご飯は普通に美味しい
いちいち、スーパーいってコメ袋を買って、自炊して小分けする手間暇なしで通販でポチってレンチンするだけ
しかも常温で長期保存出来る
そのトータルコストの差は歴然に感じてる
一番の違いはレンチンしたときの美味しさの差かな
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:42:58.39ID:rKDhjWPS0
>>283
パックライスだと待ち時間が3分もかからんから史上最強に便利だよなぁ
炊飯器だと炊けるまで時間かかりすぎだ
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:50:35.63ID:HPeg5vm60
>>292
毎回炊いたところで大した時間じゃないし通販で生米買えば良いだけだからね
5ch眺めてる時間で炊きあがるよ
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:52:45.71ID:R7xWMd+60
>>296
それだけではなく、冷凍ご飯が不味い
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:54:07.90ID:/Vgv4iCb0
>>292
冷凍するとほんま不味くなるよな
パックご飯は洗い物がなくなるという利点もあるんだよな
茶碗洗うのも億劫で、流しに積み上がってるわ
TKGなんてすると、玉子固まってとれないんだよな
最近は、茶碗でするときは直ぐに洗い流すようにしてるけど
0301百鬼夜行
垢版 |
2023/03/31(金) 22:55:19.12ID:g0P+3APo0
サトウのごはんが凄いとこは蟹穴が毎回できる事。
0303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:58:19.00ID:TdGP07RC0
パックご飯は非常食として10個ストックして使っては買い足してる
ボトルウォーターと缶詰めとレトルトも同じ
備えあればうれしいな
0304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:58:25.48ID:KjEuTNvr0
>>29
1キロ200円のパスタ
素パスタでもう3日連チャン飽きたわ
焼肉のタレ 蕎麦つゆ バター醤油
蕎麦つゆは意外に美味かったw
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:58:47.47ID:/Vgv4iCb0
1日1合くらいしか食べないのに、今日1.5合炊いたけど茶碗1膳ぶん残ったので冷蔵庫行きにした
昔は大量に炊いて冷凍用パックに詰めて冷凍してたけど洗い物がパックと茶碗の倍になるから止めた
そして、佐藤のごはんとかのレンチンご飯ばかりにしてたけど200gは多いし、考えたら高すぎるし、しゃーないから炊飯器使って炊くことに戻ってきた
0307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:58:58.90ID:R7xWMd+60
>>298
ああ、毎回ご飯炊くのか
あんたは手間ではないと言うならそうしたら?
俺は1人暮らしでめちゃくちゃ手間で外食が多くなってた
パックご飯にしてから自炊が凄く多くなったからな
生活スタイルの差だなぁ


>>299
不味いよね、冷凍ご飯のレンチンをいろいろ工夫したけどダメだったよ
しかも長期保存すると食えたもんではない
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:00:53.74ID:TfWivF4a0
>>29
ヒエならペットショップで売ってる
0309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:01:15.38ID:R7xWMd+60
>>306
アイリスオーヤマなら150gであるよ
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:01:32.83ID:LXD3zHq30
>>299
杉素材のお櫃が一つあればかなり違いますが?
なんせ高いから購入も躊躇しちゃうだろ。

まず冷凍する程の米を炊かない事だね。
当日から翌日で食べ切れる量を炊いたらよろし。
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:02:04.18ID:HPeg5vm60
>>307
コストって言ってたから生活スタイル関係ないんだけどね
炊いて洗い物なら手を動かすのは5分も無いし、炊きあがりまでの時間は他に使える
気分を抜きにしてコストは自分で炊く方が安上がりってだけの話だよ
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:04:25.71ID:R7xWMd+60
>>311
あんた、まともに仕事してんの?
1日仕事して帰ってきてから毎回ご飯炊くのがかなりしんどいから、トータルコストと書いたんだが?
自宅警備なら毎回ご飯炊くのが苦痛ではないわな
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:05:17.01ID:R7xWMd+60
>>310
常温で保存ってこと?
夏場は無理でしょ
0314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:06:19.40ID:w1rTL9PG0
昔はサトウばっかだったけどサトウより安くて旨いのにたどり着いたわ
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:07:05.77ID:HPeg5vm60
>>312
だから洗米と洗い物で5分もかからないでしょ
炊いてる時間はどうせ5ch見てるだけ、しんどいっていうか仕事してなくても面倒臭がりなだけだね
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:07:12.15ID:gCVqCoiz0
一食で150グラムしか食べないしその量を炊くのと洗い物が面倒臭すぎ
そもそも炊飯器ないし置く場所がない
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:07:45.30ID:LXD3zHq30
>>313
想像してみてよ〜。
気温の低い時は室内保存で食べ切れる量を炊く。
夏場は粗熱を取ったら冷蔵庫保存ね。
その日のうちに食べ切ってね。
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:08:20.68ID:4YK0EgOk0
1g1円って、お刺身コーナーの価格表示でよくある
閉店前はさらに半額

