X



【徳島】学校に配備された中国製のタブレット、故障多発 猛暑でバッテリーに異常…教育長謝罪「1人1台戻せるめどない」★2 [ばーど★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2023/10/28(土) 13:06:42.23ID:nhxBda579
 高校などに配備された「1人1台」のタブレット端末の故障が多発している問題で、徳島県教委の榊浩一教育長が26日、記者会見し、「生徒の学びの場に不自由をおかけしており深くおわびする」と謝罪した。故障機は全て中国の「ツーウェイ」社製で、約1万5千人の生徒に対し、3500台以上が故障で使えないと明らかにし、複数生徒で1台を利用するなど緊急措置でしのいでいるという。

 県教委は2020年度に県立高校など29校に約8億円をかけて1万6500台の端末を配備。故障は今年7月から急増し、猛暑などでバッテリーに異常が起きたという。代替機の確保を検討しているが、必要台数が多いためすぐには困難で、複数生徒で正常な端末を共有して使ったり、個人のスマートフォンで代用したりする状態という。

 榊教育長は「故障台数はさらに増える可能性がある。最善の努力をしているが、通常に戻せるめどは立っていない」と説明した。

 この問題で榊教育長が記者会見するのは初めて。覚知から3カ月経過しており、「対応が後手後手になっている面は否めない」と述べた。

 この問題を巡っては、後藤田正純知事が「学びの場が保障できておらず、非常に憤りを持っている」とし、県教委に対し、責任の所在を明らかにするよう求めている。(能登智彦)

朝日新聞 2023年10月27日 10時15分
https://www.asahi.com/articles/ASRBV7T9LRBTPTLC00V.html
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/49ab712f23/hw414/AS20231026005968.jpg

前スレ
【徳島】学校に配備された中国製のタブレット、故障多発 猛暑でバッテリーに異常…教育長謝罪「1人1台戻せるめどない」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698447688/
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:08:17.63ID:vjUXd58W0
   ∩∩
  (゚ω゚) だからガキは紙の教科書でいいんだよ直ぐ落として壊すし
  │ │
  │ └─┐○
   ヽ   丿
   ∥ ̄∥
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:08:25.73ID:rPR10PH90
バッテリー取り外し出来ないタブレットやノートパソコン、スマホは耐用年数3年程度
リチウム電池が膨張するから長期使用するのは無理なんよ
バッテリー交換も手数料入れると結構な費用になる
学校で使ったりするならバッテリー取り外し可能な物で落下衝撃に強い物にしないとダメ
パナソニックのタフブックにしておけば良かったのに
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:09:03.97ID:0Id1McXJ0
これ調べたら公募入札なんだよな
安物買いとはいうけど入札要件通ってるなら
どうしようもない
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:09:26.83ID:Pkp13n0T0
業者に全交換させたらいいだけじゃん
はやくしないと飛ぶんじゃないかな
突っ込めないわけがあれば導入に関わった奴が代理弁済すればいい
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:09:34.37ID:8dUM5oib0
8億を中国に献上できてよかったじゃん
玉城もやったんか?
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:10:36.80ID:4qoXxsv30
地元の小学校でも前にiPadを何十台も導入してたけどLightningより前の30ピンコネクタのだったな
もうまともに動かないだろうな
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:10:56.81ID:5C/WaXU40
馬鹿門知事時代のやらかしだから強盗田知事は躍起になってるな
後は馬鹿門子分の東大アホ市長イジメに持って行きたいところ
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:11:28.95ID:koVI4oxk0
Huawei→中身日本製部品だらけだがスパイチップ入りなので排除
Xiaomi→64天安門事件とかが検索すら出来ないスパイ端末だから排除
OPPO→日本のPansonicの特許侵害してるパクリの犯罪企業だから排除

チュウウィー→Windows使えないipadみたいなゴミははじかれ採用から排除されて、Windows10とAndroidが両方使えるダブルOSのチュウウィーが採用

排熱設計が大事だからなw

Alldocubeが激安タブレットでは圧倒的トップでiPhone15みたいな排熱性が悪いチタンを使う知的障害者設計はしてない。Alldocubeは必ず背面に排熱性が高いアルミを使ってるからバッテリーが3年持つ。

CHUWIは2ちゃんねるで超有名激安タブレット老舗チャンコロメーカーw
激安チャンコロメーカーOndaとか消えたが生き残った
目立つスペックだけは一流
排熱設計がダメでプラスチックを使ってる端末は熱で半年でバッテリーがダメになる。使ってるバッテリーも良くないがシナチョン製バッテリーでは多発してる発火爆発はチュウウィーは意外で無いのが不思議。

TECLASTはWindows10とAndroidの両方使えるダブルOSタブレットでチュウウィーと同様に端末が売れまくった。
いまいち。
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:11:43.96ID:0qGjXFwQ0
子供達に爆弾を配ったやつが悪い
なぜ安心の国産を使わなかったのか

中国製を選んだ時点で反日分子であり
売国奴として殺処分が必要である
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:11:50.33ID:+oe5fW9z0
i Padにしろって言うやついるけど下手な親だとメルカリとかに出品しちゃうんじゃね
安いの使わせて壊れたらどんどん替えさせるのが吉な気がする
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:13:54.65ID:S++Qxu6P0
製品選定時のRFPは?
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:14:05.45ID:0Id1McXJ0
かといってギガスクール向けにとにかく丈夫で壊れないにすると
低スペでも10万越えるARROWSみたいにぼったくり扱いされるし
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:16:16.89ID:bNa+Z0Bo0
中華製で爆発しないとか不良品だろ
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:18:33.12ID:/dPBRrQj0
>>16
大丈夫だろ
国産だろうが中華だろうがリチウムバッテリーの膨張には注意
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:19:08.21ID:uwjdUzbr0
やっぱ中国製はダメだ!安心安全の富士通製にしよう!

ってなるだろどうせ学校教員の脳みそだし。
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:19:26.45ID:FN1CRQUB0
>>
最近の中国製って、たいして安くもないのに銭失う頻度が高い
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:19:41.36ID:Keej1opY0
>>3
パナソニックのバッテリー(中国製)ならよかったのか
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:21:32.86ID:ewEYXXA50
>>4
そういうことだわな。
何でもかんでも、「役所が無駄遣いをしているせいだ」と
マスコミが叩きまくった結果、安物しか買えなくなった。

で、マスコミが役所批判した結果が、今回の不始末なのに、
その不始末で再び、マスコミが役所批判できてオイシイというw
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:22:19.00ID:QRfVwV7y0
今年は異常だ
iPhoneのバッテリーも膨張して液晶飛び出して
ポケットに入らなくなった
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:23:12.53ID:F13rNUkq0
国産の高いやつ買えば文句いい
中国産の安いやつ買っても文句いい
だいたい何をやっても文句言われるから
タブレットを買うのを辞めたらどうだろうか
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:23:31.88ID:8sGWKcCl0
ノートではなくモバイルモニターとステックpcかミニpcにしろ

っか真面目につかってるのか?
動画ながしっぱとかじゃねーのか
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:24:20.46ID:waDnMkx90
古人曰く「安物買いの銭失い」
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:24:21.91ID:s07876xB0
>>33
2年半たって寿命が違いバッテリーに今年の猛暑はきついわな
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:24:30.27ID:bUb10Vcn0
んなもん最初から中抜きする為の道具でしかないだろ
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:25:01.61ID:yQ4MIZsd0
爆発して死傷者が出なくて良かったね
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:25:33.58ID:UFwJJK3P0
>>1
そもそも中国製タブレットに対する認識が間違っている
中国製タブレットは黒板に使うチョークと同じで消耗品だから
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:25:36.63ID:UFwJJK3P0
>>1
そもそも中国製タブレットに対する認識が間違っている
中国製タブレットは黒板に使うチョークと同じで消耗品だから
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:25:38.64ID:ZMM3xFX40
安かろう悪かろうの中華タブレットを子供に使わせて爆発したら誰が責任取るんだろうな
徳島県民は阿波踊りにばかり夢中になってないでこういうのちゃんと考えてほしい
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:26:03.59ID:I1I2VwfT0
ファーウェイなら大丈夫なのに
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:26:40.67ID:Keej1opY0
でもこれ委員会の人は中国で売春接待とかうけて仕方なく購入決めたんでしょ
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:28:07.26ID:2Ydtsub50
だからってボッタクリipad買うわけにも行かないし
日本製タブは中国製より壊れやすい真性のゴミだから中国製しか無いのが現状
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:28:28.71ID:4H78Un0o0
国産機を使わないから…
と思ったけど日本にタブレットPC作れる能力なかったわwwwwwwwww
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:29:24.02ID:Vjtq3Quz0
保証期間が切れてるのか?保証期間内なら無償で修理か交換だね
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:31:54.50ID:wK2kaX6M0
NECとかどうですか?
歴史ある日本の企業ですよ~
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:31:58.28ID:tg0xXM0M0
バッテリーの自然放電が1か月で 0% まで行くのと
半年/一年で 0% まで行くのとあるけど
同じリチウムイオンでもなんでこんなに違うの
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:32:05.36ID:fakNbJAE0
中古のお下がりで十分だろ
企業・官公庁から入れ替えのpcを寄付で譲り受けてリファービッシュにするなりすればいい

裕福な子どもは自分で調達すればいいし
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:32:32.29ID:iPxUGhV80
安物買いの銭失いのお手本
まあ市民の目が厳しいというのもわかるがそれにしてもよくわからん無名メーカーを採用するってのはちょっとな
役所には機械音痴しかいないのか
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:32:52.96ID:N6w+UT0Y0
中華タブなんて道楽で一年に2,3枚かう安かろう悪かろうわかってるひとが使うもんだよ。ゴーストタッチ頻繁に起きるし。バッテリはスペック通りじゃないし
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:33:07.88ID:s07876xB0
>>55
バッテリーの寿命は2〜3年だぞ
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:33:13.32ID:ULbKmH610
>>1

そもそもなんで日本製品を買わないの?

日本人なら物を買うとき第一選択は日本製品だと思いますけど。

中国製を買う選択が無能だよw
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:33:14.97ID:2Ydtsub50
ipad
中華タブ
日本タブ

から選ぶなら
俺はまず高いくせにすぐ壊れる日本タブを除外する

ipadは教材として使うにはあまりに高くて数揃えられない
消耗品としての大量購入を考えると安価でそこそこな安定性の中華タブしか無い
kindleも安くて頑丈でいいけどOSがうんこだからなぁ
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:34:45.17ID:2Ydtsub50
>>62
中華タブより高いくせにすぐ壊れるゴミだからだよ
xperiaも日立のなんとかってタブも数万出して買って酷使もしてないのに1,2年で使い物にならなくなった
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:36:02.33ID:koVI4oxk0
>>56
NECはチャンコロレノボだからダメ
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:36:09.06ID:0Id1McXJ0
ただこういうのってタブレットの納品だけじゃなくて
その後の保守運用もセットじゃないのかね
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:38:38.51ID:Yom3chYm0
(-_-;)y-~
ほんま、こういうとこダメ過ぎて嫌になるわ。
失われた30年になんの責任も問われなかった奴が上に残っていて、
そいつらが自分の力を過信しとるからなぁ。
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:38:49.40ID:uE4DpkZZ0
中国製とはそういうもの
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:39:21.78ID:94IbiQmF0
1台5万円の中華タブレット・・・中国の有名メーカーのでもその半額で売ってるし、そういうのはこんな高い故障率にはならないはず
故障しまくる激安の無名メーカーの中華タブレット買って、数億円が誰かの懐に入ってるだろこれ
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:39:56.21ID:Tly38QaZ0
国産のタブレットなんて存在するの?
原産国が日本って意味じゃなくて国内メーカー製って意味で言ってるのかもしれんが
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:40:26.97ID:imLpIunU0
ケチらずにiPadにすれよかったのに
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:40:28.82ID:Rpsv9uCv0
うちの自治体の小中はドコモ回線のiPad
卒業生のをメンテして新1年生に使い回しなんだけどiPadって何年もつの?
今年1年生になった息子のは4年目って事になるし今4年生の息子のも4年目
自然故障でも保護者負担金2万て
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:40:30.08ID:lZuL1ewQ0
国産タブなんか選ぶのは余程のガジェット音痴だけだからな
作ってる日本の企業もそういう人達をターゲットにして質の悪いゴミを売りつけてやがる
まじ悪質
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:40:47.94ID:u7rOVLGm0
爆発するのはちょっと
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:41:27.38ID:2LIA5KHn0
助成金が4万5千円で、親などに追加負担を求めると色々と厄介な問題が起きるからな
円がゴミクズになった今では4万5千円でiPadも買えないし、今後はもっと中華ばかりになるのかな
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:41:58.76ID:eK+qErzP0
なんぼキックバックもろたんかの
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:42:14.82ID:qaLPz52Q0
こんなアホな教育委員会から教育受ける子どもたちがかわいそう
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:42:53.21ID:koVI4oxk0
高校生ならタブレット開けてバッテリーはハンダでハンダ付けされてるから
半田ごて使って新品バッテリー交換までが教科だろ
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:42:55.13ID:OkAYrcN90
中国製つかって金もらったよな
いくらもらったのかな?
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:43:10.36ID:lg3OTK1c0
消費税100%にして、日本はロシアとの戦争に乗り出している

また、中国と戦争するために、消費税1000%を全ての日本人が岸田総理に要求している

イスラエルとの戦争にまで日本が参加するには消費税10000%が必要だな?
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:44:47.78ID:ihhSFcHY0
iPadはカバンに入れてるだけで荷物による圧迫の画面割れがめっちゃ起きる
chromebookは重いから落としがち
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:44:55.50ID:tyEdVZnk0
子供がつかって2年持てば充分だろ
アイパッドでも子供が使えばぶっ壊れる
今の貧困家庭には過ぎたおもちゃだ
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:46:17.83ID:ziJRnfN40
中華企業はゴミ製品にはそれなりの安い値段付けてるからまあ回避しやすいわな
悪質日本企業はゴミを高価格で出してくるキチガイなので要注意
端末を選ぶ方も大変よ
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:46:39.28ID:UB6FAqnb0
入札条件の詰めが甘かったんでしょ
充電制御プログラムまで考えてなかったんだろな
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:48:15.98ID:TBxAyGnH0
インテルがCPUばらまいてた頃このchuwiのタブレットが
androidとWin8のデュアルブートで80ドルとかで
更に円高だったから7000円とかで買えて表記ミスかなと思ってポチったらまじで届いてわろたことある
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:50:34.75ID:QkW//+h60
うちの子に貸与されたネットブックはASUS製だが、1〜6年使わねばならん
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:52:55.50ID:+WUeQ/ad0
何かしらトラブル発生する事は最初から言われてたよねw
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:54:17.40ID:s07876xB0
>>96
バッテリー変えなきゃ無理だろう
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:58:08.36ID:P64dbJ5W0
うちの会社なんか、定価15万円の機械を三万円で買ってるけど、コーヒーをこぼしたりパンくずだらけでもサ…ク、サ……クうご〜くわよ。よくわからないけどTOSHiBOとかHATACHIとか書いてあるわ。
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 13:59:22.03ID:Gb6E8/AC0
教育委員会(笑)は、購入したタブレットが
メンテレスで使い続けられると勘違いしてたんだろうなあ

スマホですら使用頻度によっては2年毎に
バッテリー交換しなきゃならんというのに
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:00:31.17ID:P64dbJ5W0
あたいのスマホは中華スマホだけど中国語で喋れないわよ
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:02:57.11ID:G5cJU95E0
シナのパチモンを使うとこうなる
国産を使え
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:03:17.99ID:Qh6Rg0Gd0
>>62
もの知らん奴だなぁ…
いつまで日本製が高品質で高信頼と思ってんだよ
認識が30年前で止まってるよな
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:03:48.57ID:s07876xB0
>>110
あとGoogle Chromeがある
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:04:32.72ID:BCGmhIjs0
>>1
だからRaspberry Pi
にしておけと言ったのに
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:05:54.03ID:iMoNNg+t0
日本製、オーディオ機械は世界一でしたが
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:06:38.54ID:/REbPKh40
>>62
部品が中国製の日本製品を買うなら、最初から中国製品を買った方が安い。
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:08:26.27ID:Bp2RjxsW0
amazonで出てきたら真っ先に避ける系
普通ならこんなメーカー採用しないわな
入札した業者もそうだが全てが胡散臭いなコレ
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:10:27.05ID:vKnIVhPW0
みんながエロ動画見たからとかじゃなく欠陥商品だったのか
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:11:11.82ID:JmBRLFap0
>>75
一応あるけど高い上に微妙な性能だから使い捨て用途なら中華タブ買ったほうがいい
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:12:24.99ID:ZEvefdWH0
>>4
その入札制度が問題
仕様書に書けることなんて知れてる
特殊なことを書こうもんなら、おまえ落札先決めてたんだろうと後で刺されてしまう 結局最低でも3社ぐらいがクリアできる当たり障りのない仕様にならざるを得ない
耐久性や使い勝手なんて書きようもない メーカーの創意工夫が考慮される余地などない
結局、安かろう悪かろうの製品が納入されることになる
ちなみにそういう入札制度の不備を熟知して、落札されやすい最底限の性能の製品を作っているとおぼしきメーカーもある
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:13:47.68ID:/TUUSla00
バッテリー交換可能なノートPCにしとけ
タブなんていらね
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:14:29.30ID:25ELMyQH0
どういう導入計画だったかしらんけど、もし2020年度に一括導入したんならもう3年経過してんじゃん。
しかも教育用ならほぼ毎日使用も考えられるから十分活用できたし寿命じゃね?とも思うんだが…

