X



【神奈川/続報】キャンプ場で倒木 テントで寝ていた29歳の女性が下敷きになり死亡 「根腐れ」が原因か ★5 [すりみ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001すりみ ★
垢版 |
2023/04/16(日) 20:14:38.36ID:+wkeyoUH9
きょう未明、神奈川県相模原市のキャンプ場で、夫婦が寝ていたテントの上に木が倒れ、妻が死亡しました。

きょう午前3時20分頃、相模原市緑区にある「新戸キャンプ場」で、「テントの中の男女が倒木の下敷きになっている」と夫婦の友人から110番通報がありました。

警察によりますと、高さおよそ18メートル、太さ70センチほどの木が根元から折れてテントに直撃し、中で寝ていた夫婦が下敷きになったということです。

2人は胸を強く打ち病院に運ばれましたが、およそ2時間後に、妻で東京・武蔵野市の会社員、中村まりなさん(29)の死亡が確認されました。夫(31)は肋骨を折るなどの重傷です。

警察によりますと、木が倒れた原因は「根腐れ」だとみられるということで、事故の詳しい原因を調べています。

警察とキャンプ場によりますと、中村さん夫婦は、友人2人ときのう午前10時からこのキャンプ場に滞在していて、事故当時は12組、19人が宿泊していたということです。

キャンプ場側は、取材に対し「キャンプ場内を毎日点検しているが、倒れた木は問題なかったので驚いている。今後も安全対策を行う」としています。

TBS NEWS DIG ※動画あり
2023年4月16日(日) 09:54
【速報】キャンプ場で倒木 テントで寝ていた29歳の女性が下敷きになり死亡 「根腐れ」が原因か
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/436660?display=1
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/2/a/860w/img_2a7abd30be3009ddf181556f5baec5b23214465.jpg
https://youtu.be/sYEwLLmFjo8

※関連ソース/各ソース元で画像、詳報が出ております
⬜︎キャンプ場で倒木 テント直撃で女性死亡 夫は大けが 相模原
NHK 2023年4月16日 11時40分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230416/amp/k10014040161000.html
⬜︎【速報】相模原のキャンプ場で倒木がテント直撃し29歳女性死亡 神奈川県警
テレ朝news[2023/04/16 10:37]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000295621.html
⬜︎キャンプ場で倒木、テントが下敷きに…29歳女性死亡 神奈川・相模原市
FNNプライムオンライン
2023年4月16日 日曜 午前10:37
https://www.fnn.jp/articles/-/514737?display=full
https://youtu.be/mqReeqhCdlU
⬜︎日テレnews 2023/04/16
https://youtu.be/ZsWCmUNq8e4

※関連スレ
【神奈川】キャンプ場で倒木…男女2人が下敷き 女性が心肺停止 相模原市 [すりみ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681604449/

※前スレ★1 が立った時間 2023/04/16(日) 11:27:28.02
★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681634918/
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:39:46.91ID:Wm49xqYF0
>>293
わざわざ5chに書き込む意味て何なん??
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:40:03.61ID:qTqID0JU0
車中泊が安全だよな。
鍵がかけられる鉄製のテントだぜ。
雷が落ちても無問題だし。
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:40:47.19ID:X9iUWOuU0
>>840
まあ、俺は素人なので
ただ、見た目枯れてんなーとは思うわ
写真の見た目でね

あと実物なら匂いとかでも判断するかもな
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:40:57.04ID:sDBDp8Mn0
>>836
いや、別にそれはいいじゃない?
管理をしっかりしているだとか、安全対策をしているとか、点検をしているとかの嘘をついて、不当に客を誘引しているのでなければな。
そういう嘘をついてあたかも安全であるように誤認させるのが問題なのであって