ネタよりシャリの方が高くなりそう
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:10:38.64ID:R7xWMd+60
>>317
洗米と洗い物で5分もかからない?
あんた、本当に自炊生活してる?
炊いてる時間は5ちゃんねる見てる?
おかずはどうすんだよ?
この人は自分で自炊生活していないな
なんでそんな嘘つくの?
もう相手しない
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:11:30.27ID:r6O+q4Mb0
鍋で炊けば15分なんだから他の調理してるうちに炊ける
レンジで馬鹿みたいに2分待って糞まずいもの食うより俺は自分で炊くね
何よりべとつかないのが不自然で怖いわアレ
0324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:12:55.12ID:R7xWMd+60
>>319
杉のお櫃だと美味しく持つの?
それに1日分しか無いなら、結局ご飯炊くの手間なんよ、俺はね
疲れて帰ってきて、2日に一編ならつらい
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:13:59.22ID:r6O+q4Mb0
コンビニのおにぎりと同じ味がするんだけどさ
アレ真夏の車中に3日おいておいても腐らないんだよ
もったいないから食べてみたんだけど腐ってないの
こえー
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:14:02.02ID:HPeg5vm60
>>322
後付けで条件足されてもね
いや面倒臭がりならそれはそれで良いと思うんだよ、手間を省くのに余計な金払いますも生活スタイルだし
それを安上がりとか言ってるからおかしいよねって言ってるだけで
0327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:14:05.86ID:R7xWMd+60
>>323
鍋って土鍋?
土鍋なら15分で炊けないと思うが
本当に炊いたことあるのか?
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:14:38.19ID:LXD3zHq30
米をとぐのが面倒なら無洗米利用したら良い。
米とぎは1ー2分かかるかかからないかだし。
洗物?数分で終わるだろ?米といだザルを洗うだけやない?
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:16:24.19ID:sFLcS0Rz0
>>322
面倒くさがりなら作り置きしとけ
惣菜の4種類もあればメインだけ作って済む
米は水を入れてかき混ぜて捨てて
水を入れずにかき混ぜて水を入れて捨てて
後は分量通りの水を入れる程度で十分
まさか洗剤入れて無いよな?w
0333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:17:10.29ID:R7xWMd+60
>>325
絶対嘘
真夏の車内に3日間も置いてたら食えるわけない
なんでみんなそんな嘘ばかりつくんだ?
0334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:17:36.77ID:/Vgv4iCb0
お櫃とか増やしても置き場所ないし、
そもそも洗い物を増やしたくないんだよね
いまはサトウのごはん買えるほど余裕ないのもあって毎日1合炊いてる
やっぱ1.5合は多すぎた
どうしても炭水化物食いたいなら冷凍庫にいれてある、冷凍うどんで調整したほうがいいかなあと思ってる
200gうどんを半分に割りやすいような加工してあって100g単位で調整出来る
あんまり小麦粉食いたくないけどな
0335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:18:40.71ID:LXD3zHq30
>>324

秋田県の伝統工芸・大舘の曲げわっぱの高級おひつ。 秋田杉は抗菌性に優れ、夏にもおすすめ。 蓋は杉の厚い一枚板で、調湿効果がより高くなります。 また、こちらは浅型ですので、ごはんをよそいやすく、洗った後に乾燥させやすいのもメリットです。
0337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:19:49.67ID:r6O+q4Mb0
昔は日本も沸騰した湯にコメ入れて煮てたんだ
パスタゆでるようにさ
好みの硬さになったらざるに上げる
これなら5分くらいだよ
湯取り法っていうけど
カレーとか食べるにはこれがいいよ
0338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:20:03.75ID:R7xWMd+60
>>330
やったことある
土鍋ってそんなに早く熱くならない
あんたこそ、土鍋でご飯炊いたこと無い
普通の鍋なら出来なくはないが15分は蒸らす時間かけてないだろ