逆に壊れてからあたふたしてるけど、いつまで保たせてその後どうするつもりだったのか聞きたいわ
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:15:56.03ID:s07876xB0
>>134
そう リース上がりのをバッテリーだけ交換して使わせればいい
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:16:36.25ID:PWKqCyBY0
>>75
富士通のアローズタブはメイドインジャパンだよ。

4Gメモリモデルは微妙だけど8Gの方を選べば普通のPCと変わりない。
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:16:45.18ID:VdcXLKWW0
故障率が異常に高いな
まともな製品とは呼べない
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:17:21.58ID:LDIW09RT0
公務員のボーナスカットすれば買えるだろ
早くやれ
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:19:14.19ID:imLpIunU0
て言うかこう言うのってレンタル契約じゃないの?
故障したなら交換してくれると思うけど
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:19:54.79ID:1Ve9l6cZ0
原価の安い中国製を取り入れて中国人に媚びを売って
手下の業者に中抜きさせてキックバックで美味しい思い
日本の行政としては目的は達したのでは?
あとは命乞い的に反省したふりを続けて知らん顔
これを定年や寿命まで繰り返して人生逃げ切りよ
今の日本って国家運営に関わる連中が総じてこういう態度で笑う
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:20:16.24ID:JmBRLFap0
>>130
大事に使うメイン機はipad
動画視聴用に風呂で使ったりアウトドアに持ち出すとか酷使するなら中華タブで使い分けるのがベストかな
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:21:39.33ID:bLEOeZuF0
どうせ安さ優先の入札公募で業者の言いなりだったんだろ
この間の給食が出せない問題も法外に安い業者選んで回らなくなった

いい加減に安かろう悪かろうで教育現場を作るなよ
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:22:30.62ID:od/Kr+ya0
「中国製「ツーウェイ」タブレット16500台を8億円で買って
3500台以上が故障で使えなくて授業に影響出て困ってます」

なんだこれはバカなのかな?
しかも1台あたり48000円って安くもないし
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:22:44.36ID:JmBRLFap0
>>144
だからってムダに高い国産とかipadを消耗品の教材として大量購入というのは現実的じゃない
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:23:04.71ID:l5c0hjcA0
冥土インチャイナはもれなくゴミ
https://youtu.be/-KvjQhZLXj4
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:23:21.19ID:zHjK+viN0
日本製は、中国のものにネックってマークを入れてるだけじゃないの?
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:24:39.30ID:JmBRLFap0
>>151
今の中国製はそんな低品質じゃないよ
家電もデジタルデバイスもオーディオも
安くてまあまあの性能ぐらいになってて
敢えて日本製品を選ぶメリットってなくなってる
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:25:24.33ID:kGdIFGVU0
タブレットなんかなくても勉強できるだろ
わいのころはリスニングとかラジカセでやってたぞ
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:26:39.51ID:iVIhoFu/0
>>156
わかったからこんな所で工作員してないで大陸にお帰りください
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:27:17.39ID:PhPeEdKq0
知事「誰の責任なんだ!」
県教委「責任者は知事です」
こういう返しをしてこそ教育者
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:27:46.55ID:wQZoEyqY0
>>31
このデマやばいやろ
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:27:55.83ID:sCEz1/S00
>>159
何か政治的なイデオロギーで反中国やってるだけの病人はまず精神科に言って下さいとしか
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:28:38.97ID:wDrLjbHK0
渋谷区の地方議員の話だけどタブレットそのものよりもあれやこれや追加する要求が盛りだくさん。
3年間使える耐久性にサポート込み。
回線代は込みで使いすぎでも授業時間は制限される事は無いようにしろ。
さあ、1台あたりの見積もりを出してください。

これで1台あたり20万30万もの見積もりが各社から出てきて高すぎると文句を言う。
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:28:52.92ID:PhPeEdKq0
>>162
実際この中国製丸出しの中華タブレット速攻で壊れまくりなんだけどどうする?
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:29:05.41ID:OtHixeNW0
高いの買おうがいつかは壊れるんだよ
無償で学生に一人一台使わせるという使用状況は壊れやすい要素が多い
そのたびに全校生徒分再度購入する予算が発生するんだぞ

もうやめとけw
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:29:06.53ID:zHjK+viN0
まあ、田舎だしいいじゃん
勉強してるふりしたところでどうせ、高卒か専門卒になるだけでしょ
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:29:41.34ID:2uEzdU440
自己レス>>155
>>94,97
自分もちゅーぅいーって読んでたわ

Win11N100タッチパネル8インチのキーボード付きミニタブはいいかもってブックマークしてるわw
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:29:57.80ID:knj6GKcg0
pcもだけど1000台あったら毎日1台は壊れるからな
教育現場やクラウドコンピュータは故障率は重要
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:30:03.78ID:ztsq3S8j0
>>164
まだ昭和平成の時代に生きてる老人が多い板だから仕方ないとこはある
そのうえイデオロギーにも狂ってて中国と名がつくものは一切認められないみたいな意地もある

どうせipad買うほどの金もないんだろうし高かろう悪かろうの日本製品で金を溝に捨ててもろて
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:30:30.98ID:j/2BHlVH0
>>160
そういうのはダメ。
対外的責任者は知事。
県庁内の責任者は教育委員会。
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:31:05.52ID:SPF+ogvx0
>>162
こんだけ派手に問題起きてるのに政治的イデオロギーのせいにするとかお前こそ病院に行けば?
あ、もう通ってるかゴメン
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:31:18.86ID:wQZoEyqY0
>>160
教育委員会とchuwiの間に入ってたITコンサルがあったやろ
そいつの話がぜんぜん出てこないのが怖い
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:32:20.19ID:ztsq3S8j0
>>174
猛暑でバッテリーがイカれたって話だし
保管の仕方が悪かったのかなんか知らんが
日本製だから問題が起こらなかったかというとわからんけどな
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:32:38.62ID:iVIhoFu/0
>>162
実際に壊れまくってて交換機も来ない現実が見れないツンボ乙
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:34:08.17ID:TsK4Mw2G0
ネトウヨおじいちゃんの熱烈な国産信仰のとこ悪いけど
5万いくら払って買ったxperiaタブ、保証が切れるちょうど1年後に充電できなくなって使い物にならんくなったわ…
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:34:19.44ID:PhPeEdKq0
>>173
指示の出し方が昭和過ぎてダメって話なんだよ
責任の所在は知事と議会にある
予算の執行と承認する権限がある以上は責任は免れない
だから責任の所在を詰問するのではなく、情報収集なり対応の指示をするのが妥当
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:34:52.01ID:xC6iIGOc0
×猛暑などでバッテリーに異常が起きたという。
○初期不良
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:36:34.19ID:zHjK+viN0
そういや逆にさあ、iPadを入れてる自治体はどうやって入札条件を絞ったの?
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:36:39.57ID:/kAfOf9/0
>>182
まずは担当部門である教育委員会に対して知事が処分を下して
その後県民に対して知事が責任を取るだけやろ?
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:36:56.26ID:8kVqxjl50
エアコンを使用してなかったとかってオチじゃねーの
どこで使ってんのか知らんけど
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:37:34.04ID:GZ1omd9t0
授業中に教室中のタブレットが一斉に爆発したら楽しいだろうな。
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:38:37.45ID:q1GUl0E/0
>>1
国産を使えよ!
バカなの??
こんなとこで費用を惜しむなよアホ!
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:40:07.33ID:TsK4Mw2G0
ワイヤレスイヤホン探してたときに
音声聞く用に安いのでいいけどせめて国産と思って
NAGAOKAとかいうメーカーのやつ買ったら3ヶ月で故障したのもあるし

俺の中では国産でスマホやタブレットとかワイヤレスイヤホンとか、比較的新し目のデバイスにおいては
国産に対する信仰は完全に無くなったわ
中華製のほうが安定してるレベル
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:41:42.94ID:TsK4Mw2G0
そういや東芝のwindowsタブも買ったことあったな
3〜4万したと思うけど2年目ぐらいから挙動が怪しくなって頻繁にハードウェアリセット必要になって3年目で捨てた
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:41:43.48ID:MfDt7tpo0
ネトウヨって何でこの阿呆を支持してたの?
https://imgur.com/InnG5JF.jpg
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:42:41.01ID:iRhwzwYl0
まぁ中華ノーブランドで2年もてば上等
3年目からトラブル出てくるのは想定内でしょ
え、そんなことも解らず発注したの?
バカなの?
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:42:53.15ID:M2nCXmOe0
クソ支那製品ゴリ押し納入で利益得たヤツがいるだろ!?
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:44:15.42ID:knj6GKcg0
3年で2割壊れるのは少し多いが1日数台はどうしても故障するんだから即交換されるシステムやサービスの方が重要
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:44:41.13ID:0Id1McXJ0
ただタブレットを買うだけの話じゃないからな
都内ならサポートまでできる納入業者がよりどりみどりでも
地方じゃ入札に参加する業者からして限られてくる
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:44:45.84ID:TsK4Mw2G0
いま家にある家電は中国製が増えてきたな
ロボット掃除機もスイッチボットだしヘッドホンアンプはOPPOのHA-1
冷蔵庫はハイアール 
スマホもOPPO、ワイヤレスイヤホンはsoundpeats

どれも性能に問題なく安定して動いてて全く問題ない。逆にどうしても国産を選ぶメリットって何?と思う
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:45:16.68ID:1S85S6S00
アンドロイドの7インチ以上とか指定して自由に買わせりゃいいんだよ
選ぶ時点で知識が身に付くし、クソ機種掴まされて失敗してもそれも勉強になる
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:45:26.88ID:5escGtgW0
>>94
そんなアトムに騙さてw
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:46:26.38ID:/TUUSla00
タブなんてこんなもんです
6年使うなんてアタヲカ
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:46:48.57ID:zKMl9QdN0
習隠蔽は請求がくる前に損害賠償と慰謝料と治療費を払っとけよ?
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:48:13.82ID:OmYGpcaT0
タブレットは三年が限界
このタブレットも至って普通の寿命
嫌ならAmazonから一括仕入れして、ダメになったらクレームつけて返品して新しくしてもらえ
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:49:29.40ID:2ti5N8xf0
>>1
>県教委に対し、責任の所在を明らかにするよう求めている。

これ本当大切な事
昨今有耶無耶に誤魔化し喉元過ぎればって姿勢が多過ぎる
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:50:12.90ID:V3r++n2e0
えー知らんメーカーのを使ってるー(プークスクス)って笑われたものだけどね。
やっぱり国内メーカーに頑張ってもらいたいものだ。価格設定を
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:50:57.69ID:C2lXsqwR0
うちのkindleちゃんは5年ぐらい現役で動いてる
安くて丈夫でええ子やで
もうちょっと使えるアプリ増えてくれたら完璧なんだが
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:51:34.38ID:hQTXn6u70
>>77
ネットや動画閲覧程度だったら端末は10年くらいは持つよ
OSアップデートが切られたりアプリをバージョンアップできなくなったりするが
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:54:00.62ID:OmYGpcaT0
学校で買うのではなく、個人で買えよ
Amazonの安い奴でいいから
どうせ2年くらいで買い換えればいい
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:54:18.85ID:8cg/Yvjn0
タブレットもスマホと同じく3年くらいが寿命じゃね
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:54:25.99ID:GKfpgeZq0
安かろう悪かろうの中華製ではなく、世界最高のタブレット、サムスンのGalaxyTabを買えよ
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:55:20.04ID:OmYGpcaT0
タブレットに三万円以上かけるなんて信じられない
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:57:59.41ID:Vjtq3Quz0
学校とかはリース契約でいいんだよ。壊れたら直ぐに治してくれるか、交換してくれる
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:59:11.24ID:Jx1xCN7g0
chuweiとか公金でかうなよ

不良品率からしたら他社のchromebookの方がマシだろ

あと教育長よ、4.5万程度の中華タブレットが永遠に使えると思うの間違ってるぞ。
3年持てば良い方
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 14:59:41.55ID:01j61EOY0
ラズベリーパイで自分専用の端末をイチから作ればいいじゃない
ヘタな携帯端末より長持ちするし、大事に使うだろ
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:00:21.72ID:fCQRRmaf0
中国製だとまぁこうなるわな
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:01:54.99ID:OmYGpcaT0
中国製云々よりも、バッテリーがへたるしAndroidにカスが溜まってくる
だから3年で変えるべき
それなら安いものでいい
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:03:05.06ID:bUapV2OI0
HUAWEIと比べると色々残念なんだよなCHWEI
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:03:13.06ID:PrXHEG1f0
ファーウェイかと思ったらツーウェイだし安くもない、電波法違反で行政指導くらうほどの「普通は選択肢に入らん会社」のタブレットを学校で採用とか担当者に金の匂いしかしない件
中国が良いとは思わんが役人がこういう犯罪やったら社会から消せるのは唯一羨ましい点だな
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:04:29.98ID:Jx1xCN7g0
>>4
chuweiの代理店の入札一社しか居なかったらしい。chuweiだから定期保守契約も無い。1年以内なら新品交換ぐらいしかやらない。

予算的に無理だったんだろうし、2020年頃のchuweiならAmazonや価格コムユーザーレビュー読んだら、壊れたら、自分で部品交換して趣味で使い潰す目的以外では絶対に手を出さない代物
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:05:31.26ID:OmYGpcaT0
これも入札制度の悪い所と、上の人間がタブレットは消耗品だということを知らないんだよ
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:06:28.50ID:zeo9WeST0
学校の一斉購入ってボッタクられるのがデフォルトだからな。
富士通だと一台10万するし。
買う方も相場を知らないし公費なので気にしてない。
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:10:23.82ID:35CHHvtT0
普通に起動しただけで、全部壊れる中華タブレットw
ど こ が 日本メーカより優秀だよwww
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:14:59.16ID:CZzUwyZr0
>>235
じゃあなんで国産タブは売れないの?
そういう基本的事実から出発したほうがいいよ
机上の空ウヨ君
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:18:10.14ID:25ELMyQH0
>>180
交換機手配できないのは県の問題だけどな
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:18:28.18ID:F13rNUkq0
>>163
調達価格が高くなるのはだいたいそれだよな
一般人が買う素のタブレットとかとは違う、もう特殊仕様な製品
そりゃ高くなるよと言いたくなる、そしてそれを素のクソ安い状態のと比べるから、中抜きがとか言い始めるアホも出るし
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:19:24.05ID:s95Q2r0A0
好きに選ばせてくれればiPadでいいんだけど、学校指定でNECのChromebook買わされた。
でも、今回の件はまだそっちの方が良かったかもね。
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:19:47.47ID:X/cik4Zz0
そもそもOS更新されると使えなくなるアプリあるし持って数年程度で寿命でしょ。
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:21:17.49ID:koVI4oxk0
日本製は10年20年使える

中国製韓国製は5流品のぱちんもんで半年で壊れる2年使えたら当たり
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:21:46.67ID:M9e9BEPy0
>>77
iPadは、最新OSを提供してくれるサポート期間は、販売開始から5-6年
ただ、Appleは機種を出した時に「○○年サポート保証します」と明言しないので、あくまで経験則
教育機関はOSの長期サポートを望むためか、同じチップを積んだiPhoneよりサポート期間は長い

Chromebookは最近保証が延長されて、販売開始から10年(最初期は4年くらいだった)
Chromebookは大手メーカーしか生産許されてないけど、その裏返しでサポート期間が長い
教育業界を本気で取りに来ていると思われる
逆にAndroidタブレットはメーカー側の裁量なので、OS更新がないパターンも多い

AmazonのFireタブは、OSサポート期間が6年程度(正確には「販売終了から4年」)と値段のわりに長い
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:23:18.91ID:4qoXxsv30
公的な金を使う時は役所自らが「地元業者から購入すること」みたいな縛りをかけていることも多いしな
補助金事業だと全国チェーンの100円ショップでの購入すら認められないこともある
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:23:25.41ID:koVI4oxk0
WindowsタブレットにこだわるならipadみたいなWindows動かないゴミは対象外だしな
Androidとは違いWindowsタブレットは日本製買えば10年使える
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:24:42.22ID:lhCsUYhC0
ツーウェイ製とか怪し過ぎるだろ
安物買いの銭失いだよ
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:26:18.18ID:koVI4oxk0
ちなみに俺が使ってる日本製Windowsタブレットは2003年製で20年使えてる

まだまだ日本製Windowsタブレットは現役だ。
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:26:59.66ID:V3r++n2e0
生徒という子供らの使い方だと落とすかも・物理的に壊すかもが優先されるから、高級品は買ってられないよね
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:27:10.98ID:bmJ3gnsv0
3年目からトラブルと書いてはあるが、入れた当初からトラブル続発だったみたいよ。
これ受注した徳島のベンチャーが融資を断れて銀行に裏切られたと書いてたけど、銀行の目は確かだったな。
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:29:53.46ID:bHGcP9QR0
うまかろう安かろう亭
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:30:00.46ID:RGzIlHmD0
>>133
ある一定額以上になれば入札は義務だぞ
調達側は拒否できない
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:30:12.11ID:8hHcpMUi0
ファーウェイですらなかったのか
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:30:42.85ID:koVI4oxk0
CHUWIチュウウィーは2ちゃんねるで超有名激安タブレット老舗チャンコロメーカーw
激安チャンコロメーカーOndaとか消えたが生き残った
目立つスペックだけは一流、チュウウィーフルHDの液晶だけは抜群に綺麗だがタッチパネルが割れやすい。電源まわりが寿命3年で潰れるからバッテリーかえても使えなくなる
排熱設計がダメでプラスチックを使ってる端末は熱で半年でバッテリーがダメになる。使ってるバッテリーも良くないがシナチョン製バッテリーでは多発してる発火爆発はチュウウィーは意外で無いのが不思議。
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:31:30.40ID:bHGcP9QR0
入札で安さ求めたら、とんでもないクソ端末買わされたと

