2022年12月7日の京都地方裁判所。発達障害だった3歳の長男を浴槽に沈めて殺害した罪に問われた女性(39)に、懲役4年6カ月の判決が言い渡された。殺人罪の法定刑の下限である懲役5年を下回るのは異例だ。背景には、女性が抱えた事情があった。
 女性は事件当時、長男のほか4歳の長女、1歳の次女の3人を育てていた。夫が仕事でほとんどいなかったため、育児はいわゆる「ワンオペ状態」。長男は軽~中度の発達遅れがあり、自閉スペクトラム症の疑いと診断されていた。
 特に話すのが苦手だった長男に、女性は必死に向き合った。しかし、養育に疲れ、その将来を悲観する気持ちがぬぐえなかった。そして、ある日思った。「この子の人生を終わらせよう…」
 公判では、女性は自らも双極性障害(そううつ病)を抱えていたことが明らかになった。女性にはどんな支援が必要だったのか。

▽呼びかけに反応せず、目が合わない
 法廷に立った女性は、髪を後ろに束ね、黒いスーツとメガネを身に着けていた。細身で、どこにでもいそうなお母さんに見えた。
 被告人質問で本人が話したことや、検察官の説明で明らかになった経緯はこうだ。
 女性は2012年12月に結婚した。2013年3月に長女を、2014年11月に長男を出産した。自宅は京都府木津川市の集合住宅。詳細は明らかになっていないが、夫は不在がち。育児は大変だった。それでも長男を妊娠した時の喜びは忘れられない。
 最初の違和感は、長男が生後10カ月のころ。木津川市の乳児健診だった。体の成長や知的発達の程度の確認があった。「あれ、他の子どもと違う」。長男は呼びかけに反応しない。目が合わない。他の子どもと比べると、差がよく分かる。だが、夫に伝えても「気にしすぎ」と軽く受け流された。
 同じころ、女性の体調にも異変が訪れた。「朝、目が覚めても起き上がれない。家事がいつもより難しい」と感じた。かと思えば、ある日突然気分が高揚し、何事にも意欲的になった。精神科を受診すると双極性障害と診断された。双極性障害はそううつ病とも呼ばれ、気分の浮き沈みが特に激しくなる病気だ。でも、病院から処方された薬は飲まなかった。「授乳に影響が出るのでは」と心配したからだ。
 発達障害についてはインターネットで必死に調べた。「早く対策を取らなきゃ」。長男が1歳4カ月のころ、保育園に入れた。あえて刺激を与えて発達を促したかったからだ。
 
続きはソースで
47NEWS 2023/05/09
https://nordot.app/1022043936872595456?c=39546741839462401