X



電気自動車(EV)の充電代金、ガソリン車の給油代より高くなる 急速充電器利用なら ★2 [お断り★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001お断り ★
垢版 |
2023/11/23(木) 06:51:02.77ID:hqhXZW1e9
EV充電代、薄れるお得感 「急速」多用なら給油代超えも
電気自動車(EV)の割安感が薄れつつある。電気料金の高騰で充電サービスの値上げが相次いでいる。
街中にある急速充電器を多用すると充電代がガソリン車の給油代を多くのケースで上回る。
電気代高騰が直撃
EVはもうやめた――。関東に住む60代男性は
詳細はソース 2023/11/21
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC221CM0S3A021C2000000/
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700664145/
0952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:21:28.33ID:lzG1wBqH0
地方でガススタが減ってるっていうけど、EVステーションはなおさら少ない
スーパーや市役所とか図書館みたいな大手施設にしかないからね

EV持ってる人はたいてい自宅で充電するから、必然的にEV業者は営利目的で参入しないから
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:22:39.81ID:OyPUEcSx0
>>913
EVだろうがガソリン車だろうが地球にとってはどうでもいい事
「地球の事を考える」とか言っても結局自分にとって都合のいい地球でしかない
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:22:42.84ID:n8NNB93U0
>>817
再エネとセット、が前提じゃない?
ただし、日本という狭い国土を完全に有効に使うのも大前提
無駄な土地は国が簡単に接収して風力や太陽光へ変える
「景観がー!」なんて発言は、将来殺人よりも重い罪になるような社会だろうね
0956ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:22:45.50ID:lRVwCvbu0
>>944の充電ステーション運営会社、時価総額112億ドルから7.5億ドルってマイナス94%だぜ。バブルもいいとこだよなあ
電気自動車業界怖ええ
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:22:45.95ID:3hlqPrx10
そもそもガソリンなんて原油の精製すれば嫌でもできるんだから
ガソリン以外も石油由来の製品は全部使いませんってやるならともかく、
ガソリンだけ使いませんとやったって、じゃあ出来上がったガソリンどうするのってなる
0958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:22:51.98ID:gDC4QM6/0
>>951
まぁ、その象徴がEVかもね、地方にとっては
0959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:23:26.01ID:9n0S8+Vh0
中国でもハイブリッド車が売れる「78%増加」
0960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:23:28.57ID:IehqyZKT0
>>935
ガソリンで動かす発電機を家の中で動かすわけにはいかないわけだが、外で動かすとしたら周りへの騒音問題は?
あと、コンセントは延長ケーブルでわざわざ外に出すの? 防犯は?とか

とにかく、比較としての便利さは違うと思うぞ
流石にそれに関して、発電機でも同じ、は無理がある

ただ、起こるか起こらないかわからない災害のために、100万単位の金を使って用意する必要があるか?ってこと
1週間位我慢できるなら、電気は復旧するだろうしね
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:23:53.95ID:iwtcUPbC0
>>940
中国CATLはドイツにバッテリーリサイクル工場を建設した
メルセデスベンツはそこからリサイクル素材の供給を受ける
日本もCATLにリサイクル工場を建設してもらえ
0962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:24:07.13ID:gDC4QM6/0
都会の理論と地方の理論は違うから地方は粛々とEVに乗らざるを得ないかも
0965ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:25:21.68ID:n/K/ZW0J0
>>943
車の燃費向上(軽やHEV化)でガソリンスタンド需要が年年減ってるから、微減はあるだろう。
ガソリンスタンドんなくなるーってのは願望
8000万台分のガソリン車需要をどうやってEVで無くすのやら。
0966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:25:24.92ID:lzG1wBqH0
>>960
10年に1回のために、V2H?に作り替えるのか
まるでパナソニックのセールスみたいだねw
0967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:25:30.88ID:r0b/hmfo0
evはガソリン車より事故時に燃えにくくて安全なのを
皆知るべきだよ
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:25:34.29ID:ftvcXQmr0
テスラ方式で計算すると
2100円分の充電で275km走れるわけだから

ガソリンより効率は良い
EVスタンドが少ないのが致命的
0970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:25:43.72ID:OyPUEcSx0
充電ステーションはそもそも運営する奴がいないだろ
儲かる要素が見つからんしEVメーカーが直営するくらいしかなさそう
0971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:25:46.37ID:2dtBGmzW0
太陽光パネルも廃棄で問題になるとか聞くけど

実際はまったく問題になってなくね?
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:25:53.52ID:9eK0mr0H0
>>949
中古リーフもほとんど輸出されてて、日産はリサイクル試験が行えないらしい。
元々球数が少なかったので、試験の為に規定台数を回収するのが大変なんだとか。
0973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:27:13.00ID:WHC4Gkg70
バイナンスのCZも有罪認めて辞任したしイーロンマスクもそろそろ終わりやろな
0974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:27:37.49ID:OyPUEcSx0
>>967
起動してないやつが燃えたりはするみたいだけどなw
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:27:39.25ID:qUuuoAU/0
自宅充電できる環境あれば補助金あるうちにPHEV買って乗りつぶすのがいい
0976ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:27:52.98ID:IehqyZKT0
>>966
そう、コストに見合わないんだよ、EVは