今は仕様で縛ることもなかなかできないからな
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:32:37.93ID:q3bkjdUU0
おれのタブレットは1万もしなかったな。
5万もあれば、2、3回故障して交換してもまだ利益が出るだろう。
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:33:35.37ID:2uEzdU440
まぁ、実際、予算と調達量からしたら選択肢は限られるんじゃね
今だとまた違った選択肢もあるだろうけど、Chromebookやアンドロイドのタブレットはもうないかなぁ
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:33:35.94ID:bHGcP9QR0
>>265
iPadは余裕
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:33:53.64ID:sWcMs7130
紙でやれ
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:34:38.65ID:8hHcpMUi0
しかし文教用タブレットはろくな話し・ニュースがないな
いつもこんなことばっかりだよ
アイパッド・surface以外禁止でいいだろもう
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:36:05.55ID:wN39S12E0
なんかタブレットっていつもわけわからんメーカー入れてトラブってないか?
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:37:08.10ID:8hHcpMUi0
>>250
ITオンチがカタログ値だけ見て採用決めてる感はそれか
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:37:08.57ID:re5YMvYQ0
>>271
これ
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:37:19.27ID:kfTqf9hp0
これこそ県の担当者たちに自腹で責任を取らせろと
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:37:39.05ID:matrm0HB0
国産使えよw
中国製は代替え部品ないからクソの役にも立たないw
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:38:27.20ID:h82xk+pa0
さすがシナ製
いまだにこんなレベルで笑うわ
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:38:39.84ID:RGzIlHmD0
>>275
メーカが重要
信頼性の問題よ
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:39:23.25ID:x8TmmOgl0
中華タブはバッテリーがすぐ死ぬから結局割高
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:39:41.15ID:RGzIlHmD0
>>279
入札だから
排除するなんて無理だぞ
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:40:40.27ID:koVI4oxk0
日本製Windowsタブレットの富士通か日本製WindowsタブレットのPansonicの
37万円以上するリース品落ち処分品を格安で譲ってもらったほうが

4年使えないゴミの5流品中国製韓国製買うより圧倒的にまし
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:43:07.23ID:WXO+D5Fa0
えらいこっちゃ、えらいこっちゃ、間抜けが 損損〜♪
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:43:08.00ID:vEMjiBr00
これさ
どんだけ中抜きしてんだよ?
ツーウェイとかいうメーカーのタブレット
こんなゴミタブなら大量注文したら9800円てとこだろ
数億円は中抜きしてると思うぞ
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:43:48.31ID:8hHcpMUi0
>>286
富士通の文教タブも酷いよ。中華とはまた別の酷さだ。
お陰で秋葉原等で充電回数1回の新古品を安く入手できるけどw

詳しくは該当板の該当スレッドへ。
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:44:47.72ID:KdEI+86b0
贈賄、収賄を徹底的に調べろ
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:46:53.72ID:C09wtfQ50
5万円の安物中華タブレットを2年間ほぼ毎日使って、2年後の故障率が20%は妥当な故障率じゃないの?
しかも扱いの荒い小学生が使ったとして。
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:47:02.69ID:cVc6bzJR0
>>1
他県はどこのメーカー使ってるんだろう?
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:47:04.25ID:2u0RfDd70
金が動くと、必ず利権がある。
バレないと思って中抜きチューチューしたけど、
キッチリと露見しちゃったね。
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:48:29.09ID:l7YvFo5b0
>>7
俺のPad miniは5分間くらい考え事してハッと思い出したようにアプリを起動するぞ
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:50:49.99ID:V3r++n2e0
>>293
見えないところが故障するからなあ。例えばバッテリーの膨張とか。こういうのは目に見えやすい
物理的破損より怖いでしょ?
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:57:06.88ID:Mx3EEwGG0
> プロセッサ Celeron N4020
> メモリ 4GB (LPDDR4)
> ストレージ eMMC 32GB
> OS Chrome OS
> ディスプレイ タッチパネル付き 11.6インチ 1,366×768ドット
> グラフィックス インテル UHD グラフィックス 600
> ネットワーク IEEE 802.11a/b/g/n/ac
> インターフェイス USB 3.0 Gen.1 Type-C×2 (DP出力、AC電源兼用)、USB 3.0 Gen.1 ×2、microSDカードスロット、Webカメラ(インカメラ100万画素/アウトカメラ500万画素)、音声入出力
> バッテリー駆動時間 約11.2時間
> その他 外部モニター接続可
> サイズ/重量 294.6(W)×209.6(D)×20.4(H)mm / 約1,276g
> 価格 7万円

NECの教育向けChromebookがコレらしいぞ
中華製導入した学校笑えるのか?
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:57:07.07ID:OxQAxoNm0
「安かろう、悪かろう」なんて昔から言われてて、今回のだってこうなるって分かり切ってた
修理保証を入札要件に入れてないとか、まともな企業だったらあり得んだろ
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:57:21.82ID:5TLodFiN0
爆発しないとすると中国製のタブレットとしては高品質ではないか?
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:57:48.68ID:PiXb1hmi0
令和最新版に騙されたアホ
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:58:54.64ID:4qoXxsv30
>>276
たかが田舎の業者がメーカーから直接安く買えるルートなんて持ってないしね
iPadだったら自分たちの利益考えると定価の倍以上で売ることになる
0306ハーモニカ
垢版 |
2023/10/28(土) 15:59:10.89ID:1QpL5Ley0
アマゾンのFireタブレットでよかったのに
0307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 15:59:42.12ID:v/3nwoJ00
実績も無い企業にあほやん
決定した役人、仲介した業者で賠償させたらいいやん
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 16:00:11.17ID:pbjWZpqh0
これがNECや富士通になったところで中国か仕入れるからたいして変わらんという現実
むしろ導入費用が3倍以上かかりそう
そりゃ中抜き前提でw
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 16:00:50.25ID:Pgoe8ZPY0
ツーウェイ?
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 16:00:55.24ID:BBFuoPv80
いいお客さんですね
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 16:01:11.77ID:EKFn04080
>>308
問題はサポートでしょ
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 16:01:57.29ID:/LwBX5IN0
>>4
指名入札全面禁止にした民主党の功罪は大きい
0314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 16:02:52.48ID:AyMf1fRA0
入札制度の弊害だな
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 16:06:09.83ID:2qMnQM9/0
SANYO、Panasonicゴリラなんて社内に放置して直射日光
浴びても全然壊れないぞ。
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 16:10:44.19ID:BbqtMqwW0
外国企業にチューチューされれば
日本人は貧しくなる
なぜこの当たり前の事が分からないんだ
パヨカス日本人
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 16:16:24.92ID:qNnIu3o60
どうして中国製に決めたのか、その経緯を説明する義務はあるね。
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 16:17:31.46ID:lpe132gK0
バッタモンのタブで48000円位出したって、中抜きで1台に3万近くは取ってるな、アホやろ
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 16:24:58.96ID:VnlcOflV0
メーカー補償とか無いんかい
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 16:29:49.87ID:zeo9WeST0
タブレットやらせて何の勉強になるんだよ。
おもちゃだろ。スマホと変わらん。そんなもん教えんでも誰でも使えるし。
やってるポーズだけ。
スタンダードなデスクトップPC買ってガチのIT教育やれよ。
プログラミングとか。
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 16:29:54.01ID:wOFhTTDZ0
>>263
日経PC21の激安タブレットや低価格パソコンNシリーズの特集でCHUWI製出してたから、日経が特集するならって飛びつくのが出てくるんじゃないかと思ってたよ
日経新聞が昔これからは中国市場だって煽って進出した企業が痛い目を見たのに
0334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 16:33:23.31ID:YyUjUmrL0
これ業者に9800円の令和最新式タブ買わせて
48000円で領収切らせて40000円抜いてるね
0335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 16:35:34.26ID:XtBkMBTK0
そりゃ3年たてばナッテリーも劣化するわな
バッテリーだけ交換するにもあれ公ではやれんか
いちおう非合法的なゾーンよな
0337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 16:39:33.10ID:Bp2RjxsW0
バッテリーなんか国内外大小問わずただでさえトラブル多いのに
中国の新興メーカーとか誰がどう見ても超地雷だわな
サポートを諦め金捨てる覚悟で買うような代物よ
0338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 16:41:22.90ID:RZztGUqc0
>>1
アメリカは中国に増税(関税増税)しているけど日本は中国に減税して、さらに中国産EVに補助金だしているから。自国民は大増税。極め付けがインボイス。

税収に占める消費税の割合 
日本 35% (関税税収は2%以下)
スウェ−デン 24%
ノルウェー 22%
デンマ−ク 21%
0339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 16:41:38.83ID:35CHHvtT0
>>330 小学生の頃から数学や英語、コード書いてるガチ勢でもないかぎりPC与えても無理や
男に包丁渡しても、一切料理しないし
0341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 16:43:13.10ID:8Mn/Icpx0
>>259
バッタもんみたいなタブレット
という真実ど直球火の玉ストレートを投げつけた審査部は優秀だ罠
0345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 16:48:15.03ID:Bp2RjxsW0
そもそもこれ違法タブレットだったよなw
0346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 16:50:59.65ID:daBEYRFZ0
だからiPadの安いやつにしとけと
0350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 16:56:10.10ID:35CHHvtT0
これ、中国政府が信用回復のため偽タブレットを全部回収して
本物のタブレットを2万台渡さんと、悪名だけ広がるだけやで
0351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 16:57:57.93ID:GKfpgeZq0
必死な奴がいるがiPadも中国製だ
0352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 16:58:40.00ID:2Kur23of0
学校内で使う条件で市販のタブレットを
バッテリー交換できるごっつくて重くていいから
改造したの教育用に作らせればいいのに
故障の原因ってバッテリー不良か落下だろ
EUがスマホをバッテリー交換仕様にさせるみたいだけど
まだまだ先だろうし
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:00:39.15ID:X3brEucg0
4.8万/台もしてこの様かよ
十中八九中身1万ぐらいの中抜きだろ

fireタブで保証付ければ
4.8万で余裕でお釣りくるやん
0356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:01:48.63ID:VRFYDxhl0
安物買いの銭失いかと思いきや、特に安くもなかったw
中国製にしたって名の通ったメーカーのにしろよw
0358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:04:48.08ID:YyUjUmrL0
ジャップの意地でも日本製は買わない精神はなんなんだ
0359ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:04:50.69ID:s07876xB0
1年で壊れたのならそら安物買いの銭失いだけど
3年じゃバッテリーの寿命だぞ
0361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:09:10.07ID:hYQqJqxO0
入札なんだから仕方ないさ。
安値で入れた物勝ちなんだしさ。
おまけに仕様がスペックのみしか書かれてないのであれば
中華タブレットを選ぶ業者もあるだろう。

仕様でオンサイト保守縛りでもしておけば防げた事故なのにね。
おそらく中華製スマホなんぞメーカーオンサイト保守なんぞ無いだろうから。
0362ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:09:21.11ID:whNobptM0
ちゃんとしたブランド品を買えよ。
最低でもXiaomiやOPPOにしとけ。
0363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:09:29.53ID:5GYupMZb0
>>352
癒着とか利権とか騒ぐから無理だぞ
0364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:09:46.56ID:CZzUwyZr0
>>151
多くの消費者が価格と品質とのバランスを考えて、日本製は中国製より買うに値しないと判断した結果が今
あきらめろ、実際売れなかったんだから
0366ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:11:26.04ID:CZzUwyZr0
>>159
旗色が悪くなると工作員とか言い出す能なしのお前こそ三流工作員だろ
お前なんかに工作員バイトは務まらねーよカス
0367ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:11:55.70ID:xgYZq91P0
本当に学習が目的ならタブレットはありえない
最低でもノートPC できればデスクトップPCにしないと
少なくともキーボードのブラインド入力くらいはできて当たり前
0369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:13:24.46ID:Bp2RjxsW0
>>359
配布してすぐにバッテリートラブルで全て回収してる
0370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:15:43.63ID:Ob0kDCWH0
公平に入札の価格で決めますという仕組みの結果だよ。
これに限らず物品購入の入札を品質よりも価格重視でやっているから氷山の一角。
広島の給食の件も同じ構図だし。
0372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:16:59.14ID:s07876xB0
教育現場に導入されたChromebookが導入からたった3年で壊れ始めており修理も困難で持続性が低いことが報告される
https://gigazine.net/news/20230424-chromebook-starting-break/
しょせんタブレットの寿命はこんなもの
0375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:18:52.25ID:HUQ8H5mw0
>>322
説明も何も入札で最安値入れたから以外ないじゃん
0376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:18:58.12ID:32LGbjmN0
こういう教育用タブは国策で作るべきでは?
外側や液晶は使い回せるようにし、内部の装置は定期的に交換前提とする
売ることを前提とせず、教育の目的を達成できる仕様とする

五輪や万博や海外にばらまく金があったら、こういうところに使うべき
0377名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:20:02.02ID:eYffC6TD0
中国製でも聞いたことあるやつにしないと怖いよなぁ
0379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:20:21.74ID:HUQ8H5mw0
>>376
マスゴミ「癒着ガー不正ガー」
0380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:20:52.22ID:uwjdUzbr0
責任取りたくない先生は、ちゃんと富士通ブランドで揃えればいいんだよ
学校に入り込む富士通ブランドがやたら高いぼったくりなのは、そういうの込みの料金なんだよ
0381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:21:11.29ID:SYK97twr0
経費の問題などあると思うが保障ぐらいついてないと
故障した際、どうにもならないという事

別にこの学校に限った問題ではないはず
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:21:32.18ID:pu0J6Xru0
ツーウェイてwwww
ファーウェイのパチモンですかwwww
0384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:23:11.98ID:s07876xB0
>>381
ちゃんと保証もついてるはずだぞ
ただしバッテリーの寿命を迎える3年ぐらいまでのはず
0385名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:24:17.21ID:eYffC6TD0
16500個で八億円か
大して安くないな
0386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:24:26.53ID:Jx1xCN7g0
>>259
2020年頃のchuweiはロット不良率が高いからな。二ヶ月で起動しなくなりましたとかザラ。1年以内なら新品交換はしてくれるけど
>>306
わりとマジでpdfとワープロしか使わないならfire hdのコスパは高い。
手荒く使っても壊れないしな
0387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:25:30.31ID:q7uy+RDc0
>>382
フューウェイとか言われたら聞き間違える自信はある
阿波銀行審査部の
「そんなバッタモンみたいなタブレット」は言い得て妙
0388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:25:46.24ID:4yf/dR3L0
徳島県教育委にとっては日本製であろうと
外国製であろうとすべて同じ性能商品なので
中国製を配ったんだろ(日本製信用ないなぁ
0391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:28:09.34ID:RTumE4MG0
安倍コインがゴミクズになったおかげでもう、2024年の助成金4万5千円ではiPadを買えないからな
0392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:30:31.92ID:s07876xB0
>>389
メーカー保証じゃなくて入札したところが保証してるはずだぞ
そういうメンテ代も入ってるから価格が高くなる
0393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:30:58.29ID:cpc5HbkU0
ざまwwwwwwwwwwwめしうまww
0394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:31:50.85ID:pu0J6Xru0
母親のアイパッド27000円くらいで買ったけどな。
整備品だった。
0395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:33:08.74ID:As98iMfx0
日本製なんか無いよね
日本メーカーのはシナ製のOEMかODM
中抜き分余計高くなっます笑
0396名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:33:12.33ID:eYffC6TD0
最近はタブレットあんまり作ってない気がする
0398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:35:05.76ID:8nAbymVj0
教材費のタブレット代は一台16万円。
届いたのがこれ。
0400ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:36:22.77ID:BlnBdmC20
安物買いの銭失い。ケチな昭和脳大人たちの失策だなw
0401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:36:27.23ID:w/p2abFY0
タブレットなんて3年も経てば交換必須だろうけどリース契約でもないとやってらんないだろうな
0402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:36:27.39ID:BlnBdmC20
安物買いの銭失い。ケチな昭和脳大人たちの失策だなw
0403ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:37:05.11ID:0YUG8/A90
>>388
公募入札は法律で最安値のところに発注しないといけないと決まってるから
0406名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:38:14.91ID:eYffC6TD0
>>401
こういうのがあるから割高でもリース契約にしてるんだろな
0408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:40:06.81ID:s07876xB0
>>404
>交付金の活用条件から複数年の保証は付けられず、リース契約もできなかったという

泣けるな
よく3年までもった方
0410ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:42:37.50ID:UhJljp//0
>>408
交付金制度がクソだったってこと?
0411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:45:04.95ID:c0y5QPKc0
でも日本製の選択肢はないな
0412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:45:26.89ID:rDV/o2BK0
学校だろ、修理のしかたを教えろよ
0414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:47:19.53ID:pXTqm7LE0
ただね。実際、中華パッドで問題でてない学校も多いんじゃないの?
IPadで10万、中華パッドで5万だとしたら、
10台中3台ぐらい故障しても、まだ中華の方が安くすむかも。
0416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:47:50.33ID:dR0RlItW0
ていうか授業でタブレット使ってるの?無駄じゃね?w
0417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:48:06.59ID:rDV/o2BK0
子供のうちに、中華の闇を身をもって学習できてよかった
将来、中華EVを絶賛するような、情報のジャンク屋にはならないだろう
0418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:48:16.99ID:CmkF8Qy70
昔安いからと社で中国メーカーのマウスを大量買いしたんだが、パッケージに「マイクロリストウィニドウズ」とか書いていてほっこりした
0420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:49:35.32ID:czAO2LR50
中国産タブレットなんて買わせるクソ教育委員会が悪い
0422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:51:17.89ID:8nAbymVj0
>>417
国の教育の教材が外国の安物になってることに平然としてる奴がいるアホの国。

という闇。
0423ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:51:52.11ID:MqQ0zVOA0
頭の悪い公務員なんか生きてる価値あるのか?
ベンダーからの袖の下を貰ってないと起こり得ないガイジムーブしかしてないだろ。
0428ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:53:52.75ID:68GFlL7L0
長期間使いたかったらノートパソコンのがよかっただろうな
10年くらい使えるぞ
0429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:54:16.11ID:93y532VP0
>>415
タブレット組み立てられるから先進国でもないような
0430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:54:26.82ID:6ovUN8+30
徳島らしい貧困底辺らしい出来事ですね
0431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:55:29.31ID:DXW7FKD30
支那製なのに保険に入ってないのか、徳島県教育委員会
0432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:55:47.59ID:dR0RlItW0
>>425
意味不明だな。
0433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:57:03.93ID:pXTqm7LE0
とはいえ、IPad買うお金がないから、中華にしたんでしょ。
お金あったら買い替えできるだろうし。
学校が貧乏なんだから仕方なくね?
0434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:57:50.94ID:6M9jXkrD0
>>56
WiMAXのルーターNEC選択したけど大失敗 w 使い勝手が悪いこと悪いこと。
0435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:58:11.16ID:Jx1xCN7g0
>>410
単年度の交付金で短期の更新前提で永永続的に使うツールを買うべきではなかった。

やるならタブレットは交付金で揃えて、同じタイミングで維持管理費用3年分を徳島市が予算つけて3年毎に回すしかない。
0436ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:58:43.80ID:0/LdQayc0
でも国産の要らんソフト山盛りで他社性能比で2倍の価格も駄目でしょう(´・ω・`)
0437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:59:16.69ID:PFom6iMS0
端末がどうという話ではなく保証切れてるせいで修理代がかかるというだけの話
契約の不備、保証切れたあとの故障率を見誤っただけの話
端末の質云々はわかりきってた話だろうし
0438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:59:51.65ID:nZg3xdzx0
>>366
うーんこの義務教育も終えていなさそうな支離滅裂な書き込みw
0439ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:00:51.94ID:b02u0p140
>>313
つまり、指名入札全面禁止を廃止にしない自民党が悪いのか!

