X



住民票、スマホ認証でコンビニ発行 マイナカード不要 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/12/01(金) 17:34:02.22ID:le6NkRYH9
河野太郎デジタル相は1日、コンビニエンスストアの複合機で住民票などの証明書を発行するサービスに関し、スマートフォンによる認証でも可能にすると発表した。マイナンバーカードの機能を搭載したスマホが対象になる。これまではカード本体をかざす必要があった。

オンラインでの記者会見で語った。ファミリーマートとローソンの都内の店舗で20日に始める。2024年1月22日から全国に広げ、およそ3万店で利用可能になる。河野氏は「順次対応できるコンビニが拡大していく予定だ」と述べた。

現在マイナカードの搭載が可能なスマホはグーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」に対応した機種のみだ。コンビニで証明書を交付する地方自治体は全体の1741のうち1200強にのぼる。

日本経済新聞 2023年12月1日 14:56
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0124H0R01C23A2000000/
0378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:31:23.25ID:vkUX3NFE0
>>374
非対面のときに限るようだけど?
ネット銀行開設のときに免許証のコピーを送るのが無効になるだけで。俺、間違ってる?
0379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:42:49.29ID:Ni+CEmXh0
保険証に各々のQRコード記載して住民票なり発行できないのかな
スマホはスマホで警戒しちゃう
0380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:46:12.02ID:oEEO/dSb0
>>374
役所がマイナンバーカ−ド渡すのは犯収法とは関係ないから
0381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 17:08:02.01ID:aICa5c8W0
>>380
???
まずは犯収法からって話理解できない脳みそコオロギデジタル庁大学サークルうぇーい!非正規職員か?
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 17:09:06.50ID:aICa5c8W0
>>378
今後は対面時も廃止の方向
保険証廃止は納期と一緒

任意のマイナンバーカードがないと
物は売れなくなるし、物件も借りられなくなるし
住宅ローンも組めなくなるし、口座も作れない

そういう流れ
0383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 17:21:11.52ID:aFITLOrc0
JAFみたいなスマホで使えるデジタルマイナンバーカードを国で作れよ
ITが弱いっても程があるだろ
0385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 17:26:02.20ID:aICa5c8W0
マイナ免許証が開始されたら免許証廃止も納期です
0386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 17:38:50.12ID:aICa5c8W0
あと任意のマイナカードがない人も安心の資格確認書(免許証)を資格確認書(保険証)とは別に作るから安心!
それと任意のマイナカードがある人でもマイナ免許証利用登録はしたくない人も安心の資格確認のお知らせカード(免許証)も資格確認のお知らせカード(保険証)とは別に作るから安心!
0387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 17:40:49.19ID:aICa5c8W0
26年度予定の新マイナカードは券面から名前や住所も廃止するので
本人確認書類として使うにはJ-LISのオンライン資格確認しか使えないけど
オフラインの場合でも安心の申立書(免許証)が申立書(保険証)とは別に作るから安心!


あと24年度予定の暗証番号が要らないマイナカードも
2年度予定の新マイナカードも端末の互換性がないそうだから端末も入れ替えで経済効果抜群だね!
0388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 17:42:30.71ID:9J+/RzvW0
・マイナカード発行や電子証明書更新の度にJ-LISに手数料チューチュー
・マイナ保険証端末1式40〜50万円を全額補助金でばらまいてチューチュー
・マイナ保険証端末専用のフレッツ回線+VPNでチューチュー
・マイナ保険証オンライン資格確認の度にJ-LISに手数料チューチュー
・ソーテンケンでチューチュー
・マイナトラブルコールセンター事業でチューチュー
・ソーテンケンでチューチュー
・2023年8月より開始の申立書事業でチューチュー
・ソーテンケンでチューチュー
・資格確認書発行事業でチューチュー予定
・暗証番号無しマイナ保険証事業でチューチュー予定
 (目視確認モードは別の専用端末と特定医療機関認定の電子証明書が必要なため)
・資格確認のお知らせカード事業でチューチュー予定
・26年度予定の新マイナカードでJ-LISに追加チューチュー予定
・26年度予定の新マイナカードは端末互換性がないのでマイナ保険証端末お代わりチューチュー予定
0389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 17:54:15.00ID:j+DpgDUH0
しかし通信会社の本人確認
マイナンバーカードの電子確認使うところ多くないな
カメラでやるの糞面倒くさいから
早く対応して欲しいわ
0390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 18:04:19.62ID:aICa5c8W0
>>389
オンライン資格確認はJ-LISに手数料払わないといけないからじゃね
1回10円だか20円って噂やで
0391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 18:09:20.77ID:aICa5c8W0
岸田河野のおかげでこうなります



