X



【人口190万人】群馬愛の結晶「上毛かるた」に読み札変更の危機?他県も笑っていられない賛否両論の理由 [守護地頭★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001守護地頭 ★
垢版 |
2023/10/28(土) 08:43:47.74ID:q4LVxsTe9
https://news.yahoo.co.jp/articles/c37ac953964343d55fff0de063af2d0d4aaa04ba?page=1

「上毛かるた」をご存じですか?群馬県民に絶対的な知名度と親しみを持たれている郷土かるたです。群馬県民ではない方にとっては、どうでもいいと思われてしまうかもしれませんが、実は70年以上歴史のある上毛かるたに、みなさんにも決して他人事ではない“危機”が迫っているのです。

■群馬県民の宝「上毛かるた」日本一決定戦・KING OF JMKも開催

10月28日は『群馬県民の日』です。群馬で愛され続けている遊びといえば、「伊香保温泉日本の名湯」「日本で最初の富岡製糸」「裾野は長し赤城山」など歴史や文化など群馬県の特徴がよみこまれている『上毛かるた』でしょう。

戦後間もない1947年に作られ、発行から70年以上、県内のお年寄りから子どもまで幅広い年代に親しまれてきました。多くの群馬県人・出身者は、読み札をそらんずることができる群馬の誇りです。

毎年2月に上毛かるた大会が開催され、群馬県の子どもたちはチャンピオンを目指して日夜練習に励みます。2012年からは日本各地に散らばっている上毛かるたと共に幼少期を過ごした『猛者』達による全国大会「KING OF JMK~おとな達の上毛かるた日本一決定戦~」も開催されています。

そんな群馬県民の“郷土愛”と“かるた力”という特殊技能を育んできた「上毛かるた」にどんな“危機”が迫っているのでしょうか。

■上毛かるたに迫る危機 県民は「こんな変更は初めて」と戸惑い…

じつは、上毛かるたに「読み札の変更」の必要がでてきているというのです。群馬の郷土愛を育んできた文言がなぜ変えられるのでしょうか?そして、それはどんな内容なのでしょうか?上毛かるたの発行元である群馬県文化振興課に話を聞いてみました。

ーー文言を変更するって、かなり大きなことなんですか?

群馬県文化振興課 担当者:
「絵札や読み札は原則変更しないことになっています」

ーー原則変更しない?それでも、変えざるをえないのは、どんな言葉なんでしょうか?

群馬県文化振興課 担当者:
「今回、読み札の変更が注目されているのは『力あわせる二百万』という札です。この札は、いつの時代でも郷土を大切に思い、年齢や性別を問わず助け合いと協力によって心を一つにしてほしいと願う札で、『二百万』の部分は県の人口を表しています」

ーーまさか、群馬県民の心は、一つになって力合わせられてないから、変更するということですかっ?!

群馬県文化振興課 担当者:
「いえ、「二百万」という県の人口部分の変更です。実はこれまでも人口に合わせてこの部分は変更されてきました。

上毛かるたが初めて発行された1947年当時は『力あわせる百六十万』でした。その後、1973年に『百七十万』、1977年に『百八十万』、1985年に『百九十万』となり、1993年に現在の『二百万』と過去4回、人口が増えるたびに10万人単位で改訂されてきました」

10/28(土) 7:01配信
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 08:44:58.77ID:ZVcbY/1X0
う、上毛・・・
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 08:46:01.02ID:y9AGvrD30
この国はブルマを廃止してスク水を改悪してから少子化で伝統も途絶えてしまうよなあ
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 08:52:59.36ID:r+z+7RLv0
井森 動きます。
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 08:54:29.84ID:QS7yMI0G0
人口数の変化がわかっていいじゃん
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 08:55:06.59ID:HorQbPAc0
いや賛否両論とか訳分からないんだがw
正確じゃないと意味ないだろう
事実を曲げてどうするw
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 08:58:01.80ID:/xKk4nYz0
上毛←フサ
下毛←エロ
その他←ハゲ

