X



電話に出られないから会社辞めます 20代の7割以上が苦手、言葉が出ず泣き出す人も…対策と電話の必要性 [ばーど★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2023/11/09(木) 11:44:08.13ID:Z6V98OzQ9
ここ数年、「会社の電話に出られない」という退職理由が増え始めている。『ABEMAヒルズ』では「電話恐怖症」の背景と対策を取材した。

「電話恐怖症」━━電話に出る、または出ようとすると、“緊張が走り、体調が悪くなる”など、心身症状をともなう苦痛を感じる状態で、最終的には職場に足が向かなくなることも。株式会社ソフツーの調査によると20代の7割以上が「電話に苦手意識を感じている」という。

企業向けのカウンセリングやメンタルサポートを行う日本メンタルアップ支援機構の大野萌子代表理事によると、この10年で「離職理由=電話に出られない」というケースの増加に悩む人事担当者や「電話への恐怖から仕事を続けられない」という新人からの相談も増えているという。

なぜ電話恐怖症になる人が増えているのか? 大野代表理事は「自宅に固定電話がなくなってきたことで、子どもの頃に電話の取り次ぎや伝言を受けた体験をしていない若者が増えた」と分析した。

また、「コミュニケーションツールの進化」にも関係があるという。

「メッセージツールを主に利用するようになると、文字でのやり取りに慣れてしまい、瞬発力が必要な電話にひるんだり、焦ったりしてしまう。そんな経験から苦手意識を感じる方が多いようだ」

大野代表理事はそうした“慣れていない電話への対応”がもとで、業務中に「集中力が途切れてしまう」といったストレスや、クレームへの対応で精神的な負担がかかってしまう点も「電話恐怖症」を深刻化させる原因だと指摘する。

そんな「電話恐怖症」になりやすい人には完璧主義の傾向があるという。

「メールなどの場合、きちっと読み直したり、自分の考えをまとめてから返事ができるが、電話はその場で対応しなければいけない。その違いにジレンマを感じるのではないか」

これまで育ってきた環境や性格による影響が大きいというが、「電話恐怖症」を克服するために学生のうちから取り組めることがあるという。

「話す『場数』を増やすことが大事だ。文字ツールばかりに頼ってると、スキルが上がらず、ボキャブラリーも増えず、言葉を短縮する若者言葉の弊害もある。また、社会人になる前に本や記事を読むなどして、端折らない表現やボキャブラリーを学ぶことも大事だ」

大野代表理事は多くの人が苦手意識を持つ電話にも「相手の声色や細かいニュアンスを確認できる」などという強みがあると説明する。

「何かすれ違いを感じたときとか、『あれ?』と思ったときに文字でのやり取りを続けると、どんどん深みにはまることが多い。トラブル案件になりそうなときでも電話で話すことで誤解が解けるケースは少なくない。補助ツールとして使えば有効性が高いのではないか」

「電話恐怖症」について、ダイヤモンド・オンライン編集委員の神庭亮介氏は「強制的に時間を奪われ、そこまで親しくない人と話さなければいけない状況に抵抗を感じる人が多いのでは」との見方を示す。

一方で神庭氏は「職業によっては電話連絡が必須の場合もある。事件・事故・急患などの緊急事態や一刻を争うトラブルでは、メールよりも電話が適しているだろう。ミスマッチが起きないように、苦手な人は仕事を選ぶ段階でよく確認しておいた方がいい」と指摘する。

「企業の側もメールやメッセージで済む話で、無駄に電話をかけるべきではない。業務で電話が必須の場合も、『若い世代は電話に慣れてない』という前提に立って、丁寧に研修を行う必要がある」

11/8(水) 16:45 ABEMA TIMES
https://news.yahoo.co.jp/articles/c16825dfbc4caab61647d4910b11c74752667032
0952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:48:04.04ID:3T5lGrdo0
うまく電話でしゃべろうなんて思わなければいいんだよ。
送話口で不慣れ感を出すんだ
相手も下手くそだったら、お互い下手くそだな。と安心するだろ?
相手が慣れていれば「あ 、こいつ電話下手くそや」と思ったらうまく誘導してくれるよ
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:48:08.13ID:e6jXBL080
LINEしかやったことないんだろ?(笑)
0955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:48:17.01ID:sWeHSzi70
>>878
パワハラなくしてスポーツつよくなったと
パヨクがイキってるけど、前時代的な非効率、無意味な練習をしなくなっただけで、強いところは
やはり厳しさがあるはずだからな
野球の横浜監督も可哀想にな、昔ならあんなん問題にもならないのに