・マイナンバーカードv1(保険証・免許証利用登録あり)
・マイナンバーカードv1(保険証・免許証利用登録なし)+資格確認のお知らせカード(保険証)+資格確認のお知らせカード(免許証)
・資格確認書(保険証)+資格確認書(免許証)
・マイナンバーカードv1.1(暗証番号レス版 保険証・免許証利用登録あり) ※24年度開始予定、v1端末と互換性なし(v1の目視確認モードとは別枠なので)
・マイナンバーカードv2(保険証・免許証利用登録あり) ※26年度開始予定、、v1端末と互換性なし(券面から顔写真、個人番号、名前、住所など削除されるので)
・マイナンバーカードv2(保険証・免許証利用登録あり)+資格確認のお知らせカード(保険証)+資格確認のお知らせカード(免許証)
0392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 18:11:04.87ID:gIVi0D9r0
>>4
核心をついていますね素晴らしい
0393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 18:15:07.30ID:aICa5c8W0
・マイナンバーカードv1(保険証・免許証利用登録あり)
・マイナンバーカードv1(保険証・免許証利用登録なし)+資格確認のお知らせカード(保険証)+資格確認のお知らせカード(免許証)
・マイナンバーカードv1(保険証利用登録あり・免許証利用登録なし)+資格確認のお知らせカード(免許証)
・マイナンバーカードv1(保険証利用登録なし・免許証利用登録あり)+資格確認のお知らせカード(保険証)
・資格確認書(保険証)+資格確認書(免許証)

・マイナンバーカードv1.1(暗証番号レス版 保険証・免許証利用登録あり) ※24年度開始予定、v1端末と互換性なし(v1の目視確認モードとは別枠なので)
・マイナンバーカードv1.1(保険証利用登録あり・免許証利用登録なし)+資格確認のお知らせカード(免許証)
・マイナンバーカードv1.1(保険証利用登録なし・免許証利用登録あり)+資格確認のお知らせカード(保険証)

・マイナンバーカードv2(保険証・免許証利用登録あり) ※26年度開始予定、、v1端末と互換性なし(券面から顔写真、個人番号、名前、住所など削除されるので)
・マイナンバーカードv2(保険証・免許証利用登録なし)+資格確認のお知らせカード(保険証)+資格確認のお知らせカード(免許証)
・マイナンバーカードv2(保険証利用登録あり・免許証利用登録なし)+資格確認のお知らせカード(免許証)
・マイナンバーカードv2(保険証利用登録なし・免許証利用登録あり)+資格確認のお知らせカード(保険証)



こうでした、大変失礼しました岸田文雄
0394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 18:16:00.20ID:aICa5c8W0
ちなみに岸田河野の前はこうでした




保険証
免許証




以上
0396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 18:22:45.28ID:aICa5c8W0
なお端末側(現在だと医療機関や処方薬局などに設置のあれ)は
v1.1、v2それぞれの時に入れ替えが必要になるそうです

理由はv2は仕様がまだ策定前
v1.1はv1にある目視確認モードではない新方式となるせいです

なおv1の目視確認モードも多くの医療機関や処方薬局にある端末では使えないモードです
特定医療機関向けの専用端末と、特定医療機関の電子証明書が設定されていないと使えません

この特定医療機関向け端末自体は窓口側に

①マイナカードの券面の顔写真をカード設置の上部にあるカメラで撮影
②マイナカードのICチップにある顔写真(これを引き出すのに特定医療機関認定電子証明書が必要)
③来院者の顔を患者側にあるカメラで撮影

を液晶画面に表示して、3つが同一人物だと窓口の人が「ヨシッ」って指差し確認をしたあと
認証ボタンをタッチすることでJ-LISにちゅーちゅーオンライン資格確認が飛んでいき
その際に目視確認モードによる資格確認として、前述の特定医療機関認定電子証明書と
マイナカードのICにある利用者電子証明書によってJ-LISから「おっけーおっけーよ」と返信が来る仕組み