お前ハゲ?
俺はエロ
ごめんね
ごめんねえ
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 09:01:42.88ID:4EZmsvK10
昨今の人権意識だとかLGBTだとかでまた言葉狩りしょーもないあったのかと思ったら人口か
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 09:01:52.33ID:BY0M4Dby0
上毛はじょうもうと読む 上毛線もそう読むからこれは知っている
では下毛はどう読むのだろう? かもうなのか、げもうなのか
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 09:02:44.45ID:aypWol3B0
何か若手記者が順番でローカルニュース書かなくちゃいけなくて無理やり取り上げたような駄記事
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 09:04:11.92ID:tEiQ9UMq0
俺の時は180万だったな
みんな持ってたから売上げ結構凄いんだろうな
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 09:05:11.23ID:vPkGhtzF0
過去人口にあわせて何回も変えていた何でもない事を長々と膨らませて記事にしてあります
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 09:12:17.09ID:7dEc/0940
>>1
鶴舞う形の群馬県
だけ覚えてる
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 09:19:05.75ID:wcQKhJ5E0
数によっては読み札としては語呂が悪いよな
四捨五入で200万でもよくないか
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 09:22:32.91ID:HorQbPAc0
>>16
そういわれてる下毛の音読み的なのを聞いたことない気がする
しもつけとは読むけどその時は上毛はかみつけだし
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 09:23:51.12ID:w3v5GSQC0
「つ」の札は過去何回も数字改変してるから今更な話
むしろセールスチャンスだから売る方としては願ったりだろ
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 09:30:28.62ID:IKql2T0S0
群馬県民だけど反対意見なんて聞いたことねぇよ むしろまだ変えてないのか
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 09:32:25.74ID:aFRiwvBh0
そろそろ古いから新上毛かるた欲しいんだぜ?
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 09:33:39.88ID:aFRiwvBh0
>>30
行政のなかのバカがごねてるんだろ
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 09:34:08.58ID:aFRiwvBh0
>>27
ゲモウじゃ陰毛にしか聞こえねえからなw
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 09:34:11.51ID:2/4wBNnd0
まるぴの出身地
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 09:35:29.36ID:aFRiwvBh0
なんかたかんたら電源群馬とかもう実態に削ぐwatchなウィからな
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 09:36:55.53ID:6666DAAg0
知事が「ベトナム人に選ばれる群馬に」なんて狂ったこと言ってるところだろ・・
かるたにグエンがそのうち登場しそう
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 09:38:58.40ID:hBphZeGs0
力を合わせる、の人数で世代がわかって良かったのに
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 09:39:51.74ID:7dEc/0940
>>31
全国大会には行けなかったのか
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 09:44:38.74ID:qoD7isQm0
信濃・上野古代朝鮮文化の関川水系遡上という可能性
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kfa/6/20/6_1/_article/-char/ja/

上信は高句麗の渡来文化の影響が強いところである。高句麗からは日本海を渡れば、糸魚川から簡単に入って来られる。
高句麗の故地は冷涼な山岳地帯で、狩猟文化+農耕文化を持つ彼らの生活基盤とよく似た自然条件だからである。
4世紀後半から6世紀前半にかけて積石塚古墳や合掌形石室が突如造られ、また5世紀中頃には須恵器の使用・カマドの構築・馬具の使用などが始まる。

大室古墳群からは墳丘の裾周辺から土師器、須恵器のほか、土馬が発掘された(168号墳は古墳の周りに浅い溝が巡っていて、全体として方墳の様に見える古墳である)。
騎乗馬の使用も高句麗人の文化である。後の時代になれば、東山道を通じて大和と結ぶ交通の要地にもなっていき、朝廷によって新たな高句麗人も配置され各地に「牧」が作られた。

日本にも小柄な在来馬はいたが、高句麗との戦いで初めて騎乗馬を目にしたヤマト王権は、上野国に新たに繁殖や飼育の技術を持つ高句麗人を招聘した。
既に渡来人の人々が多く暮らす地域であったところに、新しく来た帰化人を配置したと思われる。

群馬県渋川市の古墳人復顔
https://livedoor.blogimg.jp/uebaru/imgs/2/f/2f5c75ef.jpg
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 09:44:53.25ID:qoD7isQm0
古墳と祭祀遺跡は、いずれも古墳時代を考える上で重要な要素である。
石製模造品は、その両者を共通して分析できる数少ない遺物の一つであり、古墳時代中期を代表する祭祀遺物である。
畿内を発祥の地とし関東地方まで盛行することから、大和政権の東国に対する勢力伸長を反映するものと理解されてきた。
この考えは、今日にいたるまで基本的な視点として受け継がれている。

倭の五王の時代、律令制国家以前
赤線は内陸部主流交通ルート
https://i.imgur.com/hoHEdkE.png
https://i.imgur.com/TA3rE0o.png
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 09:45:22.26ID:qoD7isQm0
3~4世紀、近畿勢力・東海勢力の関東・東北への集団移住 日本考古学協会 西川寿勝 2022 年 12 月 17 日

関東平野では東海の土器をもつ集落と近畿の土器をもつ集落がモザイク状に分布。
布留式土器の時代になるとさらに北に進出して分布が広がる。同時に東海の土器も茨城県・福島県・宮城県、そして岩手県まで北進。
人々が北へ移住する理由は不明。
https://i.imgur.com/JjWfCJd.png
https://i.imgur.com/xN1nfOC.png
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 09:46:25.62ID:qoD7isQm0
三陸河北新報社2022年8月24日

