X



理研、「10年ルール」で97人雇い止め チームリーダーの研究者も [蚤の市★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/05/19(金) 00:06:04.09ID:MxcKJ15C9
 日本を代表する研究機関の理化学研究所(本部・埼玉県和光市)で今春、10年を超える有期雇用を認めない「10年ルール」の結果、雇い止めにあった研究者や技術職員が計97人にのぼることがわかった。理研労働組合が18日、厚生労働省で会見を開いて明らかにした。全国の大学や研究機関で計数千人が雇い止めになる可能性が指摘されていたが、機関ごとの実数が公表されたのは初めて。

 2013年4月に施行された改正労働契約法などにより、有期雇用が通算10年を超えた研究者は無期への転換を求められるようになった。雇う側はこの求めを断れないため、人件費削減などを背景に、通算10年を超える直前に契約を打ち切られる研究者が多数出ることが懸念されていた。

 理研の研究系の職員はもともと有期雇用が約8割を占める。16年には、13年にさかのぼって雇用期間が通算10年を超える契約はしない、と就業規則を変更した。昨年9月にこの上限の撤廃を発表したが、今年3月末で通算10年にあたる研究者らが203人いることがわかっていた。

 労組が理研側に3月末以降の実態を聞き取ったところ、このうち97人が4月以降の雇用を結べず、理研を退職したことがわかったという。大学の教授職に相当する、チームリーダーと呼ばれる研究者も複数いた。
 一方、理研は一部の研究者については「理事長特例」などとして4月以降も計106人の雇用を継続した。中には降格された上で、雇用継続となった研究者もいる。

 このほか、リーダーの雇い止めで研究チームが廃止になることで、雇用契約が終わる研究者らも177人おり、別のチームなどに移籍できなかった87人が理研を去った。

 こうした雇い止めは違法だと…(以下有料版で、残り415文字)

朝日新聞 2023/5/18 17:01
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR5L5H1VR5LULBH008.html?iref=sptop_7_04
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 08:46:06.97ID:EDQ4qqRt0
>>1
派遣労働者の3年ルールの大丈 失敗を忘れたかの様な10年ルールw
無期への転換の求めを雇用主が断れないってバカかと。

この先ポテンシャル落ちてお荷物になるだけの人材を雇う訳無いだろうが。
無期常用で雇用される研究者は10年間も有期雇用契約なんかやってない。
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 08:52:34.03ID:dCWhP/NX0
起業すればいいじゃん
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 09:05:04.17ID:xBJeiOWT0
起業の能力や金主向けセールストークがダメでも優れた研究者はいる
まあノーベル賞の数を政策目標にする国は衰退するに決まってる
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 09:17:33.55ID:qH97gyJM0
理研は無能が何がなんでもしがみつく場所だからな

KEKとか産総研とかはどうなんだ?
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 09:19:44.02ID:9FhGJAxv0
>>68
基礎研究で役に立つ立たない話をしてたら
何も発見発明出来ないよ
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 09:20:00.94ID:uasrNv840
本当に優れた研究者なら実績もあって、理研クビになっても次に行くとこがいくらでもあるだろ
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 09:23:54.94ID:9FhGJAxv0
>>849
何だその循環論法

日本で最初にロケットエンジン安定燃焼に貢献した加藤セチを

報じたり評価しないだけでしょうが
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 09:26:02.13ID:53d78KUE0
優秀な研究者を冷遇していると、海外に頭脳流出してしまう
ソニーが大量解雇した技術者が韓国や支那にスカウトされて大打撃を被った
ロシアと同じだ

支那の千人計画に参加する日本人研究者を叩く前に
日本の優秀な頭脳を大切にした方が良い
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 09:32:48.50ID:dCWhP/NX0
本当に優秀な研究者は自分から出ていくわな
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 09:47:00.93ID:bRWtk0SF0
>>1
「STAP細胞はありま〜す」
あの理研w
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 11:17:16.37ID:XViKpC6H0
東大理三卒で医師国家試験、司法試験、公認会計士試験全部受かった奴が理研の研究者になったらものすごい実績残すんじゃないか?
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 11:20:09.17ID:zECXHRFr0
書いてあることを理解する能力と新発見をして論文を書く能力は別なので何とも言えませんね
そんなこともわからないんですか?
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 11:23:32.23ID:b0RqLe5s0
>>869
それはない。東大医学部に残れなかった時点でお察しだなw
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 11:25:59.87ID:zECXHRFr0
もう馬鹿は許さない!
これからは馬鹿は徹底的にぶっつぶす!!

