X



【自動車】トヨタ、27年にも全固体電池を実用化へ EV普及の「起爆剤」 [nita★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001nita ★
垢版 |
2023/06/13(火) 09:08:21.26ID:lIxPhHLo9
6/13(火) 5:00配信
毎日新聞

 トヨタ自動車は、電気自動車(EV)向けの次世代電池「全固体電池」を2027年にも実用化する方針を明らかにした。全固体電池は、現在のリチウムイオン電池よりも航続距離を伸ばせるほか、充電時間を大幅に短縮できるとされる。EV普及の起爆剤として期待されており、各社の開発競争が加速しそうだ。

 現在、EVで主流となっているリチウムイオン電池は、正・負両極をつなぐ電解質に液体を使うが、全固体電池は固体を使う。エネルギー密度が高まり充電時間が大幅に短縮できるほか、航続距離も伸ばせるとされる。

 トヨタが22年に発売したリチウムイオン電池を搭載したEV「bZ4X」の1回の充電当たりの航続距離は約559キロだが、全固体電池だと約2・4倍に伸びるという。

 トヨタは、「世の中に後れを取らないよう必ず実用化する」(中嶋裕樹副社長)と、27年から28年の間に実用化する方針。ただ、「いかに高い品質で安く作るか」(開発担当者)という課題が残っており、当初は少量生産での実用化を図る。

 全固体電池の開発は日本勢が先行しており、各社が量産化に向けてしのぎを削っている。

 日産自動車は、28年度までに自社開発の全固体電池を搭載したEVを販売する予定。24年度には横浜工場で試作を始める計画で、連合を組む三菱自動車と仏ルノーとの共同活用を見込む。ホンダは24年春、量産技術の確立に向けた生産ラインを栃木県さくら市の研究開発拠点内に設置する予定。同年秋の稼働を予定しており、20年代後半の製品化を目指している。

 調査会社の富士経済によると、全固体電池の世界の市場規模は現在はほぼゼロだが、40年には3兆8605億円規模に拡大する見通し。普及当初は価格が高くなることが見込まれており、同社は「当初はコストを考慮し、高級車など車種を限定した展開が想定される」と分析している。【大原翔、加藤結花】

https://news.yahoo.co.jp/articles/4f77246e37c9f32c511271f5f6774977f7ab94c2
0952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 07:51:38.13ID:I0zRjSTV0
>>944
最近は緩くなってきているとはいえEV一辺倒の欧米に足を引っ張られるのは看過できないだろう
一緒に泥沼に引き込もうとしている連中の邪魔はしないとな
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 07:57:11.82ID:F3/h4nwW0
>>942
詐欺はやるわクレーム隠しするわでコンプラ違反を堂々犯すテスラを石橋を叩いて渡らないトヨタと対比になるのか?

2022年10月27日テスラの自動操縦、完全自動運転は自動でも完全でもない?米司法省が刑事捜査入り
2022年11月26日時速198キロのモデルYが高校生らをひき殺す…テスラの「暴走事故」が世界中で批判を集める根本原因
2022年12月26日テスラが「完全自動運転」と称して宣伝することをカリフォルニア州が事実上禁止へ

2023年01月18日テスラの「完全自動運転で通勤するムービー」はやらせだったことが判明
2023年2月27日米テスラとマスク氏を株主が提訴、自動運転技術の安全性「誇張」
2023年3月9日テスラ「モデルY」で走行中にハンドル外れる、米運輸当局が調査

2023年4月11日テスラ、車載カメラ映像の不適切な取り扱いで集団訴訟を起こされる
2023年5月26日匿名の人物がテスラのオートパイロットに関する問題を告発、ドイツの報道機関に100GB分の資料を提供
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 07:57:16.92ID:LO2KByvG0
実用化される頃には電波で電気を受信できてたりして
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 08:12:39.47ID:/a1V+WtG0
>>953
リチウムイオンばかりの市場で全固体電池に投資して製品化を着々と進めてるトヨタはチャレンジャーだと思うよ
世界のトップなのはチャレンジしてるからで、守りに入ったら没落するだけ
0958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 08:13:14.74ID:keS/nylp0
ロールスロイスが水素行くぜな記事もあるし
どれが覇権を握るかまだまだわからんね
0959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 08:17:05.85ID:2G1DeNQl0
株主が材料視してくれれば…と思ってこんな発表をするのだろうか?

