セルフレジ導入で「仕事が増えた」店員の悲鳴 「苛立つ客の操作補助がストレス」「万引きの判断が難しすぎる」 ★2 [首都圏の虎★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2023/06/01(木) 11:44:40.57ID:v8iv5Ns99
人手不足の解消や業務の省力化などを狙って、スーパーやコンビニで相次いで導入されるようになった「セルフレジ」。商品のバーコード読み取りから会計操作までを客自身が行なうため、慣れない中高年層を中心に戸惑いの声は多い。ただ、戸惑っているのは来店客ばかりではない。街中のスーパーや飲食店では、セルフレジでの精算を巡るトラブルに店員側も苦慮しているという現実がある。

 東京・大田区の中規模スーパーの40代女性パート店員が打ち明ける。

「現在、当店では9割がセルフレジになっています。ここ2年で急速に導入が進み、私たち『チェッカー(レジ打ち)』のパートの大半が“配置換え”されました。商品の品出しや陳列、食品加工など、いわゆるバックヤード業務に回され、毎月の賃金が下がった人も少なくありません。私はチェッカーとして残りましたが、日々の大半の業務はセルフレジの操作補助。これが、相当ストレスが溜まる仕事で……」

 コロナの感染拡大防止(非接触・非対面)を契機に加速した「セルフレジ」の導入。今では当たり前の光景となったが、セルフレジでの精算に苦戦する客は少なくない。不慣れな機械の操作にまごつき、苛立ちを店員に向ける客もいる。

「当店では、商品バーコードの読み取りから精算まで、すべてお客様が行なう“フルセルフレジ”を採用しています。私たちは『バーコードが読み込めない』といったお客様の対応をしますが、『(操作を)教えるヒマがあるなら、あなたがやってよ!』と言ってくる方も少なくない。1人に対応すると、それを見ていたお客様が次から次に『俺も、私もやって』となってしまう。有人レジより余計な手間が増えた印象です」(前出・40代女性パート店員)

 メーカーによって異なるセルフレジの操作も、混乱に拍車をかける一因だ。同じ商品を複数購入した際、操作によって一度で精算できるレジもあれば、ひとつずつバーコードを読み取らなければならないレジもある。こういった点が利用客にも大きなストレスになっている。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff6593998d7e4e82ac6ce0e74cb40a7207b52496

★1 2023/06/01(木) 08:36:58.61
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685576218/
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:28:41.12ID:J9i9tvQy0
>>867
機械が違うとね
この前ダイソー行ったら、スーパーとまるで違って、まずスタートでどこ押すのか、指先何回かクルクルさせてしまったw
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:29:01.61ID:mZQ7Mh/A0
>>888
6缶入りビールは、実際わざとやる人いるから店員の気持ちもわからんでもないけど
客にスキャンやらせてる以上それは言っちゃいかんわ。
泥棒扱いされてブチ切れる客とか毎日いるだろうね
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:30:08.42ID:J9i9tvQy0
>>872
それね
やってる感出してるだけで無駄な奴
そこら中にある
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:31:52.84ID:zkfhjhte0
>>902
万引き込みの値段設定なんだろうね。
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:32:51.38ID:oy3WQBJu0
近所のダイソーは10台くらいレジあって
全部セルフレジで 店員が1人か2人
サポート用に立ってて
客多いときでもほとんど待たされることなく
スムーズに進んでるわ
ダイソーのレジはけっこう使いやすい
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:32:54.60ID:KA1HKvia0
お前らみたいな気持ち悪い人間がセルフレジに来たら店員も犯罪者を見る目で監視するのは当たり前
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:33:24.29ID:w5rBwLDb0
自分は二輪やPCがそこそこ組める
一から作れる
機械が得意なやつは出来ないやつに親切だけど
デジタル警察は機械はいじれない
ただスマホの操作ができるだけ
でも若者のようなインスタ強者などでもない
なんだかわからない性格の悪いやつ
決して自分自身若くは無いやつが"老害ガー"と叫んでる
それがデジタル警察
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:35:32.99ID:/BVMQ02Y0
結局セルフレジ化ってさ、技術革新ではないということだよね、裏と表が変わっただけ
今まで熟練したレジ操作者がやってたことを消費者がやることになり、そこに必要なのはかつてレジ担当一人が熟練すればよかった技能を利用者側が習得しなければおなじ効率、仕事量を稼ぐことは出来ないのでは
まあ、人件費は大きかったのでしょうけれど
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:37:15.35ID:sbdwzqS30
>>831
>店員は最低限
>客はレジで並ばされるけど