>>331
長年、自炊してきてるよ
最近になってパックご飯の進化に驚いて乗り換えただけ
それだけで外食が減った
0339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:21:44.86ID:R7xWMd+60
>>335
家族で食べるなら良いかもね、
ありがとう
0341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:23:03.77ID:LXD3zHq30
>>324
炊き上がったご飯から余計な水分を抜いてくれるから美味しいと思うよ→個人の感想ですw
ライフスタイルに合わせた生活した方が良いよ。

私は貯蓄増やしたいから自炊で節約中。
飽きたら外食するが安いチェーン店→自炊の繰り返しや。
0342ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:23:47.26ID:UF3B1oc90
米価下落してるのに???
0343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:23:49.06ID:q+4GpEvB0
薬局チェーンの商品がおすすめ
医療費で稼いでるから食料品が儲け度外視の値段で売ってたりする
0345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:24:18.00ID:x1hVlKgi0
統一カルト物価倍増岸田政権
0349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:26:18.75ID:/Vgv4iCb0
>>342
値上げチャンスだからでしょ
電気ガス運送費高騰により値上げってことだと思う
うちとしては高すぎてもう手が出ない
0350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:26:23.76ID:8x6h/alm0
まぁ格好悪いよな
日本人が米で儲けようとするが迷惑な世襲世代が力を持つ時代
40代はそんな教育されてないが新潟は中華や南北鮮人が領事館を出す異国だから仕方がない
0351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:26:52.44ID:R7xWMd+60
>>341
そりゃ毎回ご飯炊いた方が美味しく頂けるのはわかってるけどね
面倒くさくなって外食やコンビニ飯になってしまっていった
お櫃に入れる場合はご飯をたくさん炊かないとすぐ冷めて美味しくないって思ってた
ありがとう
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:28:17.89ID:LXD3zHq30
>>348
おお〜言い切るねえw
お出汁からしっかり摂って作りますのん?

素材はスーパーで購入?
私はその日仕入れた新鮮野菜を八百屋で買うよ。
0354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:28:25.86ID:r6O+q4Mb0
>>340
1分くらいざるの置いておけば十分おいしいよ
東南アジアの長粒種だとしっかり蒸らすけど
でもそんなに蒸らすことにこだわることもない
ごはんのみで食べる場合はそうかもしれんけど
0359ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:29:55.67ID:TfWivF4a0
>>352
ニオイよりあのモサッとした膨らみのない出来上がりが気になる
0360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:30:13.46ID:/Vgv4iCb0
>>330
専用土鍋買ったが、焦げ付くので洗い物が大変、冷めるのが遅いから洗うタイミングがわからんとか取り扱い時の熱でやけどしそうだし、それならと電子レンジで炊けるプラスチックの釜も買ったが分解して洗うのがめんどくさいしと、結局ふつうの炊飯器でいいわとなった
0362ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:33:20.46ID:sFLcS0Rz0
>>360
IHとか圧力とか高いのあるけど
最初に温度を上げるのはゆっくりな方が甘みが出る
安い炊飯器で十分
0365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:33:39.35ID:LXD3zHq30
>>358
直売所があれば良いが都心には無いんだよね。
せいぜい築地もとい豊洲の市場で仕入れてる八百屋にしか行けないよ…都下なら直売所もあるけどね。


土鍋も良いが圧力鍋の方が良く無いか?
購入する資金があればの話だけどさ。
0366ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:34:00.62ID:R7xWMd+60
>>344
良いレンジ買ったらぜんぜん違うよ?
おかず作る時も重宝するよ?
ずっとぐるぐる回るレンジ使ってたからね笑

>>357
あんた、自炊したこと無いだろ?
1人分のご飯なんてすぐに冷や飯になるわ
0369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:37:39.38ID:TdkOhtOA0
米大好きだけど最大の弱点は食えるまで1時間近くかかるとこ
なんだかんだストックしとくと便利
0371ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:39:00.31ID:R7xWMd+60
>>362
流行りの発芽発酵玄米炊ける炊飯器ってどうなんだろう?
あれだと一週間保温出来るらしい
だからそそられる
ただ、高いんよね~
0372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:39:43.11ID:R7xWMd+60
>>370
そんなに変わるか?
俺はそこまで気にならないな、今のところ
0373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:40:27.25ID:LXD3zHq30
>>367
ちょっとごめん、それなあに?
埼玉から新幹線で運んでる、知らなかったよ。

新潟の魚屋は御徒町で店構えてるよ。
多分直送じゃ無いかな。
0376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:50:23.83ID:LXD3zHq30
>>374
そうだったの、教えてくれてありがとう。
で今はやってないのかな…。

