X



パナHD、貼る太陽電池に参入 窓ガラス向け28年までに [はな★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はな ★
垢版 |
2023/08/31(木) 12:56:10.71ID:VOwTy3I29
パナHD、貼る太陽電池に参入 窓ガラス向け28年までに
2023年8月31日 11:00 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF283PB0Y3A820C2000000/


パナソニックホールディングス(HD)は31日、次世代太陽電池の本命とされる「ペロブスカイト型太陽電池」事業に2028年までに参入すると発表した。自社開発した発電効率が世界2位のペロブスカイト型太陽電池と、住宅の建材を組み合わせ「発電するガラス」としての用途を開拓する。将来は数百億円の事業に育成を目指す。

神奈川県藤沢市の新興住宅地で31日、モデルハウスのバルコニー側面部のガラスにペロブスカイト型太陽電池を組み込む実証実験を始めた。14年に同電池の開発を始めたパナソニックHDは、800平方センチメートル以上の実用サイズでの発電効率が17.9%と、7月に中国の極電光能(18.6%)に抜かれるまで世界首位だった。

開発担当者は「世界最高レベルの発電効率をアピールしていきたい。オフィスの窓や商店街のアーケードの天窓など、世の中のガラスが使われているところならば、全てが市場になり得る」と話す。

ペロブスカイト型太陽電池はフィルム状に成形する「曲がる太陽電池」として知られるが、パナソニックHDはインクジェットプリンターの応用で電池をガラス表面に均一に塗る技術に強みをもつ。厚さ1マイクロ(マイクロは100万分の1)メートル以下の太陽電池の層を2枚のガラスに挟んで利用する。


※全文はリンク先で
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 16:21:26.60ID:mIdtMoCa0
>>1
自家発電なら
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 16:25:16.26ID:voBdgaLl0
>>82
意味不明だな
一般住宅にソーラーなんか今や当たり前だし
風力も普通に稼働してるだろ
そう見えるのはおまえの浅はかさゆえの幻影だよ
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 16:26:51.60ID:Up/X8nzH0
ENEOSとJR東日本が、高輪ゲートウェイ駅で透明パネルの実証実験やってる
価格と効率はどちらが上か競争してくれ
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 16:29:30.93ID:wpXTaYlY0
住宅窓ガラスって空き巣に破られたりするけど損害すごそう
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 16:32:04.36ID:gY2hoWXy0
義務化すべき
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 16:54:13.26ID:tHVfm6oj0
屋根に載せるよりはいいかもな
軽ければ
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 17:02:31.28ID:eMoBnEAx0
これ、政府が来年から支援する予定
GX概算要求案1.2兆円に入ってる技術の1つ
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 17:38:31.49ID:2+9zWScf0
道路から屋根から壁からありとあらゆるところに塗装するだけでOKな太陽光発電パネルみたいなのっていつかは発明されるのかな
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 18:49:49.02ID:UwgNsdjh0
パネルの向きが理想的でない上に、単位面積辺りの値段もどうせ高いんだろ?
こんなもん貼るバカどこに居るの?
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 20:35:40.27ID:QlSdExyP0
>>1
一言で言って
馬鹿w
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 21:43:23.57ID:Cyf1CXug0
>>1
メガソーラからは手を引いていたが
新築の住宅建材としての太陽電池パネルでは品質1番手だからね
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 21:59:43.47ID:5qZ+dsEQ0
>>116
ん?今は中華パネルのOEMでしょ
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 22:44:59.66ID:E9lQEFf40
瓦型とかだと見た目は綺麗そうだよね
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 23:45:12.57ID:G9cQISdP0
屋根の明かり取りの窓みたいに空を向いてないとダメでしょ
でもトップライトって水平に近いからホコリが積もってすぐ汚れるんだよね
かといって屋根上ではおいそれと掃除できないし汚れても発電効率落ちないの?
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 00:15:25.59ID:eazQbEhz0
大気汚染の酸性雨に耐えられるだろうか?
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 03:24:01.18ID:vw/8IYwa0
配線も大変だよな。直列だと1枚陰ったら全部パー、並列だと火災にならないよう線を太くしたりとか。
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 03:32:35.48ID:SlDtcA/A0
変換効率も良さそうだし、車のボディ全面に貼ったら
走行距離の短い小型のシティコミューターなんかは
ほとんど充電不要になるかもな

「充電不要」の3輪ソーラーEV…予約開始から24時間で初期330台が完売
https://www.businessinsider.jp/post-225967

これよりは車っぽいデザインのソーラーEVが作れそうw
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 16:28:12.63ID:8MPBAwdy0
中国人いっぱい採用してるから技術は筒抜けでしょ
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 16:29:31.34ID:8MPBAwdy0
>>82

麻生さんが炭鉱出身だからでは?だから炭鉱ばかり世界遺産になるし。
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 16:32:20.16ID:/agsIirm0
お天道様に背を向けて生きるおいらの背中でも発電できますか
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 16:33:01.59ID:gW+3XFqB0
なんか実物の写真見たけど
とうめいじゃないんだな
毛虫をでっかくしたようなパネルが
一定の間隔をあけてはられていてきもい
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 16:33:12.89ID:UPTCwslj0
上海の松下幸之助記念館に行くと、都小平が松下幸之助に中国の経済発展に協力してくれと頭を下げると、松下幸之助が「そんなもんはね、ナンボでも協力する」と答える動画がエンドレス再生されている
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 16:34:19.84ID:/agsIirm0
窓際族ですが
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 16:55:50.49ID:8bKmkpjc0
太陽光パネルみたいな廃棄物はどうなる?
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 16:57:22.52ID:v1TNB1OM0
>>129
恩を仇で返す中国
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 18:32:55.74ID:4Y+XBcrT0
>>133
日本の家電製造メーカーが土地と設備
政府が補助金出して回収分解能再生するリサイクルセンターを作るべきなんだが
トヨタグループと蓄電池メーカーは自動車用バッテリーリサイクル鉱山を確立しようとしているのに
麻生だか通産省だかは何やっとるんだ
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 18:52:53.59ID:AyeVGc1f0
耐久性低いんなら断熱のプチプチみたいな使い方でそこそこいけるんかな
鉛使ってるんだっけ?
処分めんどくさそう?
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 21:40:59.93ID:XNrKwtnS0
家庭で出来るお手入れレベルのメンテで20年30年使えて
太陽光発電をするのを前提では作られていない家にも設置できる物を作ってくれんかな
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 22:02:48.50ID:93NdUB/G0
すごーい!ソーラーパネル重いし気軽に持ち運べるもんじゃないから家屋ガラスとかありがたいな
車のフロントガラスに応用出来る様になったらいいね
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 22:07:15.70ID:22pqOIbz0
トンキン歯垢
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 22:31:38.33ID:lvvNcy3q0
地震でえらいことにならん?
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 22:34:15.94ID:FXg0k+uz0
鉛の奴やろ?京大の先生の鉛無しバージョンも微妙やし有機太陽電池とどっちが先があるんだろな
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 10:31:54.94ID:9XAAOGHK0
昨今、日本で設置されてる太陽光パネルは
ほぼほぼ中国製って聞いた
それも、強制労働で製造されてるとかいういわく付きの物らしい
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 03:55:15.88ID:EqoYVME70
遅すぎる

今すぐ市場に出せ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況