その為、暗証番号がそもそも要らず、スイカみたいに使えるようにするv1.1と互換性はなく
またv1通常端末との互換性もなく、v2は券面から情報が消えるナンバーレスカードになるのでさらに互換性がない



なので端末一式で40~50万円、全額補助金でチューチューがあと2回お代わりチューチュー!
0397ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 18:24:05.83ID:aICa5c8W0
なお資格確認書と資格確認のお知らせカードは別ものですw
マイナカードがあるかないかで区別するためらしいですw
当然事業として別枠であり別費用が掛かりますw
0398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 18:26:32.30ID:aICa5c8W0
ちなみにv1、v1.1、v2混在するのはなぜ?と思う人がいるかもしれませんが
マイナカードの物理交換は10年更新なので…
(ICの電子証明書は5年ごと)

26年度開始予定のv2のあと数年間は



・マイナンバーカードv1(保険証・免許証利用登録あり)
・マイナンバーカードv1(保険証・免許証利用登録なし)+資格確認のお知らせカード(保険証)+資格確認のお知らせカード(免許証)
・マイナンバーカードv1(保険証利用登録あり・免許証利用登録なし)+資格確認のお知らせカード(免許証)
・マイナンバーカードv1(保険証利用登録なし・免許証利用登録あり)+資格確認のお知らせカード(保険証)
・資格確認書(保険証)+資格確認書(免許証)

・マイナンバーカードv1.1(暗証番号レス版 保険証・免許証利用登録あり) ※24年度開始予定、v1端末と互換性なし(v1の目視確認モードとは別枠なので)
・マイナンバーカードv1.1(保険証利用登録あり・免許証利用登録なし)+資格確認のお知らせカード(免許証)
・マイナンバーカードv1.1(保険証利用登録なし・免許証利用登録あり)+資格確認のお知らせカード(保険証)

・マイナンバーカードv2(保険証・免許証利用登録あり) ※26年度開始予定、、v1端末と互換性なし(券面から顔写真、個人番号、名前、住所など削除されるので)
・マイナンバーカードv2(保険証・免許証利用登録なし)+資格確認のお知らせカード(保険証)+資格確認のお知らせカード(免許証)
・マイナンバーカードv2(保険証利用登録あり・免許証利用登録なし)+資格確認のお知らせカード(免許証)
・マイナンバーカードv2(保険証利用登録なし・免許証利用登録あり)+資格確認のお知らせカード(保険証)




こういう混在運用になりますwwww
0399ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 18:29:58.19ID:aICa5c8W0
ちなみにマイナカード自体を免許証みたいに
顔写真付き公的本人確認書類として使う事はできますが
マイナ保険証はJ-LISオンライン資格確認前提のシステムなので
運転免許証の対面時の確認でカード預かって
顔写真と目の前の人の顔を見比べてよし!で認証する事ができません

マイナカードの利用者電子証明書と
特定医療機関認定電子証明書が必要なモードなんでw
0400ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 18:31:33.12ID:aICa5c8W0
ついでにいえばマイナカードのどこにも、保険者番号、被保険者記号・番号はないので
J-LISオンライン資格確認が何等かの要因できない場合、アナログ運用できないんすよね

なので上で書いた

・マイナンバーカードv1(保険証・免許証利用登録あり)
・マイナンバーカードv1(保険証・免許証利用登録なし)+資格確認のお知らせカード(保険証)+資格確認のお知らせカード(免許証)
・マイナンバーカードv1(保険証利用登録あり・免許証利用登録なし)+資格確認のお知らせカード(免許証)
・マイナンバーカードv1(保険証利用登録なし・免許証利用登録あり)+資格確認のお知らせカード(保険証)
・資格確認書(保険証)+資格確認書(免許証)

・マイナンバーカードv1.1(暗証番号レス版 保険証・免許証利用登録あり) ※24年度開始予定、v1端末と互換性なし(v1の目視確認モードとは別枠なので)
・マイナンバーカードv1.1(保険証利用登録あり・免許証利用登録なし)+資格確認のお知らせカード(免許証)
・マイナンバーカードv1.1(保険証利用登録なし・免許証利用登録あり)+資格確認のお知らせカード(保険証)