米屋からお米購入し炊いてたが美味しくない。
Googleで調べ米だけは農家直送メインになった。
間に合わせでスーパー米買う時もあるしサトウのご飯を利用する時もあり。
ぽっち生活になったから気温と相談し使い分けしてるよw
0377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:52:41.76ID:R7xWMd+60
>>376
農家だって収穫期以外は美味しいお米持ってないと思うけどな
それより、ちゃんと保温保湿管理された倉庫持ってる卸の方が品質良くないのかな?
0380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:59:28.67ID:R7xWMd+60
>>378
農家でも?
へー、そうなんだ
俺の知ってる農家は専業だけどそんなもん持ってないし倉庫の電気代だけで儲け吹っ飛ぶと思うわ
だから収穫期だけ分けてくれる
0381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 00:01:11.90ID:KsXYQbXg0
>>377
どうなんだろうねぇ。米農家育ちでないからわからないww
スーパー米不味い→米屋で購入→イマイチ→数ヶ月後土地売って廃業したkw

勿論、お値段なりと思うよ。
米が美味いとおかずは最低限で済むもんね。
おかず食いの私がしみじみ実感したkw
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 00:06:40.12ID:wAKyMsLl0
>>381
それ、同感
私は冷凍ご飯が不味くて自炊する頻度が減ったけど、パックご飯が美味しくて自炊頻度が増えた
ご飯が美味しいと食べたいおかずをつくろうって気になる
0386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 00:17:29.02ID:wAKyMsLl0
>>384
買おうと思えば買えるけど、混ぜもの無しの本物を売ってる信用出来る米屋を知らない笑
それに、高いお米買っても、私の腕では持ち腐れだと思う
0387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 00:19:07.87ID:rcT3v5o40
アイリスオーヤマのパックご飯って美味しいの?
ホムセンの防災グッズコーナーがアイリスオーヤマ
一回イオンのPBパックご飯買ってみたけど冷凍ご飯の方がマシって感じだった
サトウのご飯は高くて冷凍ご飯で我慢しようって思ってしまう
0388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 00:19:39.94ID:UID/BWdf0
>>380
農家の米保冷庫は儲けなんて考えていないと思うよ
自家米のネズミや虫沸き被害が嫌だから持ってるくらい、鮮度は二次的な効果
ネット販売やってる人もピンキリで玄米を保冷庫に入れてる人もいればフレコン保管で注文があってから精米袋詰めする人もいる
どっちでも味は美味しいと思う
農家は新米しか売らないだろうから
0389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 00:21:11.11ID:wAKyMsLl0
>>388
へー、勉強になりました
ありがとう
0390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 00:24:04.50ID:wAKyMsLl0
>>388
俺の知り合いの専業農家は米は儲からんけど先祖代々の田んぼだからって言って作ってて、儲けはほとんど他の作物だって言ってた
親類だけど子供は後継しないからそのうち辞めるんだろうな~
0392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 00:30:09.05ID:wAKyMsLl0
>>391
そんなのあるの知らんかったわ
0395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 00:35:37.95ID:KsXYQbXg0
>>382
おお!
わかってくれる方がいて良かったw
値上げ三昧の昨今は美味い米があれば節約になるしねw
私はおにぎり一つで満足する少食なのでより美味しい食を求めて彷徨ってます〜w
0398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 00:39:31.65ID:wAKyMsLl0
>>394,396
さすがにコンビニ飯は割高感あるけど、こうガス電気代高いと自炊する手間かけてまで?って思ったりもする
ドンキの弁当とか買ったこと無いけど、あれで三食済ませれば自炊するより安くなるもんかね?
0399ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 00:39:35.11ID:KsXYQbXg0
>>393
え?米農家も無いんか…?
美味い米食べないと体調不良になるんだよね。
パン食で育った人間には理解不能かもしれんね。
0400ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 00:41:08.10ID:wAKyMsLl0
>>395
ご飯が美味しいと食べ過ぎるんよね
血糖値高くてコントロールしてるからあまり食べないようにしてるけど、なおさらご飯が美味しくなってしまう
0401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 00:42:42.40ID:KsXYQbXg0
>>397
そうなん?
否定する気も無いし美味しけりゃ満足だよw