それを地で行ってたのが Walmart時代の西友。
全てのフロアにレジが無く、店員も探しても居ない。
でも監視カメラだけはアチコチに設置。
客にレジがあるフロアまで商品持って上がって来い! という態度で、レジは一人しか居らず長蛇の列。しかも学生バイトみたいな商品知識ない連中。

そりゃ、極めて「労働生産性が高く」なるわな。
でも そんなのが当たり前の国に住みたいか?
PB商品以外は全然安くないし。
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:37:24.88ID:J9i9tvQy0
>>901
しきしわざとやる人は、バーコードを指で隠して読まないようにして読ませた振りして、自分のかごに入れても同じだよね
1本すら読ませずに、読ませた振りしてかご入れる

けど、自分のかごに入れた時点で重量エラーで店員飛んでくるんだから、わざとやっても意味無いよね
重量測定してないセルフレジがあるのかもしれないけど
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:37:44.33ID:oRQcICWK0
こういう流れは止まらないだろう
昔はATMすらビビって使わなかっただろうに
今は窓口なんか行かないだろ
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:38:39.72ID:L9YitCSp0
各社セルフレジの癖を読んでエラーなく使いこなせるようになるとちょっと楽しくなるけど、お年寄りにはしんどすぎるシステム
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:39:22.25ID:1rEbScTY0
>>915
商品なんかいちいち人に聞くか?ネットで調べてこいや
お前らみたいな人間がいるから一向にこの国は良くならない
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:39:23.06ID:2LRNygTI0
セルフレジ使えない人の入店を禁止にすればいいんじゃね
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:40:21.08ID:w5rBwLDb0
>>920
年齢関係ないんじゃないの

なぜ年齢に結び付くのか
自分がそうだからとしか思えん
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:40:34.33ID:DQRuasES0
業務用スーパーのレジ打ちにさ、バーコード読み込んだ後の商品はマイエコバッグに入れてくれって言ったらさ、うちではそれやってませんだとよ
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:40:43.20ID:2NktZRjE0
やっぱ打ち込は店員がやって支払いは客がやるレジが一番効率がいいよね
ドンキとかスーパーで多い
セルフレジは悪い奴は万引きするしジジババはモタモタして後で待ってる人がメチャイラツクわ
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:41:10.24ID:tk5JTphy0
学ぶ気がないし偉そうだしでゴミ老人に物教えるのがどれだけ大変かわかる
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:41:52.73ID:N5v//uE20
ネットバンキングに信用なくてATM利用だったんだけど引越しの手続きでウン年振りに窓口行ったら
あんたまだそんなことでダイレクト使ってないのくらいの小馬鹿にした対応でもっと嫌になった
セルフでもミスったりすると後ろからの視線怖いし店員に面倒かけると思うとおっくう
支払いだけでもどれが可能なのか調べないと安心して店使えない
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:42:08.47ID:sbdwzqS30
>>894
最近のガストは
タブレットで注文し
ロボットが運んで来て配膳し
ドリンクはセルフで
支払は無人精算機(ポイント付けも)で完結して
何か怖い世の中になったなと感じる昨今。
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:42:32.93ID:qJoo4KQw0
セルフレジ6台とかで監視店員が1人だから忙しいので2人とか3人とかに増やして、暇な時間は座ってスマホ弄らせればいいでしょ
最低賃金みたいな給料なんだからそれが最低賃金に見合った妥当な仕事内容だよ
昔はレジ1台で店員1人だったのが
セルフレジ6台で3人で仕事なんだから効率も昔より良いでしょ
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:42:37.23ID:2sUZCrhQ0
アホしか居ないのに
パーコードを読み込ませてピッてならせる作業なんて高度なこと
できるわけがないだろう
レジのおばちゃんは高度に訓練されたおばちゃんなんだよ
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:43:57.51ID:ZiPVzVmB0
早めに慣れとかないとじじいになって甘えるなよって言われてお終いだからね
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:44:26.75ID:w5rBwLDb0
>>926
ガキのこれからPCあったんで
ジジイがわからないやつにすぐキレるのは救い難い
ローソンのシステムを覚えてもセブンは違う
iPhoneわかってもアンドロは違う
自分の知ってるのだけで世界が全てだと思い込んでる老害がお前なんだよ