絶対に許さない!!!
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 11:28:54.14ID:ed5BZrQp0
>>860
わかりやすいたとえで説明すると…

軍事研究とチューリングの悲劇を知らないのだろうか?

WW2の際にナチスの暗号エニグマを解読した天才数学者アラン・チューリングは、
戦中はもちろん戦後もその成果を公表することを許されなかった。

英国が「これは解読できない暗号機だ」といって、解読済みのエニグマの暗号機を
イギリスが宗主国だった旧植民地にばらまいて使わせて情報を筒抜けにしたからだ。

戦時下の研究を発表することを禁じられたチューリングは服毒自殺したと発表されているが、
毒殺されたとの説も根強い。

軍事研究の成果について、研究者は発表できないしキャリア形成もできない。
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 11:31:39.49ID:VZJxC8tz0
>>869
東大医学部院在学中に理研プロジェクトリーダーに引き抜かれて自分の研究室を持つなら分かる
国家試験資格試験なんか必要ない世界的研究者には
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 11:33:24.77ID:e7xP0MSA0
>>869
研究は仮説を立ててそれを証明することだから試験の得意な人が必ずしも向いているわけではない
大学まで優秀だった人が大学院で研究テーマを立てられず苦しむのは良くある話
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 11:42:06.17ID:3R/InJrE0
>>872
東大出だから言ってるだけ。優秀な奴は学部卒業時点で助手になり、講師、准教授、教授のキャリアを辿る。ここでは資格試験なんてやってる阿呆はいない。司法試験ぐらいかな。
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 11:43:50.99ID:7nmBZLV50
>>48
連合を解体しないと話が進まないけど、

45歳で定年とし、再雇用するか決める
(その後は1年ごとの契約更新で良い)
という法律に変えれば良いと思ってる。

40歳を越えて来たらだいたい
会社にとって重宝する人財かわかる。
30代まではチー厶リーダーなど
色々配置転換してやらせてみないとね。
そのためポストを空けないといけない。
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 11:52:27.31ID:PubbB+A/0
知力プラス体力が必要な研究現場は30代が限度。40以降は研究管理になるが、それまでの活動で成功体験ない人はそれも難しい。やめて塾講になるか技術系youtubeでもやることだ。
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 11:54:52.79ID:hCmYtjTc0
10年ルールだの国債償還60年ルールだの
この国は無意味な縛りを付けたがるお馬鹿さんだわ
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 12:08:35.91ID:iMtZDStr0
結果を出すことを求められて雇われたのだから、雇用主から不要と断じられたら黙って荷物かたしてとっとと失せろってだけの話
本当に有能なら引く手あまただからむしろ喜んで去るはずだが、こういちいち泣きごとを喚き散らしながらしがみつくところをみるとなぁ…
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 12:21:56.45ID:tHCSHHh20
>>879
バブル崩壊以後ほとんど新卒を採らなかった部署ではその定年にしようとする世代がいなかったりするんだけどね
うちの取引先はフルタイムができるパートや契約者を社員にしてなんとか乗り切ってたわ
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 12:29:08.85ID:rjJgYSKI0
>>856
そういえば、査読あり論文書けないからって、金で買える知財を業績としてカウントするゴミ研究機関があるらしいねw