それなりのお値段米を如何にして美味しく頂くか?その努力をして生きたいですわ。
農家さんが丹精込めたお米だからさ。
0402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 00:43:01.91ID:Pw0vP0M90
みんなちゃんと自炊するためにもっとねあがって良いと思うよ
500円くらいいっちまえ
0405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 00:48:52.15ID:KsXYQbXg0
>>400
其処は調整しようよー今後の健康を考えてw
美味しい米は食べ過ぎてしまうがその後が大変だkw
胃が重くて体調不良になりますの、仕事にならん。
腹八分目で収めましょう〜
0406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 00:50:21.57ID:KsXYQbXg0
>>403
ごめん、ごめん。
昨日は動いて疲れてると思う。
もう寝るね、お付き合いありがとう〜、おやすー
0407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 00:50:24.37ID:Gu+dblei0
あまり美味しくない、安いブレンド米ならあまり食わなくなっていいんじゃないかな
0408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 00:51:09.27ID:wAKyMsLl0
>>405
わかってるんですけどね~
若い頃は本当にご飯メインだったのよ
だから食べ過ぎないパックご飯は都合良い
ご飯炊いてた時はたくさん炊いて、腹一杯食ってたもんなー
今はさすがに寿命が縮むのでやってません
ありがとう
0410ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 00:53:52.07ID:wAKyMsLl0
>>409
どこで飯ごう炊さんやるの?
0411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 00:54:36.85ID:pZD8ZGVL0
一時期、調査のために集中的に食べたことあるけど、とにかく不味い
食べたあとにずっと舌に残るえぐみ、酸味はいったい何なの?
0412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 00:56:36.57ID:wAKyMsLl0
>>411
そうなんだ
ぜんぜん感じないわ、俺
貧乏舌で良かったわ
0413ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 00:58:51.10ID:Ok4U/G7g0
>>402
なんだこいつwフェミか?
0414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 00:59:15.77ID:2WSHPZBe0
>>410
昼休憩20分前に固形燃料着火して美味しくいただいてますっていう
事務お姉さんからのアマレビューあったよ
0415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 01:04:06.13ID:wAKyMsLl0
>>414
どこに置いてやってんだ笑
0417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 01:07:53.40ID:dl0v1IP+0
サトウのご飯や切り餅は有名なわりに不味いんだよなぁ
美味しそうなイメージあるけど食べ比べると他より劣る
0421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 01:16:56.98ID:Gu+dblei0
3食1か月だとご飯だけで1万円、流石に無理
0422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 01:20:22.50ID:dXXuorbw0
しゃあない
0424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 01:28:57.63ID:2WSHPZBe0
>>415
いや、あの旅館とかで一人鍋やるみたいな感じでどこでもできるんよ
固形燃料置くコンパクトな台座もキャンプブームで安く売ってるし
アマレビューの人は休憩室でやってるって書いてあった
たしかに好きな米と盛り付け楽しめるし何よりコスパいいなって感心した
0425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 01:31:18.71ID:Gu+dblei0
西友に売ってる近江米というブレンド米の無洗米くってる
5キロ買ったがなかなか減らない
麦3割くらい混ぜてるしあまり食わないんで、2キロでもよかったかも
0427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 02:01:34.78ID:ypRVguWx0
それでもまだ良心的か
0428ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 02:35:32.87ID:3d85V2rN0
魚沼産コシヒカリ雪椿買ったら
メチャウマ
0429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 02:44:24.17ID:KHMsJOUi0
米自体は価格維持頑張っていても加工や包装あるとダメかあ。ちょっとした便利や付加価値は捨てていく時代やな。
0431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 03:16:11.56ID:4A7tGNaL0
こんな不味いの食ってるやつどんだけなんだよ😁
0433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 03:33:44.58ID:Gu+dblei0
福島産は嫌なので北海道ゆめぴりかとか放射性物質がほとんど飛んでないとこのを買ってた
最近は自炊で近江米だけどな
0435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 04:14:38.82ID:Gu+dblei0
自炊だと麦とか雑穀入れて低GIに出来るので、15穀ごはん1キロ発注してみた
0437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 04:37:18.04ID:sWTYwTkJ0
柔らかすぎてチャーハンには使えないんだよな