・マイナンバーカードv2(保険証・免許証利用登録あり) ※26年度開始予定、、v1端末と互換性なし(券面から顔写真、個人番号、名前、住所など削除されるので)
・マイナンバーカードv2(保険証・免許証利用登録なし)+資格確認のお知らせカード(保険証)+資格確認のお知らせカード(免許証)
・マイナンバーカードv2(保険証利用登録あり・免許証利用登録なし)+資格確認のお知らせカード(免許証)
・マイナンバーカードv2(保険証利用登録なし・免許証利用登録あり)+資格確認のお知らせカード(保険証)



に正確には

申立書(マイナ保険証が使えない場合に10割負担にならないための申請書類)


という書類もあります
0401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 18:33:01.50ID:aICa5c8W0
今後予定しているマイナ免許証については、マイナカードのICチップに
免許証番号と種類(大型とかのあれ)は保持すると聞いているので
最悪通信経路がダメでもオフラインでもICから読み出せる仕組みにすれば
オフラインリーダーで免許証番号は引き出せると思うんで
専用端末が必要な事を除けば、通信障害で無免許という心配はなさそう
0402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 18:35:55.20ID:aICa5c8W0
一方マイナ保険証もICに保険証情報を保持すればいいと思うかもしれません
しかし健保は非常にたくさんあり、個々の健保がどうやってマイナカードに
保険証情報(保険者番号、被保険者記号番号など)を書き込むのかという課題があります


国民健康保険ですら、基本的に自治体ごとが保険者になっているので
基本的に市区町村単位に保険者が存在しています
他、協会けんぽ、大手企業の独自健保などもトータルで1000近くと言われています


なので保険証情報はマイナカードのICに書き込むのは難しいのです
(マイナシステムのサーバー側で管理せざるを得ない)
0403ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 18:39:15.90ID:kRT2UTqY0
>>50
いやそもそも住民票って相手方に提出するための証明書だからね
こっちがどうこうじゃなくて相手方が対応してなきゃどうしょうもない
0405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 19:07:46.65ID:aICa5c8W0
マイナカードのおかげで運用にも多様性の時代!



・マイナンバーカードv1(保険証・免許証利用登録あり)
・マイナンバーカードv1(保険証・免許証利用登録なし)+資格確認のお知らせカード(保険証)+資格確認のお知らせカード(免許証)
・マイナンバーカードv1(保険証利用登録あり・免許証利用登録なし)+資格確認のお知らせカード(免許証)
・マイナンバーカードv1(保険証利用登録なし・免許証利用登録あり)+資格確認のお知らせカード(保険証)
・資格確認書(保険証)+資格確認書(免許証)
・保険適用申立書(保険証)

・スマホ認証マイナンバーカード(住民票の写しがコンビニで出せるだけ)  New!!

・マイナンバーカードv1.1(暗証番号レス版 保険証・免許証利用登録あり) ※24年度開始予定、v1端末と互換性なし(v1の目視確認モードとは別枠なので)
・マイナンバーカードv1.1(保険証利用登録あり・免許証利用登録なし)+資格確認のお知らせカード(免許証)
・マイナンバーカードv1.1(保険証利用登録なし・免許証利用登録あり)+資格確認のお知らせカード(保険証)

・マイナンバーカードv2(保険証・免許証利用登録あり) ※26年度開始予定、、v1端末と互換性なし(券面から顔写真、個人番号、名前、住所など削除されるので)
・マイナンバーカードv2(保険証・免許証利用登録なし)+資格確認のお知らせカード(保険証)+資格確認のお知らせカード(免許証)
・マイナンバーカードv2(保険証利用登録あり・免許証利用登録なし)+資格確認のお知らせカード(免許証)
・マイナンバーカードv2(保険証利用登録なし・免許証利用登録あり)+資格確認のお知らせカード(保険証)
0406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 19:09:48.22ID:aICa5c8W0
岸田河野の前の運用は

・保険証
・免許証

だけでしたが岸田河野のおかげで

・マイナンバーカードv1(保険証・免許証利用登録あり)
・マイナンバーカードv1(保険証・免許証利用登録なし)+資格確認のお知らせカード(保険証)+資格確認のお知らせカード(免許証)
・マイナンバーカードv1(保険証利用登録あり・免許証利用登録なし)+資格確認のお知らせカード(免許証)
・マイナンバーカードv1(保険証利用登録なし・免許証利用登録あり)+資格確認のお知らせカード(保険証)
・資格確認書(保険証)+資格確認書(免許証)
・保険適用申立書(保険証)

・スマホ認証マイナンバーカード(住民票の写しがコンビニで出せるだけ)  New!!