どうせ2027年にはいまの開発担当役員はトヨタを退職しているだろうから
実現しなくても責任を負わなくてよいということ
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 08:19:38.53ID:2G1DeNQl0
電池工場の立ち上げに4年かかるとして、
現時点でプロトタイプの全固体電池EVが走っていないと
実用化という説明にまったく説得力がない
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 08:25:03.04ID:2+YCOKfV0
出来そうなら乾電池メーカーがとっくに実用化してると思う
0964 
垢版 |
2023/06/14(水) 08:27:03.84ID:GFfuVwO00
>いかに高い品質で安く作るか

品質にこだわって爆発炎上上等の中韓に遅れを取ってしまうパターンかな
0965ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 08:28:07.43ID:G/XQgImX0
テスラはパナを囲い全固体電池の特許をトヨタに譲らない様にしたとも取れる
テスラがパナのEV用リチウム電池の全数買い取りを発表
それを受けて株価対策で今回の発表ってところかな
0967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 08:37:52.80ID:hB5vNxMD0
テスラ信者が全固体電池で『そんなに急速充電出来ない!』て騒いでたけど、あいつら固体と液体のリチウムイオンの輸率が違うこと知らないんだろうなw
0969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 08:44:41.67ID:EChQwiSP0
>>967
爆発しない?
0971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 08:51:04.19ID:eTHgyVv+0
>>958
今のガソリン、軽油、LPガス、CNGみたいな感じで、
EV、e-Fuel、燃料電池の適材適所のミックスになるんだと思う。
新型自家用車はEVかHV、商用車は燃料電池みたいな感じで。
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 08:52:21.09ID:tpnEy44K0
実用化に加えてそれは4年先の同種の製品に対抗できるものになってないとだめだからな
対抗ってのは価格も含めてな
0973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 09:01:27.66ID:EJZn2BYz0
🇺🇸「日本潰す!EV以外禁止」

🇯🇵「水素出来ました」
🇪🇺「水素エエな!日本!一緒にやろう!」

🇺🇸「うちのテスラガー!テスラガー!」
🇯🇵「全固体電池成功すればテスラ吹き飛ぶ」 ←今ここ
0974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 09:02:25.32ID:/a1V+WtG0
>>971
全固体電池だと大型車両にも使える
テスラのトラックみたいに電池を輸送してるような本末転倒はない
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 09:06:11.66ID:2G1DeNQl0
>>962
電池の寿命が短くて実用に耐えられないのだろう?
0977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 09:30:12.20ID:At+zRv6M0
問題は、量産化と価格

これがクリアできないと、結局は安価な既存技術の改良に負ける
0978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 09:32:36.96ID:qsQc0zDG0
ガソリンおじさん大発狂だろ
ほら早くEV批判してみろよ
0979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 09:37:56.27ID:SU50yIbc0
どんな電池が出来るとしても充電はしなけりゃならん
現状60KWh程度の電力をどうやって充電するかだ

基本は昼間太陽電池で充電するという使い方で残りを夜にする
例外は営業車でどれくらいの需要があるか、カバー出来るかがわからん
トラックは水素に移行する以外無い
0980ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 09:38:35.80ID:tXgUqpwL0
何より液系電池は安全性が心配だよな
夏になるとEV爆発が多発するけど、その時に水素ガス、一酸化炭素、フッ化水素が出てくるだろう
特に最後のガスは刺激臭があるけど、もしツーンとくる感じがしたら即風上に逃げないと命が危ないしね

トンネル事故とか駐車場でEVが燃えたら逃げ場が無いし、大惨事になるだろうね
0981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 09:38:41.92ID:oKpMFXLp0
アクアしか勝たん!
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 09:40:56.73ID:oKpMFXLp0
プリウスしか勝たん!
0984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 09:46:49.60ID:6K3JSiXj0
>>19

コレな…
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 09:50:16.15ID:6K3JSiXj0
>>52

EVにしたって発電する為のエネルギーは輸入するだろ
しかもガソリン燃やすより効率悪いから、国富の流出は今より増える…
0986ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:02:23.00ID:KcCtk1t00
取らぬ狸の皮算用だろ。
実用化と言ってるだけで
製品化とも言ってないしな。

中国朝鮮に技術を横流しとか
ふざけた真似をしないように監視しないとな、
この会社も平気で日本人を後ろから撃つからね。
0987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:04:14.92ID:i+PW8McA0
EV勝ったな
風呂入ってくる
0988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:11:53.69ID:eTHgyVv+0
化石燃料が使えない状態になったら充電ステーションに燃料電池置けばいい。
水素タンクがあるからついでに燃料電池車への充填も出来る。
EVと燃料電池は共生するんだろうな
0989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:17:00.44ID:keS/nylp0
>>979
まずは無線給電だな
話はそれからだw
0991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:27:55.09ID:KWRmXeKf0
てことはテスラやBYDは25年あたり、26年にはヨーロッパ各社が売ってそうだなwww
0992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:30:15.85ID:wFWna5lS0
連邦政府のCAFE規制と州のZEV規制クリアするギリギリの台数だけ売ればいいからトヨタは余裕
0993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:34:40.51ID:re+Kaiky0
株価爆上げだな〜
ご馳走さまでございます。
0994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:51:43.76ID:WqBGzWUR0
>>19
>全個体電池ができるのは2020年代前半って2021年当時は言ってたよ

自分で言ってること矛盾してるぞ

記事も見出し間違っているし
2020年に試作車投入で計画どおり
0995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 11:00:54.75ID:2+YCOKfV0
>>988
EVというか、江戸時代の生活になる。
0997ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 11:16:18.01ID:Pf2JAE7C0
ブレイクスルーすると、なぜかちょい遅れで他社もブレイクスルーする現象がある。

電話の発明みたいな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 3時間 27分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況