X



【金沢市】大学生が県営住宅へ入居 高齢化する“町内会の担い手”を期待 [煮卵オンザライス▲★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001煮卵オンザライス▲ ★
垢版 |
2023/06/28(水) 16:26:12.67ID:DSaunINh9
朝日新聞 2023/6/28 11:00 https://www.asahi.com/articles/ASR6W7W1TR6VPISC00P.html

少しでも家賃の安い住宅を探し求める大学生と、住民の高齢化に悩む団地。
両者のニーズに応えようと、北陸でも進んでいるのが、県営住宅への学生入居だ。

金沢市の繁華街から犀川を隔て、南側に広がる同市平和町。周辺には塾や学校、市立病院があり、古くから団地が開発されてきた。
ここに、石川県内に5379戸(今年4月現在)ある県営住宅のうち、約900戸が集まっている。

石川県は7月にも、ここへ入居する学生を募集し、8月から住み始める予定だ。
対象は3DKの物件2戸で、シェアハウスも可能だ。家賃は相場より低い水準になるという。

それを待ちわびているのは、地元3町会でつくる平和町連合町会協議会の村田保夫会長(68)だ。
町内の高齢化を訴えており、
「夜の見回り活動や夏祭りの準備。体力仕事も多いなか、町会活動の担い手がどんどん減っている」と語る。

自営業の人や退職した高齢者が町会の役員を務めることが多いといい、「いずれ、引き受け手がいなくなるのではないか」と危惧する。

そこで、県は、町会活動の一部を担ってもらうことを条件に、学生の県営住宅への入居を認めることにした。
学生の住居問題と地域の悩みを一挙に解決しようとしている。

馳浩知事は今月26日の記者会見で、「住民と学生が、自治会活動などを通じて交流し、県営住宅団地の活性化、コミュニティーの維持につながっていくことを期待したい」と話した。


※金沢市平和町にある石川県営住宅
https://tadaup.jp/2816212117.jpg
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 16時間 52分 43秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況