・マイナンバーカードv1.1(暗証番号レス版 保険証・免許証利用登録あり) ※24年度開始予定、v1端末と互換性なし(v1の目視確認モードとは別枠なので)
・マイナンバーカードv1.1(保険証利用登録あり・免許証利用登録なし)+資格確認のお知らせカード(免許証)
・マイナンバーカードv1.1(保険証利用登録なし・免許証利用登録あり)+資格確認のお知らせカード(保険証)

・マイナンバーカードv2(保険証・免許証利用登録あり) ※26年度開始予定、、v1端末と互換性なし(券面から顔写真、個人番号、名前、住所など削除されるので)
・マイナンバーカードv2(保険証・免許証利用登録なし)+資格確認のお知らせカード(保険証)+資格確認のお知らせカード(免許証)
・マイナンバーカードv2(保険証利用登録あり・免許証利用登録なし)+資格確認のお知らせカード(免許証)
・マイナンバーカードv2(保険証利用登録なし・免許証利用登録あり)+資格確認のお知らせカード(保険証)

こんなに増えます!素晴らしいですね!
0407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 19:29:26.16ID:lRDwHT5Q0
そもそもこの運用はスマホのみからで本来入るべきもの
多くの普及率と運用実態がリンクして初めてカード可すればいいもの
そうしないとバカがやるとアナログのカードもデジタル処理でも不具合おきて
八方塞になる
そもそも利権で考えてる時点で国民目線の基本がないから脇がガバガバで同じミスするから
結局は姿勢自体が問題なんだろうな
0408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:11:42.82ID:j+DpgDUH0
ITに詳しくない人間が上にいるからこうなる
まともな人間ならポイントなんかに釣られなくても
利用者が飛びつくような便利さを最初から提供する
0409ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:22:44.67ID:sn5BAG+A0
>>405
これまで便利だった社会保障を止めて
国民個人を監視する制度にだけやたら国費を惜しみなく使ってるね
0411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:52:59.92ID:Y+ioYut00
またシステム不具合で他人の住民票が出てくる未来しか見えない
0412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:54:00.13ID:mvnY89r00
松本イトというブスがモテてたら僻みでアンチらずに済んだのにな

ブスばかりはびこりすぎ(笑)こいつ何やって生きてきたのマジで
0413ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:54:32.10ID:mvnY89r00
風俗あがりの登校拒否児


事実でも悪口に相当するな気を付けよう
0414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:55:33.46ID:mvnY89r00
このブス、あちこちで悪口言われてんの分かってないみたい(笑)

低所得のKAKKAKアホ嫉妬、川越家と付き合いはあるがあなたとはありませんと言ったらブチ切れてやがる(笑)
0415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:56:13.66ID:mvnY89r00
低所得のKAKKAKアホ嫉妬松本イト、

我が家は川越家と付き合いはあるがあなたとはありませんと言ったらブチ切れちゃって(笑)

何を期待してんの
0416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:57:21.76ID:mvnY89r00
うちも川越家も多額納税者


低所得の僻みブス、うちに近づくな
0417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:58:00.80ID:mvnY89r00
機嫌が悪いんだろうけど、悪く言った駄目だね

事実だけどw低所得者のレジ親登校拒否児
0418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:58:17.79ID:mvnY89r00
いつも汚い恰好しやがって、低所得者の馬鹿親
0419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:58:57.62ID:mvnY89r00
イエール大卒の資産家は川越家と付き合いはありますが

あなたは要りません

必要とされているところで自己主張なさってください

以上
0420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:04:39.78ID:cr29sUBm0
▲マイナポータルにログイン自体が危険!!