【東北学院大博物館学芸員 佐藤敏幸氏】
宮城県は弥生時代の集団遺跡がとにかく少ない。人類の集落や生活の痕跡が見えない中、古墳時代前期(4世紀)になって突然、蛇田の新金沼遺跡に集落が出現する。
石巻地方に古墳時代人が登場したのである。

突然、大集落が出現しただけでも驚きなのに、さらに驚いたのは住居から出土した土器である。関東・東海地方の特徴を持つ弥生土器よりも装飾のない「土師器(はじき)」と呼ばれる土器である。
東北地方の古墳時代は関東・東海地方の人々の移住から始まったのである。

ともかくも、こうして東北各地に移民による拠点集落ができていった。
岩手奥州の中半入遺跡、石巻の新金沼遺跡、大崎の名生館遺跡、多賀城の山王遺跡、仙台平野の南小泉遺跡、名取の清水遺跡などが有名だ。
いずれも結構な数の須恵器の出土が見られる。

宮城県大崎市青山横穴古墳群、大崎市混内山横穴古墳群、塩竈市清水洞窟
山形県米沢市戸塚山古墳、福島県喜多方市灰塚山古墳、福島県郡山市正直古墳群
いずれの古墳人も、縄文人の特性は見られず渡来系の特徴を持つ

当然、さまざまな道も生まれていった。
仙台平野から大崎平野をへて北上盆地に向かっては「山道」(さんどう)と呼ばれた幹線道路があったことも知られている。
「道奥」は道がなかったわけではなく、中央ヤマトがそのようにみなしただけだった。

山形新聞 3D復顔された古墳人女性
髪は黒の直毛で、一重瞼に低い鼻、扁平な顔をしていた
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20221113/6020015690_20221113130531_m.jpg
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 09:48:24.14ID:8yQFtG8O0
よ、だけ取るの早いやついたよな
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 09:49:35.30ID:rTn2p0Vm0
実は、この上毛カルタは個人の著作物で、当然ながら著作権者がいる。
20年ほど前に聞いたが、絵札等を無断で使うと容赦なく弁護士がやってくる。
これはある県内自治体で聞いた。
 俺としては、県民の総力を挙げて「新gunmaカルタ」を作り、
上毛カルタは廃止すべきだ。
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 09:58:58.58ID:9wQsL3oq0
夫を少しずつ洗脳しているがなかなか覚えやがらない
でも十枚くらいはすぐ言えるようになった
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 10:00:19.05ID:u2Q1QLhN0
夜の土合駅はこえぇぞぉ〜
ひとりで階段降りてるはずなのに
コツンコツンと別の足音が聞こえるぞぉ〜
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 10:03:01.21ID:Wmue04EM0
また髪の話してる
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 10:51:37.16ID:25ELMyQH0
>>23
俺もそれしか知らない
そして聞くと何故か「荒ぶる鷲のポーズ」が頭に浮かぶ
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 11:19:31.01ID:tEiQ9UMq0
誇る文豪田山花袋とかガキの頃全部暗記してたけど誇るも文豪も田山花袋も意味分からないまま覚えてたな
この絵フランキー堺さんみたいって思いながらさ
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 11:25:04.28ID:fuIYjkxL0
両毛線
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 11:36:52.12ID:F8uM5XY20
力合わせるベトナム人
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 11:39:06.42ID:Pqs0A1Rd0
>>59
さいたま郷土かるた

はなわホキイチの歌は埼玉県の小学校や国民学校で歌われていたらしい
今でも渋沢栄一とともに偉人として教わる
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 12:33:37.89ID:aFRiwvBh0
>>73
上毛なのでセーフ
下毛の栃木は終わっとる
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 12:38:19.18ID:BSXjDiKM0
上毛かるたの発売数より朝鮮カルタのほうが発売数が多かったとか?
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 12:45:10.86ID:P4ZyTv0j0
僕の名前は上州
僕の名前は野州
二人合わせて上野駅
空気が違うぞ上野駅(なんか変な匂いに溢れてる)
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 12:54:53.45ID:bCgEMfsz0
きりが良いし
人口減少のたびに10万ずつ削るのもなんだし
200万でしばらくキープしとけ
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:21:48.13ID:Sy6mkeUA0
>>0039
イチタ知事みずからベトナム行って
ベトナム人を群馬に呼び込んでんだから酷い話
群馬を更にグエンだらけにする気を隠す気すらない
群馬県民って何故こういう人を選ぶの?
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:48:37.82ID:uifs5cKC0
>>67
赤城山よりなお高く
利根の水よりなお清い 理想を胸に描きつつ 日ごと楽しく通う道
の方が好きだ
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 16:13:13.30ID:d/bbeZsV0
群馬県の運動会は紅組白組・・・じゃなくて
赤城組、榛名組、妙義組なんだよな。
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 16:24:43.19ID:AfLzVNJF0
群馬か。群馬を離れて早33年も経ったよ。
今は横浜で暮らしている。