「ウチはろくに管理してるわけじゃないし、何が倒れてくるかもわからない。だがしっかり金はぼったくらせてもらう。それでもよければどうぞ」これなら問題はなかった。それを受けて被害者は、難を逃れる判断をしていたかもしれなかったわけだから。
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:41:00.47ID:pIb4+baX0
>>843
オレ樹木学専攻だしな
水源涵養林の受益者負担問題についてが
大学の卒論テーマだっだしね
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:41:24.16ID:GDs7Ny/l0
この前の船の沈没もだけどただ利用するんじゃなくて、利用するならそれなりの知識を持って、事前に危険かどうか判断すべきだな
運営してるからとか周りもやってるから安全とは思わないべき
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:42:20.17ID:pIb4+baX0
>>848
ID辿って読めば良いぞ
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:42:54.54ID:bSGwstwN0
雨の日にキャンプなんて行かなきゃ良かったのに
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:43:03.03ID:ayK4WRtu0
>>199
ダメだこりゃ
キャンプ場全額賠償コースだね
こういう木を保全してるところもたまにあるけど
ガンガンに補強してるからな
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:43:04.49ID:X9iUWOuU0
>>847
まだあるとこあるかもしれないね
でもそういうところに喧嘩しに行って取り外させている奴らがいる
俺はそいつらを全面的に肯定してる訳ではないけど
ただ、人命優先って言われれば、基本なんも言えんみたい
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:43:39.55ID:IuMH3hGY0
>>849
だろ所詮検索エンジンはクソさクソデータ寄せ集め
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:44:03.81ID:p+cSm5VS0
>>855
周辺にある緑の薄いのは落葉広葉樹ではないの?
他の気がこれだけ芽吹いている気温でこの木だけ全く芽吹いて無いように見えるけど、種類が違うからなの?
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:44:31.33ID:VOMiClqh0
キャンプ場ヒヤヒヤもんだろ、絶対訴えてくるぞ
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:44:32.47ID:0i8x0dkz0
これからのキャンプ場は
利用者に一時的な保険に
加入勧めていくべきだな
キャンプ保険
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:45:03.81ID:IuMH3hGY0
>>874
それ佐川がやる
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:45:07.14ID:Ap0a8Tae0
警察官が上空に威嚇射撃した弾が落ちて来て
直撃したら責任の所在は何処になるの
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:45:16.66ID:IuMH3hGY0
>>874
それ佐川がやる
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:45:32.30ID:A0ie7T0R0
>>852
キャンプ好きだけど車中泊できるとこは車中泊に限る
暑い中テント設営するのも疲れるしおしゃれにテントサイトレイアウトするのも最初だけだった
秋ぐらいならテントで寝るほうが気持ちいいんだけどね
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:45:33.84ID:8DUPJ5lc0
車中泊系ユーチューバーもSAでの車中泊避けてるのにいまだにSAで迷惑振り撒いてる非常識人いるとか悲しいわ
モラルってもんを知らないのかな?
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:45:47.28ID:49EjttGS0
>>859
ああやばいな。
全然違うタイプのテント持ち出して樹木にロープ張ってるような印象操作もやっとるやん。
おまえやばいな
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:45:49.35ID:pIb4+baX0
>>856
知床の遊覧船沈没事故はなあ
水温知っていて
乗船する前に船を見たら
絶対に乗らんわ
救命ボートの無い船であの時期に遊覧するとか
ナイナイ
ライフジャケットは万能じゃないし
ライジャケだけだと10分で気を失う水温だぞ
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:45:58.66ID:MpIucALP0
ほんと可哀想で不運としか言いようがない
寝てる時に即死だったら
自分が死んだのも分かんなかったんじゃないか
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:46:13.62ID:jvPSChar0
>>11
日本全国そこら中であるし、電柱はおろかブランコの支柱とかもあるぞ。

お前の知識と経験が、浅くて貧弱ってだけ。
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:46:14.29ID:VOMiClqh0
>>869
ペット居るとそっちの方が楽らしい
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:46:17.19ID:NhTGkQxw0
>>852
薄っすいペラッペラの屋根だから今回のような大木相手はダメかも
自動車は基本的に上から大きな力がかかることを想定していない
https://youtube.com/watch?v=seLfIP0N5F0
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:46:34.97ID:ayK4WRtu0
>>856
あらゆるアクティビティの管理者が杜撰である前提で動かないといけない時代だわな
貧しくなってみんなちゃんと仕事しなくなってるわ
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:46:43.03ID:czl1u0uz0
木って怖いな(´・ω・`)
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:46:48.17ID:AV5WHnoS0
>>5
どこにいっても無理やり政治に絡める馬鹿がいるよな
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:47:36.22ID:tub6VOdM0
>>876
無能警官が拳銃奪われて市民が殺されたときは、全部犯人のせいになったから
それも撃つ原因になった奴のせいになるんじゃない
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:48:41.29ID:VOMiClqh0
子供の頃は何とも思ってなかったけど今となれば見ず知らずの連中らと布一枚のテントで夜を共に過ごすってかなりリスキーよな
少年団の合宿とか楽しかったけど
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:48:59.94ID:sDBDp8Mn0
ガワだけは立派で中身スカスカ
コンビニやスーパーの商品と同じだ
あらゆる商品やサービスがこうなっている。それがこの国の今だよ
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:49:01.49ID:pIb4+baX0
>>871
>種類が違うからなの?