●マイナンバーと全サイト個人情報が紐付けし放題ですが…
(情報漏洩必至!マイナポータル連携アプリのお花畑な初期設定が悲しすぎる)
https://www.youtube.com/watch?v=iBM-hAROabU


273ウィズコロナの名無しさん2023/05/09(火) 22:41:13.86ID:hV+zoa480
アプリの権限もスパイウェア並で草
http://imgur.com/7mFewkN.jpg


4 か月前(編集済み)
事の重大さを要約するとこういうことです。
Webブラウザを介してアクセスしたWebサイト上のすべての情報を読み取り
・変更を許可したことになっているということは、
すべての企業・銀行・Webサービス(ネットショップやフリマなど)の
登録情報および取引履歴、WebメールやSNSの登録・受信箱・DM・交友関係などの情報を取得・
データベース化しマイナンバーと紐づけできる(許可したことと同じ状態)ということなんです。
故意(将来のマイナンバー紐づけ拡張のための事前準備)なのか過失なのかわかりませんが…
0421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:05:35.39ID:cr29sUBm0
●【悲報】政府がマイナカードを維持でも作らせる理由判明!
ICチップに搭載された裏番号は企業も使い放題!個人特定し放題
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682579678/


「マイナンバーカード」の裏面には、数字のマイナンバーだけでなく、
ICチップ内のAP(アクセスポイント)があり、
「電子証明書」「空き領域」「その他(券面情報等)」につながるようになっています。

つまり、「マイナンバー」があるだけでは単なる顔つき証明書にしかなりませんが、
ICチップを搭載していることで、様々なところにアクセできるようになっているということ。
しかも、「マイナンバー」は民間利用を法律で禁じていますが、
ICチップの部分は、「マイナンバー」そのものを使わないので
「民間も含めて幅広い利用が可能」なのです。

そして、この民間利用を誰が許可するかといえば、行政機関のほか、
内閣総理大臣及び総務大臣。空き領域についても同じです。
つまり、「マイナンバーカード」は医療情報に限らず、
あらゆる個人情報を集めることができ、
政府が管理する「情報の中央集権化」が可能なツールに他ならないのです。

ですから、これをハッキングされたら、ひとたまりもありません。
0422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 09:29:05.91ID:obPWWzEE0
マイナ保険証のデータ利活用・ビッグデータ活用を実現しているのはマイナンバー「カード」ではないという事
マイナ保険証の情報共有を実現しているのは以下の点です


@健保が持つ過去健診データやレセプト請求データを健保から引っこ抜くためのデータ連携インターフェイスの整備、通信経路、法的根拠
A被保険者情報とマイナンバー(カードではない)の紐付け

これにより実現できているだけで、マイナンバー「カード」は、マイナ保険証のデータ利活用の本質ではありません
0423ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 09:37:11.81ID:ak+qq4mQ0
それは、ローソンとファミマだけかよ。てっことは、
セブンイレブンはダメなのかな?
だったら、面倒だし、そうだ、マイナンバーカードを
写真で写してさ、スマホもしくはデジカメで表示
させた、スマホとデジカメをマイナンバーカードにしちゃえ
名称も、モピロン、マイナンバーカードはやめちゃって、
名称は、モピロン、マイナンバースマホ、もしくは、
名称は、モピロン、マイナンバーデジタルカメラを発行
マイナンバースマホには、そうだiOSを搭載してさ、
MACのスマホがこれからは、マイナンバーカードてか、
マイナンバーアイフォンだ。
0424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 09:38:29.39ID:ry+kouEA0
>>422
> ?健保が持つ過去健診データやレセプト請求データを健保から引っこ抜くためのデータ連携インターフェイスの整備、通信経路、法的根拠
> ?被保険者情報とマイナンバー(カードではない)の紐付け

これらについては、マイナンバーカードの有無に関わらず健保資格のある国民全員に対して強制的になされてるからな。
0425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 09:42:30.19ID:j1SmjT5S0
第一次岸田内閣の閣僚が政府税調の260ページもの答申を卒業論文などと揶揄し、岸田も狙い撃ち増税は考えていないなどと言い訳をしていたが