>指名入札全面禁止にした民主党の功罪は大きい
0440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:01:39.74ID:WYpr4lLT0
ハウエイタブ、ASUSタブは1年で壊れたがNECタブ Apple タブは壊れなていない
脱獄タブ・非Google認証タブはアプリが入らないことがある
まあタブは玩具だからマジになるな
0441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:02:06.64ID:o9a6gmQm0
chuweiじゃなくてchuwiだろw
ハードウェア板で上位中華企業としてBeelinkやTRIGKEYの中の人で実績のあるw
最近のN100のミニPCの製造元
0442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:02:14.86ID:5rh0hA0v0
発注かけた業者に関係者がいて中抜きでもしてるのかね
中国製でもピンキリだろ
0443ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:02:53.70ID:dR0RlItW0
>>437
いつまでたってもカネがたまらない貧乏人のエピソードみたいだが、
こんなものに補助金つけて予算交付してる担当者に、
学校でタブレットを使わせる目的を問いたいところだね。無駄だからさ。
0444ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:03:52.84ID:uiVCD2TC0
>>4
仕様書で中国製は外せばいい。
今どき経済安全保障上、公的機関が中国製を外すのは当たり前になって来ている。
0445ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:05:52.84ID:pXTqm7LE0
学校でタブレット導入するなら教科書も電子書籍にしてくれ。
中学生の子供居るけど、カバンがメチャクチャ重い。
0446ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:07:54.35ID:96iDbIEV0
だから素直にiPadにしろって。
0447ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:12:01.99ID:swj4eD2H0
爆発、発火しないだけマシなんじゃないだろうか?
0448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:12:37.21ID:gZ0FszhH0
「すみません。融資できません」

私は絶句しました。「すみません」で済む話ではないし、これまで打ち合わせを重ね、言われるままに資料を提出してきたのはなんだったのか。

パソコンメーカーであるCHUWIからタブレットを購入するために必要な資金は12億円。落札した以上、なにがなんでもタブレットは納入しなければならないのです。

(これでは埒が明かない。支店長に直談判しよう)

A銀行T支店に駆けつけると、支店長室に招かれ、ソファに腰かけるより先に口を開いていました。

「話が違うじゃないですか!」

できるだけ落ちついて話そうと思っていたものの、怒気をはらんでいたのでしょう。支店長は申し訳なさそうに顔を伏せ、そして顔を上げて次に言った言葉を生涯忘れることはないと思います。

「うちの審査部が〈そんなバッタモンみたいなタブレットに融資なんかできるわけないでしょ〉と言うんですよ。どうしようもないんです。申し訳ありません」

それまでは、「よその銀行とつきあいをしないでほしい」と言っていた支店長に、「よその銀行から融資を受けてはどうか」と言われ、怒りと絶望に青ざめながら、私はA銀行T支店をあとにしたのでした。

「なにがわかるんだ。いまに見てるがいい」

四車線道路の路肩に停めた車のなかで底知れない不安と戦いながら、私はそう声に出していました。
0449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:13:52.58ID:m24qfkB10
保証がついているなら問題ないという事

経費の問題などあると思うが保障ぐらいついてないと
故障した際、どうにもならない

別にこの学校に限った問題ではないはず
0450ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:14:54.47ID:swj4eD2H0
>>103
今どき概ね中華製品だしな。
国内産なんて存在するんかな。
0451ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:14:56.78ID:pXTqm7LE0
まあ、公的機関では高くてもiPad一択だろうな。
それか、タブレットは無くても困らないかなあ、と思ったり。
0452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:19:25.31ID:NrkrOF7X0
>>376
専用タブ作らせても、市販品より割高になるだけなんだよな
国内販売だけだから、世界中で売るChromebookやiPadと違って量産効果が少ない
仕様決定など製造前の手続きも面倒くさくなるから、パーツも型落ち品になる
0454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:25:00.39ID:Py9v7JqF0
ノートパソコンのがいいのでは?
衝撃にも強いのあると思ったけど、六年間の紙教科書代と比べたら同じくらいでしょ。
0455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:25:09.00ID:pXTqm7LE0
将来的に紙のプリントの配布廃止と教科書の電子化を見据えての
導入なんだろうから、今すぐ買い直さなくても問題なさそう。
0456ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:26:05.56ID:/1ON3rfF0
お前が予算をケチったせいだろ
最初から高くて安定している端末にしておけば良かった
0457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:28:05.45ID:NrkrOF7X0
iPadは学校が求めるセキュリティ(生徒がゲームを入れられないように設定、など)の面で
ちょっと劣るらしい
一括管理できるChromebookの方が、学校側の受けはいいそうな
もっとも、そのせいで中高生は学校支給のChromebookにゲーム入れられないと
Twitterで文句書いてて面白いぞ
0459ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:28:47.93ID:p7cyRppB0
大学までこの方式続けろよ (笑)
0460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:35:18.19ID:LQwVgS5Q0
>約1万5千人の生徒に対し、3500台以上が故障で使えないと明らかにし、複数生徒で1台を利用するなど緊急措置でしのいでいるという

これリコール訴訟したら余裕勝ちじゃね?
0461ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:35:29.90ID:XiW/xc700
自腹切れやw
0463ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:38:03.29ID:DTjNQPse0
中華製なんか選ぶからだ
責任とれよ
0465ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:42:27.20ID:ihhSFcHY0
>>380
先生が使う校務システムは富士通多くね?
まあシステムメンテ要員のヘルプ込みだからだろうけど
0467ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:45:42.01ID:RTumE4MG0
中抜き国家ニッポンらしいな
0468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:48:39.70ID:/fUJTYb10
だっさああああああああああああああ
0470ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:50:05.58ID:m87b4hLp0
安かろう悪かろう
0471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:54:11.30ID:9Kw4EIH60
バッテリーなら交換できるだろう
0473ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 18:56:15.84ID:4cuGHXIH0
公的機関って買ったらそれで終わりだと
思っているよね、それからのメンテの方が
大事なのに
0475ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 19:07:40.10ID:H88S17Ka0
>>474
Chromebookが多い。
で、残りをMSとAppleが分けあってる。
0476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 19:07:53.23ID:c7yc46CR0
性犯罪者の馬鹿教員はタブレットすら選ぶ知能が無い
0477ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 19:10:35.02ID:H88S17Ka0
社会に出たらほとんどwindowsだけど、別に学生時代はchromebookでも構わんと思う。
極論、小学生なんかはタッチタイプとマウス操作になれるだけでも良いと思う。
0479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 19:20:39.25ID:s07876xB0
>>478
ゴミどころかちゃんとバッテリー寿命の3年はもちますよってことなんだけど
0480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 19:21:37.89ID:2uEzdU440
>>475
そなんだ
Chromebookであれこれ憶えちゃうと、自前で入り用になったとき困る気がするけどなぁ
利点のが勝ってるのかな
0482ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 19:26:16.10ID:wOFhTTDZ0
>>413
日立はたしか

個人向けPC→撤退
ビジネス向けPC→HP製

もうシンクラだけのはず
0484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 19:26:33.23ID:matrm0HB0
>>473
規格の問題だな
JISなら代わりはいくらでもある
0485ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 19:27:21.10ID:s07876xB0
>>481
同じ3年寿命
>>372
0487ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 19:35:37.40ID:koVI4oxk0
🇯🇵日本製は高いけどちゃんとWindowsのライセンスは本物だしw
中国製みたいにWindowsのライセンスが認証通らないぱちんもんじゃない。

🇯🇵日本製はちゃんと耐久性試験を通ってるから100kgデブがうっかり踏んでも大丈夫なように作られる。

🇯🇵日本製は10年間は使えるから結果的に安くて安心。
中国製は新品のはじめだけ使えるが半年以内に90%が故障するまさにぱちんもん
0489ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 19:42:55.03ID:eG3NlRBY0
>>1
中国製とはいえファーウェイならそこまでクソゴミでは無いのか
まあ結果的にクソゴミでだったんだけど…
0490ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 19:43:58.83ID:Vhde84aI0
中華パソコン、、、
0491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 19:49:59.90ID:wGFZDygv0
16500台を8億円で
って、1から5万円近いじゃんか。格安中華タブレットにしては相当ボッタクられてるんじゃないか?
今は値上がりしてしまったが、ちょっと前ならiPadの一番下のグレード買えたよ。

差額が誰かの懐に・・・
0492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 19:50:13.51ID:eG3NlRBY0
>>487
日本製のまともなタブレットって何があったっけ
マウスコンピュータのノートは中華以下だったが…
自分で買うなら台湾製かなあ
0493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 19:50:32.60ID:AdT8l5HV0
じゃあ日本製なら⋯ってもはや日本製でまともにタブレット作ってるとこなんて、そもそも作っても無駄なアプリてんこ盛りでソフトウェアレベルでクソだしアップデートもろくにしないし、バッテリーなんかは結局中国製だし、欧米メーカーでも大半が中国製だし総じて言えば別に中国製でもそれなりにちゃんとしたメーカーのなら信頼性は高いからね(´・ω・`)てか、この件含めあいもかわらす中国製蔑視してるネトウヨすらおまえらが使ってるスマホのバッテリーも中国製だしパソコン部品もしかり。

中国製ガー言うならもはや日本は現代的なIT社会生活を送ることもままならず糸電話でも使ってろってな話になるわな(´・ω・`)ま、どうせチー牛陰キャなネトウヨなんてろくに友達もいないだろし糸電話で充分だろうけどpgr
0494ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 19:56:51.59ID:Bp2RjxsW0
こんなの配備してんの徳島ぐらいじゃないの
どこも普通にそれなりのを配備してるのな
中華ならサポート国内NECのレノボ採用してるし
0495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 19:57:06.71ID:NQ8trVnE0
パヨ教員天下りは、いくら中抜きしたの?
0498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:10:50.76ID:Km/uTOdf0
他の県じゃ、新入生に購入は半強制だよ、県立高

3年前のタブ、いつまで使い倒すつもりだったんだろ
こんなの、普通は購入じゃなくて、リースするだろうに、誰だよ、美味しい思いしたのはwww
0499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:15:52.89ID:koVI4oxk0
>>492
【だけ中国の名前を借りた🇯🇵日本製と中国人が作った中国製じゃ全然違う】
JAL123便を敵国の鬼畜在日アメリカ軍戦闘機に撃墜されたからな。
日米貿易摩擦、スーパー301、日米半導体協定、プラザ合意
メイドインジャパンをアメリカに輸出出来なくなったため、技術をまったく持ってなかった台湾や韓国や中国に日本の製造装置や材料や部品や人材を送りこみ、メイドイン〜の名前だけを台湾や韓国や中国に借りることで迂回輸出をやることで日本は生き残りをはかり、結果技術がない台湾のTSMCや1000年遅れたゴミ技術しかなかった韓国三星(Samsung)や人民服きてチャリンコこいでたど貧乏貧困中国などの名前だけ借りて、実際は全て日本人が作った製造装置や材料や部品や日本人技術者で台湾や韓国や中国で組み立て、アメリカに輸出した。
だから、いまだに台湾人や韓国人や中国人は組み立てるだけで技術はいっさい持ってないw
0500ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:24:43.70ID:gGTZW/DM0
価格と費用との差額が大きいから当然補償とか付いてるんだろ
業者に代替品を用意させろよ
0502ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:31:44.18ID:X/cik4Zz0
中国製タブレットはスペック偽装されてるのも多いから気を付けてね。
ヤフーショッピングで3回くらいキャンセルした。システム表示128Gが実際32GのROMとか。
0504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:34:31.04ID:P9OKaquY0
だからアマゾンのタブレットにしとけと。
0506ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:46:02.27ID:vEMjiBr00
今日車乗ってたら前がBYDだった
よく乗れるな
自分は馬鹿ですと言ってるようなもんだろ
0507ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:48:07.62ID:m/8g0my20
個人のスマホで代用して対応ってんなら
学生一人あたりタブレット費用2万円助成で
3年で16500代分でも3.3億
そもそも予算8億は何年分の運用込の予算なんだってばよ…?
0509ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:13:10.93ID:4ZeeNYdV0
金ちゃんヌードルが主食の連中によくある事
0510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:14:53.20ID:LtPYdMDE0
ホント典型的な三流官庁だからなあ
あらゆるシーンでこんな感じなんだよ文科省はw
0511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:15:23.17ID:m/8g0my20
中抜きなのかメーカーボッタクリなのかメーカー修理がパンクなのか…?
まずはそこからだろうに3ヶ月も経ってまだ不明なのか
0512ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:16:48.23ID:oDWDDWUw0
不発弾かよ
0515ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:23:53.42ID:s07876xB0
サポートが1年だったんだから追加で修理費用を出すかどうかしかないわな
0516ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:27:05.32ID:LtPYdMDE0
>>4
公正にやろうとして自分たちで仕様書を書くとこの体たらく
内々にどこかの業者を読んで書かせると実質他社排除になって同じ事

まあどっちも結果は地獄やねw
0517ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:28:54.17ID:FWOMm7fo0
iPadにしとけばとりあえず心配は要らなくなるんだろうけど高価だもんな
オーバースペックだし

俺はiPadは携帯型ゲーム機だと思ってる
0518ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:30:53.01ID:6b66XNrr0
>>1
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)

インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円

10月現在再集計中だが35兆円を突破したもよう

※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
今は国内に注力すべき。
0521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:34:02.60ID:s07876xB0
>>519
1年保証しかつけられなかったのだから
どのメーカー買おうがバッテリー寿命を迎えた時点で詰む
0522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:37:09.95ID:h3CKdezE0
安物買いの銭失い
0523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:42:41.12ID:oDWDDWUw0
iPadとかでも劣化でバッテリー妊娠は普通にあるがな
支那製は妊娠どころか爆発炎上するが
0524ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:42:52.60ID:6UIb0MQj0
中国製の半導体関連商品を購入するようなお花畑の馬鹿アカ日教組教師がいるとは思わなかった
0525ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:47:29.97ID:eG3NlRBY0
>>499
具体的なメーカー名も出てこないし何か頭のおかしい人だったか…
0526ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:49:54.71ID:e0TRsstj0
そもそもタブレットが消耗品だと理解してないんだろう。
0527ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:59:17.26ID:+fjp/Aud0
正直、学校が用意したものより自分で持ち込んだ方が使えるものを選べると思うんだが、バラつくからなぁ。
設定を自分でやらせて、トラブルは自分で解決していく方式の方が覚えると思うが。
0528ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:02:52.93ID:y5tI4jbA0
安物買いの銭失い。悪貨は良貨を駆逐する
0529ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:03:00.47ID:M9e9BEPy0
原因としては、動き出しが遅くて、東京など大都市にChromebookや大手メーカーPCは抑えられてて
まともなメーカーPCが残ってなかったというのはあるらしいな
ただ、怪しい中華PCを使うくらいなら、ダブついてた型落ちChromebookの方がよかったと思う
0530ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:04:41.30ID:iabKFekS0
8億円÷1万6500台=5万円
ツーウェイのタブレットってせいぜい2万円だろ
誰の懐に入ったんだ?