最低でも二つ以上しれ

お前はハイテクオンチの老害なんだよ
老害だからキレるの
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:45:19.40ID:N5v//uE20
バーコ読ませるのはかざすタイプだけに統一してほしい
触りたくない
左利きのせいか読み込む機械が取れにくい位置にあったりでスムーズにいかない
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:46:08.62ID:ZiPVzVmB0
>>943
やったことあるなしの差はでかいよ
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:47:02.15ID:w5rBwLDb0
>>942
お前が団塊なんだよ
お前が一番最後なの
みんな20年前から知ってんだよジジイ
知ったかぶりで迷惑かけんな
デジタル自惚れは間違いなく老害
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:47:22.49ID:HfylfBRH0
5連のパックごはんを読み取ったら単品価格の108円になった
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:48:05.88ID:/BVMQ02Y0
練習できる設備とか用意したほうがいいとかいう書き込みもあったけどさ
たかが買い物で人に訓練や練習を必要とさせる変化ってどうなんだよ
そんなんものを受け入れるのはなんのための変化で誰のためになるものなんだよw
0952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:48:07.11ID:w5rBwLDb0
デジタル自惚れジジイが覚えたての機械操作を自慢してきてウザいです
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:48:08.48ID:NE5JaOv80
昨日マルナカ(イオン系)行ったら操作画面変わってて前はワオンカードのポイント有るか最初に大っきい画面で選んでたのに、なんか下の方にワオンポイント使う金額入れるだけの画面が出ててポイントだけ貯める事出来るのか無くなったのかよく分からなかった。。
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:48:23.94ID:ADrHYTVd0
>>930
あー自分も窓口で同じ反応された事あるな
スーパーはきっと節約にならなくても同じ店に行く様になるんだろな
コロナでファミリーの喧騒が苦手になってしまったし
0955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:48:37.26ID:qu495B5i0
右から左にペッしたいのに左から右の機械にあたったときのハズレ感からの極ライトな苦行
0956ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:48:39.00ID:37PgYdCX0
バーコードは店員がやって金だけセルフが一番合理的かな
すべてセルフは万引き疑われそうでなんか嫌だ
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:49:09.30ID:NUduxE3L0
>>922
それだと店にとって非常に都合悪いから入店禁止にしてないってわからないかな?
脳味噌にうんこギッシリ詰まってるの?
0958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:49:09.61ID:E3Bowg0N0
カード専用だとほぼ誰もいないから
待ち時間無し、慣れれば素早くできるようになって
快適だわ。
0959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:49:13.78ID:2sUZCrhQ0
セルフレジが進化したら
そのうち手が生えて自分で右から左にバーコード読ませるようになるし
そうなると監視カメラとして目もあるし顔もつけようとかなってなって
そのうち人型になっていくだろう
ジジィになったても今と変わらないなんておもってるなら
もうすでに脳が硬化してんだよ
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:49:34.70ID:O1a61gpY0
>>944
俺も左利き
未精算カゴを自分の右に置くようになっていてスキャン方向は左で会計済み商品は左のマイバッグへ、だとすげーやりづらいが
左利きの不便はこれに留まらないから慣れだな
0962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:49:57.87ID:w5rBwLDb0
>>958
クレカ決済のタッチにして欲しい
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:50:37.91ID:AzggJ6Kc0
セミセルフは効率いいけどその分店員が休憩無しで手を動かし、重いカゴを会計機までいちいち持っていかなきゃいけないのと、会計機で客から質問が来るのでかなり忙しいよ
0964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:50:42.02ID:J9i9tvQy0
>>930
まあ言ってることも分かるけど