そもそも政府税調の答申の内容は、第一次岸田内閣が閣議決定した骨太の方針2023に沿って答申されたものにすぎず
給与所得控除の大幅見直しなどは、第一次岸田内閣が閣議決定した骨太の方針2023に元々書かれていたものにすぎない
0426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 10:04:00.73ID:i3ssfcJQ0
マイナカードで5年毎に証明書の更新が必要ってふざけんなよ
めんどくさいにも程があるだろ
市役所は休日にもろくにやってないくせに
土曜日は大変混雑するとかって書かれてるし ふざけんな
こんなクソみたいな 民間サービスがあったら絶対使わないんだが
クソ公務員が
0427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 15:43:10.19ID:ry+kouEA0
電子証明の更新ぐらいキヲスク端末こさえて自分で暗証番号入れて出来るようにすりゃぁいいのにと思わんでもないがな。
そんなもん用意したらコストが目に見えてしまうが、役所の窓口にかかる費用はタダとしてごまかせるからこうなるんだろうな。
0430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 16:32:08.24ID:3oxEUPF00
岸田、イスラエル首相と会談後に戦闘再開で草w
エジプトとどっかに合計500億円ばらまいただけで無能メガネ
0431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 17:05:18.76ID:wMu3QRhJ0
住民票が頻繁に必要な人達は嬉しいだろう
0432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 17:05:54.22ID:3oxEUPF00
>431

岸田曰く、わが国の宝とも言える外国人ですねw
0433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 18:14:16.80ID:mnYqeIJj0
>>304
まず、新しい名前(マイナカードから新しくする)を募集すると言ってた(スレが立ってた)
0434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 18:16:08.52ID:qf3eGmUV0
急募 マイナンバーの使い道
0435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 18:18:29.52ID:ytW3uNod0
esimみたいなもんでスマホに入れるだけ

単にオプションの一つとわからない人が騒ぎそう
0436ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 18:19:15.19ID:mnYqeIJj0
>>339
意外に要るよ

引越時とかちょっとした行政手続きする時に。
不動産取引なんかでも必要。
0437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 18:20:35.76ID:mnYqeIJj0
逆に無職だったり、親の家にずっと居る人間はあまり必要ないかもな
0438国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2023/12/03(日) 18:21:02.83ID:xeG8fL7C0
モデム故障したときキャッシュカードは役立った
代替方法はあったほうがいいな
0439ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 18:26:24.27ID:FQ/XSK7P0
河野やデジタル庁のご意向ご都合内蔵フォンづくりは、
振り回されるだろ
0440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 18:56:34.16ID:3oxEUPF00
>>433
統一教会カードでいいんじゃね
マザームーンカードとか
0441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 18:57:24.46ID:ytW3uNod0
フェリカ非搭載だとできないからねこれ
0442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 18:59:38.86ID:ry+kouEA0
>>438
一瞬、キャッシュカードで通信できるのかと思ったわw
0443ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 18:59:39.88ID:eGQkA3cz0
住民票って身分証にもならんし
ホンマくその役にもたたん
こんなもん必要なのかそこから議論しろよ
0444 【吉】
垢版 |
2023/12/03(日) 19:01:34.62ID:9TsvByD80
>>443 住民票も顔写真を付けたらいいんでは。マイナンバーと紐づいていたら出来るでしょ
0446 【ん吉】
垢版 |
2023/12/03(日) 19:07:07.50ID:9TsvByD80
あ、マイナンバー紐づいてるだけじゃ、ダメなのか。
マイナンバーカードと結びついていれば、住民票にも写真が載せられる訳か。
なら、住民票とは、マイナンバーカードの下位互換という事だから、そもそも
マイナンバーカードがあれば、住民票が必要な手続きには住民票は必要がないという事になるのかな。
0447ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 19:30:22.87ID:q9BHpXTY0
ハゲ。
iPhoneも早く対応しろよ。
0448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 19:40:29.73ID:gH1wDk7k0
中古スマホ復元したら、他人になれるね
0449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 19:42:18.06ID:mnYqeIJj0
>>445
1歳児検診で、耳たぶにチップ埋め込みするようにしたらいいな日本人全員
新生児では無理だろうから
0451ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 19:44:40.45ID:mnYqeIJj0
マイナカードができてから、どれだけ迷走してるんだ、二転三転、あれやる、これやる、やっぱりこうしよう、あ不具合でたから今度はこうしようとかさ

どんな新しいものも、普通は何度か改変したらそれなりに落ち着くもんだが、
これはどんどん訳がわからなくなってきてる
0452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 19:45:24.97ID:6bKkkTlS0
ところで住民票ってそんなしょっちゅう必要なの?
0453ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 19:47:09.17ID:s6ygZFLl0
>>451
デジタル庁の非正規が8割以上の大学サークルみたいなノリで仕事している連中が言うには
アジャイル開発
らしですw
0454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 19:59:23.72ID:e9O/Bhol0
 