チャーハンに使える硬めのレンチンご飯はないのか?
0438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 04:40:12.81ID:Gu+dblei0
>>436
朝定食な
特朝定食ご飯大盛り豚汁変更+ご飯大盛りお代わり2回というの繰り返したら体調がおかしくなった
0439ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 04:44:59.17ID:SqQ6+baC0
不味くて食えないとか言ってる奴に限って
ブラインドで提供したらウマイウマイって言って食べちゃうんだぜ
ほんとバカだよな、アイツらw
0443ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 05:53:58.97ID:n3Uu0ETN0
女性の単身世帯で炊飯器がないことは珍しくないという
炊飯器で炊いたご飯を小分けにして冷凍して使うってそんなに面倒な手間じゃないのに
0446ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 06:39:07.54ID:0WLB9R6l0
>>440
炊け
0448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 06:43:20.96ID:DVq8SpTX0
小麦とか輸入材料を使った食品ならまだしもご飯なんか100%日本産なのに
値上げって可笑しい。
これは便乗値上げだな。
0449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 07:03:30.24ID:NMUWsxua0
米は安いけどねー
0452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 07:33:20.98ID:Gu+dblei0
>>448
光熱費が高騰しているので便乗分もふくめて値上げでしょう
0454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 07:44:23.56ID:QcHT9seL0
やったことないけど丼の器に入れたサトウのごはんにカレーのルウ乗せてお湯かけたら
カレーメシになるんじゃないかな。今度やってみるわ
0456ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:32:08.36ID:xcQwbnCS0
便利だよね
レトルトカレーを食べる時とか
そのままでチャーハン作ると丁度良いし
ほんと楽だわ
0457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:34:00.28ID:fC8pPw/B0
>>455
いたらダメなの?
なんなん?w
0458ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:39:07.53ID:stj9WAWu0
新潟出身だけど
そりゃ、本物の炊き立てコシヒカリとかと比べようもないけど
サトウのご飯は凄いと思うわ、あの便利さは高く評価すべきでしょ
別に不味くもないし
0461ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:03:37.42ID:C3Yheuna0
>>448
物価上昇で人件費も上がってるのに値上げしない方がおかしいでしょ
0465ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 11:55:38.91ID:aUacGEN+0
テスト
0468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 18:11:12.99ID:Gu+dblei0
200g入だと角砂糖23個分の糖
0469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 18:19:55.51ID:0tnhqeyY0
スーパーのPBのパックご飯も製造元によって全然味が違うよな
値上げしやがったけどSEIYUの5個入りパックご飯が個人的には一番好きな味だわ
0471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 21:09:39.07ID:6VaPRHHr0
おいしいよね
よく出来てる
0472ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 21:10:42.59ID:9fnFGBRU0
いらんわオレ田中だし
0475ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 21:18:49.30ID:2fythu6P0
>>474
100円もかかるか?
0477ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 22:20:37.76ID:87h4Y8yq0
>>475
200gの炊きあがりだと90gの米が要るな
5キロ1800円の米だと32.4円
水は誤差として中火6分のガス代か電気釜代はいくら位なんだろう
0479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 22:30:12.35ID:2fythu6P0
>>477
そんなもんやろね
以前になんかで読んだときもご飯一杯のコストが30~40円くらいだったと思う
光熱費まで入れるのは難しいと思う
1人暮らしと家族でも違うやろし
0480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 22:31:38.07ID:2fythu6P0
>>478
飲料水は貴重にならないのか?
パックご飯なら汚い水でも湯煎出来るやん
0482ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 22:41:20.54ID:2fythu6P0
>>481
それは無理筋
近年の災害時には、たいてい給水車待ちしてないか?
川の水を飲食に使っている例があったか?
災害時に炊き出しやってる場合は上水道が機能している場合だけだと思うぞ
だから停電してたら無理じゃないの?
0483ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 22:50:25.04ID:AZU+i64W0
>>482
家が壊れてたら木材たくさんあるじゃん?
災害用にロケットストーブ作ってある
焚き火出来ないから新品のまんまだけどw
0486ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 23:26:18.93ID:DHevxuXx0
>>484
高級かどうかは知らんけど
粟で1000円/kg以上、稗は2500円/kgとかしてるようだ
安い米なら5kgで2000円とかって事考えたら高いわな
0487ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 00:50:17.15ID:BWmJ0CoW0
>>485
アメリカでダダあまりの小麦の処分地として、日本に押し付けた
0488ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 01:03:47.96ID:qc5vX0Ax0
100均でしか買わないものの定価お知りになるとビビる
0489ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 01:04:11.61ID:qc5vX0Ax0
変な変換ミスしたw
0490ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 01:14:05.06ID:X2uml/et0
>>5