そうだよ
画像がもっとあれば樹種も断定可能だけど
ナラ科の樹木だとは分かる
樹冠と枝分からコナラかブナかなと思う
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:49:07.69ID:aHGj9XZm0
>>844
ブラック努めで休みなくてなかなかキャンプできなかったんだけど、
数年前にようやく週休2日になったからキャンプはじめようかなと思ったらコロナ禍になって頓挫

ようやく落ち着いてきたと思ったら、ほぼ無料で野宿するイメージのキャンプ場なんてもう絶滅してて、
カネ払って不便な苦行を体験するイベントになってた
不便はいいんだけど、江ノ島海水浴場みたいに
テントで埋め尽くされるキャンプ場とか意味わかんね

なのでキャンプブーム終わるまで様子見
過疎ってきたら動き出す
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:49:12.71ID:x+93T3qw0
真冬で丸いストーブ持ち込んですぐ近くで寝てたらかなり薄いがワンチャンあったかもな
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:49:18.26ID:ePKrBzll0
キャンプっていうのはそういう自然の猛威と闘うことだろ?
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:49:32.43ID:2kEgWOwh0
樹高があって枯れ部分が多いと
他の同種樹より少し芽吹きが遅れるかも
根の傷み加減にもよるし
まあ弱ってく木にはなる
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:50:01.41ID:X9iUWOuU0
>>894
あと立地環境な
落雷も一応考えないと
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:50:12.66ID:1EUUnpUU0
>>841
日本は法律>>>約款(契約)だから基本的に責任はキャンプ場が負う
似た様な有名事例挙げると明石の砂浜陥没事故ってのが有ってこっちは担当者が有罪判決受けた

キャンプ場なら木は安全に整備するべき構造物で管理責任はキャンプ場側に有る
約款は軽微な例だと転けた、極端な例だと安全柵越えて崖から落ちたとかに適用されるだけ
ただ、木が倒れそうで危ないからここにいては危険ですとか書いててさらに木を支える鉄柱かませてたら運営側に責任は無いかな
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:50:23.52ID:pIb4+baX0
>>880
5月の同じキャンプ場で葉を付けていない樹木があるのは
分かったかい?
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:50:28.13ID:inOxRb260
>>150
佐世保かね?
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:51:05.55ID:yO3Z38Vv0
>>888
当たり前。キャンプが成り立たなくなるから。
ゲームとかでも禁止されたら嫌だろ?殺人犯が真似するのでゲームの表現禁止です。クリボーを踏んづけて圧死させるなんて子供が真似したらどうすんの?
キャンプは危険。ひたすら長時間勉強するか、それが嫌ならホテルに泊まればいい
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:51:22.89ID:k9BZ08pm0
根底わからんけどキャンプ場損害賠償派も自己責任派もどうでもいいかなあ
29年なら29年の、独身で80年好きなことやって自慰にふけって過ごし厄介者扱いされながら死んでくも人生の濃さはそれほど変わらんよ。

賠償とかは残ってる浅ましい生き物たちが考えた利権以外のなんでもない
自分の身は自分で考えて守るなり放るなりしたら良い。
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:51:31.21ID:lVIJagJd0
キャンプってかわいく見られがちだけど、リスクは登山とさほど変わらん気がする(´・ω・`)
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:51:41.41ID:VzGmAFwk0
yosaku
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:51:53.81ID:gfDrmd+U0
日本も根腐れしてるらしい
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:52:56.27ID:pIb4+baX0
>>865
オレ樹木学専攻だったのよ
林学を6年学んで実習で相当樹を触ってきたけど
(笑)
下草狩り、枝打ち、除伐、間伐、選伐までやったことあるよ
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:53:02.49ID:A0ie7T0R0
>>898
伊豆のキャンプ場でくそ狭サイトに7000円払った時はホテル泊まればよかったと後悔したw
北海道なんて無料多いし500円払えば設備良くて綺麗なオートサイトとかあるのに
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:53:26.65ID:X3BYdn850
>>902
当日は天候不順だったので落雷リスクのある単独高木の下は優先除外なんだがね
そもそもサイトの区切りにおいてこの木の下を欠番(使用不可)にしていなかったのは落ち度かなと思う
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:53:32.75ID:VOMiClqh0
それでもいきなり来たりはしないだろうから前兆みたいな音とかありそうなもんだけどな、数日かけてとか
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:54:08.42ID:49EjttGS0
>>903
まぁ過失を問われるか、
重過失を問われるかやね。