レノボとかファーウェイとかASUSとか、もっとまともなメーカーあるだろうに
速攻で3500台が故障するとか、なんで怪しい業者のタブレット買うんだよ・・・
0531ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:10:03.44ID:s07876xB0
>>530
3年で速攻と言われても。。。
0532ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:10:45.15ID:oy/etyBl0
猛暑が原因なら、バッテリーの品質ではなくて使っている環境が駄目なんだろう
0533ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:11:28.87ID:3ioKWLLh0
>>1

データ抜く中国製なんて、子供に与えちゃダメ
0534ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:14:43.17ID:oyjb79Rd0
日本メーカーのお手頃タブレットなんて中華しかない
0535ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:15:24.38ID:OnIseHl80
教師になる様な奴は勉強ばっかで世間知らず
シナが信用できないことすら知らない
いまどき子供でも知ってるだろ
0536ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:17:05.08ID:30/AGRcQ0
安かろう悪かろうでお馴染みのチャイナ製品www

安物買いの銭失いwww
0537ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:21:18.78ID:EbLGlWIt0
>>1
業者から貰ったキックバックで買い直せよ
0538ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:27:30.92ID:05jYOI2G0
無償で文句言われたら溜まらねぇな
0539ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:27:32.78ID:A5hwoCOU0
日本製にすればいいのにね
中抜きが捗るか
0547ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 23:18:44.83ID:MMR4/TSY0
>>480
Microsoft Teams for education とGoogle Workspace for educationのどちらかを契約してることが多い。
Googleの方が安いと思われる。

配布タブレットを親や兄姉に分取られるというケースがあったりする…
0548ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 23:20:03.43ID:MMR4/TSY0
>>480
色々やれるタブレット(ノートPC)を配布してしまうと親な兄姉に分捕られる。
マジで問題になってる
0549ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 23:20:34.53ID:IoGBsmtD0
富士通NEC定期
0551ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 23:26:08.62ID:MMR4/TSY0
>>494
全国の公立高校生の7割は自前だ
都立高校生も自前。
四国だと高知と香川が自前
0553ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 23:31:08.62ID:s07876xB0
>>552
いい加減バッテリーの寿命ぐらい知ろう
0554ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 23:34:14.09ID:zGry7ODb0
中国製品はハズレ製品対策できない人が大量買いするもんじゃないよ
自社で検品して駄目なものは突き返せるってレベルの事をしてる会社とかはかなり有効に運用してるけど
逆に言えばそこまでしないとガンガン外れ混じるからネットでスペック見てポチる程度の感覚だと損害は覚悟してやるべき
0556ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 23:47:41.94ID:s07876xB0
タブレットなんて使い捨て機を使わすこと決めたやつらがアホ
0557ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 00:01:33.44ID:u57aVYqH0
高くても富士通、NEC辺りのサポにどっぷりにしとけってことさ
問題が起こったときの人員を専属で置くような体制にもできんのだろうから
0558ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 00:01:35.54ID:kfSnbNur0
一般的に使用温度は~40℃ってのが多いよね
このタブがどうだったかは知らないけど
0561ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 00:04:38.63ID:kfSnbNur0
最近はもうブラウザ経由のクラウドインスタンスで
PCもゲーム機ですらタブレットがあれば済んじゃうよね
0562ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 00:13:09.70ID:QRFUsWA50
2流の中華メーカー製ならAmazonのFireのほうが100倍マシだよ
Fireより良かった中華タブは見たことが無い
0563ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 00:14:34.48ID:zTm3IBDw0
iPhoneも今年の夏めちゃくちゃ熱かったが
0564ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 00:14:52.79ID:QRFUsWA50
導入時期が悪かったな。今なら中華でも品質の高い
OPPOとかシャオミのタブレットが2万円台で買える
0565ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 00:17:37.60ID:T9KW/jKG0
学校で使うタブレットなんて素直に第9世代無印iPadの64GBで
Cellularモデルを選んどきゃ間違いないのに馬鹿だなあ
0566ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 00:20:07.93ID:fO3c/tSE0
デジタルで勉強ばかりしてる医歯薬学部生がSurfaceやiPad使ってる時点でそれが選択肢なのかもしれないな
0568ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 00:42:03.53ID:D9Du1Q120
>>565
iPadだって公式発表の寿命は3〜4年だわな
0569ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 00:45:51.53ID:JYg2GDgp0
教師が管理したいからWindows pro 入ってて予算内のがchuwiしか無かったんだろな

どうせpdfやワープロしか授業使わないなら、管理とかするの諦めて保護者にAmazon fire hd 7インチを買わせるべきだったな。安定してるし、耐久性も高い。セール中なら安いしな。壊れても負担は少ない。普段使いなら5年ぐらい持つ。バッティリーはヘタるが
0570ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 01:43:26.12ID:h5PofF5B0
>>565
クソ田舎の弱小業者なら定価でしか仕入れられないだろうからそのスペックでも1台あたりの売値が10万以上になって台数揃えられないだろうな
0571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 01:54:21.27ID:8sahngl+0
価格の関係で使用PCが国産メーカーからLenovo製に変更になって、社内サポートがめちゃくちゃ大変になったのを思い出す
国産メーカー製の時は安定してて楽だった
0573ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 02:05:37.99ID:sIjWDJWG0
安物買いの銭失い
官公庁のPCはちゃんとしたものを買うくせに小学校のはケチったツケ
0574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 02:11:07.20ID:fKAf2z+l0
>>564
Huawei→中身日本製部品だらけだがスパイチップ入りなので排除
Xiaomi→64天安門事件とかが検索すら出来ないスパイ端末だから排除
OPPO→日本のPansonicの特許侵害してるパクリの犯罪企業だから排除
0575ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 02:12:57.16ID:+PitFlB20
自業自得
中国製なんてしょせんこんなもん
なんか今中国のEVが注目されてるけど
あんなのも絶対に買ったら駄目
0576ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 02:16:47.67ID:D9Du1Q120
みんなノートパソコンもスマホもタブレットも使ったことないのか?
バッテリーなんて数年でダメになる経験したことないんか?
0579ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 02:39:45.59ID:31qYyIYo0
https://www.chunichi.co.jp/article/392487

名古屋もひどいよ。これも中国製。多分この問題は徳島だけではない。
ちなみに、交換した端末も同じタブレットで、全然解決してないからw
0581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 02:53:17.26ID:D9Du1Q120
Chromebookも3年で壊れるみたいだし
もうGIGAスクール構想なんてあきらめろ
0583ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 03:21:20.91ID:9TfPNDnK0
おもろいのうww
典型的なアホやんw
0584ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 03:26:41.40ID:buvWhdks0
安易なコストカットで安物使ったら不具合で更に費用が掛かるのは日本の伝統芸になっちゃったね
0585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 03:30:22.80ID:4NUrp41X0
これツイッターで誰かまとめてたけどどっかのビジネス系サイトで
案件落札から銀行融資、導入の経緯がプロジェクトXの成功譚みたいに出てるんだなw
0587ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 03:32:54.20ID:D9Du1Q120
任天堂に作らせたらいい
0588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 03:46:54.93ID:fKAf2z+l0
>>576
🇯🇵日本製使ってたら
🇯🇵日本人が発明して日本人がノーベル賞受賞した本物リチウムイオンバッテリー使ってるから10年は余裕20年は普通にバッテリー使える。
ぱちんもんの中国製やぱちんもんの韓国製とかの半年や数年で駄目になる5流品とわけが違う。
0589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 03:53:37.79ID:3/t61N3W0
中国製のバッテリーってEVもそうだけど、良く火災が起きるので有名で、EVのは特に何日も
燃え続けるので有名だからな。駐車場で突然爆発発火したりなんてのは当たり前で、輸送中の
船の中での爆発炎上もあるそうだからな。スマホやタブレットの充電中の火災炎上事故は
昔から良くあることで、中国製は発展途上国のくくりで逃げるしPL法が無いから、事故での
補償は全くしない出来ない逃げてばかりの出来損ないの国だからな。
0591ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 04:02:02.93ID:MZgxa2wf0
>>1

中国製はデータ抜くから、未来ある子供に持たせてはいけません
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 04:07:25.42ID:VvFBH3Gd0
iPadも汎用性高くてオモチャになるから考え物だし
あの頃一番安い型落ちは奪い合いで一般ユーザーに回って来ないほどだったよな
0593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 04:11:32.79ID:0rZxyteD0
個人のスマホで代用できるのなら初めからそれでいいのでは
0594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 04:16:11.59ID:+0ymZ9sN0
クールジャパンとかオリンピックとまさに同じ展開じゃん
日本特有の腐りっぷり
0595ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 04:23:01.93ID:D9Du1Q120
アメリカでもChromebookで同じ問題起こしてる報告出てる
0596ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 04:25:23.08ID:mjwA4QbP0
猛暑とか関係なくバッテリー内蔵のノーブランド中華ガジェットで3年は寿命
完全にぶっ壊れたのは猛暑が原因かもしれないが
3年使ったら蓋やパネル浮きあがるのが普通
0598ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 04:36:03.75ID:XU/Ty9ca0
3年使ったのなら普通だろ
しかも使うのガキだから充電しながら使ったりとか
雑に扱ってただろうし。しょせん借り物だしな。
0599ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 04:37:26.92ID:6QV/CSRB0
安物買いの銭失い
タダほど高いものはない
0600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 04:37:47.12ID:B3mdXZed0
>>585
幻冬舎のか。
なお、エンジニアtypeは記事抹消したっぽいな。
0601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 04:52:29.48ID:B3mdXZed0
アジア合同会社(改称)→アジア株式会社(消滅)→アドワー株式会社
名古屋の株式会社エルモに吸収された形か。
0602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 04:57:52.74ID:uheffgnn0
安物買いの銭失いかw
原資は税金だろ?
iPad選択しないで中華製の購入決めた馬鹿に責任取らせたら良いのに。
0603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:00:08.92ID:QZnOVm680
中国製バッテリーもずいぶん質が落ちたな
0604ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:04:59.15ID:D9Du1Q120
3年もってるのに質が落ちたってか
0605ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:11:31.00ID:1o5OZjwH0
>>439
さすがにそれは無理がある
0608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:19:34.23ID:x0Q4Sg7M0
私用のスマホやPCにはこだわるのに肝心の教育用の選定は適当なのマジ日本人
0610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:20:57.24ID:efhlMtmL0
児童用のICT端末機器のOS、Chromebook・iOS・Windowsが約3割ずつ =ソーシャルサービス調べ=
https://ict-enews.net/2023/04/06sc-sv/
調査では全国の142校の小学校からの回答を集計、ICTの教育利用に関する傾向と課題について分析した。
それによると、児童用のICT端末機器に使用されているOSのメーカー別割合は、
Chromebookが38%でトップ、次いでiOSの33%、Windowsの28%と続き、3社が約3割ずつのシェアとなっていた。

また、児童のYouTubeの閲覧には規制をかけている学校もあり、約50%が視聴不可であった。
動画を作成してもYouTube経由だと半分の児童は閲覧できないことが分かる。
0612ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:22:54.78ID:XU/Ty9ca0
>>606
バッテリー劣化を故障と言ってる時点でお察し
教育委員はガキが毎日酷使してもバッテリーが10年もつとでも想定してそうw
0613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:23:42.00ID:LwIog7560
>>294
IPad(豊田市)
Lenovo(愛知県)
0614ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:25:40.16ID:UMGgf/cB0
猛暑は関係ないだろ、他の県で話し聞かないから

原因は導入した、中国CHUWI製のタブレット端末
どんだけ中抜きして美味しい思いしたんだ?

おかしいだろ、CHUWI製なんてゴミが徳島県だけ採用されるとか
0615ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:26:00.32ID:1o5OZjwH0
>>612
バッテリーの持ちが悪くなるのは劣化だが
発熱で動作しなくなるのは故障だよ
0616ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:26:24.22ID:B3mdXZed0
GIGAスクールのハードは最低限文科省が仕様を調べてテストして何機種か絞って決めるべきだった。
今だとデジタル庁が担当することになるかもしれんが。
0617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:26:52.73ID:LwIog7560
>>14
>>15
保守管理費(専用アプリとかもある)
あと中抜き警察
0618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:26:57.86ID:UMGgf/cB0
>>612
他の都道府県で同じ金額で導入されたiPad(9世代)の故障率と比較するべきだなw
0619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:27:58.94ID:mD1dLpqx0
>>612
妊娠は劣化じゃないw

徳島のコレはバッテリー妊娠だからな
0620ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:29:42.70ID:efhlMtmL0
https://www.pref.tokushima.lg.jp/opinion/7217521/
県内小学校等で多く使用されている、中国メーカーのタブレット(実際はとてつもなく重たいノートPC)について、
電波法違反の端末であることは全国ニュース等で既報の通りです。
0621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:29:47.91ID:ff805+IN0
>>601
アジア合同を立ち上げたヒトは、元々
専門学校を卒業して、リコーの販売会社で
徳島県の官公庁を営業で回ってたっぽいね
0622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:30:24.89ID:LwIog7560
ギガスクール端末はWindowsに限るべきだと思ってるけど
値段だけで泥タブに手を出す連中の見識を問いたい
0623ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:31:49.56ID:SXiAExOw0
>>611
落札価格49800円/1台あたりだよ?

他の都道府県は、同じ金額でiPad(9世代目)がApplePencil付きで入ってる。
0624ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:32:01.79ID:fk0X+tTS0
>>535
教員が選定してるわけじゃないんだが…

>>610
まるで動画が見えないかのように勘違いさせられそうだが、動画ファイルを生徒と共有すれば視聴可能。
ただし、チャプターを切ったり倍速視聴したりすることが難しくなる

徳島県が導入したのはMicrosoft Teamsの教育版なので、
この時点でChromebookは選定候補から外れてしまうんだよね
0625ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:33:56.44ID:SXiAExOw0
>>622
どうせ、文科省認定のアプリ走らせるだけなんだから
Pencilの追従性考えて、iPad限定でいいだろ

Windowsに限定するならSurfaceに機種指定するべきだね
他のWindowsタブレットはゴミしかない
0626ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:34:42.27ID:B3mdXZed0
>>621
営業だから中華タブでも問題なく長期で使えるだろとか、トラブルなんて有名メーカーと大差ないだろとか、だろうな。
技術系の人間だったら中華タブを個人が数台使うならまだしも客に万台、千台単位の場合危なくて採用なんて出来ん。
>>623
徳島県がwindows10proを指定してる。
0627ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:36:52.80ID:I/CZMErU0
>>626
仕様を指定したのは入札で、CHUWI製しか事実上入れないような機種指定だろ。
0628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:37:14.31ID:Th0cPd7R0
このメーカー調べてもよくわからんのになんで採用したのよ
0629ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:37:42.74ID:fk0X+tTS0
>>622
高校は国からの補助が(ほとんど)ないので、
Windowsマシンにした場合は個人購入になる。
まあ、個人購入の自治体の方が多いんだが。
0631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:41:39.60ID:I/CZMErU0
>>626
調べたら文科省が必要スペックでWindows10Proにしてるわ。
徳島県がCPUやメモリとかでCHUWIしか入れなくしてるんだろうな


①WINDOWS端末
OS:Windows10Pro
CPU:Celeron同等以上(2016年以降)
ストレージ:64GB以上
メモリ:4GB以上

②Chrome端末
Celeron以上
32GB以上
4GB以上

③iPad端末
https://www.mext.go.jp/content/20200303-mxt_jogai02-000003278_407.pdf
0632ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:42:17.79ID:eBGoEmYj0
>>628
公務員の中抜き
0633ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:42:18.20ID:efhlMtmL0
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000194.000041910.html
CHUWIの新型タブレットHi10 XPro:価格のために性能を妥協したくないあなたへ
性能も機能も妥協しない、お手頃価格のタブレットをお探しですか?
0636ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:42:48.84ID:XU/Ty9ca0
>>615
1年目でそうなったなら故障か欠陥だろうな
0637ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:42:49.79ID:LwIog7560
>>625
iPadなんかより社畜パソコンで使われるWindowsに慣れさせるべき
OSのシェア考えればWin1択

iOSは趣味の分野
0639ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:44:34.40ID:gnJRFOf70
8億円で1万6千台ということは
1台当りの値段は4万8千円か。
タブレットにしては高価すぎるな。
これは役人が中抜きリベートもらってるな。
マスコミはなぜ調査しないのか。
NHKさんよ。
0641ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:44:45.71ID:zaLA/u8P0
iPadに限定して、iOS16以上に対応してる事とかで
家庭に余ってるiPadを生徒が持ち込みできるようにすりゃ良いのに

家庭にiPad端末あるのに、学校で税金使って用意する必要ねーだろ。
型落ちiPad買えないビンボーな家庭は印刷した紙で作業やらせとけ
0642ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:45:38.21ID:eBGoEmYj0
>>640
ギガスクール端末が導入された時は、iPad(9世代)は定価39800円(税込)だった。
0643ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:46:43.60ID:PHf3bGeA0
ちなみにあの知事で有名な静岡県は支給する文房具までmade in China
道徳の時間に国際交流名目で「毛沢東の偉大な生涯」を学習させる
0644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:46:58.81ID:2gjcjqdj0
>>637
そうするとキーボードついててスプレッドシートで関数も使えてスライドも作れるchromebookになるんじゃね
でも現場作業員人手不足だし現場作業員ならiPadだと思う
0645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:47:17.62ID:G/3bOsT/0
>>637
公務員とかのリース?落ちの5年前のNECや富士通のノートパソコン与えれば良いよな
0648ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:51:45.40ID:rnh0kHYk0
>>647
起動速度なんて求めるならiPad1択だな

自宅に余ってるiPadあるのに、税金で学校が別で用意する必要なんてねーだろ。 自宅にあるのを使えるようにしろ

文房具を学校が用意しないのと同じだ
0649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:54:10.58ID:mpyCznS/0
冷暖房ついてない学校の教室で猛暑のなかずと電源入れっぱなし
高温ですぐアウトだよ
0650ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:54:37.61ID:B3mdXZed0
>>631
proの話しか?
10proにしてるのは仕方ない。homeじゃ管理無理だから。
0651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:54:53.86ID:AZaz8ZEa0
中抜きうまー
0652ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:55:43.87ID:rnh0kHYk0
学校側(徳島県教育委員会)が、
機種指定して、家庭から端末を持ち込みさせれば良い