 そんなことよりマイナンバーカードと運転免許証を
 統一してくれた方が数百倍ありがたいわ
 
0455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 20:07:25.27ID:6Bj/aUtz0
こんな手間かける前に役所に行った方が便利だわ
中国共産党幹部とグループ企業経営してる男は
発想が違うな
0457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 06:13:28.86ID:XXNgKJKV0
市役所手続き全部ママにやって貰っている
引きこもりには関係のない話だわな
社会経験皆無、馬鹿丸出しなんだから黙っていればいいのに
なぜわざわざ出てくるんだ?
馬鹿だから仕方ないか
0458ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 08:19:59.32ID:CYOVGo2L0
>>456
それな
暴走してアホの極み
0459ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 08:40:20.38ID:fRNcFljN0
何年前か忘れたけどマイナカードは
一番乗りで作ったけど、パスワードメモった紙どっか行っちゃって
けど、来年から、以前に作った人もパスワード無しでも使えるとか、ニュースで聞いた
だから捨てずに持ってる、一度も使った事無いけど…
0460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 11:53:34.55ID:Zj1rBDWY0
自宅でマイナカード偽造疑い中国籍の女逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/61f98ee865d5912de88d279760a42bc6554fb510


どーすんのデジ庁の大学サークルみたなノリで公共システムにアジャイル開発とかいってるチンカスうんこ壺ども

河野「マイナカードはなりすまし防止!偽造できない!」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0461ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 12:08:36.73ID:ftuxkm970
マイナンバーあれば住民票を包括できると思うんですけど…
BPOしたうえで不要システム止めて行ってコスト削減しようか。
0462ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 12:24:45.41ID:/76SvoOr0
>>461
個人ベースならいいけど、マイナンバーカードの範囲のデータじゃ世帯情報持ってないし戸籍情報もないから限界はある罠。
0467ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 04:42:38.79ID:ZAPuqF2e0
>>466
マイナンバー中枢システムはNTTコムなど「大手5社連合」が異例の落札、114億円で
https://xtech.nikkei.com/it/article/NEWS/20140331/547394/

> NTTコミュニケーションズを代表とし、ほかにNTTデータと富士通、NEC、日立製作所が参加するコンソーシアムが落札した。


これで信頼できるシステムだと思っているならおめでたいな、お前w

だいたい他人の住民票どぴゅっちゃうのもこの5社のうちの1社だよね?
先日の全銀障害はNTTデータじゃなかったけ?
32bitから64bitにリプレースしただけで障害起こしちゃうベンダー
0468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 04:45:44.63ID:ge+uyO2w0
>>1
チョンLINEはスマホ内のデータぶっこ抜き


河野太郎:「マイナンバーアプリを使えばええねん」
チョンLINE:「ありがとう、マイナンバー含むスマホ内の全てのデータを抜くわw」



こういう事です
0471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 05:17:17.40ID:ULu6k5ij0
@P大臣責任とれよ
0472ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 05:29:38.02ID:aSmKFSI+0
このムダカードにいくらつぎこんだんだ統一自民はよぉ
0473ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 05:37:49.62ID:OgV9Bl2Z0
東京都のパスポートセンターで、個人情報が書かれたメモを盗んだとして、警視庁公安部は24日、窃盗容疑で、中国籍の派遣社員の女(52)=中野区=を書類送検した。

 公安部によると、メモを持ち帰った事実を認めている。第三者への情報流出は確認されていないという。

 都などによると、女は2020年5月〜23年3月、都から業務委託を受けた民間事業者の契約社員として、豊島区にある都旅券課池袋分室(池袋パスポートセンター)で申請の窓口業務を担当。1920人分の氏名や住所などの個人情報を自宅に持ち帰っていた。 
0474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 05:38:50.39ID:PL0CRfd00
マイナンバーが本格始動してどんどん社会の役に成っていくと
困る連中が断末魔上げまくっているな
あと馬鹿な引きこもりも
0475ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 05:42:24.45ID:OgV9Bl2Z0
2020年秋に指摘された中国軍による防衛機密へのアクセスし放題も安倍政権下の事だろうから河野防衛大臣の時代のことだよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況