てかZ世代の反論はないのか
5chには来ないか
0956ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:48:20.96ID:c/8xkKpG0
おまえらみたいな中年は我が強くてすぐ切れるからホント面倒
まだ爺さん婆さんのが相手しやすい
0958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:48:25.78ID:lNNRTfsZ0
50代より上は自分の気分が悪いと当たってくるからな
面倒臭い
0966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:49:44.66ID:LNjK4cYh0
老人が多い国だから
ジジババってもごもご何言っているのかわからないよね
電話だと猶更ひどい
0969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:49:55.75ID:mmeC8nxt0
辞めて何をするんだろ?
工場のラインに入り黙々と作業したり、一日中運転のトラックドライバーをしたりかな?
0970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:49:56.10ID:Y+EOs24t0
しかし狭いコミュニティーとネットだけってのも人として社会でやっていけるのかな
0973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:50:15.95ID:kLlkPlAw0
わいも嫌い
知らない人と絡みたくないんよね
0974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:50:16.15ID:CFoQnKnm0
>>957
そういう奴は、電話にさえ出てくれればこっちで会話をリードしてすぐ結論出せるんだよ
0977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:50:34.28ID:rFjExG2V0
いや、これ根性無いからとか甘えの問題じゃないぞ。
教育で何とかなる問題でもない

大きな問題になる
0981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:50:57.46ID:kLlkPlAw0
職場の電話なんて出るなよ
誰か出るわ
0982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:51:03.70ID:0FVnLTdC0
おじさんだけど分かるよ
つかオッサンでも苦手だろふつーにw
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:51:06.83ID:LNjK4cYh0
英語得意だけど
英語の電話は苦手だし気持ちはよく分かる
0984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:51:07.78ID:ugfNloUb0
それよりも電話でダラダラ話すな
丁寧さとかいらねーから、明瞭完結に15秒で済ませろといいたい
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:51:08.73ID:NJhDSJS20
クレーム処理の練習と言って、フロアの30人が黙って自分に注目して
ガチギレクレーマー気取りの上司の電話相手させられたのトラウマ泣
有名なゲーム会社
0988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:51:16.46ID:fcAE//mc0
>>959
その辺りは、古い政治家も
警告を発してるよ。

驕り高ぶりが酷すぎると
0989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:51:18.02ID:BEq+pDr90
確かに若いころは相手が何言ってるかよくわからなくて怖かった覚えはあるな
それでもしばらくしたら慣れることだからこんなので辞めたらもったいないよ
0990ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:51:42.70ID:ewYmd/uk0
>>969
トラックのドライバーも納品先と最低限のコミュニケーション取らないといけないから電話すら出来ない奴には難しいぞ
0991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:51:48.18ID:/46DYygQ0
電話の応対も嫌だけど 何より嫌なのは電話に出てしまったがために誰が担当なのか微妙な用件に自分が対応する羽目になる事だな
0992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:52:00.98ID:34txOhLY0
こいつら全部障害者雇用枠でいけるんじゃね?
0993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:52:02.13ID:hVA6RRI10
まぁ気持ちはわかるが…
0994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:52:22.86ID:9Ni2Kce60
20代は25歳ぐらいまでは親の連絡網の引き継ぎをやってると思うんだよな
それ以降は学校の連絡網も一斉メールとかに変わっちゃったんじゃないかな
あーでも家族構成聞き出す電話が増えたりして親以外出ないように、
という家もあったかもね
0995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:52:24.81ID:kLlkPlAw0
だって敬語なんて使いたくないもん
0998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:52:34.67ID:cnA3aVeo0
今どきはきっちり挨拶できる子どもの方が多いから
二十代あたりが対人スキル弱いだけかも
0999ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:52:42.36ID:lm+aZT0/0
このスレ見りゃ分かるが誰だって苦手だったろ
慣れるまで出るしかねえんだ雑魚
1000ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:52:51.20ID:sX2rpCgh0
電話が苦手ならその部署に行って直接本人に確認とって来てって言うと
もっと嫌だって言うんだけどどうしろって言うんだ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 8分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況