OS: iOS16以上対応
画面サイズ:10インチ以上
使用制限:各家庭で管理
持ち込み補助:月額500円
0654ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:57:17.35ID:rnh0kHYk0
>>649
サラリーマンが、教室より過酷な営業車に放置してる
Let'sNoteやThinkpad、iPadでそんな話しは聞かないからな
0656ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:57:40.66ID:06aha6qy0
メーカーがNとかFでも同じことになってるだろうな
お笑いなのはガキのテスト結果が中国に送られてるとか思ってるオツムのアレなネトウヨがいること
0657ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:58:36.48ID:rnh0kHYk0
>>656
NECや富士通、ASUSとかやiPadを導入した
徳島県以外ではこんな話し聞かないのは何で??
0658ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:00:15.98ID:B3mdXZed0
>>656
なってないから問題になってる。
つかNECはLenovoだし。
GIGAのwinタブはLenovo,東芝,富士通がシェア上位。
東芝も富士通も中国とかで作ってるだろうけど。
0659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:01:29.15ID:Do9hS0YP0
俺も、中国のタブレット買って失敗した事ある
5ちゃん用に買ったら
専ブラのアプリをインストールしたら、5ちゃんが開かない
画像や動画をダウンロードしたら、訳わかんない所のフォルダに入り、画像や動画が消える
他のアプリもダウンロードしてインストールしても消えた
内部メモリーが壊れてたのか?使い物にならないゴミクズを買わされたよ
0660ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:02:48.10ID:1o5OZjwH0
>>636
二年目で発熱により動かなくなったら、「二年目に故障した」って言うんだよ
それは君が勝手に作った設定
0661ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:03:34.41ID:D9Du1Q120
>>658
バッテリーの寿命の問題ってこと分かってる?
どこのメーカー選ぼうが大して変わらん
0662ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:04:03.53ID:B3mdXZed0
中華でも有名メーカーは品質まともなんだよ。そうじゃなきゃ中国国内でも売れてない。
有象無象の弱小中華メーカーに頼むと恐ろしい目にあうという。まぁ100%ではないだろうけど。
0663ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:04:18.27ID:GxYPj8X90
よその国には何兆円も配るのに。
政治屋へのキックバックが無いから
このザマなのか?w
0664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:05:12.49ID:/SXS66GW0
これめちゃくちゃ怪しい
予算が8億計上されてるのに、どう高く見積もりしても配られたタブレットは2万円以下の代物
生徒数を掛け算すると8億に到底届かず数億円消えてる
誰がカネ抜いてないか
0666ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:06:09.25ID:D9Du1Q120
>>664
キーボードとかついてるやつでそんな安いのあるか?
0667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:06:12.37ID:MFwHrtQC0
いくらで買っていくらで卸したんやろな
0668ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:06:35.15ID:rnh0kHYk0
>>661
CHUWI製のは充電できなくなったじゃなくて
バッテリーが妊娠して膨らむやつだからなw

あと同じ時期に導入された他の都道府県の
NEC、富士通、ASUS、Acer、Apple iPadじゃ
徳島県みたいな問題になってない時点でCHUWI製だけの問題
0669ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:07:23.65ID:DXKPU37N0
メーカー名は伏せてるんか
闇が不快な
0670ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:07:27.55ID:zeaBoY/F0
>>30
うちのレッツノートは2018年の夏に買った当時最新のモデル(SV7)だけど、たまにモバイルで使う時以外は
コンセントに繋いだままメインマシンとして24時間365日起動させっぱなしって使い方を5年半近く続けてるが
バッテリーは設計容量から10%減っただけでまだまだ元気だぞ
この分だと次に買い替えるまでバッテリーの交換はしなくて良さそうだ
0671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:09:04.48ID:o9XXfl9W0
>>133
そういうもの、とか言って肯定するなよ
望まない結果につながるなら、制度の基準自体を見直したりすべきだろ
0672ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:09:47.93ID:D9Du1Q120
>>668
chromebookも3年で故障するってアメリカで報告出てるよ
当然日本だって起きてるはず
0673ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:10:15.52ID:ubdiW7Z40
要冷蔵
0674ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:11:03.88ID:y3BShTlV0
一番安い価格帯の、ぶっ壊れんようには作ってへんしパッチも全然ないChuwi君やんけ
ずっとちゅーうぃって読んどった
取り扱いの丁寧さが保証されとらん学童達の持ち運びとか雑な扱いに耐えられる筈が無いやん
故障率2割ちょいって結構生きとる方なんちゃう
うちのChuwi製品は取り扱いが丁寧やから何年も生きとるが
0677ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:11:48.39ID:jT+ZTpmw0
全国で同じこと起きてるでしょ
タブなんてポンコツですよ
0678ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:12:25.91ID:DXKPU37N0
中抜き中抜きとかかる言ってるけど
贈賄収賄だろ
ごめんなさいですむかぼけ
0679ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:13:32.95ID:UozEpyNU0
>>261
入札案件じゃなくプロポーザル案件にすればクリアするけどその場合は予算を役所が示さないといけないしその予算を算出する仕事してない役所側の怠慢だよ
0680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:13:41.25ID:Ln+FhUPn0
>>672
アメリカのどこ製のchromebookの話し?
日本の他の都道府県は??

NEC、富士通、ASUS、Lenovo、Appleの故障率を知りたい
0682ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:15:19.93ID:fk0X+tTS0
>>642
その価格はスマートキーボードつけてない値段だろ

>>641
日本中の学校でiPadに限定すると供給不足起こす。
マスコミは公立高校のBYOD叩きしてたのに、いつのまにかなかったことにされてるな
0684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:16:52.55ID:4Lbwo11M0
日本製のタブとか既に超高級モデル以外は消滅してるんだよね
Appleか中台選ぶしかねぇんだよ
0686ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:18:43.24ID:D9Du1Q120
>>680
だから故障じゃなくてバッテリーの寿命なの
0687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:18:52.14ID:fk0X+tTS0
>>654
iPad放置して破裂というのはよく聞く話だけど
0688ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:19:06.15ID:B3mdXZed0
一社入札になったと記載あるね。
令和2年9月定例会 文教厚生委員会 - 徳島県 https://www.pref.tokushima.lg.jp/file/attachment/596346.pdf
文科省の指針より性能上げたと記載ある。
闇は深そうだな。
なお、CHUWIを批判する気はない。業者からの無茶振りをなんとかクリアした感じだしな。見えにく性能が糞とかは置いておいて。
0689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:19:46.48ID:pOQIIeGZ0
20年前に買ったPCだけど毎日使ってかなり使いこんでるのだが一度も故障無し
ハードディスクも替えてない すぐに壊れるのはメーカーに責任があるんじゃないの
0691ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:22:00.92ID:62TR92EW0
知恵遅れの巣窟じょん
0692ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:22:19.58ID:D9Du1Q120
>>689
いくら何でも電源変えてなきゃ無理やろ
0693ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:22:55.79ID:OnQ9k8DC0
俺はAmazonのFireHD10使ってる(1万円)
教材のデータを入れるだけならこのレベルでよくねって感じなんだけど授業中に3Dでごりごりする作業があったりするのかな
0694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:23:05.01ID:tx8Qh2qZ0
>>686
他の都道府県でバッテリー寿命で、導入したタブレットが2年で2割壊れた!なんて話し聞かないぞ
0695ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:23:38.28ID:1o5OZjwH0
>>685
ほんまのゴミスペックやったんやな
ひでー話だ
0696ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:24:26.81ID:zDrwmDtt0
タブレットはリチウムイオン電池内臓してるけど、何処のメーカーかも分からん中華タブだと、もし仕入れた業者が倒産したり逃げたら
壊れても、もうどこも回収してくれないので学校の倉庫に壊れたタブが山積みになる悪夢になりそうやな。
0697ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:24:30.03ID:qkP58Bjc0
>>688
入札仕様書の性能引き上げた
→事実上、価格面でCHUWIしか入札に参加できないようにした

闇が深いよね
0699ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:26:40.79ID:LW13/kqx0
うちの小1も一人1台タブレット渡されて宿題とか家でやってる。当然ネットにも繋がる
すごい時代だよな
0700ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:28:24.61ID:DXKPU37N0
バレたら記者会見を開いて知恵遅れみたいな猿芝居をする糞ジャップ
0701ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:30:38.14ID:ZMzAI79e0
>>685
いやwプログラミング演習するならインターネットは最低でもいいだろw
ゲームしたいようつべ見たいにしか聞こえないぞw
0702ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:31:02.20ID:OnQ9k8DC0
・タブレットって高いipad
・安いけど怪しい中華タブレット
・安くて安心感があるけど自分でGooglePlayを入れなきゃいけないAmazonのFireHD10

ゆうてもタブレットは↑の3択ぐらいしかない魔境だからあんまり責められないんだよな
価格帯と性能で考えたら中華かなってなるのは分からなくもない
0704ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:31:53.80ID:/SyAR0vZ0
そもそもPCは窓なんだから
タブも窓でいいだろ
PCでmac支給してくる会社しねばいいのに
しぬほど使いづらいわ
0705ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:31:54.64ID:KfaZixL20
>この問題を巡っては、後藤田正純知事が「学びの場が保障できておらず、非常に憤りを持っている」とし、県教委に対し

知事は憤られる立場じゃなくて憤る立場なの?
0706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:32:14.68ID:ZMzAI79e0
>>689
ペンティアムシングルCPUのウィンドウズXPか?
0707ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:32:23.87ID:qkP58Bjc0
>>701
Windowsタブレットなんて導入するくらいなんだから
OneDriveとかクラウド上にコンテンツあるんだろ?
0708ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:32:57.26ID:qkP58Bjc0
>>705
選挙で知事が変わったからね
0710ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:33:28.70ID:nIJCOsKj0
大坂万博に中国からEV自動車を
100台買ったらしいが
大丈夫かいな
ネットでEV自動車の墓場あったが
0712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:34:44.50ID:zDrwmDtt0
アマゾンで手のひらサイズの小型PCと27インチ4Kモニタをまとめ買いして配ったほうがマシだったんでわ.....
0713ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:35:03.08ID:qkP58Bjc0
>>710
BYDとか吉利汽車(ボルボ親会社、ベンツの筆頭株主)とか有名どころなら大丈夫じゃない?

無名メーカーだとヤバそうだけど
0714ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:35:08.35ID:B3mdXZed0
>>705
後藤田は2023年5月18日からだからなぁ。
その前の知事に責任あるが、知事にタブの選定させるわけにもいかんし。
0715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:37:22.25ID:ZYTb6Kno0
chuwiや恵安は中級者が理解の上で購入する中華PAD入門編みたいなもんで素人に使わせるもんじゃない
半端な知識の担当者が大暴走したとしか思えん
0716ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:37:25.40ID:ZMzAI79e0
>>712
そのミニPCはCHUWIだけどな
0717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:39:53.42ID:pOQIIeGZ0
>>709 ASUSのノートPCだよ こいつは丈夫で長持ち 性能も割と良くてずっと愛用してきた 20年持つとは思わなかったが
0718ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:41:12.46ID:pnq1bcgT0
マイクロソフトは犯罪集団
0719ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:41:16.53ID:nf7Qxdkb0
今みたいに学校の備品として
数年使用とかかなり無理あるよな
割り切りで1万位の中華タブレット子供にあげる
方式にすれば良いんじゃないのか

中華タブレットなんてそんなもの
国産タブレットって存在するの?
あっても3年経ったらOSバージョンアップ止まって
セキュリティ的にまずくなるよな
0721ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:42:05.42ID:Do9hS0YP0
>>713
EVなんて元々不完全な技術を見切り発車で発売してるだけ
たとえ有名メーカーだろうが品質なんて知れたもんだよ
0722🏺安倍🏺晋三🏺
垢版 |
2023/10/29(日) 06:42:25.20ID:dIhZPptn0
経済自立できずに地方交付税を取り捲ってる徳島みたいな低能県は、明治時代みたく香川県か高知県に併合しろよ
0723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:42:38.16ID:oqAPyCrC0
安かろう悪かろうとは言うがタブレットなんかどれも大した熱対策してないんだから市内の金属加工業者とプラスチック加工業者にでもタッグ組ませて放熱ケース作らせるとかした方が市内経済活性化にもなるんじゃないの
0725ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:43:44.35ID:PS2j9XcD0
「中国の「ツーウェイ」社製」

最初から終わってた
0726ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:46:30.59ID:Xc7rN2Xo0
>>719
高校の場合、生徒本人が購入する方針になってた。
それを一部の自治体が、「家庭の負担を減らそう」と言ってた自治体が貸与するシステムに変えた。
そのうちの徳島県がこの体たらく
0727ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:46:39.80ID:MFwHrtQC0
アマゾンでまとめて買った方が安上がりじゃねーの?
0728ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:47:41.77ID:qkP58Bjc0
>>727
FireHDなら1万円だしな
0729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:47:58.87ID:B3mdXZed0
幻冬舎の社長の記事が面白いな。大成功に導いたとか書いてあって。
M&Aの仲介会社の記事も(笑)
0731ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:48:15.99ID:cXVq7vJw0
自衛隊を「暴力装置」発言した故・仙谷由人(旧民主党)のお里、徳島だもんなあ
こないだの参院補選も野党候補者が当選するような土地柄だしw
0732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:48:24.06ID:N1EQcH3N0
安いスマホやタブレットPCの寿命なんてせいぜい3年程度ってこった。
長持ちする要素を削って安くしてるんだから
0733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:50:33.96ID:OnQ9k8DC0
サポートとかもあるんだろうけど学校用のPCって明らかにボラれてるだろってレベルの低スペックでなんとも言えない気持ちになるんだよな
0734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:51:00.70ID:TxJaKUYh0
>>100
欧米が散々しらべて証拠はでなかったけど、ルーターで監視する限り何か送信しようとしているのは事実ぽいから
はっきりとした露骨な寄生虫を住まわせるタイプじゃなくて、わざと入りやすいようなセキュリティの隙をわざと作るタイプだよ。

だから自由に盗めはするが、「欧米日にバレないように色々小細工しすぎて」簡単に発動もしにくいという、少し自縛気味になってる。
まぁ、でもたぶん取られてると思ったがいいな。

北朝鮮は拉致するときに拉致してもバレにくい、家族なしを選んでた時期もあったという情報がある(場合により家族あっても拉致してた時期もあるらしいが)
一度バレて問題になっている以上は、次からは「反省してもうしません」になるはずもなく、どうせあいつらバレないような人をターゲットにするよ。

もう拉致して潜入するための日本語学習教師とか揃える意味ほぼないだろうから、拉致せずに埋めて、なりすまし工作員用と、お金取るためのもんだろうが。
戸籍1つでもあれば、起業する商売やるっていえば政策金融公庫から3000万はひっぱれるからな。消費者ローン各社めぐって何百万引っ張れるか
1人殺して乗っ取れば、5000万は固い。ミサイル1発撃つのに50〜100人潰せば撃てる算段だな。拉致してもバレないの誰かわかる個人情報は美味しいね。
0735ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:51:46.08ID:XFMqTy0Y0
古いタブレットってわざとレスポンス悪くしてる?
買ったばかりの頃操作してる動画撮ってたのを見返すと
今より明らかにサクサクだったわ
0736ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:54:06.31ID:jT+ZTpmw0
>>735
はい、ワザと使い難いして買い替えを促進させてます
アプリ使えなくするのも全て予定通りです
0737ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:58:53.79ID:Zv+qUSZt0
ギガスクール構想で、今は新入生に購入させてるけど、
スタート時は共用させるタブレットを各校に文科省は導入させたんだが、
メンテナンスもついてくるリース契約じゃなくて、買取をさせたんだよ
誰が儲けるためのギガスクールか、わかるじゃん
潰せよ、文科省なんか
0738ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:59:13.41ID:zDrwmDtt0
メーカーのAndroidバージョンアップデートやセキュリティサポートってだいたい2年くらいで打ち切るしな。
学生は在学途中で期限切れのタブレット使い続けるハメに。
0739ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:00:51.40ID:NQbhDjBl0
lenovo xiaomi oppoあたりなら分かる
chuwiは変態ガジェオタが好きなメーカーって感じ
0740ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:00:54.89ID:Pf/WNUGt0
>>1
子供に寄生するにしても、大人としてはもうちょっとまともな物を提供しないとね。
自分たちの利益が最大になるようチャイナメーカー品を押し付けることへの呵責すらなくなった日本人。
こういうのは、財務官僚が自分たちが立てた経済政策の失敗を認めないところから始まっているわけなんですわ。
初手が間違っていて、その間違いは先送りされ、そのツケは弱者に向かうわけですわ。
0741ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:01:25.87ID:sijm/qj50
自分の経験なんだが
こういう情報端末使われた授業って全然頭に入らなかったなぁ