これ
今年からこの手の食品を食べるようになったからPB含めて7~8種食べ比べたけど容器からの離れが良いのはこのメーカーだけだった
なぜ他社は製法を研究して真似しないのか不思議
0491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 01:15:01.86ID:n192G79b0
炊けよ
0492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 01:15:26.84ID:X2uml/et0
>>29
今では白米よりも高そうだね
0493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 01:16:15.50ID:pcvt9+/20
米は値下げりしてるだろ
なんで値上げ?
米の価格下落以上に経費上がってるのか?
悪徳企業の便乗値上げ?
0494ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 01:16:29.34ID:l+WAKGgw0
>>181
www
0496ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 02:19:21.10ID:b8ejbPvS0
ごはん鉛筆の佐藤です。
皆さん、もうおわかりですよね。
後は言う必要ありませんよね。
0498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 07:23:31.32ID:t+vq3lb30
200だと物足りない400だと多すぎる
トップバリューのコシヒカリ300が安くてちょうどよい
0499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 07:31:10.71ID:BWmJ0CoW0
初老になると200gは多すぎるようになってきたし、相当割高なのでいい加減自炊に戻さないと金ばっかりかかってキツイ
糖尿病も考えていかないとだめだから、15穀ごはん+ビタバレー麦+安いブランド米で、最近いろいろ試してる
朝一合ちょっと炊いて、茶碗三杯に分けて、一日分
0501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 07:36:17.32ID:K+ZmXaj40
サトウのは高めだけど普通に食える
テーブルマークだったかストック消化で酸味料入ってるヤツ食ったときは絶望したわ
非常時に気付かなくて良かった
0502ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 07:38:03.71ID:GaZuLxW80
>>501
酸味料が添加されてるパックライスは炊飯器を捨ててパックライス主義者の俺も避けるほどオススメしないよ
0504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 07:42:07.89ID:09O8Qqb/O
一時はコロナ禍でもしもの時の備蓄用にこういうの買ってたけど、同じように見えてそれぞれ全然違うもんだね
パサパサのやつとかもっちりしたやつとか、安いと思ったら中身が少なかったり、180、200、250、300gの他にもすごく小さいのもあるんだね
0505ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 07:45:14.13ID:fUJ/lxYH0
米まで値上がりしてるのはヤバいな
これじゃ栄養失調がデフォルトの時代に戻ってしまうぞ
0506ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 07:45:53.07ID:YeUS6OKw0
>>480
災害用非常食にチキンライスもカレーライスも中華丼もレトルトであって、
温めても常温でも食べられるとすると、温めなければマズいサトウのご飯は不便ではないか?
0508ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 08:30:48.04ID:oPy3TDa10
>>504
カレーとかに合うのはテーブルマークのパサパサ系なのよね
0509ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 08:32:18.57ID:SV05fJwp0
>>6-8
一代でここまで佐藤の名を全国に轟かせたのは凄いの一言
0510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 08:58:39.70ID:09O8Qqb/O
>>508
そうそう、何かを上にかけたり、更に調理したりする時はパサパサパラパラの方がおいしいね
0511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 09:03:57.62ID:sKg5Ao4f0
10%ぐらい上げてもいいよ
ちゃんと社員の給料に反映させてやれ
0512ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 09:09:07.06ID:sKg5Ao4f0
ヨーグルト400gになってるやつを500gに戻してくれよ25%の値上げなら許す
0513ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 09:13:13.69ID:0DdFTSVZ0
>>503
米を炊く面倒くささ、炊飯器を洗う面倒くささに対してパックライスのレンチン数分という利便性が勝るかだろうな
俺はパックライスが完全勝利してパックライス信奉者だが
0515ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 10:05:27.57ID:b748pj020
>>493
これ加工食品やで
0518ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 11:14:18.57ID:e3UBhkaz0
もともと、サトウのごはんなんて富裕層にしか買えない高価なブランドだからカンケーねぇや
貧乏人は、ほのかに臭いノーブランドの安物レトルトや
0523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 13:37:15.93ID:BgxrtcVP0
>>522
おじいちゃん、だいぶ前からその役目はレトルトパックに進化してるよ?(笑)
0524ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 13:40:40.46ID:fCAfcfJ90
レトルトカーレーとセットでだね アウト500円突破やん なんとかしてくれ
OKストアーの弁当で生き抜いてゆくよ 税抜き291円
0526ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 15:06:39.73ID:z2z0f6+60
トンボ佐藤のせいでサトウのごはん風評被害だな
0529ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 16:49:25.47ID:BWmJ0CoW0
>>517
いっとき、全て使い捨て容器と割り箸つかって洗い物しなくていいようにしていた
0532ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 17:46:24.96ID:ZVpKHNbN0
>>505
むしろ値下げしているぞ
0538ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 05:47:03.94ID:DJEvqAqD0
災害用非常食はそのまますぐ食べられるものが便利
https://ec.midori-anzen.com/shop/e/ea217_b04/