特許手続き費用を税金で賄い、それを業績カウントする理性とか、確かに理研にはないわwww
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 12:31:21.04ID:OcULhpme0
クビにしたのは、日本学術会議で「セイフガー」って吠えてる役立たずの連中みたいなのだけ
有能な人はちゃんと延長打診してるし、延長しなくても他の研究施設から引く手あまただから
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 12:31:39.12ID:rjJgYSKI0
>>856
工技院が通名変更したのが産総研でしたっけ?
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 12:32:57.43ID:STnrjlHP0
日本は研究者に金を出さないって政府を批判してた科学者たちがいたけど、こういう組織の対応は批判しないの?
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 12:41:45.96ID:RMUtuQGi0
>>890
中国すら興味ないと思うよ。
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 12:56:13.39ID:SVJA5Wh40
雇い止めされるのは無能だから中韓に流れても驚異じゃないって負け惜しみくさいわ
中韓の家電メーカーを発展させたのって日本企業のリストラ組なんやで
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 13:02:21.63ID:gjwqyjVe0
>>893
そいつらは技術持ってたけど、理研のおじさん研究者なんて何もノウハウ無いよ。
企業と研究所一緒にするな。
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 13:04:54.57ID:+NbHOu0C0
そもそも日本人というのは猿なので研究に向いてない
半年先の決算より先の事はなにも考えられない猿
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 13:05:32.11ID:/v+1Kq050
まあ理研のやってる研究の9割は意味のないオナニーだからね
定期的に人員をリフレッシュさせて新しい風を入れないとますます海外から取り残されるよ
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 13:11:56.15ID:5aMrogzu0
>>887
理研とか共同研究が多いから無能でも隅っこに名前載せてもらえるけどな
それで満足してるやつがこういう10年ものの奴なんだろうな

昔から、理研は長く勤めるところではないというのはよく知られた話
有能な研究者は成果を上げて、雇用期限が切れる前に首尾よく大学に移る

理研の騒いでるやつは学生ローンだと知ってたのに奨学金が返せないと騒いでる連中と同レベル
10年で切られるってのも分かってたのに、そもそも理研は長くいる所じゃないっての分かって入ったのに、いざ期限が切れる直前で騒いでるから
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 13:13:08.95ID:uasrNv840
一生安泰で研究やりたかったら、NTTとか日立みたいな一般企業で研究職採用されたらええねん

そうじゃなければMLBみたいなもんよ 契約期間が来て実績なければFAや
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 13:15:50.47ID:Vn20695F0
査読論文なしでも入れる研究所あるやん

山猫総合研究所ってとこなんやけど
(生物学の研究所ではないが)
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 13:23:37.33ID:9ip5Zecv0
理研の研究者はノーベル賞は無理だろうからイグノーベル賞を目指して欲しい
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 13:39:06.38ID:F0RkuXvl0
理系クンがみんなで銭出して会社作ってこいつら雇ってやれよ

リターンがあるかは不明w
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 13:43:32.14ID:zD8e+LdU0
>>839
関係あるに決まってるだろw
小学生でも知ってることを知らないやつは
常識知らずのバカ以外の何者でもないw
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 14:04:20.29ID:EDQ4qqRt0
>>908
10年ルールのせいで「あなたと常用の労働契約結んでまで欲しくないない」って雇い止めされるよりはマシだと思うけどな
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 14:13:05.83ID:nVokBBbR0
ていうかさ、この97人は10年やって成果を
出せなかった事も確かなんだよな。
だって成果出したら当然、契約延長する。
無能を契約した通りに切るなんて当たり前じゃないかあ
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 14:13:11.74ID:aPXw5NpJ0
理研なんて就職先にするとヤバいということが判明したわけで
少子化で新卒も減ってるし、参考になってええやろ
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 14:17:19.03ID:nVokBBbR0
研究者ってのは出自が全部ネットで分かるんだってな。
どこの大学いてどんな成果だしたとか。
これで自分を売り出して研究する業態。
だから終身雇用なんてそもそも存在しないし、
望んでもいないだろう。社畜になったら一発どでかい
研究が当たって大稼ぎする事が出来なくなるから。
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 14:42:17.11ID:WpWka10w0
>>910
いや、今までぬくぬくとしてたんだわ。
ところがこれ以上延長は出来ないから、使える人なら無期雇用になる。