バッテリー爆発やら発火なしに、膨張氏だけならまだいい。
コレで生徒宅やら学校燃えた時の責任論がみてみたい
0742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:02:27.89ID:hYmg4Wb/0
メモリもストレージも脆弱なタブレットを選択してる時点で論外だろ
導入時にも同じ事書いたぞ
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:03:30.35ID:h9x8hFZB0
chuwiを選ぶって、役人ってほんとアホだな
ちょっとぐらい口コミをみればいいのに
0744ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:04:08.65ID:4HQfrTs10
タブレットって必要か?
0745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:10:03.89ID:Rta/uwxQ0
>>744
使い方にもよるが教科書全部入るなら重い教科書持ち歩かなくてもよくなるしメリットはでかいだろうな
俺も本はもっぱらスマホかタブレットで読んでる
0746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:10:32.90ID:hCcBYRgF0
謝罪しても税金捨てた責任は誰も取らないよねw
0747ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:10:49.56ID:JKhcUG310
変なタブレットより最新式のiMac導入して欲しい
それで6年は戦える
0749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:13:14.85ID:KdznMUMS0
>>679
こんな案件でプロポーザルなんてしたら入札逃れだと監査とかで面倒ごとになるだけよ
そもそも業者も参加しないでしょ
0750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:15:26.32ID:pew4TG0r0
安物買いの銭失いw
とは言ってもiPadの価格がだいぶ値上がっちゃったからね。
俺もなかなか買い換えられないや。
0751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:16:30.68ID:sI8Qj2LC0
学割効くiPadにしておけと言う
パソコンはWindows
スマホはAndroidで
AppleとGoogleとMicrosoftと全部バランスよく使わせろ
0752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:16:41.81ID:VonXlQlG0
教育長「中国産で中抜きしたら国産になるやろ
0753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:17:54.25ID:9kRi6V9e0
>>743
役人が選んだ訳じゃない
要件満たしたものを提供できる企業が落札しただけ
まぁ、安く済ませたいって感じで仕様書やら要件定義作ったんだろうけどな
官公庁の入札なんて酷いもんだよ
0754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:19:04.26ID:txS5+Whz0
その中華タブレット1台をいくらで買ったの?
0755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:19:10.68ID:9kRi6V9e0
強いて言うなら保証期間の設定を厳しめにするべきだったなぁ
んで保証できなかったら賠償って感じに
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:24:32.09ID:VonXlQlG0
ワレワレが落札出来る様に仕様書作らせる為のワイロなんて安いアルw
0758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:27:41.45ID:P87HCcMW0
1台約49000円のタブレットか
NECでもっと安いのを出してるし、そうでなくても安いわけでもないのになんで中国製など買ったのだ
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:30:46.80ID:JKhcUG310
確かにアナログ作業は大事
0763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:36:46.86ID:TxJaKUYh0
>>753
役人って入試試験突破時点では優秀なのに、役人になって3年もたつと半数は馬鹿になって返ってくるよね。
中央省庁とかもっと劣化が酷い。厚労省とか「おまえ頭大丈夫か?病院行ったが良いんじゃないか?」って素で思わず言いそうになるのを流石に失礼になるから飲み込むの大変だったぞ

なんで日本の役所に行った人間はあんなに病むんだ。地方だとまだマシな人いるけど、なんか少しおかしいぞ。
個人的には優秀でも構造的バカを生産する問題でもあるんじゃないか?
0764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:37:30.16ID:JKhcUG310
種に交わると
0766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:45:56.69ID:TxJaKUYh0
>>765
大概は1年保証だよ。
延長5年保証ついてても、契約書の隅にバッテリーは除外とか書いてある事が多いんでよく揉めるんだ。
0767ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:51:55.06ID:VgWGLw2H0
チャイナタブは一年使ったら今まで使えたアプリや機能が使用不可で落ちたりするからマジでインスタントにしか使えん
0769ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:56:17.25ID:snpg6czp0
3年持ったら十分だろ
0770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:03:36.47ID:baD1havS0
教員が愚かだと外国製の安かろう悪かろうを選択してしまうのを知れて勉強になったろw
0771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:03:56.07ID:JKhcUG310
3年未満の破損くらい多めに見てよ🎵
0772ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:04:06.01ID:yX4y1JIf0
うちの市はiPadにしてくれてた
サイコーだわ
0773名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:04:19.24ID:jPO9sb9l0
3年前に一回買って何年使う気だったんだろう
0774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:05:04.16ID:MQXtMx4T0
暑さのせいだって意見もあるけど
別メーカーのタブレットを導入した阿南市とかではこれほどの数の不具合はでていない
0776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:10:45.23ID:j5rnuhY80
爆発待った無しだろ?
0777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:11:30.99ID:NQbhDjBl0
だいたい熱でやられるのはバッテリーだしな
どっちも間違ってない
0778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:11:51.99ID:7cIyQ/rj0
中国版ディズニーランドでジェットコースター追突事故 死傷者多数か
https://www.epochtimes.jp/2023/10/182103.html
10月27日、深センにあるテーマパーク「ハッピーバレー」で、
ジェットコースターの追突事故が起きた。
このテーマパークでは2018年にも同様の追突事故を起こしている


「中国製圧力鍋」で17人が火傷 米国の家電量販大手が100万個をリコール
https://www.epochtimes.jp/2023/10/182110.html
0781名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:17:10.76ID:jPO9sb9l0
入札がないってことはタブレット納入ってそんなに旨味が無いんじゃないの
0783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:20:29.56ID:ZiGJZCd90
徳島のキャバクラで。。。
@業者1「教育長、今度のタブレットの件は我が社にお願いします。あ、ここのお代は我が社で払うんで…あとで黄金色の饅頭もお届けします。」
A教育長「わかった。善きにはからえ。」
B業者1「業者2、タブレットの件、お前のところに回すんで50%引きで何とかしろ」
C業者2「分かりました。なんとか致します。」
D業者2「業者3、タブレットの件、お前のところに回すんで50%引きで何とかしろ」
E業者3「分かりました。なんとか致します。」
D〜Eをダブレットが買えなくなるまでループする。
0784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:21:50.72ID:fKAf2z+l0
>>735
アップルは100%やった。裁判でアップル負けた。
0785ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:23:23.71ID:c+xZQLsy0
最近のガキは「オマンコ」って検索すればオマンコ画像いっぱい見放題だからいいよな、ワシらなんて辞書引いて、
おまんこ(無い)、マンコ(無い)マンゴ(無い)マンゴー(あった、南米産の果物で…コレちゃう)そうしてようやく女性器というのを発見して!
「女性器(じょせいき)は、ヒトの女性の生殖器。女性の健康や産科並びに生殖器系に焦点をおく場合は「婦人科系」または「婦人科」が適切になる。「性器」という言葉は、生殖器のなかでも特に性交に直接関連する部分をさして言う場合が多い。」
こんなので物凄い妄想をして大興奮したものだよ(白目)
0786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:24:04.57ID:fKAf2z+l0
>>738
だから更新10年使えるWindowsタブレット端末選んでるわけで日本製Windowsタブレット端末なら余裕で10年使える
0788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:27:35.77ID:YEcPAt0/0
俺も使ってるMouseのP101Aにすればよかったのに。n4100搭載で最終的には
12000円くらいで売ってたぜ。吉田製作所で酷評されてたけど、
大型アップデートさえなきゃそこそこ使える。MPP対応でスタイラスペンもOK。
0792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:48:05.31ID:h9x8hFZB0
5万でツーウェイ買うとかアホじゃん
ipadの一番安いモデルなら買えるだろ
これだから公務員は・・・
0794ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:57:36.81ID:8zpMWdD/0
超格安タブなんだろ?
3年使ってバッテリー壊れて不満なのか
メーカーからするとイチャモンもいいところだなw
0795ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:09:42.06ID:eZ0kYg7A0
Wi-Fi繋げた状態で充電開始するとBaiduサーバーにユーザーのデータを勝手に送信してるんだろ?
0796ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:13:28.82ID:eZ0kYg7A0
中共のビッグデータサーバーには日本人の個人情報まで記録されてるんだぜ
こう言う中華端末やSimejiやTikTokなんかで抜かれてるだろうなぁと
0798ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:15:39.22ID:PkK6nQzt0
>>1
まあNECを選んだところで使用不能という結果は同じだったろうしな
しかも8億どころじゃ済まない、2倍3倍かかっての上で
0799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:16:35.87ID:tX5YQyCC0
>>798
徳島県のCHUWI製以外では、そんな問題発生してるなんて聞いた事ないけどな
0801ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:19:03.28ID:61xIy7cl0
バックドア以前の問題で、中国メーカーのは当たり外れが激しいから同じ中国製であってもアップルやNECやHPや挙げ句の果てにトラブルで有名な富士通のが未だマシというのが現実だわな>>1
ブランドというか、やっぱり実績なんだよ。今後の実績の積み重ねで中国メーカーのが良いと誰もが思うなら買うんだろうけど。>>1
0802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:19:35.68ID:mOnqYrJU0
iPadにして保守をAppleCareにした方が結果的に遥かに安くつくというwww
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:24:28.44ID:VWNmp1FC0
>>798
富士通のギガスクール向けの中古タブ持ってるけど昔ながらの過剰品質だぞ。

本体が一定以上加熱する前にキッチリ性能が落とすから似たような結果にはならないよ。
0805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:28:00.77ID:1QcSEceX0
ドリフのコントみたい
これはジャパニーズジョーク集になるのか
チャイニーズジョーク集になるのか
日中共同ジョーク集になるのか
0806ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:30:03.66ID:1QcSEceX0
給食はショボいし、電子教材は中国製
ナンチャッテ大国になってきたな
0807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:32:48.51ID:Wn9W5v7R0
>>1
 . . . . . . . .____シナチクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
. . . . . . ./_ノ .ヽ、_\
.ミ .ミ .ミ . .o゚((●)) ((●))゚o . . . . .ミ .ミ .ミ
/⌒)⌒)⌒. .::⌒ (__人__)⌒:\ . . ./⌒)⌒)⌒)
| ./ ./ ./ . . . . .|r┬-| . . .| .(⌒)/./ ./.// . .バ
| .:::(⌒) . . . . .| .| .| . . ./ .ゝ .::::/ . . . .ン
| . . . .ノ . . . . .| .| .| . . .\ ./ . .) / . .バ
ヽ . . ./ . . . . . .`ー'´ . . . .ヽ/ . . / . . .ン
.| . . .| . .l||l .从人 .l||l . . .l||l .从人 .l||l
.ヽ . . . .-一'~~"~~``'ー--、 . . .-一~~~~ー-、
. .ヽ .____(⌒)(⌒)⌒) .) . .(⌒_(⌒)⌒)⌒))
0808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:34:55.74ID:jaUwrZed0
ipadしか売れない理由だな。
ものづくりしてたニッポン
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:35:05.11ID:pOZkPm3m0
全固体電池が出れば、
全部過去のお笑いになるんよ。
0810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:35:14.12ID:dMKZMIH/0
中華製なのが問題なんやなくてお財布を握ってる教育委員会や学校にモチベか、目的を達する能力が無いだけやないの?
政府も丸投げで段取りつけてないやろ
職務怠慢なだけだから公務員の賞与から補填すれば問題解決だろ
楽勝やん
0811ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:35:53.20ID:pOZkPm3m0
そもそも


スマホやタブレット、という形状が、
無理のカタマリなんだよ。
0812ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:37:07.23ID:QB9GOb0s0
安物買いの銭失い
佐川の導入する電気自動車もこうなるだろうなー(笑)
個人的感想ですけどw
0813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:38:00.19ID:lh0X8sjK0
暑さのせいにしてるけどうちの小学校のiPadほとんど故障ないけどな
徳島は冷房の普及率が低い?
0815ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:43:08.37ID:9SAwJECd0
CHUWIなんて中華の中でも最低ランク
ステマだらけで実物の品質はゴミだし
技適通してないものまで売っている
0816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:46:50.61ID:K72oB05O0
仙谷由人とかいうマジキチ売国奴を議員にした徳島だぜ?
徳島に民度を求める方が間違ってる
0817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:47:10.69ID:h9sAULU+0
壊れたタブレットを修理する授業とか課外活動すればいいんじゃね
それこそ活きたスキルが身につく
0820ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:52:18.99ID:65bGckZP0
悪いこと言わんからiPadにしとけって
0821ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:53:58.06ID:yKwutx1E0
吉田製作所の動画を見てるやつなら
安物買いの銭失いなんて絶対にしないんだけどな
身体を張って中華製の闇を暴いてくれてるから
0822ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:56:10.70ID:unB8cx480
うちの子供のchromebookもどこ製なんだろ?
中国のわけわからないメーカー製だったら死亡
0823ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:59:44.46ID:r+nGiiDn0
純国産メーカーのタブレット使えよ
中国製とか危険で使えないわ
0824ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:00:27.96ID:yKwutx1E0
かと言ってひろゆきは日本製をすすめてたけど
こいつぼったくり日本PC絶対に買うなとか言ってたからな
富士通とか富士通とか富士通とか
0825ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:00:56.40ID:jaDvaOmg0
だから恵安にしておけと言ったのに
0826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:01:12.55ID:sy6uQP6R0
電子化していいのはどうでもいい情報だけ
大事なことはやっぱり紙だよ
0828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:03:03.57ID:9SAwJECd0
>>822
ChromebookはCHUWIみたいなインディー中華メーカーは参入してない
HP、lenovo、Asus、Acerのいずれかだと思う
0830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:06:12.29ID:N3e1WnKL0
>>113
(´・ω・`)
0831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:10:09.33ID:+0j3k8MW0
注意一秒怪我一生
0833ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:12:36.08ID:sdlqfAl80
生徒全員が同じ授業環境得られないんなら授業のタブレット化とか無理だな、教科書も結局併用しないといけない
0835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:13:36.44ID:jXzB8Zqf0
あれほど中華製は使うなと
0836ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:15:18.77ID:3QXKm3TU0
高い国産かったら今度は無駄遣いとかたたくくせに
ただの感情論
0837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:17:11.89ID:o4XZN5q70
中華製は壊れやすいゴミだし
一部、国産はぼったくり価格にゴミアプリ付き
大量購入する時は中抜きやるし、なにをやっても駄目だよな
0838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:18:15.38ID:UD16iA+00
まぁiPhone、iPadも中国製だし
0839ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:18:23.46ID:30SWbaYd0
>>822
ChromebookはGoogleがめちゃくちゃ統制してて、大手メーカー以外はそもそも販売できない
10年OS更新保証とかしてるんで、売りっぱなしはできないんだわ
この辺、同じGoogleでもAndroidタブレットとはわけが違う
0841ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:19:24.30ID:wGjIc+3m0
中国鉄屑EVは補助金税金を強盗するための撒き餌やろ
あとは燃えようが爆発しようが、故障しようが
知ったことではないってのが大朝鮮人の本音やろ
0843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:22:45.90ID:t56qszt70
タブレットが貸与なら卒業後は教材は手元に残らないんだね
0844ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:26:50.96ID:B3mdXZed0
これ導入した徳島県のベンチャー企業と、その社長の話がデジタルタトゥーで残り続けるのかな。
0848ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:39:25.37ID:Q1YVJLva0
シャープとか富士通とかパナソニックなら安心の日本製だったのに
0849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:41:18.27ID:HUwg+t+A0
1 どこかが壊れる(コネクタ、ヒンジ、画面、断線)
2 キータッチが悪くて、1年持たないキーボード
3 目に悪い画面
4 修理に時間がかかる、修理費が高い
5 なんか調子悪い
6 対応する担当者の負担が大きすぎる

まともメーカーが落とすのを祈っています。
0850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:42:16.20ID:vZHu4FD40
中華タブなんて3年持てば幸運な方だし保証後に壊れたら捨てるのが普通だよな
こんな分かりきってた事に対応する予算確保してないって意味分からんのだけど
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:43:19.24ID:dEvAPSKX0
タブレットくらい、今では性能の良い11インチがアマゾンで1万ちょっとで買えるけど
それじゃダメなのかい?
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:43:23.22ID:A3zNZO+j0
>>846
そんな大手メーカーのだったらこんなことにならなかっただろう

今回のはCHUWI(ツーウェイ)という有象無象の底辺中華メーカー
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:44:37.45ID:HUwg+t+A0
シャープとパナソニックは見てないが
昔なら東芝、富士通で万歳
パナソニックなら、さぞ幸せだろうね。

D,H,Mで涙
これ以下にならないことに感謝
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:44:44.65ID:/zJ4aSRC0
これ導入決めた奴らに損害賠償させなきゃダメでしょ
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:44:58.02ID:XygW16Q10
4年目だろ? 充電頻繁にしてたら普通にバッテリーは膨らんで限界が来る。
そういうふうに予算を組め。お荷物高齢者に数兆バラまくなら、こういうのにバラまけ。
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:46:57.60ID:LDzTUrcJ0
うちの子供の通ってる小学校は公立だけど
1人1台iPad貸してくれてる
4年位使ってるけど今のところトラブル無し
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:47:10.29ID:gzs/6ZX40
誰が中華製なんて選んだの?
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:48:02.02ID:HUwg+t+A0
学校には、技術者とかいないから無理だろね。
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:48:48.23ID:B3mdXZed0
>>860
徳島のベンチャー
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:50:37.25ID:sdlqfAl80
大量に予備を用意してひっきりなしに修理出来るような状態にしないと学校でタブレット導入は難しいな、中華やめれば修理回数は減らせるだろうけど
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:50:45.70ID:ZM8Xwnt50
一応使える不具合を除いてこの割合かよ
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:58:42.77ID:WdLJ/Qql0
で、一体誰が中国製に決めたのか責任をはっきりさせないとダメだろ。
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:59:44.87ID:1r1QOC8J0
>>860
中華製で正解じゃない?
学生だし、雑に扱うだろうから
安いやつでいいよ
性能は低いので十分、ゲームとか使わせるわけでもなし
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:00:35.84ID:+0j3k8MW0
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001261210/SortID=23766682/
5年延長保証の相場って、だいたい5%ですよね。
40万円のテレビだと、2万円はします。
皆さんは、延長保証を付ける派? 付けない派?