家賃を毎月振り込まないとならなくなった時、毎月窓口から振り込みとか、お金掛かってばからしくてやってられないから

やっぱりある程度時代の流れには乗っておかないとね

住信SBIとかのネット銀行で口座作ると、今までの手数料は何だったんだ!となる
0966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:51:32.17ID:NUduxE3L0
>>938
終わるのはセルフ使わない客にそっぽ向かれる店
その客を無視して経営が成り立つなら今でも無視してるわw
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:51:51.33ID:SFkzBmCy0
>>930
俺もネットを介してお金を動かすのは嫌だからスマホには何も入れてない
残高照会もATMまで行くわ
正直手間だけどな
0970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:52:19.70ID:J9i9tvQy0
>>931
若いと分からないんだよ
50越えてきて、本当に近くの物が見えなくなって
それまでは、近くが見えないとかそんなのあるわけ無い、と思ってたからね
0971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:52:26.98ID:zkfhjhte0
>>932
ガストはレジに人いないからスーと出てけば無銭飲食出来そうな感じはある。
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:52:34.96ID:1lgPMlRA0
>>930
UFJか
慣れれば便利なんやろうけど
せっかく窓口行ってんだからそこで機嫌良くやってくれよと思っちゃう
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:54:59.77ID:J9i9tvQy0
>>924
客によって持ってる袋が違うから
店のかごに詰めるのと違って、店員の効率落ちるんでしょ
マイかごになら詰めるって店多いよね、私はマイカゴ派
0977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:56:41.90ID:Tx0GqJfN0
>>860
そんなの、レジ関係なく、「その店員の熟練度」に依るだけやんか。

やので、そこは見定めないと意味ない
例えば、(あれ? あいつバーコード読みヘタじゃないか?)などね
0978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:56:49.88ID:EZ4WYRl70
>>956
スーパーだとめちゃんこ時間かかるよ
単純にカゴ持って支払う場所にちょっと移動する時間が無駄だし
カゴ持って移動するから支払いの用意するのもバーコード読み取りの間にすると早すぎるし
ポイント遣いたかったり支払い方法をタッチパネルで操作するのも店員の方が早いもん
0980ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:57:19.75ID:I7Q+90xE0
まあ寄る年波に抗えないってのはわかるから今後はサービスの対価にコストかけてくしかないんじゃないかな
0981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:57:27.37ID:O1a61gpY0
>>972
変動利率の定期預金を7月から諸事情で固定金利に切り替えますって一方的に通告来たばかりだ
7月までに解約ならば中途解約利息や手数料は多少配慮あるようだが
0982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:58:19.53ID:zkfhjhte0
>>976
店員が出口でチェックしている時がある。毎回じゃないけど。
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:59:23.30ID:1azxilQk0
>>971
試されてるなあ
ちゃんと給料もらってるから絶対に金は払うけど
もしものすごく貧窮していたらわからんな
食べさせなければならない子供がいたりしたらな
0984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:59:50.86ID:PoLhGA7i0
万引きする奴
いるだろうなあ
捕まったらドキドキだろうけど
0988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:01:32.72ID:J9i9tvQy0
>>974
近くの物が見えない&遠くても細かい物が見えない分からないだから
パッと見たと画面全体を理解できなくて、行動遅くなる感じ?
0990ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:02:29.66ID:O1a61gpY0
>>988
そうそう
介助してると視野がやたら狭い
だから人の進路塞いでも気付いてないみたいな
目の前の行動消化だけ
0991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:02:40.09ID:37PgYdCX0
セルフはレシートは必ず受け取るようにしてる
あとで万引き言われたときに証明できるように
操作は別に難しいと思ったことはないけど、疑われるのは嫌だし
0993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:02:59.28ID:cFXJpivb0
現場に立たない偉いさんのせいだな。
0994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:03:05.81ID:SJIM3/rz0
まともに使えねーくせにセルフ行くなよ
が本音だろうな
0995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:03:24.61ID:J9i9tvQy0
>>979
あなたはツリー表示にして、話の流れを読みとってから書いた方が良いな
的外れなレスだよ
0999ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:08:16.47ID:e9o1H7I+0
何がクソかというと、
同じ商品読み取らせてピッ
そこから離すまでにピッ
未だにこれを変えていないのが悪意しか感じない
老人から金を吸う気満々
1000ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:09:23.33ID:a9pXXXtH0
そのうち客が操作慣れるって
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況