でも、そうならない理由はあなたの言うとおり
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 14:46:13.15ID:rXMlmUaw0
有期契約、ありまーす
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 14:47:38.56ID:+1cSGLin0
アイドルも10年でほとんど雇い止めみたいになるらしいな
森口博子とか田村ゆかりとかは別だけどw
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 15:01:23.22ID:86pbsyt20
>>5
研究者は毎年大学院を卒業してくる上にポストなり席数が限られてる事情もある
音大生がオケに入れないとかと構造的には同じ気がする

ノウハウ持った熟練研究者も切るのは意味分からんけどな
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 15:10:52.05ID:uasrNv840
熟練研究者のノウハウってなんやろ

しょーもないことでも、論文仕立てでかけること?
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 15:26:04.04ID:aqCSE9Nl0
独法の研究機関に期待してもね
経産の研究所で予算付くプロジェクトは身内が多い
理研で延長されたと言ってもノーベル賞はまあ無理レベル
グローバル企業付属研究所が有望
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 15:27:07.63ID:A1FSTok/0
>>921
雇い止めされる研究者だと下手したら自分で論文すら書かないかもしれない。
リーダーの書いた論文の五番目辺りに名前のるだけ
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 16:55:14.59ID:KGtVRjh90
研究員600人もいて年間20件くらいしか特許出願してないんだな、同様に論文も少ないんか?
アウトプットしないと成果無しと思われてもしゃーないよな
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 16:58:40.70ID:6RWTYNyb0
>>142
役に立つかどうかで注力する研究を決めたことと、
日本が貧しくなったことの因果関係だろ
わかれよ
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 17:02:08.43ID:6RWTYNyb0
>>68
あるノーベル賞受賞者が
「ある事象をほんとうに理解しているのであれば、その事象を子供にも理解できるように説明できなければいけない」「しかし私は〇〇(受賞した内容)を子供に理解できるよう説明できない、だから私は〇〇をほんとうに理解してるとは言えないのだろう」
ということを言ってた

残念ながらそれを誰が言ってたか覚えてないし出典も見つからない
量子スピンだったような気はするんだが
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 17:04:27.27ID:g4Cx4NPj0
>>900
>理研とか共同研究が多いから無能でも隅っこに名前載せてもらえるけどな

それ、京大に多いタイプだろw
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 17:05:58.53ID:6RWTYNyb0
>>105
海外の研究を再現して
「同じ結果がでましたー」みたいなのをひたすらやってお茶を濁して税金チューチューしている組織だろ
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 17:30:49.12ID:hncP+raq0
理系院卒で民間で研究者したのち弁理士に転生したワイからすると
>>68
>>935
このひとらの言う通りだわ

「お前に言っても分かんねーよ」とか言ってる連中多いけどそれは言ってる連中の理解不足なだけでプライドばっかり高い馬鹿だよ
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 17:33:26.37ID:UsymiHzL0
雇い止めはありまぁ〜す♪
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 17:38:02.67ID:EYJu9+N60
昔、国立大学で契約で研究してたけどやりがい搾取に近いよ
かなり安い年俸で土日無く遅くまで研究しても1年毎の契約で、成果出さないと切られるし
契約が最長3年だから研究しながら次のポスト探さなきゃだけど、パーマネントなんて無くて、契約ばっかりだしね

結局3年勤めた後、地元の民間企業に転職したけど、土日休めて残業代出るってすげぇな、って思ったもん
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 17:44:12.86ID:azA2NGKn0
必要とされるのはほんの僅かな上澄みだけで、ぶっちゃ変わりはいくらでもいるよ
本人がただの作業員とさほど変わらんと自覚していない頭デッカチな社不多いからな
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 17:45:09.51ID:OdTb0h/Y0
>>935
多分ファインマンだな
噛み砕いて説明出来ない研究者はゴミレベルのこと言ってる
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 17:46:34.24ID:OdTb0h/Y0
理研で雇い止めされた研究者は民間は厳しそうね
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 17:48:16.47ID:Dul2LABo0
中国の千人計画に引っかかって中国行きかもな。
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 17:50:52.45ID:2rGkCk+v0
中国とかそれこそお雇い外国人だから理研以上に厳しそうね
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 17:51:02.35ID:2PoBAZVJ0
研究者も頑張って働け、いうこっちゃな。当然
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況