俺はEVにはメリットがあるから否定するもんじゃないと思ってるけど、現状のEV押しのいうようなことをやろうとすると、
イニシャルコストが高すぎて、庶民には無理だろって考え

実際、イニシャルコストがかからなくてもとが取れるレベルまで経済的にも負担にならないなら、補助金投入なんてされるわけないからな
現状は補助金を投入しても、イニシャルコストをペイできないから、普及するのはこれを解決しない限り無理だと思ってる
0979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:28:48.07ID:7pvCP6tP0
>>150
それが現状での解だよな
0980ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:29:22.09ID:n+xLkRWV0
>>970
ショッピングモールとかにEVステーションが並んでるけど
誰も使わないのか蜘蛛の巣だらけ
建てることに意義があると言わんばかりだ
0981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:29:30.50ID:lzG1wBqH0
普及させるのが目的じゃないからな

無理なら先延ばしにするだけ、車の買い替え時期に、コストがペイできるようになってたら検討の候補にいれるだけ
0982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:29:33.95ID:2dtBGmzW0
実際さあ

リチウム電池も太陽光パネルもくず鉄屋持ってくと

お金になるからリサイクルされてると思うよ
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:29:41.26ID:ftvcXQmr0
2100円をガソリン換算(160円)として275km走れるわけだから、リッター換算で21km超え

スタンドさえあれば普及する可能性は高いな
0984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:30:40.36ID:OyPUEcSx0
>>971
国会で議論されるくらいには問題になってるけどなw
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:31:07.12ID:fgihthF40
>>972
それは知らんかった
数年前の話だが、仕入れ値工事費自分でやるから実質ゼロという有り得んレベルの超格安でV2H設置した人が中古リーフ探してた
なおその時点ではあんなモン使えんとEV買う気はさらさら無かった模様w
0988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:32:35.50ID:HbHitcMz0
>>963
EV1台でスマホ数千台分のバッテリを使うから、そんなEVが大量に普及したら桁外れに大量の使い捨て廃バッテリが出てくるから必ず問題化する。

「核燃料の廃棄問題」よりも「バッテリの方が場所を取る分だけ酷い。
いわば
「トイレの無いマンションで下痢をし続けるのがEV」
だぞ?
0989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:32:36.71ID:lRVwCvbu0
ホンダも呪われてるよなあ

GM傘下クルーズ、CEO辞任-加州の無人タクシー許可停止受け

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-20/S4EIR5DWLU6801

米自動車メーカー、ゼネラル・モーターズ(GM)傘下でロボタクシー事業を手がけるクルーズのカイル・ボクト最高経営責任者(CEO)は19日遅く、CEO職を辞任したとX(旧ツイッター)への投稿で明らかにした。カリフォルニア州は先にクルーズの無人タクシーの運行許可を停止していた。

モビリティショーの前にわざわざカイルボクト日本に呼んで自動運転タクシー会社作りますとか記者会見やったのに
0991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:33:29.03ID:5EF19qmZ0
新古車のミライース65万でかった

通勤車にしてはコスパええよね…
0992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:34:25.12ID:kCaW1kDT0
>>856
単純な例として、1kw発電するのに原油・太陽光どちらも100円かかるとする
原油価格は常に変動するから、普通は1年間の平均価格で算出する
>>848で書いた通り、ここ15年は原油価格は上昇傾向
原油発電は1kw100円だったのが、現在120円になった

対して太陽光発電は無料。取引は一切無い
太陽光発電は設置すればメンテ費用程度
太陽光は2022年前に設置しているなら、1kw100円のまま
これが発電コストの違い
0994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:34:48.82ID:+YQB4Fta0
>>963
ちょっと前にリサイクル工場で紛れ込んでいたリチウムイオン電磁が発火して火事になっていた記憶が
自治体によっては「廃棄の祭は業者が定めた方法で廃棄して下さい」一方業者は「自治体の定めた方法で廃棄して下さい」とたらい回しになる所も
一般ゴミに混ぜて捨てられてゴミ収集車の仲で発火事故とか起きている
0996ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:35:31.95ID:2dtBGmzW0
くず鉄屋に持っていけばお金になるんだから

リサイクルされてんだよ

リチウム電池は資源
0997ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:35:37.02ID:uE5dkvJw0
>>971
太陽光パネルの廃棄が大量に出てくるのが2030年代後半
でそれまでにリサイクルの方法とかを確立したいと
いろいろやっているようだよ。
1000ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:36:25.98ID:IehqyZKT0
>>983
それより、車両価格をなんとかしないと普及は無理じゃね?
>>752で書いたけどEVとガソリン車は100万位の価格差あるし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 45分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況