思い出すのは高校卒業し群馬を離れる最後の日。
大学進学のため都内に上京するにあたり
最後に見た赤城 榛名 妙義の
上毛三山の美しさに改めて目を奪われ
そして涙を流しながら電車に乗り込んだ
若き日をついこの間の事のように
感慨深く思い起こしたものだ。

我が故郷群馬よ、さらなる
発展と県民のご多幸を祈りつつ
拙い文章を締めくくる。

でも群馬には年に数回マイカーでドライブに
行ったりしているけどなw
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 19:14:49.37ID:QZd7D5290
>>87
言ってた言ってた
誇る文豪頭硬い
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 19:52:29.53ID:p5uoeyhl0
四捨五入でいいじゃん
150万割るまで放置しとけ
それまでに日本も群馬も消滅する
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:15:25.77ID:EjsjV4sw0
これと一緒じゃん
【歌詞変更のお知らせ】
「喜志駅周辺なんもない」
(※2023年4月1日からの運賃改定に伴い、三度目の一部歌詞の変更を行います)

2014年3月まで:天王寺まで390円はイタい
2014年4月から:天王寺まで400円はイタい
2019年10月から:天王寺まで410円はイタい
2023年4月から:天王寺まで490円はイタい
https://twitter.com/yabaT_official/status/1642119716486647809
https://twitter.com/thejimwatkins
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:20:53.35ID:ct9WMilB0
あ・・・味の大関まるか食品
い・・・イカ臭い伊香保温泉
う・・・うえもうかるた
え・・・駅前が過疎地
お・・・おもちゃのまちは栃木県
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:03:40.30ID:nY9yJXBj0
要するにドラゴンズの応援歌方式だな

ほかの読み札は大丈夫かと思って見てみたがほぼ問題なさそうだな 危ないのはまゆと生糸は日本一だと思うが、ずっと群馬が日本一だそうでこれはすごい 2位の福島とは大きな差がある

栃木の餃子、茨城の納豆、静岡のお茶、愛媛のみかんなど県の誇りが一位から脱落ってのは結構あるしな
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:57:05.87ID:YyFZgG3i0
長野県の県の歌の信濃の国も県の歴史、名物、誇りを歌い込んでるのも同じなんだろうな
鉄道唱歌とも似ている
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:43:56.04ID:ghr35vIB0
>>95
桑の残骸みたいなのはある
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:58:01.96ID:6ezp446w0
群馬県全員と札幌市民が同じで
その2倍いるのが横浜市民
さらに倍以上いるのが大阪府民
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 21:02:03.86ID:AnyUtwbU0
上毛かるたと言えば井森美幸
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 21:21:34.95ID:9ygApNrq0
>>67
群馬大学附属中の校歌?
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 18:37:44.51ID:en+LlMJD0
上毛かるたスレ

名前だけは高名なので異郷人たるウリもその名は知ってるわけだが
なるほど、その人口に関する文言がアップトゥデイトにリライトされるんだw

まあ確かに実際人口が例えば180万人なのに170万とか160万と言われたら
その差額分はなんだよ、県民じゃないのかよみたいな話になるかもしらんからw
それはわかるんだけど、人口上り調子の時はともかくとしてだよ
さて、ダウンサイジングの際はどうするのって悩ましいよね。

個人的には…異郷の余所者からのカキコなんで、
ただの雑駁な感想なんだけど200万から190万とかいうなら、
それは変えるに及ばなくないですか?
例えば徳川三百年の時代といってもいいじゃないですか、
実際は1603年から1867年の264年だとしてもさ。
同じように平安京が千年の都でもいいんですよ。
実際は794年から1869年までの1075年であってもね。
そこらへんはまるめた約数ってことでいいんじゃないかなあ。
ほら、聖帝安倍陛下の御世に一億総活躍担当大臣って職掌があったでしょw
むろん日本人口は1.2億人ではありましたが。あれはなんだったんですかね?w
要するに数字はまるめていいんですよwww

余談だけど有名な話だけど、これは全国どこでもさ、
市町村ってあるけど、これ一回市なり町なりになると
人口どれだけ減っても町や村に戻るってことはないんですよ。
それと同じく論じるのは乱暴だけど人口が減ったから
律儀に変えることはないのではないかなあとは思ったけどね。
(逆に増えたときは変えるべきと思うのは前述のとおり)
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 18:48:10.00ID:eLzUJMRk0
縁起ダルマの少林寺
かっけぇー!と思った幼少期
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況