子ども3人以上 多子世帯の大学授業料無償化へ 2025年度から 政府方針 ★5 [ばーど★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2023/12/07(木) 12:43:27.25ID:JRp2u5xY9
「異次元の少子化対策」をめぐり、政府は3人以上の子どもがいる多子世帯について、2025年度から子どもの大学授業料などを無償化する方針を固めた。所得制限は設けない。教育費の負担軽減で、子どもをもうけやすくする。「こども未来戦略」に盛り込み、月内に閣議決定する。

対象は子どもが3人以上の世帯。大学生のほか、短期大学や高等専門学校などの学生も含める方針。入学金なども含む方向で調整している。子どもとしての数え方も今後詰める。

年収380万円未満の世帯では現在、授業料を減免したり、給付型奨学金を出す支援制度がある。政府は今春、少子化対策として、24年度から、年収600万円までの中間層の多子世帯などに対象を広げ、授業料を減免すると発表した。

今回は多子世帯は原則、所得制限なく無償化すると踏み込んだ。戦略原案では「学業の要件について必要な見直しを図る」とも記した。授業に出席していない場合は対象外とすることなどを想定している。

政府は6月に、児童手当の拡…

この記事は有料記事です。残り192文字

朝日新聞 2023年12月7日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/ASRD67KLKRD6UTFL011.html

前スレ
子ども3人以上 多子世帯の大学授業料無償化へ 2025年度から 政府方針 ★4 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701916245/
0952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:10:35.33ID:IfAIXImx0
大学には、マスコミ関係者などが教授として就職してるから、そのために大学の経営支援してんだよ。
マスゴミに忖度してるわけ
わかったか?
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:10:44.80ID:dy6JKVEN0
いちいち氷河期底辺ワープアの神経をえぐっつきやがる
どいつもこいつもぶち殺してやりてえよ
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:11:23.12ID:jRNVcLw00
>>951
断言してもいいけど来ないね
0958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:11:47.33ID:M7WqGcee0
>>955
国家経営の視点からすれば所詮は数字を動かすだけなんだから、そんなもんでしょ
個人に親身に寄り添ってたら国家経営なんてできない
0959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:11:49.46ID:zYj7eUAx0
バツイチの子だくさんの家庭が一番喜んでるんじゃないの
これで高校も大学も授業料がタダで行けるんだからね
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:11:56.72ID:viQ+4Xru0
>>10
これで今から子供3人目つくったとして18年後にも制度が維持できてると思うやつはいないだろう。
0962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:12:10.59ID:hfohGYom0
>>946
アルゼンチンは大学まで学費無料だけどな
ヨーロッパも福祉は日本より充実してる国は多いと言われてるけどな
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:12:13.64ID:184QDDHY0
少子化予測が甘くて過剰な大学新設→定員割れ→倒産の危機→学生増やしたい→奨学金制度は実施済み→存続の為に助成金は出すのは国民から同意得られない→少子化と紐付ければいけるんじゃね?の結果がこれ

少子化解消なら子供産む世代への支援が必要で大学無償化の効果は限定的で非効率
つまり大学の救済が目的でそれを誤魔化すために見かけ上の少子化対策を謳ってる
0964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:12:17.51ID:+7uLXgZ30
>>920
それで何か問題ある?
0965ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:12:33.83ID:vzdiGsNr0
レス早いw
0967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:12:52.96ID:4hi7s+sg0
東京では3人どころか2人育てられる家すら無いという少子化問題の根本原因に直面するよね。