あんなに緑豊かなところであんな枯れ木を放置する意味なんて
通常はありえない選択だからな。
見栄えも悪いし、安全性に問題あるし、
虫や病気が広がる恐れがあるし
よほどのアホとしか言いようがない
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:54:41.42ID:NhTGkQxw0
>>903
今回の事故を受けて焦って総点検し始めたキャンプ場多そうだね
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:54:50.91ID:pIb4+baX0
>>891
意味不明だなあ
(笑)
低体温症になるような水温の海で
ライジャケだけで入水することないから
飛行機でもね
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:55:09.54ID:yGUvFH3Z0
自然現象だから予測不可能
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:56:40.15ID:ayK4WRtu0
多分、全国的に調べたら
倒木した事があるキャンプ場なんてかなりあったんだろうね
今回珍しくドンピシャでヒットしちゃったからニュースになっただけで
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:56:50.51ID:pIb4+baX0
>>909
君の違和感に何か意味があるとは思えないけど
樹種によって新芽の時期が違うって
理解したかい?
同じ落葉広葉樹であってもね
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:56:52.48ID:k9BZ08pm0
女は知らんけど旦那は31にもなってリスク回避できなかったんでしょ?
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:56:54.41ID:XBv0hxhj0
>>676
この間、あっちこっちの橋が崩れそうで放置されてるってTVでやってたな
通行禁止で自治体は落ちない事を祈ってるだってw
それが高速道路の上の橋だったり・・・もう、終わってんだよ
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:57:03.41ID:WPq9dVGb0
独身男性板雑談 (通称 毒雑)にて

210Mr.名無しさん2023/04/16(日) 22:28:05.33>>212>>216
【倒木】キャンプ場で倒木 テントで寝ていた29歳の女性が下敷きになり死亡 「根腐れ」が原因か
毒雑の反応

169Mr.名無しさん2023/04/16(日) 22:22:23.35>>178>>
しかしキャンプしてて倒木の下敷きになった女ざまあだよな
セックスカップルがキャンプなんかしてるからだわ

177Mr.名無しさん2023/04/16(日) 22:23:41.72>>180
てかキャンプとかしてんなよ家あるのに
アホなのかよ

178Mr.名無しさん2023/04/16(日) 22:23:43.40
>>169
毒雑ですらあんま言うやついなかったから黙ってたけどザマアだよなw
これどう思う?
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:57:22.48ID:49EjttGS0
>>917
ちゃんと地面に仕切りのロープはられていたのをどこかの写真で見たから
被害者が無秩序にはったわけでもなさそうだもんな。
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:58:31.15ID:yvj0WnH10
小さな地震でも起きられないから夜中に事故はキツイ
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:58:47.14ID:X3BYdn850
>>920
いやキャンプ場でサイト近くなんて大概伐採済よ。枝落ちや蜂のリスクもあるから。
慌てて点検するようなことは無いだろうけどね
念のため倒れたとして範囲にサイトが被る木がないか再確認と、サイト以外の動線上近くの木は点検だろうね
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:59:31.58ID:pIb4+baX0
>>917
そもそもだけどさ
落雷の危険があるなら
テントの中にいちゃダメだよ
絶縁体で覆われた場所
例えば自動車に逃げ込むのが正解
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:59:39.41ID:76oRwjN90
(´・ω・`)おうちでのんびりゲームやっているのが一番ね
(´・ω・`)死んだり痛かったりしなくて済むもの
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:00:22.61ID:pKtCj90N0
>>13
肋骨骨折って記事にあったような

苦しくて声出すどころではなかったのでは
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:00:33.57ID:pIb4+baX0
>>933
おいおい着水したら救命ボートにのるのよ
航空機に乗ったことないのか?
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:01:21.46ID:PP6AqkP50
シュレディンガーの嫁だな。
嫁が生きている世界もどこかに存在するわけだが。
この世界はもう嫁なしで進んで行く。
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:01:30.46ID:hfe+Jiik0
キャンプが安全なわけないけど
キャンプ場は別だわ
どのくらい責任を問われるのかねえってとこだけ興味はあるが
思いのほか得られるもんがねえな

この木はコナラかなんかだろうけど
萌芽が不均一だし楢枯れかなんかの異常を抱えてるのは一目でわかるべ
平地の木が半分死んでもすぐ倒れるとは予想しづらいから
どう判断するやら
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:01:43.37ID:p+cSm5VS0
>>925
だから、コナラなら気温どのくらい、ブナならどのくらい
周りの木は種類は何で気温何度くらいで芽吹くのよ?
学士では無理かな
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:02:00.00ID:If20d2uY0
>>159
あれはタイミングが最悪だったな。噴火しても構わんが、よりによってその日のその時間だけはやめてくれよってタイミングで噴火した。
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:02:21.83ID:M/+HtBrr0
どんだけ悲運なんだよ可哀想すぎる。

先月スロットで20万負けたワイが死にたいって言ってたのがほんとにちっぽけでごめんなさいでしたって思えるほど酷すぎるだろ。人生儚すぎんか。
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:02:58.88ID:sDBDp8Mn0
>倒れた木は問題なかった

語るに落ちてるわなw
管理(すべき)対象としては認知していたってゲロってるのと同じ
そのうえで結果はご覧の通り
管理も点検も実態が伴っておらず、矛盾する。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況