最近の製品品質って、国産だった昔と比べると、
保証が必要な位に低下しているのでしょうか?
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:00:41.25ID:qDtnycJT0
シナ人が作ったもんなんか使わせるな
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:03:17.92ID:MCcdQrn10
安物買いの銭失いだけじゃなく立場も信用も無くしたな(笑
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:06:40.75ID:FWl8UArj0
日本製使えよと思うが
タブレットって日本製ってあるんだっけ?
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:08:06.56ID:JMFwSPZb0
>>28
まあ、教師の頭の中なんてそんなモンだろうな。
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:09:08.07ID:5PhT0HsC0
4台に1台が不良品っていくらなんでもロット率悪くないか?
ツーウェイってファーウェイのパチモンじゃないのか?
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:10:02.19ID:MkicqdA40
チューイは鞄に入れといたら画面割れたとか輸送中に筐体歪んだとかとかく雑でヤワい印象
コスパとガジェットは中々に魅力的なんで釣られる奴多いけど雑に扱われやすい教育現場には不適だろ
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:11:33.26ID:MCcdQrn10
爆発しないで故障だけなのなら
かの国製の中じゃずいぶんいい製品だったんじゃないか(笑
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:12:37.69ID:CtdPhfbB0
考え方がおかしい
本と動画程度の機能しか求められていない消耗品を、何故か高額品を一括購入し、そいつらの予備がまともにないとほざいてる
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:12:38.38ID:5PhT0HsC0
排熱設計て元々難しいからな
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:25:59.25ID:P5sJyBJa0
うちの子供の中学も使えないPC買わされたが高い遅い固まるわ、中抜きやめろと言いたい。国立の某中学だが。
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:26:26.63ID:M9vfQ6h40
安物買いのゼニ失いw

入札で不良品を掴まされたんだろw

安ければいいと思っているアホ役所w
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:28:31.99ID:vf8AzS3u0
iPadでも数年使ってこの夏の暑さで教室放置とかだと妊娠しちゃうだろ
中華タブだからとか関係なくね?
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:28:39.04ID:5PhT0HsC0
調達仕様で電子機器の耐久性までも盛り込み履行させられる役所なんてこの世に数少ないからな
大抵はカタログ仕様で入札出して価格で落ちるからパチモンでこうなる
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:35:04.59ID:B3mdXZed0
大手は逃げられないからその後も考えてそれなりの機器選んでたり、費用積んでたりするからな。低スペとか中抜きと批判されるが。
徳島県はそういうのが嫌で中小企業ガチャやったんだよ。納期通りに指定スペックの製品が納品されただけ当たりだったかもな。この時期は全世界が半導体不足で大変なことになってたし。
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:42:25.73ID:i/jvYKss0
偶発故障じゃなくて摩耗故障
つまりバッテリー自体が元々低品質あるいは動作条件がメーカーの想定より厳しい
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:52:57.95ID:uoQo7OT+0
>>883
サポートや保険付いてるから高いんだろ。

競争原理で安くなること無いから
メーカーも高い金額設定するし。
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 12:27:22.87ID:N1EQcH3N0
そもそもローエンドのタブレットなんて別に壊れなくても3年経てば性能が陳腐化してまともに使えなくなるんだから
定期的に全部買い換える前提で予算組まないとダメなんだよ
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 12:40:01.76ID:ChT9YcRq0
買い換えろよ
中華の泥タブなんて3年も使えれば十分
むしろ、まだ2割程度しか壊れてないなら不良品じゃない
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 12:54:24.62ID:R38wxsrn0
ガキにタブレットは生意気
っていうか絶対に壊すからな
どうしたらいいんだろうな、この問題も
触らせるべきだけど、贅沢だよ
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 12:59:33.94ID:ksCLaMqW0
いまHUAWEIのタブレット使おうと思したら

セキュリティ脅威
Googleはウィルスに感染してるおそれがあります。
すぐにアンインストールすることをおすすめします
□ 以後、確認しない
  [無視]  [アンインストール]

ってダイアログが出ててビビったわ
こういう誘導までできちゃうんだな
中華タブレットまじでヤバイかもって改めて思ったw
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 13:07:10.34ID:h+zFjHqj0
どうせネットに繋がらないオフラインオンリーの端末でそ?
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 13:07:14.51ID:tsdIBGoa0
これって文科省が使い物にならないゴ.ミを最低基準にしてるからクソみたいになってるんだよな
いちおう日本で設計してるソニーかシャープのスマホ部隊に作らせればいいじゃん
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 13:18:45.40ID:h9sAULU+0
問題が起きてからは誰でも結果論ではっきり言えるけど
事前に言ってた人がどれだけ居たのかね
原産国とかメーカーで言い切れるもんでもないし
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 13:22:43.03ID:B3mdXZed0
CHUWI
KEIAN
一応製品は納品してくれる。が。
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 13:25:11.95ID:gOjPSk+k0
安物買いにさえなっていないというお粗末

ナントカ構想とか推し進めてたけど
コンサルかなんか絡んでたのかね?
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 13:41:41.31ID:glNtXsAw0
支那製がゴミなのなんて分かりきってた事だろうに
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 13:49:55.94ID:iIFwd0Zq0
導入前にこうなるって散々いろんな人間が言ってたのにな・・・
ITリテラシーがある教師達も言っていた
ほんと安物買いの銭失いだった
はぁ・・・
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 13:51:25.61ID:XVpHAIlh0
KID用のAmazonFireでいいだろ
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 14:29:08.25ID:Xc7rN2Xo0
>>737
ギガスクール構想は経済産業省主導ということを忘れてる
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 14:33:06.99ID:dOBFyWkl0
なんで台湾のASUSあたりにしないかな
よりによって中国メーカーとか
センス無いわ
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 14:35:31.00ID:Xc7rN2Xo0
>>800
Chromebookだとオフィスが実質使えない。
徳島県は県全体でTeams(office365)導入

>>814
小中はもっと故障率高くて、代替機なし通達出してる自治体だらけ

>>857
というか高校生なんだから買わせた方が学校は楽。
京都みたいに生徒に買わせるのにガチガチに管理していくのは本末転倒だが

>>865
提出した課題等の話。
一括ダウンロードできることもある 見返すとは思わないが…
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 14:36:57.42ID:B3mdXZed0
耐熱性能が0~40度と記載されてても怪しいだろうな。まぁ数ヶ月使わないと発覚しないだろうけど。
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 14:37:31.43ID:Xc7rN2Xo0
>>908
一台あたりの購入補助費(45000円)で買えるものが基準になってる
円安で無理になってるが
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 14:38:28.73ID:Xc7rN2Xo0
>>915
渋谷区のタブレットは保証と通信費込みで一台当たり20万円になって全国から非難殺到した
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 14:39:05.49ID:dOBFyWkl0
なんでタブレット?
ちょっと足すだけでノートPCのChromebookが買えるのに
CrromeBookなら台湾メーカーのASUSや米国メーカーのHpから出てる
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 14:42:55.98ID:dOBFyWkl0
>>923
45000円なら、HPのバーゲンセールでChromeBookが買えるけど?
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 14:44:11.29ID:noC0b9Vw0
猛暑って言ってもせいぜい40度だろ
そんな温度で壊れるなら使用中に壊れるんだから、バッテリーが2-3年でダメになるクソだったんだよ
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 14:52:14.15ID:D9Du1Q120
>>927
タブレットのバッテリー寿命はどこも3年ぐらい
知らんの?
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 14:58:10.99ID:Xc7rN2Xo0
>>926
徳島県は先にMicrosoftと契約してるから、Chromebookは選択肢から外れてる
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:09:48.53ID:ChT9YcRq0
>>923
中華の泥タブなんて2万も出せば買えるのに
wifiのみでいいと思うし
Googleのサービス(スプレッドシートとか)も使えるし
消耗品と割り切って3年ぐらいで買い替えるもんだろ、タブレットって
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:12:39.42ID:D9Du1Q120
中華製だからダメうんぬんじゃなくて
簡単にバッテリー交換できんタブレットがクソ
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:18:37.70ID:hbRa2enF0
ウチの区はiPadで良かった
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:19:08.91ID:GaHHjKLH0
>>913
敗北を知りたい
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:25:26.07ID:D9Du1Q120
>>934
iPadのバッテリー寿命も3〜4年
まあiPad買えるぐらいのとこはバッテリー交換費なんて屁でもないだろうが
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:28:30.34ID:cc0BZiej0
>>597
韓国製なんか5流のゴミ
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:35:40.82ID:B3mdXZed0
>>930
必死すぎてひくね。
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:40:53.64ID:mtbo8qoR0
>>939

てか、ネトウヨたちは、
いつものように「中国叩き有りき」の前提で記事を書いている朝日新聞 → >>1 の思うがままになって、
ホイホイと洗脳されてるんじゃん。
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:43:05.59ID:34bP5KBD0
まあ入札で耐久性とかを条件にするのは難しいからな
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:43:32.89ID:D9Du1Q120
まあノートパソコンもタブレットもスマホも使ったことないから
バッテリーの寿命なんてこと知らんのやろう
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:45:57.98ID:B3mdXZed0
>>940
ネトウヨ認定かよw
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:04:15.75ID:97p8/JeQ0
怖いもの見たさに買うようなとこじゃないか
それを大量導入提案したり決定したり頭おかしいわ
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:20:06.34ID:oeTg1VyW0
>>945

いや、あのさあ、>>1は朝日新聞の記事であって、
つまり、左翼の方が「中国のマイナスイメージ」を拡散しているんじゃん。

それにすがり付いているのが、この5ちゃんねるだ。
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:23:39.97ID:B3mdXZed0
どっちかというと、朝日はCHUWIを選んだ自治体やGIGAスクール(国)を叩いきたい感じだけどな。
まぁ、CHUWI選んだのは落札したベンチャーだがな。
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:24:01.88ID:D9Du1Q120
バッテリーの寿命の問題を中国製の問題にしちゃうIT音痴のジャップ
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:28:01.58ID:9npLlmTI0
安普請てきな物の銭失いてやつか
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:28:11.86ID:vNQyeH9n0
バッテリー式じゃなくてAC専用とかでも良いのにな
そんなもんは売ってない
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:29:15.39ID:9npLlmTI0
>>949
バッテリーはどこの国の産?
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:31:37.73ID:lIueeUeM0
ChuwiのHi10Xってモデルらしいけど
当時ネットで個人購入しても3~4万ほどのモデル

大量購入ならもっと単価下がるはずだから
これを1台45000円で売ったのなら
中間業者はボロ儲けしただろうな
0955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:31:57.46ID:vJhR0Tlb0
>>948

は?
朝日新聞は昔々から一貫して徹底した『反中国』だろうが。

朝日新聞は左翼メディアなんだから、
左翼であるからには、日本共産党や人権派弁護士たちなどと同じように、
- 「何が何でもクソ中国は、
そのヤル事ナス事すべてが絶対に『悪』に決まってるんだっ!」
と決め付けたがるのは当たり前の話だ。

      -

- [朝日新聞]

・(社説)天安門30年 / 弾圧の歴史は消せない _ 2019年6月4日
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S14041928.html
「今年は建国70周年。
共産党はこの間の中国の発展は自らの政策の正しさを示すと宣伝している。
ならば、なぜ真実を隠すのか。
天安門事件を歴史から消し去ってはならない。」

・(社説)香港と国安法 / 言論弾圧に強い抗議を _ 2020年8月13日
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S14585129.html
「中国が香港の自由を押しつぶそうとしている。
報道を圧し、言論を封じ、批判を許さない取り締まりが強まっている。
この露骨な弾圧を、国際社会は看過してはならない」
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:34:34.86ID:3/t61N3W0
中国製は100均のみにすべきだな。それ以上の物は保証も出来ないし、PL法も
未だに無い出来損ない不良品だらけの国で、品質劣化は中国国民性からの宿命
お約束だからな。特に千円以上の物は駄目なら直ぐ交換と言っても、引き取りは
無くただ新しい物を無料で送って来るだけ、ゴミが増える。3千以上の物は
1度だけか音信不通になる訳で、それが数万となると、もう無信用無信頼の嘘吐き
詐欺国で、条約も条例も国際法も契約も守らないヤクザ人殺し国からまともな
物が買える訳が無いのが道理だろ。保証が無いってのは、買えないって事だろ。
時限発火装置付なんだし火災保険付で中国製品売ってないからな。嘘吐き中国
製品に保険は効かないからな。
0958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:34:38.57ID:D9Du1Q120
>>953
メーカーに聞け
まあ3年もったのだから優良だわな
0959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:42:08.93ID:GJB+jEVQ0
俺は安もんのBMAXとファーウェイ24時間電源挿しっぱなしだが何の問題もないけどな
中華製はギャンブル感強いから個人用だよな
学校で配るなら業者も儲けたろ?不良品は販売業者に補償させないとな
0960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:44:31.81ID:9npLlmTI0
>>958
今使ってる富士通スマホ7年目くらいだけど
バッテリーぜんぜん余裕なのに世間は三年目処に
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:49:46.85ID:D9Du1Q120
>>960
「バッテリー スマホ 寿命」で検索してみ
7年も使えるってことはそんなに使ってないからだよ
0962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:55:54.50ID:Xc7rN2Xo0
>>931
今更Microsoftとの契約切ったら違約金取られから、どっちにしろ無理
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:05:29.07ID:YSShXmCc0
>>1
そりゃジャップ島のクソ環境なんざ人類には分からんからな
何しろジャップ島は人間様が住める環境じゃあないし
0964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:12:17.33ID:qsMGvRFQ0
まぁ
この手のタブレット、毎日使って3年なんだから、寿命だよな…

まさか、5年持つとか考えてたん?
0966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:24:48.56ID:vJhR0Tlb0
>>965

世間一般の者たち(= 5ちゃんねるでは『上級国民』と呼ばれている者たち)は勿論だけど、
それだけでなく、
自衛隊の隊員さんたちだって、
それに韓国人たちだって、
気狂いネトウヨや日本第一党のキチガイたちの事を、
頭ごなしにキチガイ扱いして面白がって、
好き放題に差別しまくっているんだよ。

    -

- [海上自衛隊・自衛艦隊ホームページ]
・2020年 / 韓国海軍第6戦団の親善訪問
https://www.mod.go.jp/msdf/sf/news/W006H0000727.html

「11月15日に韓国海軍第6戦団長キム・ギゼ准将(韓国海軍第6戦団:航空機部隊)以下8名が、
那覇航空基地(海上自衛隊第5航空群)を訪問し意見交換等を実施しました。
今回の訪問は、防衛交流の一環として、平成22年から実施されているものであり、
今回で6回目となります。
今回の訪問を通じ、海自航空部隊と韓国海軍航空部隊野の信頼醸成が図られました」

・海上自衛隊・沖縄那覇航空基地の隊員たちと、韓国海軍・訪日団の集合記念写真。
https://www.mod.go.jp/msdf/sf/news/images/y776.jpg
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:25:51.20ID:D9Du1Q120
>>964
交付金が出るから買ったけど3年過ぎてなぜか故障でまくってどうしましょうってITレベル
0969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:50:09.95ID:i9egNqUE0
アマ〇ンで中華業者から買った時に同じ不具合くらったわ
とにかくバッテリーの質が悪い
日本製はいらないアプリが多くて無駄に高いイメージだが、現在はどうなんだろう
0971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:54:37.21ID:cc0BZiej0
>>958
中国製や韓国製の5流ぱちんもんがゴミしかないから3年以下

本物一流日本製は余裕で10年以上もつのが当たり前
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:57:31.32ID:D9Du1Q120
10年はデスクトップの電源でももたん
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:30:33.67ID:D9Du1Q120
バッテリーの交換なんて想定されていない
スマホやタブレットは銭失う仕様
0977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:03:58.70ID:26NMxxYm0
何で中国製?
バックドア入りだろ
謝罪は中国製を使った事
0978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:09:26.39ID:Z6K4Fy850
昔の人は「安かろう悪かろう、安物買いの銭失い」とか当たり前のことを知っていた
知恵遅れかよ
遅れが
0979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:52:58.63ID:D9Du1Q120
バッテリー寿命も知らんやつがまた吠えとる
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:52:10.57ID:CCY6n1XR0
導入時の知事も自民系
保守分裂で現知事とは因縁がある
0984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:54:17.51ID:jd61Qss70
>>1
>2020年度に県立高校など29校に約8億円をかけて1万6500台の端末を配備。故障は今年7月から急増し

タイマー切れじゃね?
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 21:04:26.13ID:YbTTKQla0
導入前から言われてた通りの結果
0986ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 21:04:56.33ID:CSJwi7pW0
もう日本は作れないから仕方ない
0987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 21:09:44.53ID:l+KWsBxk0
中国製の精密機器だろ
3年位で子供が使ってそのくらいの故障なら結構持った方じゃないか
0988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 21:47:51.17ID:S3vHwPr50
当然スパイウェア入り
0989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 21:48:27.67ID:jd61Qss70
なお、このタブレットは自動的に消滅する。
0993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 22:01:22.63ID:YJEfilCB0
爆発炎上しなかっただけ運が良かったと思え
0995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 22:02:03.71ID:30SWbaYd0
>>951
教室で机の上に置いて授業で使う以上、バッテリは必須
昔みたいにPC教室に移動して、そこでPC使うって方式じゃないからな
0996ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 22:04:07.23ID:T8g6Mifc0
お前らに従ったらこうなったんやろ?
0997ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 22:15:02.79ID:YJEfilCB0
>>996
Amazonアリエクでゴミ漁りしてる人種はこうなると知ってるので絶対に勧めない
0998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 22:22:13.49ID:2KV/3lhO0
僕は
0999ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 22:22:42.82ID:2KV/3lhO0
あきらです。
1000ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 22:23:17.84ID:2KV/3lhO0
1000なら早稲田合格
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 9時間 16分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況