そこで東京一極集中の解消と人口分散を兼ねて、購入可能な水準以上の富裕な住環境をあらかじめ優先的に与えてしまうという方法論だ。
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:12:58.34ID:U2tWD3iZ0
大卒は氷河期のプライドだから
0969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:13:03.56ID:aUBbqhLe0
>>852
アメリカの有名な学者が大学教育のメリットはない、シグナリング効果だけって主張してるのは知ってるけどさ
自分はあんまりそうは思わないんだな
日本の私大は昔は誰でも入れる大学が多くて「私大卒」って馬鹿にされてたけど
結局大卒の大量生産は役に立ったって見解
世界もその後追いしてる流れ
0970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:13:05.92ID:hfohGYom0
>>959
学費以外の生活費も多いだろうから負担が多少なりとも減るのは嬉しいかもな
0971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:13:10.22ID:YGPKEQEi0
貧乏子沢山親のDQN遺伝子が搭載されて劣等人間を3頭も4頭も量産されても困る 
国力を落として後進国化したいのか
少数精鋭国家を目指せ
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:13:11.89ID:M7WqGcee0
>>962
フィンランドなんて無料どころか大学生に給付金まで出るが、それでも出生率は日本と同程度・・・
0973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:13:13.12ID:CTpamhsQ0
>>950
段階ジュニアが子供埋めるうちにこれけらいやっとけばね、
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:13:22.23ID:cXDna2BG0
>>889
そういう自己責任論が少子化に拍車かけたんだよ
すべての企業がこんな状態
https://i.imgur.com/ErCxxUZ.jpg
0976ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:13:26.26ID:t6d7ZAr60
>>961 その頃にはFランの過半数はつぶれてそう
入れる大学がなければ無償化以前の話かもね
0977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:13:27.67ID:w5wcoxqz0
大学無料化
大学のほぼ国有化は突然すぎてめまいがした
ただでさえ税金が足りないので増税しか考えないキシダがだよ
そのくせ企業の現場では、大学生は要らない
スキルを持った即戦力人材が欲しいだよ?
政府がこんな矛盾した国ってあるのか?
それに、すでに中国系、外国系の大学校が増えているんじゃないのか?
日本人は税金で中国共産党を支援するのか?
0978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:13:34.29ID:5pRVwZJu0
これなら増税しても国民は納得する
素晴らしい政策です👍
引き続き少子化対策お願いします
0979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:13:34.56ID:cPOu1lVg0
>>956
必ずしもならないよ
年収600万以上にならないと収めてる税金より
税金で受けてる公的サービス恩恵の方が大きくなるんでしょ確か
0981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:13:38.97ID:s8H8KJyb0
1→2も半額にする程度の後押しがないと
1人だけで打ち止めか3人以上産むかの二択になっちゃいそう
0982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:13:43.49ID:5yyZ52ug0
>>968
プライドなんてないけどな
強いて言えばFランではない
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:13:51.20ID:RI+bXiX40
三人目は襲撃されて成人せず亡くなるだろう
0984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:13:54.58ID:jU6QZPPg0
三流大学、私立でも補助するのか?

留年したらどうすんだよ?

バカ政策だよな、自民公明の思いつくことは
税金返せ!
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:13:56.95ID:6GBTMjmV0
子ども3人以上いても条件当てはまるのは
兄弟の次男か次女かと限定されるのはおかしい
その選ばれた子が必ずしも進学に適してるのかも
わからないし
0989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:14:24.36ID:gldwGoYW0
この政策を実行する為に消費税増税とか言いそうだな。
0990ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:14:43.14ID:U2tWD3iZ0
>>982
氷河期だったんか
0991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:14:43.23ID:DZZ3zKX40
>>971
いやそういう人間が居ないから労働力不足なんだが。
でもこの3人無料やって大卒にしちゃうと、底辺じゃなくなっちゃうけどな。
0992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:14:46.97ID:Ip113pUf0
3人目はアホでもみんな大卒の時代がくるわけか
これから1人2人3人目を産んだ頃には無償化なくなってたりしてさ、コロコロ変わるからな
0994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:14:49.46ID:M7WqGcee0
>>969
マクロ的に言ったら、大学進学率の上昇と経済成長率の上昇に関連が確認できないのよね
中学進学率や高校進学率には関連があるのとは対照的にさ

個人のQoLの上昇とか目に見えない部分に大学進学率が寄与している可能性までは否定できないが、
こと経済的な面については、費用に対して効果が観測できていないという事実は厳しいところ
0995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:14:51.94ID:iPrfDDY30
国家主導の産ませ圧ワロタ
0996ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:14:52.41ID:y+RfebQr0
バカ大学に行ったってしようがないんだけどね
0997ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:15:04.48ID:cXDna2BG0
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/55355b9f3289082d448b7fd75f20c94df0ed7e6e
日本のこれまでの少子化対策の1番の敗因は団塊ジュニアを核とする就職氷河期世代に
バブル崩壊以降の日本経済・社会の矛盾を全て押し付け知らんぷりしたことにある。
当時、団塊の世代が退場し、いまの就職氷河期世代が安定した雇用に就けていたら、
第3次ベビーブームとまでは言わないが、現状ほどの少子化は進まなかったはずだ。
0998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:15:07.77ID:DrpVXx+Z0
>>975
いつ見ても酷い
0999ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:15:19.30ID:lCg0uM7Z0
貧乏既婚者がフガフガ荒ぶってるな。本当情けない
1000ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 14:15:26.98ID:7tXothPa0
>>961
社会保障と少子化のアンバランスがここまでの状況になって、
今後どんな政権になろうが少子化促進方面に政策が戻ると考える方がやばいわ

もう子なしはどんどん自由や権利が減っていくぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 32分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況