鹿児島市で2022年1月、同居する妻と生後10カ月の長女を刺殺したとして、殺人罪に問われた同市吉野町、無職男の被告(35)の裁判員裁判判決公判が29日、鹿児島地裁であった。
中田幹人裁判長は被告の完全責任能力を認め、懲役18年(求刑懲役20年)を言い渡した。

中田裁判長は判決理由で、被告が仕事や育児などに不安を抱える中、上司からの年賀状が届かなかったことから解雇されると考え、妻子との心中を決意したと認定。

事件直前まで通常通り勤務し、犯行時は首を狙って突き刺した点を挙げ「双極性感情障害の影響は限定的で、元々の人格特性が大きく犯行に影響した」と指摘。
「うつ状態による絶望や不安で善悪の判断能力が低下していた」と心神耗弱状態を訴えた弁護側の主張を退けた。

《後略》

全文はソース元でご覧ください
10カ月の娘と妻を刺殺 35歳男に懲役18年 遺族「許すことはない」 鹿児島地裁判決、完全責任能力認める
南日本新聞 |373news.com|2023/05/30 10:21
https://373news.com/_news/storyid/175968/

※関連ソース
元日に鹿児島市の自宅で妻子殺害 被告に懲役20年求刑
NHK|05月24日 15時07分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20230524/5050022952.html