X



【速報】「30年ぶりの高い水準の賃上げ」 岸田首相が記者会見 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2023/06/21(水) 20:11:34.07ID:CuvWzVYi9
岸田首相は、21日、通常国会の会期末にあたって記者会見を行い、「30年ぶりの高い水準の賃上げ」を実現したと強調した。

岸田首相は21日の記者会見で「30年間続いてきたデフレ経済から脱却し、『賃上げが当たり前となる経済』に向けた道筋を着実にしたい。このチャンスを決して逃してはいけない。この上半期、こうした想いを大切にしてきた」とした上で、「具体的な政策を着実に進めてきた」と述べた。

そして「30年ぶりの高い水準の賃上げや、100兆円を超える国内投資など企業の高い投資意欲の発揮、33年来の高い株価水準など、日本経済に前向きな動きが着実に生まれている」と強調した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/29abafea366144593115a9843f6674da323dcabe
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:12:57.05ID:U9MkTlnw0
は?
この三十年もほぼ自民党政権ですが
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:13:24.01ID:rFMIQr1k0
でもそれ以上の物価高と増税が襲うんでしょ?
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:13:38.85ID:R43Pe3yI0
岸田さん信じていい?
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:13:39.39ID:HPBhMr4t0
30年ぶりの円安インフレやろ
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:14:27.24ID:XFufnkw30
自民党長期政権で可処分所得どれだけ減ったことか
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:15:10.86ID:nLHypdqs0
傾く時は一気に傾いていくんだな
人手不足で時短営業とか休業の店が増えてきて怖いわ
賃上げしても人がいない‥
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:15:55.90ID:c5KiazEo0
いいからベーシックインカムやれ!
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:16:04.97ID:U1sBHg130
賃上げ以上に物価と光熱費が上がっているけど
岸田のいる世界は別世界なのかな
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:16:12.95ID:vGc2Ehx10
は?25年実質賃金下がってますけどw
あの財務省圧勝の骨太の方針何なんですかw
下の国民ら100%終わりますよw
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:16:15.17ID:4faZIv9N0
スタグフレーションまっしぐら
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:16:34.44ID:0w2fBwpX0
実感出来るのは物価の上昇と苦しい生活だけなんだが
一体どこの異世界の話をしてるんだ?
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:17:10.68ID:nLHypdqs0
>>21
正規雇用の公務員だけじゃね
4割はもう非正規

身分制社会やのう‥
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:17:22.22ID:l/r5s2YV0
>>8
地方だけど、運送関連(要大型免許)くらいしか無いよ
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:17:23.81ID:M+oCKJ6N0
この30年を心底馬鹿にしてるだろこいつ
そして10円アップだろどうせ
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:17:54.74ID:pY/USwDa0
翔太郎(32)のチン上げ
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:18:24.27ID:LZCVn3AF0
13ヶ月実質賃金減少してるだろw
ちょっとやそっとの賃上げじゃ既に上がってる物価に追いつかねーよw
本物の馬鹿だなw
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:18:52.46ID:YtriQis30
安倍が言ってた150万円の所得増加の話は
岸田としては無かったことになってんのか?
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:18:57.81ID:uTYij0gF0
ちょっと上げたくらいでは追いつかない程の物価高よ
税金まで上げてたら意味ないし
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:19:00.87ID:z+Auftj60
物価の上昇でしゃーないから賃上げが起きたんだろ?
でも賃上げ分が追いつかないから生活レベルは下がってしまった
こういうのは景気の好循環とは言わないだろう
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:19:22.12ID:nUkJsFNQ0
国民を逆撫でするのは一級
本当の支持率は幾つくらいだろうか
10%切ってるくらいか?
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:19:43.64ID:HQSlO1+n0
いつも思うんだが中身のない記者会見は誰にみて欲しくて開いてるの?
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:19:58.18ID:KDPkE8BJ0
ほら早くごめんなさいしろ
息子たんを馬鹿にされたらそら怒るに決まっているだろ
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:20:16.15ID:PHoaeoMj0
実現した?
自分の手柄にしようとしてるの?

なら冷え込んだ経済の責任は自民政権にある事になるけど…
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:20:49.46ID:72rAOmUN0
>>1
これまでの30年間と比べて今年は賃上げのチャンスと言える根拠と着実に進めてきた具体的な政策を教えて下さい
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:20:58.43ID:Wf4CiFiC0
安倍信者が

0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:20:58.94ID:HQSlO1+n0
無党派層の支持が11%ってのはワロタ
そとんど誰もこいつの存在認識してないってことじゃん
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:21:17.80ID:BC9rs5In0
>>18
自民党:「はぁ?下級なんて勝手に終わればいいんじゃねwつか国民でいる価値すらねえよw」
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:21:28.70ID:vGc2Ehx10
総裁選で金融資産課税と財政再建より経済政策と叫び、1年半経つと新自由主義で上級優遇ですかw
あの世から安倍でも乗り移ってんのかw
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:21:43.71ID:SqJQIse00
日本はインフラも後進国みたいになってきてる