サトウのご飯は温める一手間が有るとすると
避難所などでは提供するのが大変だろう
0539ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 07:54:12.30ID:AWJRTFzR0
>>538
そのまんまたべれるのがあるのか
0541ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 08:21:50.04ID:Paz9N/6T0
イオンPBの1パック300gが1個税込み120円くらい
成人男性だったら150gや180gじゃ全然足りんだろ
0542ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 10:08:43.12ID:k+d30QMk0
高すぎるので、自炊炊飯にもどったでござる
丸麦や雑穀米にハマる流れになったでござる
0544ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 11:41:06.66ID:k+d30QMk0
冷凍ご飯は不味いよ
それがいやでパック飯してた
ところがコスパ悪すぎて自炊炊飯に戻る
0546ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 12:55:25.97ID:9LpEwEs/0
>>304
真鯛のお頭とアラは近所のライフでいつも売れ残っていて118円のが半額
醤油と味醂と酒
好みで生姜とニンニクと長ネギを刻んで煮込む
パスタを茹でて和える
イタリア人に食べさせたら「美味い! お世辞じゃなく美味い!」と飛び上がってた
原価はミートソースやカルボナーラの4分の1にもならない
0547ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 13:14:02.63ID:bZi7thsm0
越後製菓のパック飯をたまに買う。味は、ロット斑が大きい気がするが、茶碗一杯サイズなので便利。
0551ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 18:30:39.82ID:YouBv4IS0
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[2/15-] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1676457026/
0552ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 18:41:43.22ID:9GW8hqMP0
サトウのごはん臭くて食えたもんじゃない
0553ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 19:08:10.03ID:VKAIL64O0
>>552
だが、他のに比べたらマシすぎる。
0554ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 19:09:13.03ID:k+d30QMk0
パパッとライスはうまくないが100gだからババアにはちょうどよかった
死んじゃったけどな
0555ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 19:12:57.68ID:KEG4mC3a0
唯一絶対神からのお告げです
定番メーカーの炊飯器を買うのです
面倒ならまとめ炊きして冷凍しなさい
米食万歳
0557ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 19:24:25.46ID:UMoQ+PMWO
この手のご飯は容器からきれいにスパッと取れるやつと、こびりついてなかなか取れないやつがあるな
あまり聞いたこともないメーカーの小ぶりなやつは、賞味期限が過ぎたら一気にカビだらけになって驚いたことある
0560ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 19:43:02.06ID:3m2+1kw80
マックスバリュなら300グラムで105円だ
0561ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 19:43:46.96ID:JwK3LO6Y0
上げすぎ
0564ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 20:35:51.32ID:9GW8hqMP0
ウェルシアで10個900円台のはコスパよくて美味いよ
0565ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 20:43:51.52ID:uQBSGAFy0
上昇しているのは物価と自民の支持率という日本ならではの奇妙な現象
0566ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 20:46:09.00ID:lspRxXPw0
>>1
パックご飯は、麦入りとか雑穀入りのを買って食べるけど
どれも普通に200円位するけど?
だから189円でもそんなもんじゃね?と思うんだが
世間では、コレをボッタクリというのか
0568ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 20:52:31.65ID:AE2UT7BT0
添加物だろうな昔のおにぎりQはサラダ油でフィルムが抜けやすくなってた
微妙に味に影響するので廃れたと聞いた
0570ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 20:59:23.07ID:lspRxXPw0
>>569
玄関開けたら2分でご飯
0576ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 01:39:46.63ID:Y5ftw0170
汚染米はいらんな
0578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 01:55:35.89ID:FYDKmPtd0
アイリスオーヤマでええわ
0579ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 02:08:04.20ID:epZv9D2V0
ウェルシアでテーブルマークの10個パック800円台で売ってるよ
0581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 02:17:17.00ID:1O2tLFia0
>>1
もう遊んでやらない
0582ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 02:37:05.18ID:CaR/OkRe0
>>1
米って他の農作物よりも圧倒的に国内だけで完結できてるのに不思議と値上がりしてるよね
便乗でしょこれ
0583ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 02:38:22.88ID:A2ysiK+n0
というか、もう円は元に戻ったんだけど?w
0584ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 03:29:40.56ID:DZH+LOH+0
米は値下がりが続いてたけど、特に令和3年産はガッツリ下がったんだぞ
当時は円安でも原材料高でも無かったしその時は値下げして売ったのかよ?
0587ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 04:45:46.83ID:MfomxgRd0
Vドラッグでウーケの10食入りが税別658円
これに日曜日限定15%引きクーポンが強すぎるの
0589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 12:40:50.66ID:BZenBxbm0
俺の周りの佐藤性のサイコパス冷血率が脅威の90%超え
お陰で佐藤という名前にいい印象ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況