都心の5Gはいまだにゴミ過ぎるだろ 一日何回切断されるんだよ? ゲームもまともに出来ないぞ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1687341274/
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:21:46.79ID:lMfZlXzF0
高い増税なら実現してんじゃね
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:21:53.00ID:v50xDhJz0
糞メガネ<躊躇なく増税で無かったことにするが
賃上げされなかった零細労働者は死んで移民に席開けろ
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:22:29.98ID:IvWS7Fi00
これでも選挙したら自民党勝つんだから日本人は税金払うの好きなんだろう
俺にはまったく理解できん
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:23:04.80ID:AeXHGZt40
30年ぶりの高い水準の物価上昇

の間違いだろ????
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:23:05.07ID:CoL5SIn90
民間が上がらないと公務員は上げれないからなー
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:23:14.07ID:pIHouBst0
>>8
どこの会社も氷河期が極端に少ないからチャンスあるよ
大企業でさえも氷河期40代が少なくてバブル世代が役職定年し始めてるから人が居なくて困ってる
氷河期の逆襲はじまってんよ
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:23:16.44ID:KU/L11Jq0
給料以上に物価が上がったのでは意味が無い
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:23:40.60ID:PlxW0o7S0
>>1
そんなことより
日本人の平均寿命から高齢化の地方の人口を予想してみよう。

現時点で人口2.4万人ぐらいで なんで市を名乗ってるの?

地方議員や公務員の人数増やすため?

市の条件 ①人口が5万人以上であること。

ただし、市町村の合併の特例等に関する法律の規定が適用されれば3万人以上。

市の条件から外れた自治体は 無駄におおい公務員をリストラしてしまえばいい。
地方公務員法上は、「予算が減りました」ということでばっさりリストラを行うことも可能なのです。

地方公務員の給与は、民間より21%高く、殊に東北、九州では3割も高いと報告されています。

地方公務員法にも明記されてる 人口減少で、人員過剰になった議員や公務員は減らせる。

大阪で実行できているのだから他の都道府県でもできる
やらないだけ

財務省は身内に甘い 増税する前に無駄に多い地方公務員と地方議員を減らせよ
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:23:49.53ID:AeXHGZt40
月給30万の人の手取りが21万円くらいにまで減る時代はすぐそこか・・・・・・
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:24:06.63ID:+S3Z0i5E0
>>53
インフラ維持しようにも人がいない
公務員でも技術職は民間に流れてしまって全然人がいない
これから一気にぼろぼろになっていくよ
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:24:15.17ID:kU6iscRB0
史上最悪の総理
海外ばら撒きやめろよ
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:24:50.98ID:AeXHGZt40
岸田「夏と冬のボーナス統計を見なさい国民ども!今年も“ボーナス支給額がアップ”ってニュースが報じられるから」
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:24:56.01ID:KU/L11Jq0
円安で儲かる企業なんてのは下請けを使い潰す輸出系大企業だけ
中小は原材料費の高騰で全然利益など出ない
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:25:08.06ID:LZCVn3AF0
本当に開成出てるのかよw

そういやあの学校人数多かったから底辺は自分の学校の底辺より馬鹿だったわw
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:25:32.95ID:AmjxJ3q90
実質賃金連続で下がり捲っとるのに
コレを実績として自慢すんの?

内閣退陣してもらえない?
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:25:33.45ID:8Fw7hMYF0
なお実質賃金
ついでに名目賃金が上がると必然的に増税される
本当に幸せなのかしらん
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:25:39.27ID:VFN7gp+P0
>>57
1人でも多く自分と同じく苦しい生活の道連れにした方がいいから投票してるっていうのをTwitterで見た
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:25:57.33ID:sXfCFZtK0
30年前ってバルブ崩壊してなかったっけ?
そんなに賃上げされた記憶ないけど
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:26:35.60ID:6vP5KEea0
は?
嘘つくな反日首相がよ
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:26:40.95ID:VFN7gp+P0
>>89
この30年の経済成長なんて日本は地球上最低クラス、194/198くらい
偏差値29くらいだなw
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:26:48.20ID:T3jeZOKy0
>>1
は?わが社はいまだベアをする経営状態にないとかいってるけど
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:27:00.10ID:w0IRFCnC0
一般市民
何も変わってないどころか
物価UP
税金UP
社会保険料UP
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:27:12.86ID:HPBhMr4t0
実質賃金上げてたら言えよ
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:27:19.51ID:ERj+CKJt0
うち上場企業で仕事の量も増えてるが
賃金上がっとらんわ
大企業と数十円の最低賃金を上げた企業だけの話だろこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況